セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

インストールの仕方について

2014/06/13 11:57(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:6件

私はASUSのトランスブックを購入予定です。その場合、こういったソフトを購入すればセキュリティ対策可能ですか?トランスブックにはDVDやCDをいれるところがついていないのですがそれでもソフトを入れることは可能でしょうか?無知ですみません。よろしくお願いします!

書込番号:17621790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/13 12:05(1年以上前)

製品にはパッケージ版の他に、ダウンロード版もありますのでドライブは必ずしも必要ではありません。
http://canon-its.jp/product/eset/private/personal/lineup.html

書込番号:17621802

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/13 13:01(1年以上前)

ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版はソフトがCDやDVDで付属してきますが、パッケージを購入してもダウンロードでインストールすることが出来ます(CDやDVDドライブが無くても問題ないです)。
キャノンのESETのホームページからダウンロードしてインストールして、登録したシリアル番号を入れれば使用できます。

書込番号:17621960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/06/13 13:25(1年以上前)

なるほど!ではアマゾンなどでパッケージ版を購入しても平気ということですね?
ホームページからのダウンロード版だと1000円ちょっと高いのでパッケージをアマゾンで買おうかと思ってます。

書込番号:17622013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:213件

現在、ESETの体験版を使用中です。
セキュリティソフトは今までノートンしか使ったことがありません。

ノートンでは、インストール後の初期設定をわずかに変更するぐらいで、使っていました。
いいとき、悪いとき等ありましたが、今までノートンに特に問題を感じることもなく、
おそらく数年近く使ってきたかと思います。
ただ、そろそろ更新期限が近いので、価格も安く、軽量で、評判もよいESETへの乗り換えを考えています。

そこで、現在ESETの体験版を使用しているのですが、
動作はノートンと比べて、同じくらい軽く、前評判どおりバックグランドでの動作には不満はまったくありません。
いいと思います。

ですが、使い方でちょっと気になることがあり、お聞きしたいと思います。

ファイルスキャン、定義ファイルのアップデート、ウェブサイト評価系の機能の3つについてです。

マニュアルはひととおり読みました。

1、 カスタムスキャンに関してはいいのですが、
「スマート検査」と「詳細検査」の違いがよくわかりません。
検査範囲が違う?検査レベルが違う?
なにやら設定がわからない。

ノートンでは「クイックスキャン」と「システムの完全スキャン」の二つでした。

3分未満で終わる、クイック(感染しやすい場所とルートキットの検索!?ちょっと忘れました。)
50分ぐらいかかる、完全スキャン(HDD全域のスキャン)
これはわかりやすかったです。

ノートンのクイックスキャンやシステムの全スキャンに相当する機能はどれでしょうか?

ESETは一度、スマート検査をやりましたが、HDD100GB使用中で、およそ50分かかりました。

私はノートンでは、PC起動後に、ライブアップデート+クイックスキャンしてから作業するのが日課でしたので、
こういった使い方ってESETではできないのでしょうか?


2、 「よくつかう機能」というのがソフト起動画面とタスクバーのアイコンを右クリックすると
出てきますが、ここに「アップデート」を表示することってできませんか?
ノートンのようにタスクバーのアイコンから右クリックし、アップデートやクイックスキャンができるといいなと
思いました。


3、 ノートンにある「セーフウェブ」という機能と似たウェブサイト評価の機能はESETにはないようですが、
自前で、ノートンの「セーフウェブ」や、マカフィーの「site advisor」のような機能を追加して
使用されている方とかいませんでしょうか?

ESETは評判のいいソフトなんでしょうが、私はサイト評価システムに慣れてしまっているようです。
ESETはこういう機能なくても大丈夫ということでしょうか?

ネットバンキングをしたりすると、どうしうてもこのサイトが本物か、ウイルス仕込まれてないかと
警戒しますが、ノートン使用中、結構わかりやすかったのがセーフウェブでした。
ネット使用の際、この「安全」と書いてあったりすると、少しは安心できました。


全体的にノートンとの比較になりますが、
まだ全然使いこなせていません。

ノートンに染まりきっている!?ため新しいのに慣れてないだけではと自分では思っているのですが、
5台、3年、この価格はこの際、乗り換えするいいタイミングかと感じていますので、
経験者の方いましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:17619427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/21 20:26(1年以上前)

Anti Virus ソフトは、実際に性能を評価するのは困難です。

実際に Virus やフィッシングサイトに遭遇して初めて性能はわかるものです。

とすると、ユーザーとしては何を評価の材料とするかです。

一つは、第三者機関による評価をうのみにすること。
もう一つは、設計ポリシーなどに問題がないかという点になると思います。

私の判断基準ですが、
(あくまでも私の個人的な基準で、
その考え方に関して批判はご容赦ください。
むしろ、各人の判断基準を公開していただきたいです。
スレ主にとっても、他のユーザーにとってもそれを期待していると思います。)

(1) Norton の考え方が納得できない
Safe Search という機能がありますが、
なぜか検索エンジンとして悪評高い Ask.com を使用している。
Anti Virus でありながら、ユーザーを危険なサイトに誘導していることが理解不能です。
この状況では、他の機能に関しても信頼できない。

Ask.com の検索結果は、直接・間接的にウィルスなど悪質なサイトへのリンクが多く、
実際、私の知人でも勝手に Ask.com に乗っ取られ、
悪質なソフトが勝手にインストールされて困っている人が多いです。

(2) 中国・韓国・旧冷戦敵対国系の企業のソフト
バイドウ事件で実証されている通り、
情報漏洩などの危険が否定できない。
米国も諜報機関の心配はありますが。

(3) sourcenext Virus Security 0
フィッシングサイトでの防御が甘かった。
誤検知があった。
電話サポートが無料で受けられない。

(4) ESET
Canon IT 版ですが、
電話サポートが無料で受けられる。
悪評をあまり聞かない。

ということで、消去法的に、ESET を選びました。

Norton は、知名度が高く、初心者の利用が多いのではないかと思います。
Safe Search の批判もないのが不思議です。

ここまでして、Norton Safe Search を使いたがる人もいるみたいです。
http://freesoft.tvbok.com/tips/security/norton-s-search.html
何の検索か忘れましたが、まともな検索結果はなく、
怪しげな検索結果しか得られませんでした。

ESET は、知名度が低く、比較的知識のある方の利用が多いのではないかと思います。

最終的には、自身がその企業を信頼できるかどうかに関わると思います。
私は、Safe Seach の設計ポリシーから、Norton は全く信用できなくなりました。

Norton 購入後すぐに、ESET に乗り換えました。
有効期間は、2年 11か月はありました。
【60日間返金保証】を信じて、明日、返金交渉します。

でも、ネットを検索する限り、Norton は無通知で自動継続で返金不可だとか、悪評高いですね。
ここにも、Softbank の名前が出てきます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/symantecstore/company/index.html

書込番号:17756454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/22 12:40(1年以上前)

Symantec に返金依頼しました。
中国系のオペレータだったので、
向こうより強気で、向こうが反論しようとすると、
それを、さらに強気で阻止しました。
結果として、「60日間返金保証」を連呼して返金に持込ました。

日本人のオペレータ(KDDIを除く)であれば、
ここまでしなくても、こちらの言い分は聞いてもらえるのですが。

サポートの点からも、
Norton サポートは中国系
ESET サポートは日本人
という、違いがあるので、Norton は避けるべきと思います。




書込番号:17758492

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版

スレ主 65639さん
クチコミ投稿数:24件

皆様よろしくお願いします。
先日パソコンの調子がおかしかったので、システムの復元を行いました。
復元は無事完了したのですが、ノートンがタスクバーに表示されなくなりプログラムファイルなどから実行しても、うまく起動されません。
そこでノートンを再インストールしようと思ったのですが、プロダクトキーを新たに消費せずに再インストールするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:17616621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/06/11 21:43(1年以上前)

プロダクトキーは消費するものではないと思いますが…

正規の範囲の台数しか使ってないのに認証が通らなかったら
正々堂々とサポに文句言えばいいだけです

書込番号:17616640

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/11 21:48(1年以上前)

>そこでノートンを再インストールしようと思ったのですが、プロダクトキーを新たに消費せずに再インストールするにはどうすればいいでしょうか?

ごく普通に、以前と同一のプロダクトキーを使っては再インストールすれば、新たなプロダクトキーを入手する必要は生じません。

書込番号:17616661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/11 21:55(1年以上前)

使い捨てじゃないので、対応しているOSならそのプロダクトキーで
何度も再インストール出来ます。

ただ、一定回数後は電話でしか認証できなくなるんですがねorz

書込番号:17616697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/11 21:56(1年以上前)

あ、ノートンでしたね。

ごめんなさい・・・


ノートンは普通に以前と同じプロダクトでインストールできますよ。

書込番号:17616702

ナイスクチコミ!0


スレ主 65639さん
クチコミ投稿数:24件

2014/06/11 22:02(1年以上前)

こるでりあさん
後1台分枠があるので、再インストール自体は問題ないのですが.....

papic0さん、とらやのすさん
同じデバイスであれば新たに消費しないんですか!?早速再インストールしてみます。

書込番号:17616738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/12 00:08(1年以上前)

ノートンを登録したときのアカウントでPC管理ができる。

書込番号:17617299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

スレ主 redchilliさん
クチコミ投稿数:16件

「ウイルスバスター クラウド」から乗り換えて昨日より利用を始めました。
バスタの場合はライセンスを3台のPCまで利用でき、Web上のマイページで台数情報の確認・追加・変更ができました。
ESETファミリは5台までWin/Mac/Androidに利用できるということですが、私の場合は今はWin/Android合計4台で利用を考えています。ただ、バスタの様に現状の台数利用状況を確認できないようで将来的に不安を感じています。
例えば今後の3年間で古いPCを買い替えする、新規にPCを追加する等を考えると延べで5台をオーバーする可能性があります。
ESETのWebサイトでどこかにバスタのマイページ相当があるのでしょうか?
マイページがない場合は具体的な手続きはどのように進めるのでしょうか?
まだ十分慣れていないので見落としているかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:17588176

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/03 18:17(1年以上前)

ESETのHPに書いてありますよ!!↓これではダメ???

http://help.eset-smart-security.jp/faq/show/269

書込番号:17588588

ナイスクチコミ!5


スレ主 redchilliさん
クチコミ投稿数:16件

2014/06/05 11:55(1年以上前)

情報頂き、ありがとうございます。
早々にトライしてみました。が、メールアドレスとパスワードを入力してもエラーとなりました。
エラー理由がメールアドレスが登録されていないということで、よくよく見てみると「月夜大好き!」さんに教えていただいたURLは「Chatwork」という代理店(?)経由で購入したソフト限定の管理画面のようです。
ESETサポートセンタに電話を入れて確認したところ、ESETはライセンス管理画面をユーザーに提供していない、と。
アクティベートしたマシンに1時間に1回交信し、ライセンスの確認をしているのでライセンスの正常な使い方をしている人は気にする必要はないということでした。「正常な使い方」をどのようなロジックで判断しているかまでは確認しませんでしたが、これで良しとしました。
ありがとうございました。

書込番号:17594445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/05 12:24(1年以上前)

redchilliさん!!間違った情報ですいませんでした。

私もESET使っていますが、2台使用なので台数気にしていませんでしたが…代理店経由限定の情報でしたか…HPに載せるならもっと分かり易くしてほしいですね…。

「弊社ChatWork株式会社でライセンスをご購入済みの場合は、ライセンス情報を下記のライセンス管理システムからご確認いただけます」と書いてありますけど…ヘルプに、他の購入方法では確認できません!!とか書いてほしいですね。

電話確認で1時間ごとにライセンス確認しているので問題ないとの事で、私にも参考になる情報もらえてありがとうです!!

書込番号:17594507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2014/08/29 20:17(1年以上前)

私もライセンス数というかアクティベーション数の管理をどうやってするのか
疑問に思ってサポートに確認したことがあります。

以下、解答メールの転載です。

「ESETファミリーセキュリティをご利用の場合、
一つのシリアル番号(ユーザー名・パスワード)を5台までの
端末でご利用頂く事が可能でございます。

ライセンスの数え方は、その時点で何台の端末に
ESET製品がインストールされ、アクティベーションが
されているかで判断がされます。

その為、端末の廃棄、ESETの再インストール、
パソコン買い替え時は新しくご利用される端末への
ライセンス移行が可能でございます。

インストールをした台数分、ライセンス数が消費されることは
ございませんのでご安心下さい。


***様におかれましては、現在3台でアクティベーションを
されている為、残り2台でのアクティベーションが可能な
状態でございます。

なお、以前ご利用をされていた端末につきましては、
現在はインターネットへの接続が出来ない状況で
アクティベーションを実施していないかと存じますので、
問題はございません。
※解約の手続きは必要がございません。」

使用しなくなった端末=ネットに接続しない端末のライセンスは自動的に復活するみたいです。
なので、使用端末が5台を超えないように、ユーザー側で気を付ける必要がありそうです。

以前使用していたノートンでは、サポートに確認したら、
端末が変わる時は連絡して、アクティベーションを解除してもらわないと
ダメとのことでした。
ESETはそういうことではないみたいです。

書込番号:17881380

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ウィルスバスターからの乗り換え?

2014/05/27 09:27(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

ウィルスバスターの3年版の期限切れにあたり、息子(Mac)から、ESETの方が良いといわれました。
私はWindowsVista(将来7にするつもり)ですが、妻はMacです。いずれ、Windowsを買い足しの予定。この場合、台数、価格からウィルスバスターよりもお得なようです。
性能的、将来的にもESETの方がお勧めでしょうか。Macにはお勧めでも、Windowsには?ということはありませんか。

書込番号:17561843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/05/27 09:32(1年以上前)

ウイルスバスターで問題ないと思えるなら、ESETでも全然問題ないと思いますけど。

書込番号:17561856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/05/27 09:41(1年以上前)

ウイルス対策ソフトはドアの鍵みたいなものです
どんなに立派な最新式の鍵をつけてもドロボーさんが0にならないように
どちらのソフトが優れているということは一概に言えません

価格的にお得なら乗り換えて問題ないと思います
後は怪しいサイトやメール、ソフトなどを入れない
日々の注意のほうがよっぽど重要です

書込番号:17561879

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/05/27 10:26(1年以上前)

今まで両者を使ってきたことがありますが、言葉は悪いが五十歩百歩。
最近は軽さでマイクロソフトのセキュリティ機能を使っていますが、一般ユーザーは有料のセキュリティソフトが無難でしょう。

書込番号:17561980

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/27 11:25(1年以上前)

ESETをWindowsとAndroidとiOSに入れていますがとても軽いですよ(^^
合計5台までインストール出来ますからお得でもあります。
ウイルスバスターたまにとんでもなくバグがあって人柱に泣かされた事もありますが、ESETでは特に問題ありませんでした。

書込番号:17562124

ナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/27 14:18(1年以上前)

私はWindowsでカスペルスキーを使っています。

ウィルスバスター ESET
性能的にどちらが上かということに関しては、どっちもどっちという感じでした。
ESETに関しては過剰評価されすぎていると感じました。悪いと言っているのではありません。普通だと思いました。

4台以上での使用を考えているのでしたら、ESETのほうが値段的にお得ですよね。
ウィルスバスターが特に好きというのではなければ、ESETでいいと思いますよ。
MacでもWindowsでも大きな不満は見られないので。

ウィルスバスターは特に日本では人気が高いので、値段は高めです。
人気というか、パソコンを買った時に1ヶ月か3ヶ月かの試用版が入っていることが多いのでそのまま延長して使うユーザーが多いからだと思いますが。

書込番号:17562535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイカスペルスキーからの問合せ方法は?

2014/05/23 11:15(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版

クチコミ投稿数:396件

SHL21をWi-Fiにて使用しています。

下記のマイカスペルスキーアカウントにログイン後、以前の履歴などはみれるのですが、
新しい問い合わせ先へのリンクがわかりません。

そういえば、スマホからは使えなかったような気もしますが、何かお分かりの方がいらしたら教えてください。
電話では聞きにくく、出来ればメール問い合わせしたかったのですが。

書込番号:17547157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/23 11:47(1年以上前)

パソコンでは お問い合わせの送信 のタブをクリックするとお問い合わせの作成というボタンが出るのでできますよ。

書込番号:17547235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/23 11:49(1年以上前)

マイカスペルスキーアカウントの
お問い合わせの管理 > お問い合わせの送信
でフォームが表示されるはずです。

メールもあるみたいですけど。
http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.support_contact/ThemeID.37143000

書込番号:17547242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/23 11:51(1年以上前)

失礼、かぶりました

書込番号:17547251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2014/05/23 16:38(1年以上前)

お二人とも早々にありがとうございました!

今開いてみると、すぐにできました(/o\)、
さっきまでなかなかわからなかったのに。
嫌になってしまいます。。。

また。よろしくお願いします!!

書込番号:17547960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング