動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(25059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3401

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Clone DVD2

2009/09/08 16:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

クローンDVD2はWindows7に対応するのでしょうか?今使っていますがホームページを見ても書いてないのですがどなたか知ってる方居ますか?また同じようにソフトがあれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:10120553

ナイスクチコミ!0


返信する
How much!さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 22:18(1年以上前)

使ったことはないですが、このソフトを販売している
AH-Softwareという会社のホームページにWindows7に
対応と書いていますよ!
http://www.ah-soft.com/faq/index.html
見てください。

書込番号:10388957

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイメディアへの60fps書き込み

2009/10/28 09:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

スレ主 竜馬niacさん
クチコミ投稿数:32件

教えてください。
VideoStudio 12 Plusを利用している者です。
m2tsファイルの60fpsを取り込んで編集をしていますが、ブルーレイディスクに焼き込んだ画像は、滑らかさがなく30fpsで書き込まれているようです。
コーレルのサポートサイトでは、『本製品では、ブルーレイディスク の60i 出力に対応しています。』とありますが、60fpsで出力されるという意味ではないのでしょうか?
また、解決法があれば誰か教えてください。

書込番号:10380518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/28 20:47(1年以上前)

>60fpsで出力されるという意味ではないのでしょうか?

違うと思います。
正確にはと言われると、私も何となくなので^^;;
http://ja.wikipedia.org/wiki/走査
>画面を構成する走査線を1本おきに送ることにより、1フレームを二つの「フィールド」に分割して毎秒60フィールドを伝送するものである。
が、60iということでしょうね。
もっと、上手く検索するともっと良いのが出てくると思います。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1226595976503
このソフトは60fpsは未対応ですね。

ちなみに、お伺いしても宜しいでしょうか。
元データはm2tsファイルの60fpsというと、GH1の720pですか?

解決法と言えるかどうかは判りませんが。。。。
他のソフトを使うという事になるかと思います。
TMPGEnc 4.0 XPressを使い、60iに変換し、VSに取り込み可能な劣化の少ないデータで書き出すとか、
VSを使わなくても構わないのであればNeo2なら、720の60fpsの設定があったかと思います。多分。。。^^;;
どちらも体験版で確認出来るのではないかと思います。
宜しかったらお調べになってみてください。

書込番号:10383076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 竜馬niacさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/28 22:15(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん
ご回答ありがとうございます。
言われている通り、出力まで対応していないようです。

〉元データはm2tsファイルの60fpsというと、GH1の720pですか?
ルミックスのSH画質設定です。

ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:10383764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽CDの容量は分数で計算ですか?

2009/10/28 20:57(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > BHA > B's Recorder GOLD8

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

ネットラジオ1日分(.wmaファイル 約50分-15MB程度)を8日分くらい
音楽ファイルとしてCD-Rに入れようとしたところ
データCDとしてなら作成できますが音楽CDとして作成しようとすると
メディアの容量が不足と出て作成できません。
ファイルの容量は8ファイルでも100MBいかないのに700MBのCD-Rに
入らないとはどういうことでしょうか?分数80分を超えるとだめなんでしょうか?
ちなみにデータCDとして作成した物はクルマのプレイヤーでは再生できないようで
音楽CDとして作成しなければなりません。

書込番号:10383157

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/28 21:08(1年以上前)

ああ、B'sはバンドルソフトでついてきたやつ持ってるんだけど今はインストールしてない…
ということで想像での回答になっちゃうんだけど、「音楽CD」っていうのは普通のCDプレーヤーで再生できるCDって意味かな? だとすると、無圧縮でビットレートも決まってるし、700MBで80分までしか無理かも?

書込番号:10383233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 21:10(1年以上前)

音楽CDはフォーマットが決まってるから、どうあってもステレオで最大80分位だよ。規格が作られた30年前は、それで精一杯だったわけ。
wmaってのは 所謂圧縮切捨データね。だから、小さく出来る。

比較的新しいカーステレオのCDなら、MP3ファイルをそのまま再生できるのもあるが... B'sってのが、WMAから直接音楽CDを作成できるのなら、70-80分位に分割すれば出来るのでは?

書込番号:10383245

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/28 21:11(1年以上前)

音楽CDって非圧縮だから、圧縮のファイルサイズと比べても無意味。
なので分数の上限で見るのが楽。

書込番号:10383252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2009/10/28 21:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
mp3として(今のwmaか)それを再生出来るプレイヤーに
変えた方が手っ取り早そうですね。

書込番号:10383605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 22:08(1年以上前)

買い換えるなら USBのストレージデバイス対応のカーステレオがお勧め。非対応品と値段そう変わらないし、安いUSBメモリが車専用iPodみたいに使えるよ。カーステ用のCDってないなら無くて良い時代みたいだね。

書込番号:10383708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集後の撮影日変更

2009/10/26 22:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 prius号さん
クチコミ投稿数:172件

こんにちは。
早速ですが質問させてください。

子供の成長記録として今までムービーを撮ってきましたが、
あんまり編集等する機会もなく撮りっぱなしのままでした。

リアルな話ですが、仕事もかなり暇になってきて自宅に帰る時間も早くなってきたので最近動画編集ソフトの体験版をDLしては試運転させてます。
いくつかの体験版試しましたが、このソフトが大変気に入りました。
クロップ除去・各補正機能ともに使いやすく購入を考えてます。

ただ一つだけ困ってます。
まあ製品仕様なんでしょうが編集動画の撮影日の日付が編集した日時になってしまうことがちょっと引っかかってます。(ほかのソフトもでしょうけど・・・)

この編集後の撮影日の日付を変えない方法ってあるんでしょうか?
もしくは、何かフリーソフトとかで再変更できるんでしょうか?

どなたかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10373327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/26 23:15(1年以上前)

撮影されたファイルと編集された(出力された)ファイルは別のものになります。
編集されたファイルは作成された日時のデータしか残らないと思います。

出力されたファイルのプロパティからコメント等を入れるしかないかと思います。

書込番号:10373509

ナイスクチコミ!0


スレ主 prius号さん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/26 23:30(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

>撮影されたファイルと編集された(出力された)ファイルは別のものになります。
>編集されたファイルは作成された日時のデータしか残らないと思います。

冷静に考えてみればそうゆうことなんですよね・・・。

何かexif編集ソフトのようなものがないか探しては見たんですがなかなか見つからずこちらに質問させていただきました。

やっぱないんですかね・・・。

書込番号:10373627

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/26 23:55(1年以上前)

>編集動画の撮影日の日付が編集した日時になってしまう

というのはどこの日付のことですか?

書込番号:10373831

ナイスクチコミ!0


ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 00:15(1年以上前)

ファイルのタイムスタンプ(ファイル作成日時、ファイル更新日時)の変更で良いならば、
こちらは、どうでしょうか?

タイムスタンプ変更
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se277084.html

Googleで、"タイムスタンプ変更" で検索したら、最初に出てきました。

ファイル解凍だけで使えて、レジストリ登録も無いそうです。
試しましたが、超簡単です。2003年のソフトでしたが、Windows7で変更できました。

求めていることがこちらかは、わかりませんが、使用の場合は自己責任でお願いします。

書込番号:10373967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 prius号さん
クチコミ投稿数:172件

2009/10/27 00:59(1年以上前)

>というのはどこの日付のことですか?
うめづさぁぁぁん!
各メーカーのムービーのほうでよくお見かけします!
きっと来てくださると思ってましたw

しかし私の質問のしかたも酷いですね。
自分でイマイチまとまってないのが分かります・・・ToT。

で、要はROUTE339さんの発掘してくださった"タイムスタンプ変更"とゆうのが、私の求めていたソフトです!(やっぱあるんですねこーゆーの)

そもそも"タイムスタンプ"という名前すら知らなかったものですから、なかなかヒットせず困ってました。

これで心置きなく本ソフト購入に踏み切れます。

回答くださった皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:10374207

ナイスクチコミ!3


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/27 01:11(1年以上前)

ああ、ファイルのタイムスタンプでしたか(^^;
解決して良かったですね。

書込番号:10374252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDが見れなくなった?

2009/10/26 01:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

今日Windows7にアップグレードしました。ビデオカードRH4550も最新ドライバー9.10が入っています。しかしサイバーリングのBD Advisorで状態を見たらグラフィックカードドライバーが8.661.0.0最新だと思うんですが赤丸になっていて見れません!vistaの時は見れたのですが…なぜでしょうかわかる方居ましたら教えて下さい。お願いします。ATIのCCCを見ても頭がやはり8.661から始まってます。よろしくお願いします。

書込番号:10369124

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/26 01:26(1年以上前)

それであってます。9.10は2009.10リリースという意味。ドライバのバージョンは8.661です。いずれにしても新OSなんですから、色々トラブルはあるでしょう。BD Advisorもたいしてあてになりません。自力で解決できなければ、Vistaで使うなり、アップデートが出るなりするまで待つことです。

書込番号:10369164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/26 01:31(1年以上前)

P577Ph2mさん

回答ありがとうございます。やはりそうですよね。取りあえず少し様子を見ます。明日当たりRH3450で試してみます。ありがとうございました。

書込番号:10369186

ナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2009/10/26 17:30(1年以上前)

報告です。やはりBDは普通見れました。ありがとうございました。

書込番号:10371394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2

Neo2を購入、本日届きました。早速インストールとユーザー登録しました。さてNeo2 Booster”へ無償バージョンアップするには、どうしたらいいのでしょうか? とりあえずインストールとユーザー登録だけしておいて、Booster発売日まで待てばいいのでしょうか?
どなたか、お教え下されば幸いです。

書込番号:10341495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2009/10/21 03:30(1年以上前)

補足です。

投稿前に一応自分でも調べてみたのですが、カノープスのHPに無償UPの記事を見つけられませんでした。

ユーザーサポートについては、ユーザー登録すると「ユーザー登録の受付をしました。ユーザー登録完了には1週間ほどかかります」というメールがカノープスから来ました。ユーザーサポートによる問い合わせは、ユーザー登録者に限られるため、回答が1週間以上かかると思います。UPの期間が限定されている場合のことを考えると、時間がかかるのは不安です。

とりあえず、今さっき「購入前の問い合わせ」というのにも質問しておきました。(実際は購入後なんだけど・・・どうなのか・・・)

というような事情で、この掲示板にも質問させていただいた次第です。よろしくね。

書込番号:10343379

ナイスクチコミ!0


comsoyaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 23:57(1年以上前)

しまちゃん009さんこんばんわ。

私も同じような状況です。
昨日カノープスのサポートセンターにメールで問い合わせをしましたが、
24時間以上経った現在、何の連絡もありません。

【時系列詳細】
先週末10月17日(土)にヨドバシカメラでEdius Neo2(優待版)を購入。
19日(月)にkakaku.comを見ていたら、Neo2 Boosterが発売されるとの記事を発見。
いつもはしないユーザー登録をしてみる。
「1週間ほど時間がかかる」旨のメッセージが表示されるも、
翌日にはユーザー登録完了のメールが届く。
ユーザーIDを記載した上で、サポートセンターに「無償アップグレードの可否」をフォームメールで問い合わせ。
21日23時54分現在、カノープスより回答なし。

知らなかったこととは言え、無償アップグレードして欲しいな。
しまちゃん009さん、お役に立てずすみません。

書込番号:10347616

ナイスクチコミ!0


comsoyaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 12:38(1年以上前)

カノープス社よりメールで回答が来ました。

10月17日(土)に購入したEdius Neo2をEdius Neo2 Boosterに無償アップグレード
してくれるのか、との問いに対する回答です。

原文抜粋

"誠に恐れ入りますが、EDIUS Neo 2 Booster 無償アップグレードの詳細につきましては、まだご提供できる情報がございません。

近日、当社ホームページでのご案内を予定しておりますので、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

なお、ご購入された際の日付が分かる証明書類(レシート・納品書等)は大切に保管しておいていただきますようお願いいたします。

何卒よろしくお願いいたします。"

ということですので、レシートは保管しておきましょう。
本当は快く「もちろん無償アップグレードさせていただきます」と言い切ってほしかったなぁ。

書込番号:10349366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/10/22 18:55(1年以上前)

comsoyaさん情報提供ありがとうございます。

>なお、ご購入された際の日付が分かる証明書類(レシート・納品書等)は大切に保管してお>いていただきますようお願いいたします。

・・・ということは、多少期待していいのかなーという感じですね。

無償になるか、廉価でアップなのか・・・はたまた・・・
カノープスのサイトでの発表を待つばかりですね。

書込番号:10350545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/10/24 11:09(1年以上前)

キ、キターッ 無償グレードアップ

http://www.thomson-canopus.jp/general/campaign/edius_neo2b_upgrade.htm

書込番号:10359038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/24 12:39(1年以上前)

私はNeoからの二段階昇進を目論んでいましたが、AVCHDスマレンには非対応とのことで
やや萎えました。

書込番号:10359413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング