動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

PSDファイルをアニメーション

2025/06/11 19:19(3ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

[Fusion]

[CustomTool]_Control

[Transform]にExpression

1.[PSD]ファイルを[NODE]エディタに加える > Fusion > 読み込み > PSD

 @ パーツを分離
 A パーツに[Transform]を接続
 B 各パーツを[Merge]で再構成

2.各パーツをアニメーション
 *[Custom Tool](<Miscellaneous < Tools)でコントロールする

 @ 「コンフィグ」タブ > 数値コントロール > Name of Number1 > 名前を付ける(ex.[LeftArm])
   *全パーツに同様操作
 A 「コントロール」タブ > @で名前を付けたコントロール
 B [Custom Tool](rename : [C])を右クリック > コントロールを編集
 C [コントロールを編集]
*名前 : @で付けた名前を入力("LeftArm"etc)
*スライダーコントロールを作成する
 D [Custom Tool](rename : [C])のピン・マークをクリック
   *[Transform1] > "角度"にエクスプレッション* > Cで作成した該当スライダーにドロー
   *全パーツに同様操作

* : (ex) C.leftleg*3 (数値コントロールの3倍)

書込番号:26207310

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/06/11 19:58(3ヶ月以上前)

作成結果はこれ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=L2A3ol1p2qE

書込番号:26207352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

OPENING MOVIE を作成

2025/06/02 20:46(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

[Node]構成

[Film]グループ

それ程難しい作業ではないので、画像参照。

(注)
[Text1](DaVinci Resolve Studio) > インスペクター > レイアウト : 円形
[Text2] (VIDERE EST CREDERE) > インスペクター > テキスト > "端から表示"にキーフレーム

VIDERE EST CREDERE
見ることは信じること(百聞は一見に如かず)

https://youtu.be/IbdwkCUrlQ0

書込番号:26198398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

[テキスト変形]MACROの作成 : (TEXT-Glitch) して利用

2025/05/19 17:14(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するTranformation

作例
Tranformation

[TEXT変形]

My Template

[Fusin]のノード

1.[Text1]をノード・エディタに追加し、[Instance_Text1]を作成

 * [Instance_Text1]のパラメータの一部のInstanceを解除
   レイアウト > センター(x/y)
   変形 > 回転(x/y/z) 
   シェード > プロパティ > カラー

2.[Text1]と[Instance_Text1]を[Merge]

3.[変形](<ResolveFXトランスフォーム < OpenFX)を加える

 *[変形1]をC&P : [変形1_1] / [変形1]は左右をcrop : [変形1_1]は上下左右をcrop

4.[変形1]と[変形1_1]を[Merge]

5.[Glow] / [Rays] を加える

6.[Text1] / [Instance_Text1] / [変形1] / [変形1_1] / [Glow] / [Rays] / [Merge1] / [Merge2]
を選択して [Macro]作成

 *[Macro]保存は、利用の際に書き換え頻度の高いパラーメータのみにチェック
  (利用の際に、マクロを展開してパラメータ変更できるので)

7.作成して保存済みの[Macro]を加えて連結(マージ)。

書込番号:26183976

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件

2025/05/22 12:30(4ヶ月以上前)

>siniperca2さん
チャレンジしてみます!

書込番号:26186800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

テキストの不透明度コントロール

2025/05/15 21:59(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する[テキスト・アニメーション

作例
[テキスト・アニメーション

[Node]ツリー

[Rectangle]

[Background]

[不透明度]

1.[Text1]に[Rectangle1]を接続 : テキストの"不透明度”を[Rectangle1]の[レベル]でコントロールする

2.[Background1]の不透明度(α値)も同時に[Rectangle1]の[レベル]でコントロールする

3.[Rectangle1] > [コントロール] > "ソフトエッジ" / "幅"を設定("高さ"には expression (+Width)設定)

 *[Text1]の"サイズ"と"トラッキング"にキーフレーム設定

書込番号:26180079

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/05/17 11:22(4ヶ月以上前)

再生する[Merge1]で[Text1]をコントロール

その他
[Merge1]で[Text1]をコントロール

[Merge1]で[Text1]をコントロール

[Text1]で[Text2]をコントロール

追加 : [Merge1]ノードのブレンドでコントロール

1.[Merge1]ノード > インスペクター > マージ
 @ "ブレンド"パラメータを右クリック
 A パブリッシュ

2.[Text1]ノード > インスペクタ > "シェード"タブ
 @ "プロパティ" > "不透明度"を右クリック
 A 接続 > Murge1 > ブレンド

ついでに、
------------------------------------------------------
3.[Text1]ノード > インスペクター > プロパティ
 @ "アルファ"を右クリック
 A パブリッシュ

4.[Text1]ノード > インスペクタ > "シェード"タブ
 @ "プロパティ" > "不透明度"を右クリック
 A 接続 > Text1 > アルファ1

書込番号:26181461

ナイスクチコミ!1


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/05/17 14:56(4ヶ月以上前)

[モディファイアー]タブ

記述ミスを修整します。 


ついでに、
------------------------------------------------------
3.[Text1]ノード > インスペクター > "シェード"タブ >プロパティ
 @ "アルファ"を右クリック
 A パブリッシュ

4.[Text2]ノード > インスペクタ > "シェード"タブ
 @ "プロパティ" > "不透明度"を右クリック
 A 接続 > Text1 > アルファ1

*接続後は、[Text1]ノード > [モディファイヤー]タブ > [スクリュー]コントロール
で設定しても可

書込番号:26181662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する字幕作成+音声連動アニメション

作例
字幕作成+音声連動アニメション

[Edit]ページ

VisualSubSync

[Fusion]ページ

以前にも 同工異曲 の書き込みをしましたが、
Version20で試行してみました。

それ程の進歩・改善は無いようですが・・・
まぁ 日本語字幕であれば仕方ないか?

以下、音声連動アニメーション を合わせて記述します。

[Edit]ページ
1.クリップ(画像)と音声(WAV)をタイムラインに配置
 *クリップの長さと音声の長さとを合わせる

2.[タイムライン]メニュー > AI Tools > オーディオから字幕を作成

3.一旦、書き出し(mp4)
 *字幕 : 方法 : 別ファイル / フォーマット : SRT(フォーマットなし)

4.字幕の編集・修整 : [VisualSubSync]で字幕分割・表示時間修整 > SRT保存

5.修整したSRTを[タイムライン]に追加 > ST2

6.クリップ(画像)を選択 > Fusionページで開く

[Fusion]ページ
1.クリップ(画像)画像を [頭] / [体] / [右手] / [左手] に切り分ける
 *"切り分け"は [Bスプライン](<マスク < Tools)を使用
 *"切り分け"後の部分消去等は [Paint]を使用

2.[音声連動アニメーション]を作成
 *基本は [対象のノード]の"コントロール"内の項目に"モディファイヤー"を付ける

 @ 項目(例 : 高さ)を右クリック > モディファイヤー > Modifier > Audio(WAV)
 A [モディファイヤー]タブが出来る
 B 保存先から"WaveFile"を開く
 C "Amplitude Scale" / "Amplitude Offset" を設定する

以上で、[口ビル] / [右手] / [左手] に適用
 *[頭](左右に傾ける動き)は Keyframe でコントロール

補足 :
[口閉じ]グループの[Node]構成

 [BSpline1] → [頭_1] → [Paint5] → [Paint1] → [Transform1] → [MediaOut2]
 * [Transform1] に "エクスプレッション" : コントロール> 変形 > Center / Pivot / 角度に
   Transform5.Center / Transform5.Pivot / Transform5.Angle

書込番号:26168277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版

クチコミ投稿数:48件

PowerDirector 2025 Ultimate で約40枚くらいの写真を使用してスライドショーを作成中です。
この複数枚の写真に、一度にランダムのパン&ズームの効果を付けることは可能でしょうか。
以前Corel VideoStudio を使用しておりまして、その時は簡単にできたのですがPowerDirectorに買い替えてやり方がわかりません。
ご存じの方ご教授を宜しくお願いします。

書込番号:26164462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:7件 PowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版のオーナーPowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版の満足度4

2025/05/02 14:04(5ヶ月以上前)

>虚無僧最前線さん

こんにちは。
私の知る限りだと、多分出来ないかな。。。
表示写真を切り替える際に、ランダムにパッパッと効果を入れたいんですよね?
トランジションの機能だと思うんですが、一つずつアイコンをドラッグして入れてくしかなさそうと思うけど、
他の方のご意見を待つのと、私も調べてみます。

調べてみました(笑)
メニュー「ツール」から「スライドショークリエイター」を使用してみて下さい。
詳しくは私もわかりませんが、イメージされてる機能は似たようなものだと思います。
また聞いてください。

書込番号:26166847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング