動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(25059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3401

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MoovieLiveの停止

2009/07/27 23:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra

PowerDVD9 Ultraを使用しています。 MoovieLiveの機能が非常に煩わしいのですが、停止の方法をご存知の方はおられませんでしょうか? メーカーのサポートでは、停止できない機能との説明がありました。 宜しくお願い致します。

書込番号:9917225

ナイスクチコミ!3


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 01:32(1年以上前)

えっ…メーカーで無理って言われたんですよね?
何か裏技的なのをってこと?
それともサポートが信用できないとか?

書込番号:9917950

ナイスクチコミ!2


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/02 14:49(1年以上前)

うる覚えなのですが、本体をインストール中に最後の方でMovieLiveのインストールをするかどうか
確認ダイアログが出てきたような記憶があるんですが・・・

書込番号:9942992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/03 19:17(1年以上前)

レジストリをいじくれば可能ですけど・・・
UI_EnableEmbeddedBrowser"=dword:00000000
追加で

書込番号:9948163

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/08/03 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
早々に試して見ます。

書込番号:9949252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/07 11:58(1年以上前)

数々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:9964910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/07 20:05(1年以上前)

解決済みのスレへの書き込みお許しください。
★美咲☆ さんの書き込みを観て
自分もやってみました。
見事に MoovieLiveは表示されなくなりました。
★美咲☆ さん ありがとうございました。m(__)m

書込番号:10116096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/07 20:12(1年以上前)

三菱純吉 様

レジストリの変更方法を詳しくお教え下さい。
当方知識乏しく、未だ未対応です。
宜しく!

書込番号:10116143

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/07 21:26(1年以上前)

私も「★美咲☆さん」の情報で出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:10116601

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/07 21:31(1年以上前)

出来たなら教えてあげなよぉ〜〜。

書込番号:10116649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/07 22:42(1年以上前)

丘の上のイングランドさん 
うーごめんなさい、自分もレジストリとか弄くったのは初めてです。
自分は
http://www.geocities.jp/anfiny/registry/index.html
とかを参考にして
PowerDVD9のレジストリに到達して色々試して出来ました。
変更ではなくて

UI_EnableEmbeddedBrowser dword 00000000を追加するんです。

dword 00000000の部分は他の表記と同じ様に変更しましたが
(意味は同じです。)


インターネットできる環境にあるのなら
色々調べれば出来ると思います。
詳しくなくて申し訳ないです。m(__)m

書込番号:10117220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/08 13:06(1年以上前)

皆様 色々とありがとうございます。

UI_EnableEmbeddedBrowser dword 00000000 を 追加ことは確認です。

ファイル名を「regedit」に指定して実行します。

レジストリ エディタ の PowerDVD9 の項目の中に

UI_Enable〜 の行が見えますが、

その付に追加するのでしょうか?

追加する箇所と追加方法をご存知の方、ご伝授下さい。

書込番号:10119910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/08 23:11(1年以上前)

皆様 色々とお騒がせ致しました。


ファイル名を「regedit」に指定して実行します。

レジストリ エディタ の PowerDVD9 の項目で

「編集」→「新規」→「DWORDの値」と進み

名前を「UI_EnableEmbeddedBrowser」にし、

値のデータを16進で「0」にしましたら

今まで煩わしく感じていました「MoovieLive」が出なくなりました。


アドバイス頂きました皆様に感謝!!



書込番号:10122549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

V4150改

ソニーHDR-HC1のキャプチャと編集は通常に出来るのですがHDVへ書き戻しが上手くいきません。
症状は数十秒間隔でコマ落ちしはじめ最悪はブルースクリーンになり正常に書き戻しが出来ません。
PCのスペックは下記のとおり(スペック不足なのは分かりますが・・・)
ソーテックV4150改です。(ケースも電源も替えています)
マザーボード=FIC VC31 845
OS=XP home sp3
CPU=Pentium4 2.4Ghz FSB=400
メモリー=PC133 512M*2=1024M
複合カードIFC-PCI7IU2 (USB2.0/1394a)
インターフェイスカードは玄人志向のSATARAID5-LPPCI (SATA/RAID)
HDDは三台中、一台がサムソンSP2504C(SATA2 250G 7200rpm 8M)をOSなどのシステム領域にしておりこのディスクはraidは組んでません。
残りの二台は日立HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)の二台をraid0で組みデーター領域に使用しています。
書き戻しのみに不具合がでるのでハードディスク関連の転送速度が遅いのが考えられるんですがどうでしょうか?

書込番号:9576163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 22:19(1年以上前)

新星ソーテックさん

確かVideo Stadio 10はHDVの編集、書き戻しの機能はなかったと思うのですが・・・。HDVで撮影して、DVで取り込んで、DVで書き戻すならできますが。

書込番号:9587515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2009/05/28 02:49(1年以上前)

バージョン10でもサービスパック1を適用すれば書き戻し可能になっています。

SATA2のraidカードを導入しましたが改善しませんでした。

フリーソフトで書き戻しができるというのがあるのでそちらを使用したら21分までは通常に書き戻しができるようになったので試行錯誤でいろいろ確認中です。

書込番号:9614502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 08:39(1年以上前)

新星ソーテックさん

SP1のことを知らず、失礼しました。
当方ペンティアム4 2.8GHz、メモリー 512MBですが、内臓HDD使用で書き戻しは順調にいってます。
成功を祈ってます。

書込番号:9614890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 九州地区がメインの情報局 

2009/09/04 23:26(1年以上前)

高性能の自作マシンに変えました。
でも、書き戻しはNGです。
ビデオカメラHC1が怪しいですね。(過去にイルカショーで海水を被った経緯あり)
これを機会にブルーレイに焼くのも良いかもしれないですね。

書込番号:10100979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのPCでの読み込みに関して

2009/08/28 07:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Standard

クチコミ投稿数:3件

自分で探しても専門用語ばっかりでさっぱりわからなかったので質問します。すみません。

HD内蔵DVDレコーダーで録画したDVDを、パソコンで観ようと思ったら
「UDF属性の状態はドライブDによる現在の作業を許可しません」
と出てきて、この時点でさっぱりなんですが、
このCyberLink PowerDVD 9 の正規版を購入したら観れるようになるんでしょうか。
お試し版はDLしてみましたが観られないようなので…。
お金が絡むので確証を得てから買いたいんです。よろしくお願いします。

窓vistaです。

書込番号:10061257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 12:09(1年以上前)

明確な答えにはなりませんが、パソコンで見ようとしているDVDはDVDHDDレコーダーで作成した時にファイナライズしていますか?

していないとソフトは関係なく見れないと思います。

関係ないならスルーして下さい。

それと、UDF属性で検索掛けると解説しているサイトがいろいろ出てきますよ。

書込番号:10062160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/28 12:23(1年以上前)

ファイナライズしてあってデジタル放送を録画したDVDなら CPRM対応でないと見られないと思います。

(メッセージはCPRMとは関係ないようなので、外しているかも)
体験版の制限事項のようですよ。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html

VISTAということなので、DVDドライブはCPRM対応品であるのが前提で答えてます。

書込番号:10062210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/28 13:20(1年以上前)

> 珍プレイヤーさん
ファイナライズはしてあります。
UDF属性で検索かけたんですが、さっぱりわからなかったので質問させて頂きました。

> お目覚さん
最近買ったCPなので、CPRMには対応していると思うのですが…。
そうなんです。体験版は制限事項として対応していないことになっているので、
ちゃんとしたバージョンを買えば見られるようになるのかな、と思ったんです。
ダメ元で試してみるしかないんでしょうか?

書込番号:10062448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 16:27(1年以上前)

雨迅-れいん-さん、こんにちは

役に立たないようですが、現在の環境(PC)とレコーダーを詳しく書き出した方が
助言を貰いやすいですよ・・・・多分。

取りあえず、メーカー製のパソコンなら型番の記載、BTOならご使用パーツを、
それと、レコーダーの型番を書き出して詳しい方に助言を貰って下さい。

お役に立てませんでした、解決まで頑張ってください。

書込番号:10063039

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/30 13:46(1年以上前)

Vistaですと標準のメディアプレイヤーでDVDを再生できますので、
そちらで再生してみてはどうでしょうか?

書込番号:10073082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 23:02(1年以上前)

Power DVD 9をインストールしたら、不具合はあるものの再生できました。
ありがとうございました。

書込番号:10100812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトについて

2009/08/19 13:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 rokisiさん
クチコミ投稿数:5件

ビデオカメラの映像を編集して一枚のディスクに保存してみたいと考えているのですが、ソフト選びで困っています。ビデオカメラに添付されているソフトを使ってみたのですが、映像に音楽を入れたり特殊効果や文字を入れたりすることができません。画像編集をされている方でお勧めのソフトがあれば教えてください。
ちなみに現在使用しているのはパソコンがNEC PC-VW770TG、ビデオカメラがソニー HDR-XR500Vを使っています。

書込番号:10019481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/08/19 13:57(1年以上前)

オーサリングツールですかね。
アドビ、コーレルドロー、ペガシスの3社が定番かと。
体験版を各社出してますから、試して使い勝手のよさそうなのを…。
フリーで賄う手もあります。
AVIUtlで検索を。
いくつか会社をあげた理由は、どうも各社一長一短で癖が強いように感じたもので、
試すだけ色々やってみてから買われた方が良いと思います。

書込番号:10019652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rokisiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/19 17:55(1年以上前)

>Yone-g@♪さん

早速のお返事ありがとうございました。おっしゃるとおりいろいろと試してみて購入しようと思います。
どこの会社のソフトが良いのかもわからなかったので、参考になりました。

書込番号:10020390

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokisiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/30 10:46(1年以上前)

>yone-g@♪さんへ
先日はご回答ありがとうございました。現在AVIUtlとぺガシスの体験版ソフトをダウンロードしてつかってみましたがなかなか思うように画像を取り込むことができませんでした。いろいろと他のものを試してみようと思っています。

書込番号:10072444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/31 23:47(1年以上前)

悪いけど[10019652]の回答は大外し。
MovieStudio
EDIUS
VideoStudio
の中から選ぶのが正解。
私のお薦めは上から順。

書込番号:10080170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 00:06(1年以上前)

自分は今、VideoStudio12plusを使ってますが、対応フォーマットがとても
多いのとエフェクトも丁度よい位に収録しているので便利です。
また、お使いのPCのCPUがCore2Quadとの事ですのでクアッドコアで快適に
編集が出来る事かと思います。
個人的にはVideoStudioが一番オススメなんですけどね...。

書込番号:10080276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/01 09:47(1年以上前)

あとEDIUSのセールスマンが来たら完璧じゃないか。
あ、Nero忘れてた

書込番号:10081403

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokisiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/01 20:10(1年以上前)

>はなまがりさん・酸素 二酸化炭素さんへ
良い情報をありがとうございました。早速、Movie StudioとVideo Studioの体験版をダウンロードして使用してみました。
持っているビデオカメラがソニーであるため前者のほうがノイズなどもなく相性が良いような気がします。AviUtilは画像編集において素人の自分には少し難しすぎました。
求めていたソフトが見つかり本当に感謝しています。

書込番号:10083757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/09/02 20:58(1年以上前)

おー成る程
はなまがりさん情報感謝です。
細部どのあたりが良い等は私も体験版で試してみますね。

書込番号:10089438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコニコ動画をPSPで見れるようにしたい

2009/08/12 21:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

ニコニコ動画は一通り動画を見終わって、IEのキャッシュフォルダに
FLVやMP4の形式でダウンロードされているかと思うのですが、
FLVであれば何の問題もなく、XPressでPSP用フォーマットにエンコード
できるのですが、MP4だとXPressで読み取れずにエラーとなってしまいます。

QuickTime7も入れたりしてみているのですが、状況は変わりません。
何かほかに入れないといけないもの(VFAPIとか?)があったり
するのでしょうか?

書込番号:9989472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/22 00:01(1年以上前)

Any Video Converterの無料版を使うのはどうでしょうか?
「Any Video Converter PSP ニコニコ動画」で検索すると色々情報が見つかると思います。

書込番号:10031428

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/27 03:04(1年以上前)

マルチスレッド(マルチコアでも可能ですかね)
にも対応しているようですし、ニコニコ動画のアカウントを入力
することでダウンロードしながら直接変換ができるようですね。

いいツールを教えていただきありがとうございました。
試してみたいと思います♪

書込番号:10055819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/28 18:11(1年以上前)

ウチのPhenom X4 9150eだと2コアしか使ってませんでした。
アプリを2つ立ち上げるとかしないと4コア使い切りませんね。

書込番号:10063443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yosi.comさん
クチコミ投稿数:71件

2009/09/02 01:23(1年以上前)

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
などを見るとスレッド数を0,2,4,8と調整して
行くと速度があがるようなことが書いていますね。

ただ、所詮「スレッド」なのでマルチ「コア」という点を考慮している
わけではないかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:10085924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VIDEOSTUDIO13

2009/08/30 21:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

クチコミ投稿数:52件

以前、友人の結婚でVIDEOSTUDIO12Plus体験版を使ってスライドショーを作成したら自分でもビックリするぐらい完成度の高い物が出来ました。初心者の私にもとても使いやすく気に入りました。

VIDEOSTUDIO12が発売されてから一年以上経過していますね。12を購入して直に13が発売されても嫌なので、13の発売予定などご存知の方居りますでしょうか?

今すぐ欲しい訳でもないので1、2ヵ月なら待とうと思っています。

書込番号:10074651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/31 15:37(1年以上前)

 こんにちは。

 例年に比べて遅れています。
 一昨年、VideoStudio11が6月で、11Plusは10月。
 去年は、12が4月で、12Plusは9月でした。

 なぜ遅れているのかは分かりませんが、次のアメリカのページに速くアナウンスされるようです。時々チェックされたらいいと思います。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/us/en/Content/1150905725000#tabview=tab2

書込番号:10077638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング