動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(25059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3401

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データの再圧縮方法

2020/07/05 20:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 14 Platinum

スレ主 niveaniveaさん
クチコミ投稿数:6件

動画編集初心者です。Movie StudioとDVD architetureを使ってBD用のデータを作成しました。

メニューなどをすべて完成させたところで、データ容量が25.6GBと少し超過していることに気づきました。
この段階でなんとか圧縮する方法はないかと思い、
「Blu-ray Diskの作成」→「準備」で「最適化」の画面までいきましたが、「ディスクに収める」をクリックすると
「メディアアセットを再圧縮するか、メディアアセットをいくつか削除してください」と表示が出ますが、再圧縮方法がわかりません。
このタイミングで、25GBのBDに収めるためにはどのような手立てがありますでしょうか。
複数人に配るもののため、できれば全てのプレイヤーに対応する1層式のBDになんとか収めたいと思っています。。

気づくのが遅くなった私が悪いのですが、何かうまい対処法があれば教えてもらえると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23514597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/05 20:37(1年以上前)

CloneDVDというソフトを使うと、1枚に収まるように圧縮して書き込んでくれます。
https://www.redfox.bz/ja/clonedvd.html

書込番号:23514616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/05 21:07(1年以上前)

BDプレイヤーは最初から2層(50GB)に対応しているはずだけど。

書込番号:23514692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2020/07/06 13:56(1年以上前)

niveanivea さん

当方のVegasではVegas Proの方を使ってますが、オーサリングは同様なので書きます。

>DVD architetureを使ってBD用のデータを作成しました。

DVD Architectですね。Movie Studioで編集して書き出したファイルを使ってDVD ArchitectでBDオーサリング・作成。

DVD Architectで「最適化」の「ディスクに収める」はスマートフィットの機能ですので、極端なサイズオーバーや元のビットレートが極端に高くない限りは自動でBD容量内に収めてくれるはずです。
DVD Architectの「ディスクの最適化」でビットレートを少し下げるかしてもダメでしょうか。

もう一つ確認ですが、Movie Studioで「名前を付けてレンダリング」するときのプロファイルですが、適切ですか。
フォーマットはMAGIXかSonyのAVC/AACとして、MAGIXであればテンプレートは「Blu-ray 1920×1080-60i 25Mbps ビデオストリーム」で書き出し。
音声はフォーマットがDolby Digital AC-3 Studioで書き出す。
それをDVD ArchitectのBlu-rayプロジェクトで読み込んでオーサリングします。

>「メディアアセットを再圧縮するか、メディアアセットをいくつか削除してください」と表示が出ますが、再圧縮方法がわかりません。

この警告の意味はMovie Studioでレンダリング書き出したファイルのビットレートが高い等のため再圧縮(再レンダリング)でビットレートを下げてファイルサイズを縮小するか、編集で使ってるイベントのいくつかを削除してデュレーション(時間の長さ)を短くしてファイルサイズを縮小してください。ということです。

上記色々と確認されて、もし上手くいかない場合は警告通りDVD Architectで使うファイルの動画をMovie Studioで短くするかビットレートを少し下げて書き出して、それをオーサリングに使うかですね。

書込番号:23515878

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP4または WMVでの書き出し

2020/06/28 13:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:55件

Timelapse動画作成用に最近購入しました。
初心者の私には出力形式の選択肢が多くどの形式で保存してよいか良くわかりません。
できればMP4の2Kと4KとWMVの2Kと4Kで出力したいのですが、初歩的な質問で申し訳ありません、どなたか教えていただければ幸いです。
※ちなみに今までNeo3を使用していました。
https://youtu.be/adtDZRQ1478

書込番号:23498718

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/06/28 22:44(1年以上前)

4Kで出力するのなら、コンテナはMP4、圧縮コーデックは、H.265/HEVCが一般的だと思います。EDIUS Pro 9でも使えるようになったし。圧縮率の割に画質がきれいです。
最近は、wmvを使う人、はほとんどいないと思います。

書込番号:23499979

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/06/28 23:02(1年以上前)

容量と画質で言うのなら、H.265あたりを…ですが。H.265は再生する側にもCPU性能が必要なので、汎用性に難があります。よって、H.264が一般的かと思います。H.264はブルーレイソフトと同じ形式ですね。

MP4は入れ物の名前なので(MPEG-4という形式は存在しますが、厳密にはMP4とイコールではありません)。実際の設定ではH.264を指定することになるかと思います。

書込番号:23500008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/29 01:44(1年以上前)

FHD或いはUHD解像度のmp4動画拡張子ファイル出力には、H264/AVCまたはH265/HEVCのフォーマットを選ぶことになります。
現状、H265によるファイル出力利用限定事項として、インテルUHDグラフィックス630の様にH265/HEVC対応のi-GPUが必要。
MPEGは利用できるものの、FHD解像度のMPEG2まで。


WMVはFHD解像度までですよ。

書込番号:23500236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/29 01:49(1年以上前)

【追記】

EDIUS Pro9利用によるH265/HEVCファイル出力の注意事項。



https://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat16_842.html



書込番号:23500239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/06/29 21:24(1年以上前)

4k 設定

>ガリ狩り君さん
>KAZU0002さん
>パイルさん
皆様 拙い素人の質問に答えて頂き,ありがとうございました。
H265は【ハードウェアエンコードを使用できないため、ファイルをエキスポートできません】の表示が出た為H 264で書き出しました。ど素人の質問で申し訳ありませんが、30秒の動画で出力サイズが2Kも4K も同じ66MB で本当に見るに耐える4K 動画になっているか?私のTV は未だに2K なので確認できませんどなたか確認していただければ幸いです。
Youtube
https://youtu.be/KymNmcSxx_0
https://youtu.be/Seq6NTxlOzY

書込番号:23501850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/29 21:35(1年以上前)

Youtubeに晒すよりも、GIGAfileに晒したほうがいいですよ。
その方が直接ファイルの状態も分かるし。

書込番号:23501879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/06/29 21:48(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>KAZU0002さん
>パイルさん

http://pr2.work/0/2K

http://pr2.work/c/4K
よろしくお願いします。

書込番号:23501919

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2020/06/29 23:31(1年以上前)

4Kで140MB/minもあれば、H264では十二分な画質かと思います。
ただ、色が派手/動きが激しいとかだと、画質を担保するデータ量はぐんと増えます。

ちなみに。
ブルーレイソフトのフルHDで200〜400MB/minほど。Ultra HD BDだとこの4倍(ただし、画質と容量はメーカー次第)。
BSのフルHD放送で90MB/min、4K放送で225MB/min

書込番号:23502163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/06/30 00:58(1年以上前)

>富士つぼさん
動画の4Kフルスクリーンのスクリーンショットです。windowsのペイントで開き、等倍(あるいは2倍)で見れば確認できます。
https://3.gigafile.nu/0829-21cdd82e6576b96d298629498b8d1731

分解能は4Kの方が良いけど、左下の暗がりの輪郭が周期的に破綻しています。(悪い部分をショット)
もしCBR18Mbpsならレートを上げるか、VBR、またはVBR固定品質などの出力設定があれば改善されるかもしれません。またはH.265/HEVCで出力してみると同じレートの18Mbps設定でもりんかく破綻が防げるかもしれません。
2kの方のりんかく破綻はありません。

動きが遅いので30fpsでも良いかもしれませんが60fpsで動きが更になめらかになるかどうかも確認したほうが良いかもしれません。

書込番号:23502282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/30 03:02(1年以上前)

撮影した元ファイルのフレームレートが29.97pだったら無理に変更しなくても充分だろうけど、4Kのファイル出力時に態々映画規格のDCI4K解像度を選ぶよりも、テレビ規格のUHD解像度の方がバランスいいと思う。


Timelapse撮影したファイルの解像度と色深度も係ることから、変換した動画ファイルよりも元ファイルが重要。
調整は4Kモニター用意して、自身の目で納得できるまで調整した方が良いのでは?
突き詰めると、プロジェクトのレンダリングフォーマットからレイアウターリサンプリングまで、設定の見直しは必要だろうね。

書込番号:23502357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2020/06/30 20:59(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>パイルさん
>KAZU0002さん
皆様、動画作成の基本を理解して無い 私の質問に丁寧に答えて頂きありがとうございました。皆様の返信を元にいろいろ試して見ます。
これからも理解不足から初歩的な質問をするかもしれませんが宜しくお願いします。

書込番号:23504014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

はじめまして。皆さま、教えて下さい。

動画をfacebookに投稿して、それを見ていて、chomecastに出力してみたら、TV画面に流れることがわかりました。
パソコンのiTunesのムービーも同様にTVに流すことはできないのでしょうか。
スマホ(iPhone)のムービーも同様にTVに流すことはできないのでしょうか?

以上、宜しくご指導をお願い致します。

書込番号:23495195

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/06/27 06:32(1年以上前)

>k-110さん

動画や写真をGoogle フォトにアップロードしておき、Chromecast で再生する、という方法はいかがでしょうか?

書込番号:23495358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/06/27 06:34(1年以上前)

追伸

iTunes のムービーをGoogle フォトにアップロードできるのかどうかは、わかりません。ホームビデオでしたら、アップロードできると思いますが。

書込番号:23495363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/06/27 08:44(1年以上前)

>papic0さん

レス有難うございます。
早速やってみます。

書込番号:23495529

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2020/06/27 14:59(1年以上前)

>papic0さん

有難うございました。

Googleフォトから再生してTVに映し、デジタル音声出力からDACを経由して
アンプ、そしてオーディオスピーカーから音が出ました。

助かりました。
また機会がありましたらご指導ください。

書込番号:23496414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

クチコミ投稿数:48件

TMPGEnc DVD Author 2.0のユーザーです。
特にDVDだけ作れればいいので、いまだに使い続けていますが、ひとつだけ不便な点があります。

それは音楽ビデオ等を作るときにトラックメニューレイアウトの選択肢が1画面に10チャプターまでしかないことです。
10曲を超える音楽ビデオなんてざらにあるのに、1画面に収まるトラックメニューを作れないというのがどうにも不満で、Authoring Works 6.0がそういうトラックメニューのレイアウトを自由に設計できるならアップデートしようかと思った次第です。

Authoring Works 6.0ではトラックメニューのチャプターを画面をまたぐ移動をして、1画面にたとえば20チャプターを収めるトラックメニューを作ることはできますか?

書込番号:23484875

ナイスクチコミ!1


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/23 12:03(1年以上前)

DVD 4:3 メニュー

DVD 16:9 メニュー

TMPGEnc Authoring Works 6 のユーザーです。
普段DVD で作成することはないのですが、せっかくなので確認してみました。

ウィザード上 4:3メニューでは32個、16:9メニューでは15個までの選択肢があります。
(トップメニューもトラックメニューも同様)
但しひとつの画面に表示できるボタンの数には規格上制限があるといった記述があるため
実際のところは体験版を使用して確認してみたほうがといいと思います。

TMPGEnc Authoring Works 6 ダウンロード
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw6.html

ちなみにこの製品は64ビットOS専用ですので注意してください。

書込番号:23487057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/06/24 10:55(1年以上前)

レスありがとうございます。

試用版でやってみましたが、ひと画面にサムネイルは15までしか入れられないようですね。
トラックメニューにサムネイルをたくさんおくのはたいてい音楽ビデオなので曲名のテキストを並べる形になります。
ですからもうすこしたくさん置けてもいいじゃん!と思ったんですが。。。。

https://www.videon.co.jp/glossary/word_dvd/menubutton/

このサイトを見るとDVDの規格として16:9のDVDはひと画面に最大18個のボタンしか配置できない(4:3のDVDはなぜか36個!なぜ???)となっていますね。

とすると、サムネイル以外のボタンを置くことを考えれば15というのは現実的な仕様と言えますね。
選択したサムネイルを等間隔で並べる機能があったりと、なかなか便利なので2から6にバージョンアップを考えます。

ありがとうございました(^-^)

書込番号:23489079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

クチコミ投稿数:48件

TMPGEnc DVD Author 2.0のユーザーです。
特にDVDだけ作れればいいので、いまだに使い続けていますが、ひとつだけ不便な点があります。

それは音楽ビデオ等を作るときにトラックメニューレイアウトの選択肢が1画面に10チャプターまでしかないことです。
10曲を超える音楽ビデオなんてざらにあるのに、1画面に収まるトラックメニューを作れないというのがどうにも不満で、新しいバージョンがそういうトラックメニューのレイアウトを自由に設計できるならアップデートしようかと思った次第です。

トラックメニューのチャプターを画面をまたぐ移動をして、1画面にたとえば20チャプターを収めるトラックメニューを作ることはできますか?

書込番号:23483561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/21 19:25(1年以上前)

返答内容の相違など誤解招く恐れある為、該当するスレ立てはこちらのリンクからどうぞ。


https://kakaku.com/item/03408019065/?lid=pc_ksearch_kakakuitem



若しくは、動画編集ソフトなんでも掲示板からスレ立てして下さい。

書込番号:23483627

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォント

2020/06/13 08:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

このソフトにはモリサワの新ゴUが収録されてるようです。
フォントにインストールしてから利用するのでしょうか?

インストールしたら他のソフトでも使えてしまうのでしょうか?

書込番号:23465294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2020/06/13 16:55(1年以上前)

ここを読んでください。


https://hobby-movie.com/powerdirector-morisawafont-download/


バンドル形式なのでディスク付属している場合はそれでインストールも可能。

書込番号:23466207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/06/13 17:48(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

回答、ありがとうございます。

インストールして利用できるのはPowerDirector のみになるのでしょうか?

他のメーカーの動画編集ソフトでは使えないのでしょうか?

書込番号:23466333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版のオーナーPowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版の満足度5

2020/06/13 19:08(1年以上前)

バンドルの意味理解してください。

書込番号:23466522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/06/14 13:06(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:23468219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング