動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6.2Update

2003/11/15 14:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD & DVD Creator 6

ROXIOから、6.2UPDATEが、出てますよ。

書込番号:2128289

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2003/11/16 12:30(1年以上前)

気付いていませんでした。お知らせありがとうございます。

書込番号:2131644

ナイスクチコミ!0


スレ主 POLI-Nさん

2003/11/16 14:18(1年以上前)

どう致しまして。
UPの詳細は、多分 来週にはROXIO(日本)のHPに、
記載されるでしょう。

書込番号:2131875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3

2003/10/31 21:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > JUNGLE > 無限DVD デラックス

スレ主 助っ人さん

mp3エンコードは 256kbps までしかできない。海外サイトからの体験版にて確認。どうせFraunhoferなのでCDexなんかでLameエンコードしたものより劣る。mp3機能は附録みたいなもん。1万切ったら是非買いたい。

書込番号:2080183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いよいよ発売か?

2003/10/16 12:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DivX Pro Video Encoder Pack for Windows

スレ主 エンコーダーさん

明日発売ですよね。待ちにまってたソフトなんで期待してるんですがね
まあ、購入するのは週末になるんですが・・

書込番号:2033998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/16 12:18(1年以上前)

DivX5.1についての不審点
1:PowerProducer2.55でのDivX5.1への変換は異様に時間がかかる
2:以前5.0.2のキーを購入した事があるんですが
5.0.3の時も5.0.5の時も送ってこなかったアップ用キーを今回は送ってくれた
・・・ひょっとしてDivXの方でこれ売るために意図的にやっているとか?
考えすぎ?

書込番号:2034031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/10/17 19:12(1年以上前)

個人的にはDivXPro自身をパッケージ販売してほしいです。
4000円なら即買います。

書込番号:2037496

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/10/17 21:11(1年以上前)

15日に届きました。以前先行発売で予約して入金までされた方は返金されましたが特別価格7350円で購入出来ます。
使いこなしていませんが日本語ですし分厚い説明書がありますので初心者の私でも使えそうです。
そりあえずインストールしてMpeg-2の2時間映画を「最高」モード変換して約半分程度の量になりました、「良い」と「標準」のモードがありますのでどこまで小さくなるか楽しみです、1/10になればいいのですが。

書込番号:2037739

ナイスクチコミ!0


ひ辻さん

2003/10/18 18:48(1年以上前)

「900」様

>Mpeg-2の2時間映画を「最高」モード変換

エンコードにかかった時間は、どのくらいでしょうか?

書込番号:2040400

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/10/19 01:44(1年以上前)

計っていたわけでは無かったけどモバイルPen4 2.0Gで1時間半位かな、CPUの性能が大きく関係するみたいだね、
品質を標準にして詳細設定でビットレートを変更してどこまで小さく出来るかな?。

書込番号:2041852

ナイスクチコミ!0


ひ辻さん

2003/10/19 17:26(1年以上前)

レスありがとうございます。

最後にもうひとつだけお聞きしたいのですが、
「最高」モードは、元のMpeg-2と比較して、
どの程度の画質でしょうか?

書込番号:2043481

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/10/19 18:48(1年以上前)

液晶PCで見る限り変わりません。標準にするとかなり落ちます、「良い」か「最高」にして音声のビットレートを落として使用するのが良さそうですね。これから購入するなら「超圧縮XVD plus」と比較してみては?  こちらはCMカット編集もできるようです、この手のソフトは今後増えそうですね、アイオー製品にはXVDの方が良さそうですよ。

書込番号:2043696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

超圧縮XVD plus発売

2003/10/19 09:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > DivX Pro Video Encoder Pack for Windows

スレ主 「900」さん

BHAから「超圧縮XVD plus」が10/31より発売されます
http://www.bha.co.jp/products/xvdplus.html
私のようにアイオーのビデオキャプチャーを持っている人はこちらの方が相性が良さそうですね、編集も出来そうです。

書込番号:2042347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > HOLON > Pandora DVD

スレ主 まんどりんパパさん

pandora持ってますが、いちいちCDを入れないと起動できない面倒くささに嫌気が差し、DVD2oneを購入しました。
「Email Verification」というものや異常に長いレジストコードに四苦八苦しましたが、なんとか無事購入成功しレジストにも成功しました。
やっぱりDVD2oneの方が使い勝手がいいですね-。
安いしね-!(39.99ユーロ=約5,135円)
もうすぐPandora DVDもPandora DVD Zに無償バージョンアップできるらしいけど、新機能の「DVD ジョイン」も今回購入したDVD2oneには既に搭載済でした。という訳でDVD2one、お勧めでっす!

書込番号:2007082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDの2枚同時書き込みについて

2003/10/05 01:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD & DVD Creator 6

スレ主 jzh02markさん

以前に噂で聞いたのですがこのソフトでは「CDの2枚同時焼きこみ」ができるのでしょうか?
また出来た場合、ドライブは52倍速x2として
書き込み速度はどれくらいになりますか?

出来れば購入したいと思っています。

書込番号:2001467

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/10/05 08:03(1年以上前)

試しに手元にあったMP3やらJPEG、テキストやらをデータCDとして同時に焼いてみました。
急遽そろえたのでカラのメディアはCD-RWとDVD+RWしかなく、データの容量も合計でわずか20MB足らず。
という訳で52倍速対応メディアじゃないので書き込み速度は、それぞれのCD-RWが4倍速、DVD+RWが2.4倍速でした。
品質、速度はよくわかりませんがとりあえず2枚同時焼きは「できました」
多分、もうしないだろうけど。
ちなみに使用したのは次のとおりです。
Plextor PLEXWRITER Premium(PX-W5232TA/NE)→TDKのCD-RW4倍速
Sony DRU-500A→RICOHのDVD+RW2.4倍速
ソフト Easy CD&DVD Creator6のCreator Classicを使用。

書込番号:2001856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/05 15:52(1年以上前)

一応カタログにも同時に複数の書き込みが可能ってかいてあったので・・・

書込番号:2002835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング