動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(25059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3401

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:55件

Edius pro9で作成した動画のスクリーンショット

Windows movie maker作成のスクリーンショット

ここ一年くらいからと思うのですが、写真を使用してタイムラプスやスライドショーを作成すると元の色が出ません。
動画編集の時は元の色通り出ます、カラーエフェクトで編集するとかなり不自然になってしまいます。
何方か対処方法が有れば教えてほしいのですが、よろしくお願いいたします。
Windowsムービーメーカー使用。
 https://youtu.be/_Sy4BAHtJV8
Edius Pro 9で作成
 https://youtu.be/yKoleg-Vp1g

書込番号:26206431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2025/06/12 19:12(3ヶ月以上前)

書き出すとおかしくなるということは出力設定か、プロジェクト設定に起因する問題も知れませんね。
ただ、色に関しては詳しくないので参考になりそうなところのリンクを貼っておきます。

▼HDR/SDRゲインとトーンマッピング機能
https://www.ediusworld.com/jp/laboratory/letshdr04.html

関係ないかも知れませんがEDIUS9の初期設定では
トーンマッピングは[ソフトクリップ]になっているのでそちらを「無効」にしてみて下さい。
トーンマッピングはカラーコレクションやプロジェクト設定から行えます。

▼色/明るさ調整【カラーコレクション】
https://wwwapps.grassvalley.com/manuals/edius_workgroup_9_manual_jp/chapter11/chapter_11_l1_7_l2_3.html#gsc.tab=0

▼プロジェクト新規作成(詳細設定)
https://wwwapps.grassvalley.com/manuals/edius_pro_9_manual_jp/chapter6/chapter_6_l1_9_l2_9.html#gsc.tab=0

あとYouTubeのMetalZombiさんがカラコレに詳しいので彼に聞いてみるのもいいかも知れません。
https://www.youtube.com/@metalzombi

書込番号:26208174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/06/13 15:47(3ヶ月以上前)

参考まで教えてください。

モニターは何を使っていますか?
写真はRAWデータを現像したものですか?
どのようなソフトを使ってカラーモードはsRGBですか?

書込番号:26208811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2025/06/15 07:17(3ヶ月以上前)

>厚揚公太さん
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
読み込んだ時点で色味が違い、そのままの色合いで書き出されます。
Windowsmoviemakerで処理すると思い通りの色が出ます。
1年前ぐらいからの現象です。
一度削除してから再インストールしてみます。

書込番号:26210422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/06/15 07:18(3ヶ月以上前)

>厚揚公太さん
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
読み込んだ時点で色味が違い、そのままの色合いで書き出されます。
Windowsmoviemakerで処理すると思い通りの色が出ます。
1年前ぐらいからの現象です。
一度削除してから再インストールしてみます。

書込番号:26210425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/06/15 07:35(3ヶ月以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
モニターはASUS VS236
RAWデータをLightroomCCで現像しています
カラーモードはAdobe RGBです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26210434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/06/16 00:14(3ヶ月以上前)

ASUS VS236というモニターは見つける事が出来ませんでした。
このモニターがAdobe RGB対応か否か判りませんでした。

例えばこのモニターをAdobe RGBモードで表示出来てそれを指定している場合、Ediusは映像制作として正しい表示を出来ません。
逆にsRGBモードで使っているとLightroomCCでAdobe RGBの色は正しく表示できません。

モニターもLRもsRGBにしてEdiusに持っていったらどうなりますかね?

書込番号:26211308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2025/06/16 06:58(3ヶ月以上前)

>くらなるさん
ありがとうございます。
EDIUS だけで無く、ニコンソフトや他の写真ソフトなどでもAdobeRGB書き出し写真表示色がEDIUSと同じなので書き出しをSRGBで試したら改善されていました。
スライドショーやタイムラプス用データはSRGBで書き出すと改善されていました。
ありがとうございます😭

書込番号:26211410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの戻し方

2025/05/25 22:54(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

フュージョンページでメモリが0からじゃない時があるのですが
0に戻す方法はありますか?

書込番号:26190386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2025/05/25 23:20(4ヶ月以上前)

すいません 解決しました

書込番号:26190407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネストシーケンスで映像が出ない。

2025/05/04 14:25(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー

クチコミ投稿数:27件

シーケンス設定

シーケンスAをネストシーケンス機能を使用して、シーケンスBに貼り付けたところ、シーケンスB上でシーケンスAを再生すると音はでるが、映像は出なく、画面は黒で、音のみ再生する。
 さらにシーケンスAをMP4出力し、シーケンスBに乗せると同様の症状(但しMP4ファイルを再生ソフト上では、絵と音は正常)。

 上記症状で困っていますので、お分かりの方のアドバイスお待ちしています。

使用環境は以下の通りです。

1.OS  Windows11
2.Edius X Ver10.34
3.シーケンス設定
 添付ファイル参照
4.Project 設定
A.ビデオ設定
フレームサイズ : 1920 x 1080
フレームレート : 29.97
アスペクト比 : 1.0000
フィールドオーダー : 上位フィールド
ビデオチャンネル : YCbCr + アルファ
量子化ビット数 : 8ビット
カラースペース : BT.709
立体視編集 : 無効
B.オーディオ設定
サンプリングレート : 48000Hz
量子化ビット数 : 24 ビット
チャンネル : 2
C.その他設定
レンダリングフォーマット
Grass Valley HQ 標準
オーバースキャンサイズ : 3 %
音声基準レベル : -20.0dB
レイアウターリサンプリング法
面積平均法 (高速・シャープ)
HDR/SDRゲイン : 6.15 dB
トーンマッピング : ソフトクリップ

以上

書込番号:26168851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2025/05/04 14:54(5ヶ月以上前)

追加情報です。
ネストシーケンス機能がNGではなく、どのシーケンスのVAやVトラックで静止画は正常で、動画のみが表示できない現象でした。
当方で原因追及中でもしお分かりり方アドバイスよろしく。

以上

書込番号:26168874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/05/04 15:06(5ヶ月以上前)

全てのmp4ではなく、
その動画だけ画面が出ないなら、
対応してないのでは?

可変フレームレート(スマホカメラの動画、ゲームのキャプチャ映像とか)になってるとか、

書込番号:26168887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/05/04 15:07(5ヶ月以上前)

自己解決しました。
VAトラックに乗せたシーケンス又は動画をレイアウト/プリセット/適用で正常表示されるようになりました。
どうもお騒がせしました。
でもデフォルトでそうなるかは不明です。

以上

書込番号:26168888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック NV-GS50Kの動画

2025/04/22 11:57(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2025 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:162件

昔撮影した パナソニック NV-GS50Kの動画をパソコンに取り込みたいのですが、
このソフトで取り込めますか?

書込番号:26155454

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/22 16:07(5ヶ月以上前)

>トニーカートさん
動画編集ソフトなだけなので、取得した動画撮影のデータをPCに移動すれば出来ると思います。

書込番号:26155694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/04/22 16:12(5ヶ月以上前)

DVテープのビデオカメラです。

書込番号:26155697

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/22 16:37(5ヶ月以上前)

>トニーカートさん
他社ですが以下説明

https://www.sony.jp/support/handycam/pcconnect/dv-win.html?srsltid=AfmBOopa78q-gHbyhOEHXuZtW0J8Tjotmx5_g8OhOnlstB_dXNlg6d6D

あと、他の投降者のコメント

マニュアルを見る限り、USB接続ではWebカメラとしての利用か、テープから静止画を取り込むことしかできそうにないので。
(マニュアルP79〜81「パソコンを利用する」)

とのことです。

※興味がないのでマニュアルでも読んで確認してください

書込番号:26155717

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/04/22 16:41(5ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/412/982/000000000412982/nv_gs50k.pdf

取説のP.78〜P.81を参照ください。
本製品で使用するにはテープ→SDカードへダビングする必要があります。

書込番号:26155721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2025/04/23 08:10(5ヶ月以上前)

ありがとうがざいました。

書込番号:26156411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

POWERDVD20でWindows11は

2025/04/14 12:59(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:1718件

今Windows10でPOWERDVD20でDVDとBlu-rayを
再生出来ているのですが、CYBERリンクのお問い合わせ
で確認したら

Windows11だとPOWERDVD20は対応していないので
たぶん使えないだろうとの話しなのですが
誰かWindows11のPCでPOWERDVD20は使えて
いるのか分かる方いますか

POWERDVD23か24しかWindows11だと使えない
と言われました

POWERDVD21でもWindows11に対応している
のでしょうか、POWERDVD21や22を購入して
使えるならWindows11で使いたいと思います

書込番号:26146170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/14 13:11(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん

有料ソフトとを使わなくても、Leawo Blu-ray Playerで問題なく見れますよ

市販BDや地デジを焼いたBD等も見れます

書込番号:26146182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/14 13:30(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/video_mediaplay.html

まあ、VLCで良いかと。

自分はブルーレイレコーダーもあるし、PS5Proもあるので無問題ですが…。

書込番号:26146195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/04/14 13:41(5ヶ月以上前)

私は、未だにWindows 11で製品版のCyberLink PowerDVD 17をインストールしていて、ブルーレイディスクは再生出来ています。

書込番号:26146204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/14 13:48(5ヶ月以上前)

>スレ主さんへ
筆者の場合は以前から
Windows11でCyberLinkPowerDVD14を
利用してますが何ら問題はありません
ちなみに地デジ録画ムーブも見れます
他のソフトは不案内です
*他言無用

書込番号:26146212

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/04/14 14:07(5ヶ月以上前)

PowerDVD 17をインストールした証拠とブルーレイディスクを再生した証拠をアップしました。

書込番号:26146226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件

2025/04/15 09:24(5ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ushikuboy1185さん
>聖639さん
>アドレスV125.横浜さん
皆さんありがとうございます

POWERDVD20でもWindows11で見れるのですね
もしも見れなかった場合はPOWERDVD23を
購入して入れてみようと思います

書込番号:26147114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVMW5で、読み込んで編集できません。

2025/03/30 10:05(6ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。お願いします。
Windowsをクリーンインストール、問題発生です。
(Win11_24H2)
読み込むと、添付画像のように、編集不可です。

(クリーンインスト前のWin11では、問題なかったです。)

TMPGEnc Video Mastering Works 5
です。

下の様なプロパティの動画を読み込むと
編集できないんです。
色々と、動画関連のアプリを前回同様、
インストールしているんですが、編集できません。

バージョン8を体験版として入れました。
(TVMW8_8.0.2.3_setup_ja.exe)

そうすると、以下のプロパティの様な動画を開くと、
「体験版ではH.265/HEVC入力機能はご利用頂けません。」
となります。

TVMW8を購入すれば問題なくなるでしょうか?

もう少し、バージョン5で編集したいです。
コーデックを考えて映画のアプリも入れました。
●MPC-HC、VLC media playerも入れてます。(この二つでは再生できます)

Windowsを元に戻す前に、お尋ねしています。
何卒よろしくお願いします。

追伸:
VLC media playerで変換/保存したら、編集できるように
なりました。が、一手間時間がかかるので、改善したいし、
TVMW8を購入して、同様だったら虚しいです。
Writing application : DJI OsmoPocket3 が、問題なようですが・・・

General
Complete name :XXX.MP4
Format : MPEG-4
Format profile: Base Media
Codec ID : isom (isom/iso2/mp41)
File size : 3.50 GiB
Duration : 22 min 22 s
Overall bit rate: 22.4 Mb/s
Frame rate : 29.970 FPS
Writing application: DJI OsmoPocket3
Cover: Yes
snal : (Binary)
tnal : (Binary)

Video
ID : 1
Format : HEVC
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Format profile: Main 10@L5@High
Codec ID : hvc1
Codec ID/Info : High Efficiency Video Coding
Duration : 22 min 22 s
Bit rate : 19.5 Mb/s
Width : 1 920 pixels
Height : 1 080 pixels
Display aspect ratio: 16:9
Frame rate mode : Constant
Frame rate : 29.970 (30000/1001) FPS
Original frame rate : 29.970 (29970/1000) FPS
Color space : YUV
Chroma subsampling : 4:2:0
Bit depth : 10 bits
Bits/(Pixel*Frame) : 0.314
Stream size : 3.05 GiB (87%)
Color range : Limited
Color primaries : BT.709
Transfer characteristics: BT.709
Matrix coefficients : BT.709
Codec configuration box : hvcC


書込番号:26128459

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/03/30 15:03(6ヶ月以上前)

お騒がせしております。スイマセン。

K-Lite_Codec_Pack_1885_Full
というコーデックをインストールしました。
『video render:Enhanced Video Render(Sync)』を選びました。
結果、改善出来ませんでした。

Osmo Pocket3(DJI Osmo Pocket)
の撮影で、H.264を選んでもらえれば、
問題を回避出来そうなので、進言します。

書込番号:26128797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2025/04/15 19:18(5ヶ月以上前)

TVMW8。製品版を購入しました。

問題なく読み込めました。動画編集が出来る用になりました。
お騒がせしました。申し訳ありません。ありがとうございました

解決いたしました

書込番号:26147742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング