
このページのスレッド一覧(全3401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年8月30日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月31日 15:37 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月30日 14:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 23:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月3日 08:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月4日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5

優待キャンペーン版のバナーをクリックしてください。優待キャンペーン版が使える対象アプリケーションが別ウィンドウで開きます。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_index.php
アプリケーションの機能や性能には差はありません。
書込番号:10075098
0点

かっぱ巻さん
はじめまして、早速お答えをいただきましてありがとうございます。
対象アプリケーションの違いとの事ですが、
いまいち理解に苦しんでいます。
対象アプリケーションとは、たとえばプレミアプロとの互換性などが
あると理解してよろしいのでしょうか?
当方にプレミアプロもPCにプりイントソールされていますが、
動画には初心者で申し訳ありません
書込番号:10075264
0点

違います
「旧バージョンを使っている人には優待価格で販売します」
「競合するアプリケーションを使っている人は、乗り換えてくれるのだから優待価格で販売します」
という意味です。
なので対象アプリケーションのライセンスを持っていない人は利用できません。
Premiere Proをお持ちのようですから、優待版の利用が可能だと思います。
書込番号:10075312
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
以前、友人の結婚でVIDEOSTUDIO12Plus体験版を使ってスライドショーを作成したら自分でもビックリするぐらい完成度の高い物が出来ました。初心者の私にもとても使いやすく気に入りました。
VIDEOSTUDIO12が発売されてから一年以上経過していますね。12を購入して直に13が発売されても嫌なので、13の発売予定などご存知の方居りますでしょうか?
今すぐ欲しい訳でもないので1、2ヵ月なら待とうと思っています。
0点

こんにちは。
例年に比べて遅れています。
一昨年、VideoStudio11が6月で、11Plusは10月。
去年は、12が4月で、12Plusは9月でした。
なぜ遅れているのかは分かりませんが、次のアメリカのページに速くアナウンスされるようです。時々チェックされたらいいと思います。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/us/en/Content/1150905725000#tabview=tab2
書込番号:10077638
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 アップグレード版 with FIRECODER Blu

早速ありがとうございます
CPU Q9550
メモリー 4GB
OS XP pro
HDD SATA 400G(data用)
宜しくお願いします
書込番号:10072378
0点

グラフィックカードは、何を使用してますか?
ソフトウェアの設定に問題ありませんか?
書込番号:10072522
0点


SpursEngineの設定は、どのようになって、いるのでしょうか?
説明書に何か書かれていませんか?
書込番号:10073277
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Movie Studio 9 Platinum Pro Pack 特別優待版
はじめて書き込みします。
現在MovieStudio9 Platinumの体験版を利用中なのですが、デジタルカメラ(パナ HDC-HS9)から動画をインポートする際、プロジェクトの「AVCHDカムコーダのインポート」で処理を行うと、動画を選択できず、すべての動画がインポートされてしまいます。
パナのHD WRITERで取り込む事を考えましたが、HD WRITERで取り込んだファイルは読み込めず、できればMovieStudio9での取り込みを考えています。
動画を選択指定しての取り込みは不可能なのでしょうか?
どなたかご返答お待ちしております。
0点

持ってない機器なので、間違っていたらすいません。
直接フォルダをあたってみるのはいかがでしょうか?
おそらく拡張子がMTSのファイルがあるはずです。
たしかSTREAMというフォルダに格納されているはずです。
結構深い場所にあったはずなので、記録メディアを検索するのも手です。
見つけたファイルをプロジェクトメディアで開けば登録されるはずです。
書込番号:10132735
0点




MovieStudioならできるけど、なぜ
「SONYの」DVなのか。
あまりそういうニーズはないはずだが
もしかしたら別の選択肢があるかも
書込番号:10066128
0点

はなまがりさん
返信ありがとうございます。
どのような作業をしたいかといいますと
アナログ時代のソニーのBDレコーダー(S77)にVAIOで番組を録画し
DVgate Plus というソフトでCMをカットしSony形式のDVに変換して,
編集した番組をi−Link端子を通してDVビデオのDVテープに移し,
次にDVテープからBDディスクにi−Linkを通してダビングしています。
最近このDVgate Plus を使ってMPEGからDVに変換する際の負荷にPC自体がもう古いせいで電源が落ちるようになってしまいました。
PCからDVファイルをそのままDVテープにするには負荷が少なくPC自体は電源は落ちません。
そこで他のPCでMPEGをSonyDVに変換して,VAIOに移し最終的にはBDへと考えています。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:10066671
0点

ん?よく考えたら
そこら辺のフリーソフト(例えばaviutl)で
何でも良いから何か開いて
保存するときにSonyDVが選べます?(何という表記か知らないけど)
それがOKならMPEG2が読めればどんなソフトでも大丈夫なような。
書込番号:10070592
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Standard
自分で探しても専門用語ばっかりでさっぱりわからなかったので質問します。すみません。
HD内蔵DVDレコーダーで録画したDVDを、パソコンで観ようと思ったら
「UDF属性の状態はドライブDによる現在の作業を許可しません」
と出てきて、この時点でさっぱりなんですが、
このCyberLink PowerDVD 9 の正規版を購入したら観れるようになるんでしょうか。
お試し版はDLしてみましたが観られないようなので…。
お金が絡むので確証を得てから買いたいんです。よろしくお願いします。
窓vistaです。
0点

明確な答えにはなりませんが、パソコンで見ようとしているDVDはDVDHDDレコーダーで作成した時にファイナライズしていますか?
していないとソフトは関係なく見れないと思います。
関係ないならスルーして下さい。
それと、UDF属性で検索掛けると解説しているサイトがいろいろ出てきますよ。
書込番号:10062160
0点

ファイナライズしてあってデジタル放送を録画したDVDなら CPRM対応でないと見られないと思います。
(メッセージはCPRMとは関係ないようなので、外しているかも)
体験版の制限事項のようですよ。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html
VISTAということなので、DVDドライブはCPRM対応品であるのが前提で答えてます。
書込番号:10062210
0点

> 珍プレイヤーさん
ファイナライズはしてあります。
UDF属性で検索かけたんですが、さっぱりわからなかったので質問させて頂きました。
> お目覚さん
最近買ったCPなので、CPRMには対応していると思うのですが…。
そうなんです。体験版は制限事項として対応していないことになっているので、
ちゃんとしたバージョンを買えば見られるようになるのかな、と思ったんです。
ダメ元で試してみるしかないんでしょうか?
書込番号:10062448
0点

雨迅-れいん-さん、こんにちは
役に立たないようですが、現在の環境(PC)とレコーダーを詳しく書き出した方が
助言を貰いやすいですよ・・・・多分。
取りあえず、メーカー製のパソコンなら型番の記載、BTOならご使用パーツを、
それと、レコーダーの型番を書き出して詳しい方に助言を貰って下さい。
お役に立てませんでした、解決まで頑張ってください。
書込番号:10063039
0点

Vistaですと標準のメディアプレイヤーでDVDを再生できますので、
そちらで再生してみてはどうでしょうか?
書込番号:10073082
0点

Power DVD 9をインストールしたら、不具合はあるものの再生できました。
ありがとうございました。
書込番号:10100812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


