
このページのスレッド一覧(全3401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年8月17日 22:41 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年8月17日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月17日 21:37 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月17日 11:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月15日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月13日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版
出力モードからユーチューブのファイル作成、及びアップロードを行いました。
結果、ファイルは作成されましたが、ユーチューブへのアップロードが出来ませんでした。
ご教授願えますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

返信ありがとうございます!
動画は2分から3分の間です
ザクティーのハイビジョンで撮影した分なのですがデータオーバーでしょうか?
書込番号:10009199
0点

それはどうかこちらには解りませんので
YOUTUBEから抜粋して書いておきますね。
動画フォーマット: H.264、MPEG-2、または MPEG-4 が望ましい
アスペクト比: レターボックスなしの実質アスペクト比 (4:3、16:9 など)
解像度: 640x360 (16:9) または 480x360 (4:3) を推奨
音声フォーマット: MP3 または AAC が望ましい
フレームレート: 30
最長 10 分 (2〜3 分を推奨)
最大ファイル サイズ: 1 GB
書込番号:10009209
1点

ご丁寧にありがとうございます!
条件的には問題なさそうなのですが・・・
他にお心あたりがあれば宜しくお願い致します
書込番号:10009214
0点

このソフト上からのUPロード(そういう機能が付いてるのかはわかりませんが・)
ではなく一度HDD上MPEG2か4に出力させてからUPロードしてはどうでしょうか?
もしやっておられるなら、すいませんが。
書込番号:10009221
0点

XACTIなら、そのままUPしても、アップロードできます。
1280x720でもH.264ならば、3-5Mbpsでも、YOUTUBEにアップするとHDになります。
書込番号:10012614
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 9 Ultra アップグレード版
アイオーデータのBDドライブに付属されてるWinDVDですが、このアップグレード版の対象になりますか?インストールはWinDVDを削除してからするのでしょうか?教えて下さい。
0点

こんにちは。DSR250さん
WinDVDが入ってるのでしたらPowerDVD 9 Ultraアップグレードでなく
下記の通常版PowerDVD 9 Ultraが必要です。
http://kakaku.com/item/K0000033750/
WinDVDを消さなくても両方使えますがPCも重くなるならWinDVDをアンインストール
した方がいいと思います。
書込番号:9991781
0点

PowerDVDとWinDVDは全く違う製品ですよ。作ってる人たちが違う。
他社のから強制乗り換えさせるキャンペーンなどは見かける事もあるけど、普通は乗り換え版とか言う。
書込番号:9991785
1点

take a pictureさん、オレゴンの月さん、こんにちは!早速ありがとうございます。実は昨日、近くの電気店でアップグレード版を購入してしまいました。パッケージにはシールで優待版と貼られていてWinDVDも対象に入ってたのでドライブ付属のも対象になるか不安でしたが購入してしまいました。何か、やってしまったかなって感じですね。過去に優待版の販売は無かったのですか?田舎の店なので在庫で残っていたのかもです。一応シリアルも付いてるのでWinDVD削除してインストールして見ます。それから、私は自分で撮影、編集したBDの確認再生のみの利用なのですが、ネット環境は必要ですか?編集用PCはネットに繋ぎたくないので、この点も教えて下さい。
書込番号:9991854
0点

>一応シリアルも付いてるので
アップグレード用のIDなので無理だと思いますよ。
WinDVDを使うしかないと思います。WinDVDのアップグレードは嫌なのでしょうか?
PowerDVD 9 Ultra の方が好みなのかな。
編集などはネット環境は必要ありません。
書込番号:9992025
0点

他社のソフトからも可となっているのでしたら
それはアップグレード版といいましても純粋に過去のバージョンからアップグレードするものじゃなくて
他社製品からシェア奪う為に安くして乗り換え版として売っているものなので
大丈夫ですよ
WinDVDを削除する必要もありません
ネット環境については持って無い為わかりません
書込番号:9992033
0点

この様な書き込みがありました。
【アップグレード対象】
サイバーリンクPowerDVDシリーズ、CyberLink DVD Solution/CyberLink DVD Suiteシリーズ、
ソースネクスト製Powerシリーズ、その他OEM製品に付属のPowerDVDシリーズ。
他社製DVD再生ソフトウェア(COREL、WinDVDシリーズ等)
※体験版やフリーソフトウェアは対象外です
書込番号:9992052
0点

皆さん、ありがとうございます!お騒がせしました。無事インストール出来ました。ただWinDVDの削除を試みたのですが、1158とか言うのが出て削除出来ませんでした。気になりますが別に不具合も出てない見たいなので無視します。WinDVDから何故代えたかと言いますとコマ落ちが激しくて見るに耐え難く諦めていたのですが、このプレヤーにすればいいかなって神頼み的に衝動買いしました。結果はコマ落ちも無く画質も満足です。ただ、プレーヤ立ち上げ時に出るMovie Live...と再生後に出る評価が煩わしい限りです。
書込番号:9993308
0点

Movie Liveはネットを切断すれば表示されません。
評価は、設定画面「プレイヤー」タブ内の
「再生の停止時に評価ダイアログを表示する」のチェックを外せば表示されません。
書込番号:10010615
0点

luxterさん、こんばんわ!あれからガイドブック見て色々設定変えて画質を見てました。評価の件も解りました。Movie Liveの件はネット環境がないパソコンなのでどうしようもないですね。余り目障りなので「同意します」をクリックしたら出ないようになりましたが、また出て来るのではと思ってます。取り敢えずは編集後の確認が出来るようになったので満足してます。BDアドバイザーの基本再生環境が全てOKになりすっきりしました。
書込番号:10012276
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12
デジカメの編集ソフトとして付いてきたvideostudio9から、有料版10と使ってきています。
今は順調にバージョン10が使えていますが、秋にパソコン買い替えを計画しておりOSの関係もあり、videostudioも12にしようかなと思っていますが、その前に他の会社のソフトでどんな物があるんだろ?と疑問を抱きました。
他のソフトはどんな物があるんでしょうか?もちろんWindowsムービーメーカーは知っております。
その他にもバンドル版ArcSoft ShowBiz 2も使っています(動作が軽くて意外に気に入ってます)
そのほかにもvideostudioでオーサリングできるのにMOVIEライターって別売してますが、videostudioを持っている者がわざわざ購入するメリットってありますか?
たとえばオーサリング時間が何割か早くなるとか、画質の向上があるとかでのことです。
0点

VideoStudioはビデオ編集がメイン、MovieWriterは編集機能は最低限でDVDやBDを簡単に作るための簡易ソフトという位置づけです。
最近はそれぞれお互いの弱点を補って機能がアップしているので、位置づけも値段も曖昧になってきています。
同価格帯のビデオ編集ソフトとしてはCyberlinkのPowerProducerとAdobeのPremiere elementsが有名です。
いずれも海外メーカーの製品で、やや不安定だったり動作がもっさりすることが多いです。
他方、国産のソフトメーカーは機能は少なくても基本的に動作が安定しています。編集はほとんどしないので、速度優先でシンプルにするならペガシスのTMPGEncシリーズ。他にも根強いファンのいるCanopusのエディウスシリーズがあります。
ほとんどは体験版がありますから、試して自分に合うものを探してください。
書込番号:10006853
0点

有難うございました。
やっぱり使い慣れたvideostudioがいいのかな?
バージョンが色々ありすぎて良くわからないです。
videostudioもplusと通常バージョンがあってわかりにくいですね。
書込番号:10012161
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
はじめまして。
今まで不具合(?)もなく調子が良かったのですが、ちょっと困っていることがありましてお知恵をいただければと思った次第です。
単純なセッティングミスかもしれませんがよろしくお願いします。
実は先日ver.512にバージョンアップしました。
タイムライン上のクリップや単独クリップでも同じ症状が出るのですが
音声のプレビューが飛び飛びになってしまいどーにもならない状態です。
HDSPARKのHDMIを液晶モニターにつなぎ、アナログの音声アウトからアンプを通して鳴らしてます。
キャプチャー時のミスかと思いまして単独クリップの状態を
メディアプレーヤーでプレビューしたのですがまったく問題なく再生されます。
また、過去に作ったプロジェクトファイルに関してもすべて音声が飛びまくります。
あきらかにEDIUS上での問題と思いまして
先ほどクリーンインストールをするためにデフォルトの状態から
インストールしなおしてみたのですが、どうもver.510以上でこの症状が起きているようで
ver.502までは全く問題なく再生できます。
ver.502で使用すればいいのですが、私のPCにHDSTORM.FIRECODER BLUを刺してあり
出来ればこの恩恵も受けたいのでver.510以上で使用したい状況です。
すごく単純なミスかもしれないのですが、どなたかおわかりになられないでしょうか?
朝からクリーンインストールをしたりいろいろ試しているのですが理由がわからず困っております。
どうぞよろしくお願いします。
0点

すみません、訂正です。
× HDSPARK&HDSTORM.FIRECODER BLU
○ HDSPARK&FIRECODER BLU
HDSPARKとFIRECODER BLUの組み合わせでのトラブルです。
よろしくお願いします。
FIRECODER BLUの製品名がHDSTORM FIRECODER BLUと勘違いしてました。
申し訳ありません。
書込番号:10007037
0点

お騒がせしてすみませんでした。
さきほどカノープスのほうに電話をして解決しました。
HDSPARKでver.5.12にバージョンアップして音声が途切れるなどの症状が出た場合、
HDSPARKのボードのドライバも書き換えられてしまうので
Ver.5.12インストール時の「HSX-E1」を一度削除して、
本来のインストールディスクにあるVER.5.01のドライバ「HSX-E1」のみ
再インストールすることによって音飛びがなくなりました。
HDSPARKとFIRECODER BLUの組み合わせによって起こる不具合かどうかは不明ですが、
とりあえず解決致しましたので報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10009963
3点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5
はじめまして。いつも価格COMのみなさんの意見を参考にさせて頂いておりますたいぞーと申します。いつも拝見しているばかりでしたが、今回初めての質問です。
今、NECのノートパソコン「LaVie L PC-LL750TG」の購入を考えています。
そこで調べたのですが、わからないのでどなたかご存知の方教えてください。
最近購入したデジカメ「LUMIX DMC-TZ7」を持って友達と旅行に行き、画像やムービー(AVCHD light)をたくさん撮りました。
それでせっかくなので、みんなに画像とムービーをミックスし編集したDVDを作成してプレゼントしたいと考えております。
そこで質問です。
T:上記ノートPCで本製品(neo2も含め)は問題なく使用できますか?(HDDの回転数以外はクリアできていると思うのですが心配で、、)
U:画像とACVHDをミックスした凝ったDVDを作成するのにこのソフトは向いていますか?
以上どなたかご存知の方、どんな情報でもいいので、アドバイスをお願いします。
0点

たいぞー。さん、こんばんは
> U:画像とACVHDをミックスした凝ったDVDを作成するのにこのソフトは向いていますか?
T:のPCの件はどなたかお願いします。ちょっと私には不向きな質問なので…
私はTZ7を使用しています。こちらをAVCHDコンバーターで変換して編集したことがあり
ますが、HDVや「ライトでないAVCHD」より画質は落ちるものの、映像さえしっかりと
撮影できていれば、問題なくクリップを使用して編集できます。また、「画像」という
のはJPEGの静止画という意味ですよね。こちらももちろん編集素材として使用することが
できます。
価格が倍以上違いますので、必要な機能は何かを考えてNEO2とPro5を選択すればよいかと
思います。
体験版をインストールして一度自分で試されてから購入を決めてはいかがでしょうか?
書込番号:9993910
1点

ぷりずな〜6号さんおはようございます。
お礼が遅くなりすみません。とても親切なお返事ありがとうございます。
ぷりずな〜6号さんもTZ7をお使いなのですね。動画も画像もすごくキレイに撮影できて大満足な一台ですよね。
ちなみに、ぷりずな〜6号さんはTZ7とEDIUSを使いどのような作品をお作りになられるのですか?すごく興味があります。
あと、購入を検討しているノートPCで正常に使えるかどうかですが、どなたかご存知の方教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:10000285
0点

> TZ7とEDIUSを使いどのような作品をお作りになられるのですか?
購入してあまり日が経っていないので、まだTZ7はトライアルですが…
1.スナップ使用
25mmの画角はビデオカメラのワイコン使用でないと不可能ですが、ワイコンを
取り出して付けるのに手間取ります。こちらは首にかけているとすぐに利用
できるので、ワイドを利用したスナップビデオ撮影に力を発揮しています。
ただ、弱点は音声ですね。遠いとはっきりしない、強風だと使えない、という
こともあるんですが、弱点を上回る機動性があるので、メイン画像を補う
3rd撮影機で活躍しそうです。
2.舞台撮影の補助ビデオ
先日高校の演劇撮影に使用しましたが、三脚を使えない場所で柱にゴリラポッド
をくくりつけて広角を使ってみました。アングルは良いもののスポットライトで
白飛びするので、使えないシーンもありましたが、ところどころ良く映っている
場面があったので素材として使えました。通常では絶対に撮れない画像が撮れた
のは価値がありました。 露出調整は今後の課題です。
3.家族の動画撮影用
ビデオカメラは面倒なので私以外はあまり撮影しないのですが、TZ7は簡単で
使いやすいみたいです。
ということくらいです、参考になれば…
書込番号:10000818
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > メディアナビ > らくちん動画変換 + DVD for iPod & iPhone
体験版をダウンロードして、試してみたら良いと思います。
書込番号:9992330
0点

iPhone、iPod touch 動画は同じです。
書込番号:9993530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


