動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(25059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3401

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再リンク

2020/06/19 00:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:787件

複数の動画ファイルをタイムラインに並べ
文字を入れたり、音量調整をしたりして、
プロジェクトの保存をして、
という流れで、複数の動画を編集しています。
一ヶ月ぐらいたった頃、あの動画の編集の続きをしよう
と、プロジェクトを開くと、
2つの外付けHDDに素材は入っているのですが、
片方のHDDの分の動画がシマシマになっており、
どうやらリンクが外れているようです。
なので、20ぐらいの動画を再リンクしてことなきおえましたが、
こういうものですか?
なぜ、こうなるんでしょうか?

書込番号:23477788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/06/19 01:14(1年以上前)

外付けのHDDは接続のタイミングによってドライブレター(DドライブとかEドライブとか)が変わってしまう事があります。
2台の外付けHDDの接続順を替えたりしても変わってしまいますし、SDカードリーダーが接続されてHDDに使われていたドライブレターが埋まってしまって別のアルファベットになってしまったり。

再リンクですが、リンク切れしているファイル1つの入っているフォルダーを指定すれば、同じフォルダーのファイルは一緒に再リンクされます。
再リンクされなかったファイルも同じようにフォルダーを指定してあげるだけです。

なお、プロジェクトファイル(編集データ)と素材(の入っているフォルダ)を同じフォルダーの下に置いておけば、ドライブレターが変わってもリンク切れはしません。
なので、共用の素材ファイル以外は、まとめて保管される方が楽です。

○○イベント
├プロジェクトファイル
├素材フォルダ
│ ├素材1
│ ├素材2
│ └素材・・・
├テロップフォルダ
│ ├テロップ1
│ ├テロップ2
│ └テロップ・・・

書込番号:23477850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/19 08:55(1年以上前)

C:SYSTEMドライブ(内蔵)、D:ローカルディスク(内蔵)、E:ローカルディスク(外付けHDD)、F:リムーバブルディスク(SDカードや光学ディスクドライブ)

上記の条件で利用している場合、Eドライブに動画素材入れていたが、突如リンク切れ起こる条件として次の組合せ順になると、ドライブ認識のリンクが切れる。
内蔵ドライブのドライブパスは変更されないものとする。


C、D、F←(順番が入替わり)→E


先にSDカードスロットSDカードを挿し、後から外付けHDDを繋げる順序の利用では、FのリムーバブルディスクがPC上ではEドライブとして認識され、EドライブはFドライブと認識される。
コレが主な原因。
プロジェクト保存された編集中のクリップ読み込みについて、上記と類似する条件になると、映像クリップ(動画ファイル)リンクアドレスが一致していない事になり、ゼブラ(リンク切れ)になるのは双方の紐付けが一致していない為。
読み込んだクリップのファイルを入れていたフォルダー移動も、同様の現象は起こる。


外付けHDDは素材倉庫に利用し、別途内蔵ドライブ組み動画編集作業用フォルダーを作っておくと、初歩的なトラブルは起き難い。

書込番号:23478198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2020/06/19 10:46(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>くらなるさん

外付けHDDの接続順でしたか。
疑問解決です。
ありがとうございます。

ところで、
テロップフォルダというのを見たことがないのですが。。。

書込番号:23478366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/19 11:17(1年以上前)

多分、Wordのシート上に書かれた内容、またはTitler Pro(スタンドアローン)で作成したタイトルやテロップのプロジェクトの事じゃないの?

書込番号:23478406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/06/19 23:20(1年以上前)

八木っちさん
テロップフォルダというのは、テロップを保存する為の任意名のフォルダって意味でして。
ここに入れてますよって事です。

Edius標準のクイックタイトラーですと、「title」というフォルダーが作られそこに入ります。
他のタイトルソフトでしたらお好きなフォルダ名を付けてください。

あと、「Project」「rendered」というフォルダーは自動的に作られます。

添付画像の「sozai」ってのは自分で作って、その下にカメラ別のフォルダ作ったり、写真などの素材を入れてます。

書込番号:23479725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2020/11/21 18:10(1年以上前)

すみません。
過去の質問への追記となりますが、
一括で再リンクする方法がわかりません。
フォルダを選択しても一つの動画しか選択できません。
リンクが外れている動画はすべて同じフォルダに入ってます。

書込番号:23801740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Blu-rayの書き込みの最後が途切れている

2020/11/20 13:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL

スレ主 おと2020さん
クチコミ投稿数:3件

39GBほどの動画をcorelvideostudioで50GBのBlu-rayディスクに書き込みしました。書き込み完了の表示が出てエラーもなく書き込みが終了したのですが、出来上がったディスクはBlu-rayレコーダーで確認したところ最後の方が途切れてしまっています。このためなのかディスクは早送りボタンを押すと動画の頭に戻ってしまいます。違う動画を書き込みしても同じ症状です。DVDは最後まで書き込み出来ました。
パソコンは外付けBlu-rayを使用しています。

なにが原因が全く分かりません。
ご教示いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23799080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/20 16:52(1年以上前)

・corelvideostudioから直接焼いているのであれば、いったんファイルとして保存して、別の書き込みソフトで焼いてみる
・どんなパソコンかわかりませんが、外付けドライブを別のポートにつないでみる
・別の外付けで試してみる
・デスクトップなら内蔵ドライブにしてみる

書込番号:23799376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/11/20 17:11(1年以上前)

書き込みソフトに「書き込み後、データをベリファイ」といった項目が有れば、オンにして書き込みをしてみては?

書込番号:23799418

ナイスクチコミ!1


スレ主 おと2020さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/20 20:54(1年以上前)

>けーるきーるさん
わかりやすくアドバイスいただきありがとうございます!ひとつひとつ試してみます。

書込番号:23799822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おと2020さん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/20 20:55(1年以上前)

>Chubouさん
探してみたのですがその項目が見当たりませんでした。アドバイスありがとうございます!

書込番号:23799825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

複数の動画を横に並べる

2020/11/18 10:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3

スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:6件

いつもこちらを参照させていただいてます。

1人1人ダンスを踊っている動画を5本撮りました。
1人1人の動画の幅を変更して、5人が並んでいる動画を作成したいです。
トリミングなど調べて、レイアウターから動画サイズを変更するのですが
アスペクト比が変更できず、ただの拡大縮小になります。

1つの画面に幅を変更した5本の動画を並べる方法を教えてください。

分かりにくい質問ですみません。
クリスマス会で発表するための動画を作成中で、困ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:23794892

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/11/18 11:38(1年以上前)

再生する紹介動画

製品紹介・使用例
紹介動画

そのソフトは使用してないですが、

@ クリッピング機能あれば、それで各動画を予め必要な大きさにクリッピングする
A キャプチャーソフトで、必要範囲だけの動画キャプチャーして、素材として取り込む

@Aのどちらでも、全画面(1920x1080)の背景内に並べるなりして動かす。

書込番号:23794997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/11/18 12:27(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=AI-7rzQRLq0

アスペクト比変更せず、このように並べるのも、更に簡単では?

書込番号:23795080

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 14:45(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
動画の画面サイズをトリミングできればいいんですが
エディウスでどうやったらいいのか分かりません。

最終、思ったような編集ができないなら
アスペクト比を変更せず並べるのも選択肢に入ってます。

でも、できたら画面を縦長に5分割して、1つの画面として映像を出したいと考えています。

ありがとうございました。

書込番号:23795236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2020/11/18 17:41(1年以上前)

レイアウター

エッジを付けることも可能

レイアウターのストレッチにある「フレームアスペクトを保持する」のチェックを外すと自由に変形できます。
ただ、これを無効にしてやると映像が歪んでしまうのでお勧めしませんね。

マスクやアルファカスタムでやる方法もありますがちょっと難しいかも知れませんので
「素材のクロップ」で表示させたい幅を決めて「位置(X)」で配置する感じでやれば比較的簡単にできると思います。
また、「エッジ」で境界線を付けたりもできます。

▼アルファカスタムの基本
https://edit-anything.com/edius/alpha_custom_01_basic.html

▼Neo3マニュアル
http://pro.grassvalley.jp/manual/pdf/edius_neo3_reference.pdf

書込番号:23795489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/11/18 17:49(1年以上前)

再生する録画した部分

再生する少し応用

製品紹介・使用例
録画した部分

製品紹介・使用例
少し応用

アマレココで指定録画

>はちGさん

クリッピングだと、カットした部分は黒いままに残りますが、
残らずごう牙部分だけにしたいなら・・
@ 縦横比無視のアスペクト比調整で行う
A デスクトップどうだキャプチャーソフト・・ AGデスクトップレコーダーなどで動画範囲指定でキャプる
   (自分は 昔からアマレココ利用です)

書込番号:23795501

ナイスクチコミ!3


スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 20:20(1年以上前)

>厚揚公太さん
まさしく作りたいのはこのような動画です。
ありがとうございます。
いま少しやってみたのですが、画像のトリミングのように簡単にはいかないんですね。
教えてもらった、素材のクロップと位置を調整する方法でやってみます。

書込番号:23795815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 20:21(1年以上前)

>あずたろうさん
いろんなやり方があって参考になります!また教えてください!ありがとうございます。

書込番号:23795819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/18 20:39(1年以上前)

>厚揚公太さん
できました!
思っていた動画になりました。
本当にありがとうございます!

書込番号:23795851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2020/11/19 11:42(1年以上前)

再生する5分割

作例
5分割

HFP設定

>はちGさん
失礼と存じますが、ちょっとお借りします。

HitFilmProで5分割をやってみました。

1. +CompositeShot

2. +New Layer > Plane Layer
サイズ設定 : [384*1080] → 1920÷5 = 384

3. Duplicateを4つ作る
  Clip1/Clip2/Clip3/Clip4/Clip5 とrenameして、全Layerを invisible にする

4. 各Clipの X-Positon を
  Clip1:-768 / Clip2 : -384 / Clip3 : 0 / Clip4 : +384 / Clip5 : +768 と設定

5. Media(Videoファイル)をimport(5つ)
全Media に [Sette Matte]Effect を加える。
  各Media に Source Layer を 設定する(Video1にClip1等)


書込番号:23796900

ナイスクチコミ!2


スレ主 はちGさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/19 15:29(1年以上前)

>siniperca2さん
ありがとうございます!
iMovie、premier Pro、エディウス と使っていますが、やっぱり慣れたエディウス が一番好きです。
勉強になります!今後の参考にさせてもらいます!

書込番号:23797258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

スレ主 gogohakoneさん
クチコミ投稿数:25件

複数のメニューを設定して、任意のメニューを再生中、途中で停止して、メニューの一覧画面に戻り他のメニューを再生したいのですが、そんな操作ができないのでしょうか?EDIUS Neo3.5の頃から疑問に思っていました。EDIUS Pro9ならそのような事ができまないものでしょうか。

書込番号:23781536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/11/12 00:49(1年以上前)

任意のメニューを再生中
→任意のタイトルを再生中
でしょうか。

メニューからタイトルを選んでタイトルを再生して途中で止めても一般的なDVD/BLプレイヤーなら、メニュー表示のボタンがありますからルートのメニューに戻る事が出来ます。

書込番号:23782567

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogohakoneさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/12 08:13(1年以上前)

>くらなるさん
ありがとうございました。
76歳の老人です。EDIUS Neo2〜Neo3.5を使い、昨年EDIUS Pro9を購入して孫達の幼稚園から中学までの運動会、音楽会、卒業式、野球、サッカーの試合など録画、編集して20数年Ediusに関わってきましたが、この再生途中でメニューの画面を出すことが全く知らなくて困っておりました。恥ずかしながら、メニューボタンの存在を初めて知ることになりました。私にとっては目から鱗が落ちる状態です。ありがとうございました。

書込番号:23782871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/11/13 02:42(1年以上前)

gogohakoneさん

もうベテランさんですね。
最近の機器は多機能で案外と基本的な事が判り難かったりしますね。

最近はDVD/BDの書き出し機能もマイナーになってきました。
Adobe Premie も書き出し対応していませんし、Ediusも昔から大幅な機能アップがありません。
残念です。

これからも判らない事がありましたら何なりとご質問くださいね。
縁側 EDIUS Study Room & Libraryでも色々情報がありますのでご覧くださいね
https://engawa.kakaku.com/userbbs/384/

書込番号:23784518

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogohakoneさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/18 13:37(1年以上前)

>これからも判らない事がありましたら何なりとご質問くださいね。
>縁側 EDIUS Study Room & Libraryでも色々情報がありますのでご覧くださいね
くらなるさん、ありがとうございます。
編集作業はだらだら長いだけで、ベテランの域にはいっていません。
孫たちが大きくなってしまって、動画の被写体がなくなってしまいました。

これから野鳥、昆虫、花などを撮影していきたいと思います。
くらなるさんから教えていただいたサイトでまた勉強したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:23795173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 proDAD Mercalli

2017/04/04 18:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X9 通常版

クチコミ投稿数:7件

動画編集していて手ブレ補正のエフェクト、proDAD Mercalliを使用してその動画を出力すると、その動画の画面に「 ビデオの再解析が必要です」
の文字が表示されてしまいます。編集作業時に再解析はしていて、プレビュー画面には文字は無いのですが、出力した動画の画面には文字が出てきてしまいます。何かやり方があるのでしょうか?

書込番号:20792474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/04 22:00(1年以上前)

再生する

作例

ヘルプ

> 編集作業時に再解析はしていて,プレビュー画面には
 文字は無いのですが

操作は合ってますので, ゆつくり確認してください。

書込番号:20792915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/05 01:32(1年以上前)

出力した動画の画面

完成した動画の画面に文字が出ているので困っています。

書込番号:20793363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/05 09:37(1年以上前)

>とーよーらぶさん

おはよう ゴザイマス

解答は, 返信させて頂きましたとおりなんですが ??

オプションからの,解析設定を行い OK キーでプレビューの文字は消える筈です。

なんなら 出力ファィルの文字の出てるクリップを削除して同じ映像を再挿入(クリップ変更)

する方法で 修正できるのではと考えます。

書込番号:20793756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/06 01:24(1年以上前)

すいません。私の知識不足、説明が下手な為 申し訳ありません。
オプションで解析は行い、okキーで文字は消えているのです。(プレビュー画面) 消えているのに、なぜ完成した動画に文字が出ているのかが分からないのです。クリップを削除してもう一回やり直しすれば良いと言う事ですかね

書込番号:20795475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/06 15:09(1年以上前)

フィルターを削除

お忙しい想ですね。。。。


今回の件は,操作ミスとハヤトチリしたようで
返信発言となりました

操作が合っていても,完成ビデオに[ 文字がでる] 事はUFOの飛来観たいで
わかりませんが  究明するには時間が掛かるのでビテオ修正を急ぐなら
解る範囲内でされたらと思いました

基本的な削除方法は
フィルター(機能)の削除を行うことですが, プロジェクトファィルが有れば簡単ですが
完成ビデオからなら 文字が入つている クリップを特定しなければ なりません
@ スライダーを移動してカットする ( 1ファイルとする)
A 完成ビデオを, クリックしてオプションから (シーンごとに分割) を選択すると
   タイトルすべてをシーンごとに分割されます

特定できたファィルから 添付画像より Mercalli機能を削除してから
出力ファィル(レンダリング) して確認してください。



書込番号:20796505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/09 18:10(1年以上前)

>猿の小石さん
UFOの飛来見た 感じですねホント
完成した動画にだけ文字が現れるのデス... どうやらソフト自体が少しおかしい(私のだけ)様です。編集を終えて出力しようとしたら固まって、
動いたと思ったら、今まで時間をかけて編集したクリップが映像と音楽がバラバラになってしまい また修正しなくてはいけなくなったりと、不安定な時があります。PCのスペック的にはそれほど悪くは無いと思うんですが。( i7 メモリ16G GTX1060) 元の動画のブレは気になりますが、結局 フィルターを削除してそのままの動画で出力する事にしました。ソフトのアンスト 再インストールすれば症状が改善されるのかもしれませんが、何本か完成したプロジェクトもあるので、やり直すのはちょっと気が重いです。このまま何とか編集作業を続けていきたいと思います。色々と親切に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:20804537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/09 21:16(1年以上前)

>とーよーらぶさん

ありがとう御座います。
  
実は, 大変大きな過ち発言をしてしまつたのですが
敢て繰り返しになりますし, 返信内容を読んで安心しました。

VideoStudio は技術的な進歩が無く 今は営業力だけな感じがします

昨日 再テストをして発見したことが有つたのですが
その後, ソフトの再イストールをしたら起動不能になり,またリガバリーかなと
思っていたら今日 去年2月の更新プログラム(Microsoftの)を思い出し回復は
しましたが 再テストしようとしたら。。。。。。 こんな映像になりました
手振れ補正は,悩んだ時期がありましたが,
ソフトよりハードウエアー( カメラワーク)空間手振れ補正 とかで解決できる時代に
なりましたのて 手振れソフトを利用したことは 無いです。

変な話を しましたが 今回は私にとつても良い勉強になりました。

まずは おわびとお礼にて

書込番号:20805059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/06 01:17(1年以上前)

NO-1

NO-2

その後 如何ですか


本日 またもや偶然に Mercalli2.0を試用して,旨くできたので
もしかと思って 追伸 致します。

解析表示が出るのは, 操作未処理になっている為と思います
詳細画面で設定後  OKをクリックすると 解析画面になり
解析スライダーが作動移動します。。。。。。 そこを 確認してください。


    >とーよーらぶさん

書込番号:21254973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/11/16 21:36(1年以上前)

>とーよーらぶさん

あるきゃん( https://www.youtube.com/channel/UChzRhJVIc39s-0x4vOAyzUw/ )で動画編集をしてる者です。
編集している時は、フィルター→Mercalli 2.0→再解析で問題なくできて、プレビューでもきちんと適応されているのですが、書き出すと「ビデオの再解析が必要です」が出てしまうという現象なので、同じ状況かと思います。

ハマってここにたどり着き、ソフトの再イストールなど試しても解決できずにいたのですが、つい先ほど解決しました。同様の人もいるかもしれないので記載しておきますね。
もちろん、あくまで僕のケースで改善したというだけなので、保証はしかねますが・・・

僕の場合は、fps、つまりフレームレートが問題でした。

元の動画のfpsは60fps で、出力時に、
元の動画より低いfps(日頃は動画容量を抑えるため30fpsで出力)で書き出すと、出来上がった動画では「ビデオの再解析が必要です」と出てしまい、
元の動画より高いfps(検証したのは120fps)で書き出すと、問題なくMercalliが適応された状態で出力できました。(動画容量は増えますが)
まだ実験はしていないのですが、同じ60fpsでもうまくいくのではないかと予想しています。
ご参考まで。

書込番号:23792186

ナイスクチコミ!1


key=208さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/16 23:42(1年以上前)

再生する残念でした

作例
残念でした

>とーよーらぶさん

偶然にも 一つの発見をして落ちついたので当サイトを開けたら

びつくりしました 2017/4 の投稿ですね 懐かしいです。
とーよーらぶさん も YOU TUBE UP ガンバつていますね

今年は, コロナ風でビデオ撮影の気分もでず 休眠状態でした
そこで カメラのメンテナンスを兼ねて少し撮影をしましたが 操作や設定も忘れてしまつて
映像が悪く感じました カメラはGoPro- 7(昔はいろいろ持っていましたが) 年齢共に軽く小さい物が良くなりました。

このカメラ 最高ビットレート60Mbpsでもっと上げられないかと思って調べてたら
GoPro-7 からは 少し上がって 「78,000kbps」 になつていたので 設定変更しようと思っても
なかなか難しくて分からなかつたが 何とか「PROTUNE-ON」 設定でなおりました 。

PCも, 10月にGALLERIA-10400FゲームPC にしたので
明日は 天気も良いので撮影にいつてきます。









書込番号:23792442

ナイスクチコミ!0


key=208さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/17 00:04(1年以上前)

ごめんなさい "

>ごんじゅさん


老人でして  つい先日も 一日に3回という 物忘れを
初めてしてしまい 終わりが近くなつたかと 感じました 。




書込番号:23792485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2020

現在、ビデオスタジオ9を使用しています
(かなり昔にパッケージ版で購入)
他の方が仰ってますように現在アップグレードの広告があり検討しています

質問なのですが、こちらはインストール版になりますがパソコンが壊れた場合はソフトは買いなおしになるのでしょうか

9では以前パソコンが壊れて買い替えた時に新しいパソコンに再インストールができました
ご存じの方教えてください、よろしくお願いいたします



書込番号:23788745

ナイスクチコミ!1


返信する
shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/15 11:36(1年以上前)

ダウンロードした時に、メディアにバックアップしておけばインストールできますよ。

購入してから、再度ダウンロードできる期間が決められているので、それ以後はサイトからダウンロードできません。
なので、ダウンロードするときに【念のためバックアップしておいてください。】みたいな内容の表示が出ます。
あとは、メールでも届きますが、シリアルナンバーは忘れずに。

書込番号:23789018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2020/11/15 13:30(1年以上前)

買ったパッケージの規約をよく読んでください。

それ以上でもそれ以下でもないです。

規約が違うバージョンの話を信じて使ったら違法行為、、、なんてことになりかねません。

規約以外のことをしてOKかどうかとか、アップグレードパッケージはどうかとかは供給元に文書で質問しましょう。
文字で証跡を残しておかないと意味がないです。

書込番号:23789269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/11/16 10:43(1年以上前)

色々と勉強になりました
ありがとうございました

書込番号:23791060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング