セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Security Essentials

2014/04/17 12:20(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:84件

また恐ろしいことが起きています 嫌がらせそのものですね
OS:XPですがサポートは終わってます

INするとフリーズします
原因はAntimalware Service Executable のエラーです

ほかのパソコンでMSEを削除するとまったく問題ありません

XPをお使いの方いかがですか?

書込番号:17422409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/19 19:14(1年以上前)

全くその通りです。

XPユーザーでEssentials使っているやつはパソコン止めてやれ!
って感じがしました。

先日から同じ悩みで困っていました。

解決方法が載っていましたので
ネット検索で『Microsoft Security Essentials ある魔女』と検索ください。
要は、セーフモードで立ち上げてEssentialsを動かなくするってことだそうです。

ほんとに嫌がらせですかね?
XPユーザーでMicrosoft Security Essentialsを使用している方は削除をして、ネット接続するのなら最低でも他のウィルスソフトを使用することをお勧め致します。
まぁ、XPサポート終了しているわけで、ウィルス感染などのリスクは当然ありなワケで。

でもでも、フリーズってねぇ… データも取り出せなくなたのはほんとにイライラしました。

書込番号:17429412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2014/04/22 22:47(1年以上前)

http://gigazine.net/news/20140421-windows-xp-boot-problem-fixed/

修正されたようです。

書込番号:17440533

ナイスクチコミ!2


お?さん
クチコミ投稿数:20件

2014/04/23 12:26(1年以上前)

こちらのXP環境・エッセンシャルの組み合わせの6割ぐらいで発生しました。
あと、アップデート後にexcel2003がおかしくなりました。(ファイルが見つかりませんがでて、excelが起動されます)。
レジストリ見たら、excelパスが文字化け起こしていました。
あと、アップデートの為、はじめてインターネットにつないだパソコンで、アップデートのDLLでエラーが発生してかなり重くなりました。ウインドウ開くのに10分とか。(イベントビュアーでエラー確認)

今回の公開されて10日ぐらいたったから安全だろうと思って、アップデートしたらこれでした。
ちなみにファイヤーウォールでインバウンドはVPN以外禁止にしています。
最低のセキュリティは、パソコン側でなく、ファイヤウォール・ルータ、後は使い手のモラルだから
こんな品質ならアップデートしなきゃよかったって感じですね。

書込番号:17441852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスターコーポレートエディション

スレ主 hyro4さん
クチコミ投稿数:24件

XPで無線LANプリンターを使用してたのですが、WIN7に移行して無線LANに接続するとコンピュータのタスクトレイに常駐するウイルスバスター Corp. クライアントのアイコンがオフラインマーク(切断状態)になってしまします。どなたか似たような症状で解決された方はいらっしゃいませんか。ご教授おねがいします。

書込番号:17416191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/15 16:50(1年以上前)

無線でプリンタが使いたいのか、ウイルスバスター コーポレートを
オンラインにしたいのか、どちらでしょうか?

ウイルスバスター コーポレートの場合でしたら、管理サーバとの
接続によくVPNを使います。
Windows7に移行した時にVPNの設定を忘れているとかではないですか?
いずれにしても、サーバを管理しているところに問い合わせしてください。

書込番号:17416429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/15 18:43(1年以上前)

会社のNW管理者に聞いてください。

書込番号:17416721

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyro4さん
クチコミ投稿数:24件

2014/04/15 20:30(1年以上前)

タブロー職人さん,ムアディブさん,ありがとうございます。
無線でプリンタを使ってウイルスバスター コーポレートを
オンラインにしたいです。

VPNでしょうか、調べてみます。

接続先の管理会社のNW管理者には、無線でなく、有線をつかってみてはといわれました。(接続までが弊社の管轄)
もともと無線で配置してるもので、複合機に有線は当方の都合上、再配置がむずかしく、XPでできてたのだから(とりわけせっていもせず)なんとかできないものかとお知恵をかりに来たしだいでした。

ご提案ありがとうございます。

書込番号:17417115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/16 14:20(1年以上前)

であれば、XPでどう接続していたか調べて、それと同じことをWin7にするとかそんな感じですかね。

エスパーレスするとproxyの設定を見直してみてください。

で、プリンターとどういう関係があるんでしょうか?

書込番号:17419679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hyro4さん
クチコミ投稿数:24件

2014/04/25 19:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。結局XPの環境に戻すという時代錯誤のやりかたで稼動させてみることにしました。
ムアディブさん、で、プリンターとどういう関係があるんでしょうか?ですが、オンラインで使用しながらオンラインのデータを無線プリンターでプリントアウトしようとするとウイルスバスターが(接続解除オフライン)してしまうというものでした。

書込番号:17448691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 nbvnさん
クチコミ投稿数:17件

オフラインのパソコンに、オフラインのままウイルス対策、検索を行うことは可能でしょうか?

また、オフラインのパソコンがすでにウイルス感染していて、ウイルス対策ソフト更新…のためwifiに繋ぐことで外部にデータが送信されるなどの被害がでたり、ウイルス感染してしまうとこはありますか?

書込番号:17414956

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/15 04:34(1年以上前)

Microsoft safety scanner
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1377msert/msert.html

書込番号:17414979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/15 06:37(1年以上前)

>オフラインのパソコンにウイルス対策、検索がしたいです
可能ではあるが、更新ファイルをオンラインにしないと入手ができない。
昔は、ネットが遅いとか負荷分散のために更新ファイルがダウンロードできるようになっていましたが、最近では自動取得しか無くなっていますy

書込番号:17415071

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/15 07:09(1年以上前)

企業利用ならロックダウン型セキュリティソフトを利用できます。

OSの改変を検知し、ウィルス感染を防止する製品で、トレンドマイクロやシマンテックから販売されています。

個人用のロックダウン型セキュリティソフトが販売されているかも知れません。

ただ、個人の場合だと、ウィルスチェックパターンを常時更新するパソコンを1台用意して、インターネットから切り離されたパソコンとのUSBメモリなどの受け渡しの際に、ウィルスチェックを行う方式をとる方が、手間がかかりません。

書込番号:17415126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/15 09:15(1年以上前)

>昔は、ネットが遅いとか負荷分散のために更新ファイルがダウンロードできるようになっていましたが、最近では自動取得しか無くなっていますy

感染したと思った時の最初の行動は「ネットワークケーブルを抜く」なので、オフラインで定義ファイルが更新できないなら、いざというときに役に立たないですよ。

ちらっと見てみたけどマカフィーはダウンロードできるようだし、カスペルスキーも2013まではツールがありますね。2014はなぜか見つけられなかったけど。
シマンテックもダウンロードページが存在しますね。

トレンドマイクロは他のインストールしたマシンから抜くか、法人サイトでダウンロードとあるので個人だとメンドクサイことになるかな。やっぱりな感じですな。トレンドマイクロは。
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1306156.aspx

こういう状況なんで、むしろどこがダウンロードできないのか書いた方がいいかな。

書込番号:17415442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/15 09:33(1年以上前)

あぁ、そうそう、実用的には毎日ダウンロードして適用するのはバガバカしいので、ファイヤーウォールをもう一枚立てて、特定サイト以外へのアクセスを禁止するようフィルターを掛けたProxyサーバ経由してアクセスさせればいいでしょう。

書込番号:17415484

ナイスクチコミ!0


スレ主 nbvnさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/16 20:19(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
いくつか方法があるようですね。
やはり、インターネットに繋がないと最新の保護は受けられないのですね。

ロックダウン方と、最初に教えて下さったUSB経由の方法を検討してみようと思います。

書込番号:17420547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

NECノートPC (OS win8.1)です。
アプリケーションの追加削除 からウイルスバスタークラウドを削除したのですが、その後、win 標準のdefenderを有効にできません。
削除の仕方がまずかったんでしょうか?

書込番号:17408582

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/04/13 11:10(1年以上前)


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2014/04/13 12:28(1年以上前)

アクションセンター

表示されるsystem32フォルダ

windows defender ウインドー

さっそくレスありがとうございます。
提示いただいた作業はトライしてますが、不可解な挙動を示すだけで有効になりません。

アクションセンタの
スパイウエアと。。。。
ウイルイス対策。。。 
のどちらの「今すぐ有効にする」ボタンを押しても
エクスプローラウインドに
system32 フォルダが表示されてしまいます。

アプリから windows Defenderを 起動させようとすると
無効になっている主旨の ウインドーが開きます。

よろしくお願いします。
----------
PC  NEC PC-LS150NSR
OS  WIN8.1

書込番号:17408893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2014/04/13 20:50(1年以上前)

ウィルスバスターのバージョンはわかりませんが、
残骸が邪魔してる可能性があるため、念のため
アンインストールツールを実行してみては?

ウィルスバスタークラウドなら
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1314086.aspx

書込番号:17410376

ナイスクチコミ!2


秀羌惟さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/14 09:05(1年以上前)

こんにちは。参考サイトこちらが役に立つのではなかと思います
http://pc81webinfo.blog.jp/archives/2859651.html

書込番号:17411918

ナイスクチコミ!2


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2014/04/15 01:05(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
(家内が使っている市販ノートPCなので)サポセンにTELしていろいろやってみました。

アプリの追加と削除では、ゴミが残ってるかもしれない
 →VBクラウドの(純正)アンインストツールで削除
結果
 アクションセンターから「今すぐ有効にする」を押しても 「。。。無効になっている」は変わらず。
 (system32フォルダが表示される不具合は解消)

そのほか、2,3(具体的には忘れた)言われたとうりの方法でやってみましたが、解消せず。

サポセンの人が言うには
 どうやら Windows defenderがうまくインストールされていないようだ。
 しかし、win8の場合、winに組み込まれているアプリなので単独で再インストはできない。
 なので、クリーンインストし直すか、 市販のウイールス対策ソフトを買ってくるしかない。
という説明。
これ以上の進展はなさそうなので、TELを切りました。

で、。。。。そのあと、
もう一度VBクラウドをインストールしてから 上記の方法で削除してみることにしようと考えて、
再インストしました。→できました。そして、なんと
試用有効期限が また3か月先になってました。
なので、それまでVBを使うことにしました。

普通の削除方法では、そうはいかないはずなので どうやら、
「そのほかの2,3の方法」が そうしたのだと想像してます。
メモしておけばよかったか。。。


書込番号:17414765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Security Essentials

2014/04/11 00:10(1年以上前)


セキュリティソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:84件

サポート終わりが出るんですがリンクに飛んでも英語で訳が分かりません
マイクロソフト社は仕事する気があるんですか?

たしかXPのサポートが終わってもMicrosoft Security Essentialsは
使える(定義は更新される)と言う情報があったんですが ただの嫌がらせなんでしょうか?

書込番号:17401080

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/11 00:21(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/end-support-help

XPサポート終了に伴いWindows XP から Microsoft Security Essentials をダウンロードすることもできなくなります。

XPマシンにMicrosoft Security Essentials を入れてるが
何日も前から使えなくなるとポップアップが出てるのでダメでしょう。

例えウイルス対策ソフトMicrosoft Security Essentials が生きてても脆弱性によるセキュリティホールには
何の効果もないので危険です。

書込番号:17401103

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/11 00:38(1年以上前)

「Windows XP」サポート終了と同時に無料セキュリティソフト「Microsoft Security Essentials」もXP用は配布終了
http://gigazine.net/news/20140109-end-microsoft-security-essentials-download/

Microsoft Security EssentialsのXP用はダウンロードが終了です。
恩情で更新だけ2015年7月14日までしてくれるみたいですが、気休めのような感覚でお願いします。

書込番号:17401139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/04/11 01:20(1年以上前)

そもそもMSEは
あるかないかで言えばあった方が気持ち的に楽だ。という程度の効力いや抗力しかないと思いますが...

書込番号:17401217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/04/11 01:26(1年以上前)

まぁXPが終了しましたから、
セキュリティ自体もサポートは追いかけ終了でしょう。

http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140409_643482.html

こんな記事もありますし。

書込番号:17401226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/11 07:07(1年以上前)

ウイルススキャンは各社1年くらいはサポートすると表明してますよ。

MSも1年くらいだったと思うけど。

ただ優先順位ってものがあるからね。(笑

英語が出てきたからってパニックにならなくても、、、

書込番号:17401503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/11 07:09(1年以上前)

ちょっとググりゃ―わかるんだが、、、ほれ。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140116_631022.html

>2015年7月14日まで。

書込番号:17401510

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/04/11 08:42(1年以上前)

既に報告していたのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17097735/

書込番号:17401678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ

クチコミ投稿数:157件

比較表を見たのですが、ESET セキュリティソフトは動作は速いがWebサイト安全評価は無い?駄目みたいですね。
http://thehikaku.net/security/hikaku.html

だとすると少し動作が遅いノートンかウィルスバスターの方がいいですか?
変なサイトをクリックすると警告が出るんですよね?ノートン、ウィルスバスターの体験版で見ました。
でもESETはその機能が無いのですか?だとしたら少々動作が遅くてもノートンかウィルスバスターの方が良いと思いました。どちらが良いと思いますか?
それと、ESETが人気なのは動作が速いのと安いからでしょうか?
金額は気にしません。回答お願いします。

書込番号:17398064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/04/10 03:30(1年以上前)

体験版があるし、一度使ってみては?

自分はゲーミングだけ、
Web閲覧は公式とかそのくらいだけど、
ESETで事足りています。

書込番号:17398088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2014/04/10 03:58(1年以上前)

はい、回答ありがとうございます。

書込番号:17398105

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/10 04:45(1年以上前)

ヒロポン0227さん  こんばんは。 Windowsマシンをお使いなら、Microsoft Security Essentials を。無料です。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download


書込番号:17398121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2014/04/10 12:25(1年以上前)

BRDさん、回答ありがとうございます。
Microsoft Security Essentialsは前に使ったことがあるのですがそれで十分でしょうか?
PCは仕事で使う訳でもなく、ネットサーフィンや動画見たりする程度です。
たまに…エロサイトも見ますが^^;
いや、何か過剰になりすぎですか?有料のセキュリティーソフトなら万全!って気がして。
そこまでこだわらなくても良いと思いますか?
ノートン、ウィルスバスター、マカフィー、カスペルスキー等殆どの体験版利用してもう体験版利用できないんですよね。
なのでやっぱりお金払うのが普通かなぁと思いました。
でもMicrosoft Security Essentialsで十分ならそれでもいいかなぁと思いました。
どうすんべ…

書込番号:17399032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/04/10 13:56(1年以上前)

セキュリティに十分はないです。

最近の状況を考えると、Webフィルターは欲しいですね。

わかっててもうっかりクリックした瞬間にアウトだし。

エロ自体は危険ではないですが、タダで見ようと必死に探し回ると変なサイト踏む羽目になりますのでご注意を。

書込番号:17399235

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/04/10 14:32(1年以上前)

ただより高いものはない?  無いよりマシです。
定期的にUSB接続のHDDへクローンを残してます(毎週月曜日)。
SSDの128GB。 最初は実際にノートパソコンと数回入れ替えて確かに同じ物が立ち上がるのを確認しました。
変なことが起これば、直近のクローンから、戻す積もりです。

予備機に「KingSoft」の無料版を入れてます。
なかなか優れものです。
http://www.kingsoft.jp/is/

書込番号:17399298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング