
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 13 | 2022年4月10日 09:39 |
![]() |
9 | 5 | 2022年3月4日 22:07 |
![]() |
4 | 2 | 2022年3月4日 15:39 |
![]() |
1 | 8 | 2022年1月5日 14:12 |
![]() |
3 | 4 | 2021年11月19日 15:21 |
![]() |
0 | 6 | 2021年11月5日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトル通り、の物を探しています。
ただし、過去に使ってこれは絶対に二度と選ばないという事で、ノートンとウイルスバスターとカスペルスキーだけは除外いたします。
ノートンはインスト直後スキャンされて勝手に大事なファイルを削除されました。インスト後に自動スキャンするのはともかく、大事なファイルを勝手に消されるのはホント腹立ちました。
バスターは昔、過去のユーザーのブラウザ履歴を収集して中国のサーバーに無断で送信していたことが理由です。
カスペはインスト後キーボードの不具合や除外しているにもかかわらずカスペアプデ後にその除外のインスト済みソフトの機能に影響があったため、です。
対応のOSは7と10です。
7対応で10にインストすると不具合の生じるソフトもあるため、仕方なく未だに7も使っています。
お勧めの物がありましたらどうかお願い致します。
0点

自分で結論書いているようなもんですよ。
キャノンITソリューションになるでしょう。
https://www.security-soft.com/store/order_esetsec.php?type=input&type=input
書込番号:24690086
0点

>遮断!さん
メジャーなので言ったら、ESETしか残ってないね。
強固なガードと言っても、どのソフトも一長一短あって完璧ではありません。
無料のDefenderやavast!で済ませる手もあります。
こちらは参考に。
https://thehikaku.net/security/hikaku.html
書込番号:24690098
0点

NTTグループは、カスペルスキーと取引中止するそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/k10013572441000.html
私はウイルスバスターでえらい目にあったのでとっくの昔に見限っていますし、今は有料アプリではESET、そして無料ではWindows標準機能のWindows Defenderを有効化しています。
書込番号:24690107
0点

>遮断!さん
わたくしもノートンはね。 カストマーサービスが最低だと感じるから。
パスキーはロシアだし、先日も問題になってたけど、今日も記事がでてたよ。
https://nordot.app/884951823368781824
あとは遮断!さんと同じかな。
AVAST FreeとブラウザのAdBlocker、 Windows SecurityとWindows Edge はコストをおさえれるよね。
Sandbox VMやHyper-V VMを使ってテストするとか。 いろいろあるよ。
書込番号:24690121
0点

私がウイルスバスターでえらい目に有ったのは昔の話で、
>トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合
>トレンドマイクロが4月23日午前7時30分ころに公開した「ウイルスパターンファイル 2.594.00」に問題があり、適用するとPCの動作が極端に遅くなるトラブルが発生した。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
書込番号:24690139
0点

ESETが無難ですね。消去法でも。
win標準のやつは、使い方に気をつけて、怪しいサイトに行かない人なら大丈夫。
あ、7はサポート終了しているので即使用を止めましょう。
セキュリティソフト無しより危険です。
ネットに繋がなくてもダメです。
書込番号:24690241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>マイクロ(WIN)の標準付属セュリティはネットでも良し悪し評価が分かれていますが、どうでしょう?
長年使用していますが、特に問題なし。
エロサイトも訪問しています。
書込番号:24690261
0点

Win7はOSサポートが終わっています。
ウイルスソフトはOSの方は見てくれません。
Win7でネット接続は危険です。
ソフトは好みもあるでしょうから、自分で決めるしかありません。
金額を気にするなら、無料のか、更新料ゼロのソースネクストのものがいいでしょう。
書込番号:24690395
1点

>>7対応で10にインストすると不具合の生じるソフトもあるため、仕方なく未だに7も使っています。
私も未だにWindows 7のノートPCはあり、未だにインターネット接続しています。
セキュリティソフトは、ESETです。
Windows Updateも偶にあるようです。
書込番号:24690465
0点

普通、問題があるかどうかわからないから
いきなり身代金要求とかされんじゃねえの?
書込番号:24692703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティソフトのセキュリティ検疫レベル、スキャン時の負担・リソースまで考慮すると、セキュリティソフトのデータセンター側のクラウドサーバのスペック、加入ユーザーによるAI学習機能の対応レベルによって、
性能は変りますよ。
因みに、ESETの加入ユーザー・データセンター側のスペックは、1億ユーザーレベル程度の規模であること、
ESETの総合的なソフトウェア動作の設計が、ファイアーウォールやアプリケーション制御の部分にて、未だにパターンデータに固執している要素も強く、ランサムウェアなどの事前学習・復元機能がイマイチ、迷惑メール対策のメールクライアントもOutlook系のみですので、総合的に判断しますと、
・ Bitdefender社 Bitdefenderトータルセキュリティ (加入ユーザー・データセンタースペック、5億ユーザー)
・ AVASTプレミアムセキュリティ (加入ユーザー・データセンタースペック、5億ユーザー)
世界・国際機関でのセキュリティの運用調査の統計的には、
AV-TEST(ドイツ) → ESETは、AVAST、トレンドマイクロ社と同等のレベルの星2マーク、Bitdefenerは三つ星
AV-Comparatives(オーストリア) → AVAST、ESETは星2マーク、Bitdefenderは三つ星
↑ セキュリティ検疫対象に、ESETは一部ファイルウイルス対策の遅延動作、若しくは他のセキュリティ機能として割愛されています機能があるため、正確なディープスキャン性能として端折っている部分や、ファイアーウォールやアプリケーションポリシーの設定や、IPアドレス制御・MACアドレス制御の作りがイマイチのため、お勧めしにくいです。
対して、AVASTプレミアムセキュリティ系ですが、Bitdefender社までのAV-TEST性能は御座いませんが、オプションツールでの各クライアントの脆弱性保護のための代行更新やドライバ更新、パフォーマンスチューニング、モバイルデバイスを出先回線より接続する際にですが、AVASTのDNSプロクシサーバを中継することで、適切なセキュア通信が出来る様になっています。
Bitdefender社は、ソースネクスト社、他業務用セキュリティ装置メーカー等(エフセキュア、GDATA、WatchGuard社など)へもエンジンをOEM供給していますが、Bitdefenderの良さを生かし切れていませんので、本体の会社よりサブスクリプション契約の方が良いかと思います。
書込番号:24693175
0点

Windows7の場合ですが、OSのサポート期間が切れていますため、OSのインジェクション攻撃やゼロディ攻撃に対して、ESETを組み合わせても意味が無いので、OSをWindows10等に更新された方が良いかと思います。
あと、接続ルーターの回線、特にプロバイダ側のDNSサーバの運用レベル(ポート53、DNS-TLS、DNS-SSL)や、ルーターのOSの脆弱性のレベルによっても、セキュリティレベルは変りますので、出来れば、旧ルーターなどを採用していましたら、最新のルーターへ変更された方が良いかと思います。
ルーターレベルでのファイアーウォールやIPアドレスの通信条件の設定により、総体的なセキュリティレベルは変ります。
書込番号:24693182
1点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版
体験版を使用中です。
スタバでFree Wi-Fiに繋ごうとしたところ、アクセスポイントが表示されず接続できません。
表示されるのは、関係ない暗号化されたWi-Fiばかりです。
カスペルスキーの設定をいろいろ変えてみるのですが、どうにもなりません。
Free Wi-Fiを接続できるようにするには、どうしたらよいですか?
書込番号:24632249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスペルスキーをアンインストールしましょう。
書込番号:24632286
3点

>めろんぱん05さん
カスペルスキーは、
ロシア連邦の首都モスクワに本社を置くコンピュータセキュリティ会社。
書込番号:24632299
4点

ずーっと使ってないので忘れたけど
セキュアコネクションって言うのが
多分同時にはいってきたと思うので
それだけアンインストールすればいいんだったかな
まあセキュリティソフトなんか標準のでいいと思いますけどね
書込番号:24632317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティソフトを入れていたとしても、暗号化されていないFree WiFiへの接続には高いリスクが伴います。セキュリティの高いd WiFiなどを探したほうがいいですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/#anc-03
書込番号:24632340
2点

>ありりん00615さん
>シグルドリーヴァさん
>おかめ@桓武平氏さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
よく行くスタバで使いたいのですが、いろいろ難しそうですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24632513
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2020年9月発売
スマホで使用している方に質問です。
このアプリによって、ストレージはどれくらい占領されますでしょうか。(インストール時、何MBだったが、一年後、何MBに膨れ上がっていた、という記憶があれば教えてください。)
また、インストール後、ほかのアプリの動作が遅くなるといった不都合はありませんでしたでしょうか。
2点

・スマートフォン クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
か、インストール予定のスマホのクチコミ掲示板で質問してみては。
書込番号:24572301
2点

公式コミュニティでも下記のような意見が目立つので入れないほうがいいと思います。
https://ja.community.trendmicro.com/conversations/android---%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/%E6%9C%89%E6%96%99%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A4%9A%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B!!/601b7121d9fd4c1ea6c3dcb7
他社のセキュリティソフトも同様です。
書込番号:24631868
0点



不具合が起こりました。
メールソフトにです。
メールが開いても送受信しようとするとメールソフトが強制終了するようになりました。
したことは、
画像をギャラリーから消していました。
過去の画像をSDカードの中から消していて、マカフィの抹消機能を使っていたのですが、完全にフォルダを抹消しようとしています、を✖で消して、下にある抹消するフォルダを選択すでごみ箱というものを消しました。
ゴミ箱の中を抹消して完全削除できるのだと思ったのですが、一応調べてからと途中でキャンセルすると350個くらい削除できましたと途中までの結果が出ました。
しかし、その後からメールがおかしくなって、正常にメールが出来なくなり、思い当たったことはその操作しかありません。
ゴミ箱とはトップページにあるごみ箱の中の今までの物を消すのではなかったのでしょうか。
メールソフトは古いアウトルックです。
0点

結論からして、アウトルックを使うのを止めたほうが良いです。アウトルックはかなり以前は主流でしたが、現在はWebメールやその他のメールソフトでも事足ります。
メールというのは、ネット回線契約先のサーバーにデータが残っていますので、新しくメールソフトをインストールしたり、Webメールに切り替えるだけでメールはすぐに使用できます。
それからセキュリティについても、Windowsには標準でセキュリティ機能が付いていますので、マカフィーとか使用する必要性はあまりないです。余計なソフトはお金がかかりますしかえって足手まといになる可能性もあります。
マカフィで過去の画像をSDカードの中から消していたとのことですが、直接SDカードのデーターを操作するのは避けたほうが良いです。SDカードの読み書きは、HDDやSSDに比べ速度が遅く不安定にもなりやすいからです。
直接SDカードを操作するのではなくて、SDカードのデータを一度パソコンのフォルダーに全てコピーしてから何らかの操作するほうが動作が安定して良いかと思います。もしSDカードのデータが不要になれば、フォーマットするか、残っているのが心配ならフォーマットの後に他のデーターをコピーすれば上書きされ消されますので、過去のデーターは新しいデータにより抹消されます。
書込番号:24528045
0点

>かおり16さん
サーバーに残っているデータは何年もありますか?
以前に1か月分だけと聞いた気がしますので少し前のやり取りは消えますでしょうか。
マカフィは契約の中に入っています。
あと、Windowsに入っているものは基本的なものでマカフィやノートンを自分で付けるのは自己責任のことというのは昔の話になっているのでしょうか。
SDカードの中を選択したいときはどうしたら良いですか。
例えば今は使っていない昔のカメラで撮った画像などは他のカメラに入れると誤作動したことがあります。
どのようにしてカードの中に保存しておけばいいでしょうか。
一度パソコンに入れることは書いてくださっていたのですが、そのあとはカードに戻していいのでしょうか。
書込番号:24528049
0点

恐らく、Outlookを再インストールしたら直ります。
古いOutlookとの事なので、バージョンによってはダウンロード元を見つけるのも難しいですが、探せば見つかります。
正直、これを機に別のメールソフトにした方が良いかと存じます…。
お使いのOutlookは既に終息しているので、不具合に対処できるメンテナンス性も備えていません。
私が唯一お薦めできるフリーのメールソフトは「eM Client」です。
OutlookやWindows Liveなど古いメールソフトから移行すると馴染みやすいです。
・eM Client
https://emclient.jp/
・メールサーバの保持期間について
メールサーバに残る期間は、メールソフトの設定によります。
何年も残るのは、GmailやYahooなどブラウザ向けをメインに提供している一部のメールサービスのみです。
一般的なプロバイダのメールの場合、メールソフトで設定した期間を過ぎたらサーバに接続した際に古いメールを削除します。
(Outlookの初期設定なら2週間。メールを受信したらすぐに削除するという設定も可。)
POP形式の場合、サーバに何千通も受信メールがあると接続時の処理が大変な事になるので、普通は短期間で削除します。
IMAP形式の場合は、メールソフトが受信していない分だけ同期するので、サーバにどれだけメールが残っていても構いませんが…。
書込番号:24528066
0点

サーバーに残っているデータは数週間分の受信トレイのみで、送信トレイのデーターは残っていません。もし相手がre:で全ての送信分を表記していたらやりとりの確認することは出来るかもしれません。
私はDellのパソコンを購入した時マカフィーが入っていましたが、最初に削除しました。それとネット回線契約で付いてきたウイルスバスターはメインではない別のサブシステムでテスト的に使っています。マカフィやノートンを自分で付けるのは自己責任で、あってもなくても良いものです。無いほうが良いと思います。
SDカードの中を選択したいときは、一旦すべてパソコンにコピーすることです。基本的にカードの中に保存するのは避けたほうが良いです。外付けハードディスクに保存するとか、パソコンの複数の場所にコピーして、データーを複数保存しておけば良いです。どうしてもカードの中に保存したいのであれば、カードに戻していいのですが、追加で新たにカードを2〜3枚購入して、カメラごとに使い分ければ良いです。
書込番号:24528067
0点

>マカフィの抹消機能を使っていた
こういう機能は、時として不具合を誘発するので使わないほうが賢明です。
>一度パソコンに入れることは書いてくださっていたのですが、そのあとはカードに戻していいのでしょうか。
戻す必要あります?
戻したらSDの容量減りますよ。撮れる枚数減りますよ。
パソコンに保存したら(移したら)、念のため、SDをカメラで初期化しておくとよいでしょう。
書込番号:24528118
0点

>>過去の画像をSDカードの中から消していて、マカフィの抹消機能を使っていたのですが、完全にフォルダを抹消しようとしています、を✖で消して、下にある抹消するフォルダを選択すでごみ箱というものを消しました。
McAfeeは信用していません。
プリインストールアプリにあれば速攻アンインストールです。
Windows標準機能のWindows Defenderを有効化します。
書込番号:24528187
1点

>チョコレートパンさん
メールはIMAPで使用してますか?
それとも従来のSMTP?
サーバーに残る残らないを議論する際にここを確認しないのはナンセンスです。
IMAPならばメールはすべてサーバー上で管理されてます。
SMTPでサーバー上のメールをすぐ削除設定ならばメールは全く残ってませんよ。
書込番号:24528199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハル太郎さん
たぶんですが、その削除、何かで大事なものを消してしまったものが350の中にあって、メールが関係していたのではないかと。
インストールしようとしたのですが中途半端に残っているのか、インストールもできない状態で、しかし出してみても強制停止で終了、やむなくデータだけどうにか出してアンインストールしました。
新しく入れることも考えたのですが不具合が最近多かったのと、やめるべきとよく書かれていたのでインストールせずにサンダーバード入れることにしました。
もう仕方がないですが、知りたいのは、マカフィの画像を消すものの✖で閉じた下にあるごみ箱などを抹消、とは何の作業なのか知りたいと思います。
ゴミ箱の中の抹消どころではなかったので、ゴミ箱のとはどこのなにのごみ箱なのか気になります。
>かおり16さん
それが、意外にも半年以上残っていました。
4年前からのデータをUSBに出したのですが、それの作業がうまくいかず困っています。
以前はきちんと移行できたのですが何かがダメなのでしょうね。
何を消してしまったのか、マカフィ、気を付けないといけないですね。
>けーるきーるさん
抹消、完全に消す、とあったので、良さそうだと思って普通の削除より時間がかかりますが使ってみていました。
これから普通の昔ながらの削除にしようと思います。
保存はHDDの外付けにします。
>キハ65さん
マカフィ、信用していました。
昔、パソコンを持ったころマカフィかノートンを必ず入れるべきとこちらでも皆さんおっしゃっていたので。
これからは普通の削除を使って、変わった操作は試してみないことにします。
時間も使って、かなり勉強代でした^^;
>kockysさん
IMAPです。
意外と残っていて、半年分はありました。
今はどうにか出したつもりのデータを移行したいのですがなかなか苦戦していて。
変わった操作は試さないにつきますね・・・。
こちらでは結局何が起こったかはわからないままだと思いますので、メールについての質問を立てていますのでこちらはもう終了とさせていただきます。
もし何かお知恵拝借できるようでしたらあちらによろしくお願いいたします^^
変わった操作をして、痛い目にあいましたが、メールソフトずっと不具合あったのと変わった操作をする危険性など勉強になりました。
頑張って引き続き作業します。
書込番号:24528588
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 ダウンロード版
esetを長年愛用しています。パソコン、androidスマホ、AmazonFireタブレットにインストールしています。
ところで、スマホのデュアルsimについてはサポート対象外とありますが、動作はしています。機能しているのでしょうか。
simは情報のやり取りをする伝送路に過ぎず、そこに乗ってくる情報自体をチェックするのがウイルスソフトの役割だと思うので、機能はしていると思うのですが、この考え方は間違っていますか?
また、デュアルsimサポート対象のウイルスソフトは他にありますか?
1点

あっているとは思いますよ。
あとその質問ならスマホの方で聞かれるとよいかと。
書込番号:24449708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simは暗号鍵が入っているだけで、伝送路じゃないですけどね。
ESETが中でなにやってるかわかんないんで、その辺はなんとも。
>simは情報のやり取りをする伝送路に過ぎず、そこに乗ってくる情報自体をチェックするのがウイルスソフトの役割だと思うので、機能はしていると思うのですが、この考え方は間違っていますか?
どこで監視してるかはソフトの作りです。(セキュリティ強度を高めるためにはなるべく原始的なところで監視したいわけです)
伝送路1本だけ取得してそこだけ監視しているという可能性も考えられますけど。
「複数伝送路に対応することは技術的には可能ですよね?」という質問ならYesですけど、実使用においては意味のない議論ですね。
書込番号:24449809
1点

>kiyoJさん
大多数の人はdualまで使用していない現状だから対応していない。今後対応してくる。
>ESETが中でなにやってるかわかんないんで、その辺はなんとも。
>伝送路1本だけ取得してそこだけ監視しているという可能性も考えられますけど。
セキュリティ生業にしてる割に薄っぺらい知識なのね。
書込番号:24450837
0点

>のり太郎 Jrさん
>ムアディブさん
>S_DDSさん
ありがとうございました。おおむね大丈夫そうで、自己責任で注意する人も必要ですね。
デュアルsimが一般的になりサポート対象となって、メーカーに問い合わせできるようになるのを期待します。
なお、本件は購入したスマホの方でも質問しました。
書込番号:24453233
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売
PCを新しくしました。
ウイルスバスターをインストールしようとネットを探したが、ウイルスバスターはダウンロードできない。
ウイルスバスターのホームページでは
30日テスト版
購入
の2つしか選べない。既にKeyを持っている人のために、製品のダウンロードする手段はない。
仕方なく、30日版を入れたが、Serialを入れる場所がない。
説明では右下をクリックするとなっているが、現実の画面は右下には別のものがある。
オンラインの脅威が見つかりました 今すぐ修正
となっている。
いますぐ修正のボタンを押すとネットの購入画面になる。
おいおい、私はすでに購入済なんですよ。
結局、購入済のものにはインストールできない仕組みのようです。
これって、PCを新調するごとに新規購入させる気なのかい?
俺のウイルスバスターは3年使えるのだけど。
何とかならないのかな?
0点

他にセキュリティソフトを使ってますが、30日テスト版(体験版)というのは、
その中で認証キーを入れる項目などありませんか?
当方はそうやってOS入れ直した後は、インストールと認証してます。
書込番号:24429962
0点


>orangeさん
こちらの方法では?
ウイルスバスター クラウドの再インストール方法
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17980
書込番号:24429983
0点

電話すればいいんですよ。
正当なユーザーなのに使えないのはおかしいので。
書込番号:24430337
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
ご指摘のサイトで、下のほうにある方法でインストールできました。
よかった。
書込番号:24430604
0点

>orangeさん
下記のウイルスバスターのサイトでログインしてからダウンロードしてインストールしてます。
https://account.trendmicro.com/snlogin?lang=JA-JP
書込番号:24430998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





