動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下記にありましたね・・・

2003/03/29 21:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 s_kyohei_さん

ひょい!と下に下ってみたら、[1281407]のじゃんけん さんの付記に、同じくアンインストール出来ない、という症状が出ている・・という書き込みがありましたね。
・・・僕だけじゃなかった(・・って安心している場合じゃないけれど)。
僕のPCだけが異常ってわけじゃなかった事が取り合えず証明された様な。

書込番号:1440070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 s_kyohei_さん

2003/03/30 11:05(1年以上前)

更に自己レス。。。

フェードアウトが出来ないVideoStudio6SEは、これぞ!という欲しい機能がさりげなく搭載されていないところが、急所。
のため、ちょこまかとフリーソフトを掘り当てて来て入れてると、(そのせいだとは思いませんが・・・というよりも、僕のスキル不足でしょうけども・・)妙なエラーとかも出たりするわけで、一旦VideoStudio6SEをアンインストしようと再び試したら、今度は無事に削除出来ました。
・・・・・って事は、やはりPCの方が何かおかしかったのですね、多分。

書込番号:1441987

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/04/01 15:04(1年以上前)

フェードアウトは「明度とコントラスト」フィルターと黒のカラークリップを使うと良いと思います。
1.タイムラインのフェードアウトしたい箇所の後ろに黒のカラークリップを挿入
2.フェードアウトしたいビデオクリップを後ろ3秒くらいで分割(好みの長さ)
3.ビデオフィルターの「明度とコントラスト」を3秒くらいに分割したビデオクリップに重ねる
4.ビデオフィルターのオプションを選択
5.開始ポイントの明度・コントラストを0にする。
6.終了ポイントの明度・コントラストを−100にする。
これでいかがでしょうか?

書込番号:1448706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EasyCDCreator6と比べて

2003/03/14 00:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD5 DX

EasyCDCreator6が発売されますが
B'sよりも優れているかな?
おそらく共存できないだろうから、どっちかに絞りたいんだけど
やっぱ新しいほうかなぁ

書込番号:1390274

ナイスクチコミ!0


返信する
!(*_*)!さん

2003/03/27 23:49(1年以上前)

どっちもどっちだと思う。自分はB's使っているけどね。
EasyCDCReatorの5も使っていたけど、「死のブルー」を
経験してからこのソフトには信頼を置いていないので・・・

書込番号:1434890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョン7

2003/03/18 23:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

4月にバージョン7が出るそうじゃないですか、不要シーンのカット作業が楽にできることを期待します。

書込番号:1406494

ナイスクチコミ!0


返信する
苦戦中さん

2003/03/19 22:52(1年以上前)

で、6月頃にパッチがアップデートされるんではないでしょうか。今までがそうだったイメージがつよいんですけど。機能より、 MPEG2 エンジンの画質向上をお願いしたいものです。最近かんじるようになったもので

書込番号:1409267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うちも買いましたが…

2003/03/13 01:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 anonymous2003さん

結局市販ソフトでいい感じのぴーこはDaViDeo onDVDでしか出来ずかも。
このソフトよりはまだDaViDeo DivXの方が使える感じですね。
DivXよりDVD-Videoでビットレート下げたほうが綺麗。(私感)

書込番号:1387654

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱるTVさん

2003/03/14 18:20(1年以上前)

スタパ斉藤さんが絶賛していたので、興味はあるのですが、、、
皆さんのお話を聞いてみると、たいしたことないのかなぁという印象をもちますね。

書込番号:1392000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Easy CD & DVD Creator 6日本語版

2003/03/11 14:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

ロキシオジャパンから発表されましたね。
4月11日発売だそうです。
http://www.roxio.co.jp/company/news/pr030311_1.html
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/index.html
DVDvideoが作れるそうですね。

書込番号:1382536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/11 14:50(1年以上前)

最後の大御所登場だね
遅すぎたかんもあるけど、ソフトとしてよければよし
各社バンドルソフトに採用されれば、一気に巻き返すかもしれませんね。

書込番号:1382627

ナイスクチコミ!0


なかきさん

2003/03/11 18:57(1年以上前)

やっと出ましたね!
下の方にスレ立ててるんですが、英語版が出て以来、いつ日本語版が出るのかと、こころ待ちにしてました。
たった今、ロキシオから「優待アップグレードキャンペーン」のメールが入りました。
早速予約です。

書込番号:1383148

ナイスクチコミ!0


ホワイト・ガンダルフさん

2003/03/13 21:35(1年以上前)

僕もメール見て、HPチェックしました。
それで気になったのが「RAWモードコピー対応」。
僕はよくわからないのですが、つまりコピーコントロールCDもバックアップ出来ちゃうって事なんですか?
そうだったら即予約するんですけど・・・。

書込番号:1389598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱ使えなそうですね。

2003/03/07 02:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 けたけたさん

ソースネクストにメールでパソコンを買い換えた時などの再生の問題について聞いてみたんですが、
お問い合わせ頂きました「驚速DVD ビデオレコーダー」は、録画時に
お客様のパソコン環境の情報を得て、録画したパソコン以外でファイ
ルを再生させない機能となっております。
また、外付けハードディスクへ保存したファイルの再生、MOやCD-Rな
どのメディアへ記録したデータの再生は問題なく可能でございますが、
録画時にファイルとパソコンとでパスワード設定を行っておりますの
で、パソコンのフォーマット・リカバリを行いました場合は、再生を
行う事は出来かねます。
とのことでした。このソフトが合法であるなら、個人的な用途であればほかのパソコンで再生可能にするのも合法だと思うのでどなたかよろしくお願いします(笑)それにしてもリカバリでもNGというのはどうかと思いますが。

書込番号:1369251

ナイスクチコミ!0


返信する
ザインさん

2003/03/07 04:54(1年以上前)

ってこた、OSアップグレードやら、OS死んだから入れなおしたら、全てやり直しですか。
痛さ120%な気がしますな

書込番号:1369364

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/03/07 21:14(1年以上前)

情報ありがとうございます〜。
全然だめそうですね。パソコンなんていつクラッシュするか分からないのに・・・。
それに月に1回くらいリカバリしている僕には何のメリットもありませんね・・・。
(XPパソコン購入でリカバリとはおさらばするつもりですが。)

書込番号:1371003

ナイスクチコミ!0


なななのなさん

2003/03/07 21:28(1年以上前)

けたけたさん、とても有益な情報ありがとです。

購入しないほうがいいみたい・・。(注* 私の環境では・・ ^^;)

ソースネクスト・・・PC初心者だったころ、早くなるのならと思い、購入した速パックでみごとOSやられたし・・・。(←関係ない?!)

書込番号:1371047

ナイスクチコミ!0


dejihikoさん

2003/03/09 01:59(1年以上前)

ふと、思ったんだけどregeditでレジストリー出力しておいといてみては?再インストしたあとに上書きしてみては?レジストリーチェックで判別してるみたいですし・・・まぁあまり深くは言いませんが・・・

書込番号:1375220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング