
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月13日 19:01 |
![]() |
57 | 25 | 2012年3月7日 20:27 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年3月5日 13:20 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月2日 23:10 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月2日 20:43 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年3月2日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
現在、IE9にてこちらのソフトを使用しております。
そこで、IE限定の話になってしまうのですが、設定でSmartScreenは有効にされていますでしょうか?
SmartScreenについて調べていると、このソフトにも詐欺などのフィルター機能があるので、どちらかで問題ないのか?と思っております。
少し話がずれてしまうのですが、ActivXフィルターを常に有効にしている場合は、動きのあるサイトなどはその度に無効にしないと見れないですが、こちらは常に有効にされていますでしょうか?
動きのあるサイトなどは、それに気がつかないことが多いので、常に無効にしようかと思っております。
最後に、キーロガーについてですが、過去にNISはスキャンしてもキーロガーをクリアしてしまうという記事を見たのですが、こちらの2012最新版でも同じでしょうか?
クリアしていたら、自分のPCには、すでにキーロガーが潜んでいる可能性もありますよね。
IDセーフを使うと良いのですが、サーバー上にIDやパスワードをまとめて残すのも、少し抵抗があります。
みなさんの意見を参考にできれば、幸いです。
よろしくお願いします。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版
無料のセキュリティソフト
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
Avast!・Avira・Microsoft Security Essentials・AVG
で良いかも?心配なら有料版を。
スーパーセキュリティZERO よりは良いと思いますよ。
書込番号:14229347
3点

インストールが上手く行ってないか、他のソフトとの競合かもしれません。
他に、セキュリティソフトを入れていませんでしたか。入れていた場合、完全にアンインストールしましたか。
3台に入れて使っていますが多少もっさりする時がありますが特別大きな問題は起こっていません。すべてwin7 64ビット
VAIOノートVAIO S(SE)シリーズ VPCSE1AJ
自作機 core i7
自作機 core2quad
サポートに連絡すれば改善策を教えてくれるかもしれませんよ
このソフト、体験版がないのですよね。でも中身は、ビットディフェンダー2012なので、完全に一緒とは言い切れませんが,本国版なら体験版があるので試してみればよかったですね。ビットディフェンダー2012体験版を使ってみたところ、ウィルス定義やエンジンのバージョンはスーパーセキュリティと全く同じでした。
書込番号:14229800
4点

まーーこいつはいいことはさっぱりありませんねぇ。
他に原因が無いのであれば、とっとと変えてちゃってください。
そのほうがモーリッシュさんのため、質問に答えていただいているみなさんのためでもあります。
最近はマイクロソフト製の
Microsoft Security Essentials
がなかなか評判いいですよ。
とかくマイクロソフト製というと、色々と問題あったりするのですが、こいつはいいですねぇ。
WindowsXP以降なら使用できます。
完全無料で、広告とか、余計なものがありません。
但し、ウィルス対策のみでファイヤーウォールはありませんので、それはWindows標準か、別途準備してください。
書込番号:14229886
4点

みなさんお返事ありがとうございます。
とりあえずMicrosoft Security Essentialsをインストールしました。
無料ですのでどこまで有能なのかわかりませんが、少なくともスピードはまったく落ちませんね。
これでしばらく様子をみます。
スーパーセキュリティZEROの方はサポートへの問い合わせ方がさっぱりわかりませんでした。
うーん、買ったのが失敗だったかな。
書込番号:14230435
2点

小生,スーパーセキュリティZERO(ダウンロード版)も使用していますが,
他の,同種ソフトと比べて左程遅い(重い...)と感じることはありません。
メモリーが少ない場合に重くなる事象があるようですが...
書込番号:14230514
4点

Windows7
自作機 core i7 2600K
IE9
この環境で、まったく問題なく作動致しております。
いえ、むしろ、他のセキュリティソフトよりも光回線の速度が速いくらいです。
他のセキュリティソフトの残骸、あるいは、なんらかのソフトとの競合ではないでしょうか?
書込番号:14231022
2点

私のPCのメモリーは4GBです。
これが重くしていた原因ですかね。
ITオタクさんの言われるように、削除したつもりのウィルスバスター2011クラウドが完全には消えてなかったのでしょうか。あるいは他の何かが干渉していたのでしょうか。
しかし私の能力ではそれを探し当てることができませんでした。
書込番号:14232346
0点

いーえっ、メモリーは4GBで十分でっす。
遅くなる原因ではありまっしぇん。
書込番号:14233670
1点

モーリッシュさん
相性が悪いということで諦めて、無料のソフトに乗り換えるのもいいですが、せっかく購入したのですからもう少し頑張ってみればどうですか。
ソースネクストのサポートはメールのみで電話はなかったと思います。
e-shopは電話がありますが技術的なことは答えてもらえません。
複雑な手順を踏まなければなりませんがメールの仕方です
http://www.sourcenext.info/toiawase.html
相手がソースネクストですから時間がかかるかもしれませんし、解決できないかもしれませんが一度試してみればどうですか。
発売元がソースネクストですが、ソフトその物はビットディフェンダーですからセキュリティソフトとしては素性はいいものなので、私個人の意見としてですが無料のものよりはいいと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:14234561
2点

これはまったくの当てずっぽうですが、なんとなくDVDFabが悪さしているような気がします。削除して試してみてもいいのですがいまは少し根気不足です。
ソースネクストのサポート画面は分かりにくくいらいらしてきます。
そもそも真剣にサポートをする気がないのではないでしょうか。
書込番号:14234855
2点

ウイルスバスター2012アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2080037.aspx
これを、1度、試されてはいかがでしょうか?
過去に、ウィルスバスターで不具合があった時に、同様の強制アンインストールツールを使ったことがあります。
また、他社の試用版のソフトを使った時にも、サポートに相談して、やはり、アンインストールツールを使ったことがあります。
セキュリティソフト、案外と残骸を残したがるメーカーが多いようです。
書込番号:14234858
3点

このソフトはネットブック上でもストレス無く動いています
スレ主さんのパソコン性能なら問題なさそうですね
IE使用で不具合が起きているのでしたら
ZEROのブラウザー保護機能の類を停止して様子見でしょうか
ちなみに
このソフト(OEM元のBitDefender)もアンインストール後に多くのゴミを残します
書込番号:14235421
2点

ウイルスバスターはアンインストールをクリックしてもなかなか削除ができず途方にくれておりましたが、東芝のお客様相談室に電話をかけて逆にもう一度インストールしてからアンインストールをするようにといわれ、そのとおりにしたら削除することができました。
東芝に電話をしたのは、このPCがまだ購入して間もないこと、ウイルスバスターがプレインストールされていたからです。
現在ZEROはアンインストールしてMicrosoft Security Essentialsの方を使っています。
たしかにお金を払ったものをこのまま使わないのももったいないとは思うのですが、すでにインストールとアンインストールを繰り返し3度ほど試しておりますので、もうこのPCには相性が悪いのだとあきらめております。
書込番号:14237507
0点

>もうこのPCには相性が悪いのだとあきらめております。
あきらめて正解です。
こちらのシステムでは正常でも、あちらのシステムでは不具合が出る・・・、
よくある話です。
自分の手元にあるシステムならば、何が相性が悪いのか、とことん突き詰めたい性格のわたくしですが、
モーリッシュさんのシステムに手を伸ばせるのならば、そうしたい思いモリモリなんですがそうもいかず。
DVDFabとの相性を気にされているようですが、DVDFabが必要なのであれば結局入れておかなければならないのですから同じことですね。
書込番号:14238282
4点

>モーリッシュさん
私の場合、本国版のDVDFabと共存していますが、特に不具合は起きていません。
ちなみに、ANY DVDも使っていますが問題ありません。
DVD FabとANYDVDは一緒に起動できませんので、別々に起動しての確認です。
DVDFabというような少し危ないマニアックなソフトをお使いなら、パソコンに関するスキルもある程度ある方だと思いますが、そんなに簡単に諦めるのですか。
DVDFabをアンインストールするぐらい簡単だと思いますが。その後インストールして認証するのも特に時間はかからないと思います。
ウィルスバスター2012に関しては、私のノートパソコンにも最初から入っていたのですが、強制アンインストールツールは使っていません。普通にアンインストールしただけで、特に不具合無く使えています。
WIN7なら今の状態をバックアップしておいて、システムのリカバリーをしてみてから、インストールして正常に動くかどうか、ためしてみるのもひとつの手です。ウィルスバスターも入ってくるのでアンインストールしなければならないのは忘れずに。
それでもだめなら、元に戻して諦めるのもいいでしょう。
スーパーセキュリティのインストールとアンインストールを何回も繰り返し実行されてるみたいですが、何も対策をしないでやっても同じ事です。
書込番号:14238941
3点

PS0さんには痛いところをつかれましたね。
この辺が実にインバランスなところでして、ある部分ではかなり習熟しているのも事実なのですが興味のないところではまるで初心者レベルなのです。
たとえばエクセルですが、私はその前身であるマルチプランのときからいじってまして仕事でも使っていましたから講師になれるぐらい詳しいです。反面コンピューターのシステム関係はまったく素人です。言ってみれば車の運転はかなりうまいがメカはさっぱりというところでしょうか。
このZEROですが、インストールをしてそのあまりの遅さにあきれてしまいました。
電源を入れてからHotmailを開くまでに昼寝ができそうなぐらい時間がかかりましたからね。
それだけでなくいろいろと不具合がでてきてうんざりしたのです。
不具合の具体例は先に書いたとおりです。
アンインストールしてからは同じ症状がでませんのでやはりZEROが犯人だと思います。犯人でないとしても触媒あるいは誘発剤というところでしょうか。
東芝のPCもまだ購入後2ヶ月ぐらいでして、不必要なアプリケーションを削除したいと思っているところですが、どれが不必要なのか見極めるのがそれほど簡単ではないのです。
単独で悪さをしているというよりはなにかとバッティングしていると考えるのが自然ですが、それを見つけ出すのにかなりのエネルギーが必要そうです。
ま、励まされていますのでもう一度がんばってみようかなという気持ちにはなってきていますがね。
書込番号:14240436
0点

東芝製であればウィルスバスター2012+Jwordとツールバー+東芝の常駐型アドオンでしょうか。
後、確かマカフィーのサイトアドバイザーも入っていたような?
ウィルスバスターの安全な削除であれば・・。
スタートメニューより「全てのプログラム」→「ウィルスバスター2012」をクリック。
↓
「トレンドマイクロサポートツール」を起動→「アンインストール」のタブへ。
↓
「全てのモジュールを停止」ボタンをクリックし、アップデートファイル等も削除(ボタンがあります)。
↓
「アンインストール」のボタンをクリックして指示に従い再起動。
i7系のPCであれば、東芝プレイスガジェットやナビゲートソフトも何気に常駐しています。
ついでに「ConfigFree」と「Reeltime」は通信系統と履歴及びキャッシュデータに干渉しますので削除がお勧めです。
iフィルターやJwordはブラウザ自体に直接干渉するので利用していないのであれば削除を。
サイトアドバイザーは大抵相性を起こしやすいですし、体験版ですので入っているのであれば削除。
Yahooツールバーに関しては検索窓の関係上、使わない場合は削除してください。
こんなとこでしょうか?
個人的には、自作機と比べても基本的にプレインストールソフトの差もありますので比べても比較にはならないと思います。
書込番号:14252357
4点

yの字さん
ありがとうございます。
参考にしてやってみようかと思います。
最後の部分ですが、ちょっとわかりにくいのですが、比較にならないという意味が東芝PCと自作機のどちらがどうなのでしょうか。
書込番号:14252654
0点

Microsoft Security Essentialsを削除して再びZEROをインストールしてみました。
その前にいろいろと削除もしてみました。
その結果前回よりはずっと速くなりました。
ただしHotmailを開くまでは以前と同じように時間がかかります。
どうやらlive.comというのが問題のようです。
それ以外は、以前起きていた問題は起きていません。
書込番号:14252856
1点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2012 PC3台3年間ライセンス
現在、評価版でお試し中です。動作環境では「ブラウザ : Internet Explorer 6.0 以降」となっています。IEではツールバーが表示されて、検索結果などには安全のマークなどが表示されます。私は通常Google Chromeを利用していますが、こちらは拡張機能も表示されなく、検索結果にも何も表示されません。Google Chromeはサポートしてないということでしょうか?
1点

http://www.f-secure.com/ja/web/home_jp/support/support-news/view/story/568114/F-Secure%20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%202012%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%20%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%201
ここのリリース ノーツを読む限りでは、IEとFirefox以外は
サポートしていないようですね。
書込番号:14243882
2点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2012 PC3台1年間ライセンス
エフセキュア 2012 PC3台1年間ライセンスを使用中なのですが、
今使用中のパソコンで、回線速度が落ちるというトラブルがあって、
エフセキュア2012をインストールしたり、アンインストールしたりしていました。
・ところが、このパソコンのOSをWindowsXPからWindows7に
アップグレードして、再度エフセキュア2012をインストールしようとしたら、ライセンス数が全て使用中となってインストールできなくなってしまいました。
・使用中のライセンス数を見てみると、なぜかライセンスが5/5使用中となっていました。
PC3台使用可能なのに、なぜか5/5使用中となっていました。
・実際の使用中のパソコンは、今回インストールしようとしたパソコンと、他の1台の合計2台だけです。
・仕方なくuWindows7をインストールしたパソコンをバックアップを取っていたWindowsXPに復元してから、エフセキュア2012をアンインストールしてから、再度Windows7にアップグレードして、エフセキュア2012をインストールすると今回はインストールすることができました。
パソコンが壊れて立ち上がらなくなったら、バックアップを取っていなければ、エフセキュア2012をアンインストールすることができません。その時は、再度エフセキュア2012をインストールすることが出来なくなってしまいます。何か対策はあるのでしょうか?
ウィルスバスターでは、ライセンスの何番目と選択できるのですが、エフセキュア2012では何も選択できません。
0点

解決しました。
エフセキュアのサポートに連絡したら、ライセンスの使用実態に合わせて
リセットして頂きました。
ライセンスの使用数は2と正常になりました。
サポートには素早い対応をして頂きました。
何かトラブルがあったら、サポートに頼りましょう。
書込番号:14231135
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック
インストールした後から、シャットダウンがうまく行かなくなりました。
シャットダウンした際、シャットダウンの画面で「シャットダウンしています...」の画面でかなり時間がかかります。
さらにその後起動するとWindows7起動前のセーフモードなどの選択が現れ、起動したら「Windowsは予期しないシャットダウンから回復しました」というメッセージが表示されました。
ESET試用版の時は問題なかったのですが、ESETパッケージ版をインストールしてからおかしくなりました。
原因はなんでしょうか?
0点

お使いのPCの詳細を、
メーカーPCなら型番を、
自作なら構成を、
それと、OSは何を使っておられるか。
書込番号:13540914
0点

失礼しました。
PCは、Lenovo 0301RD3 ThinkPad Edge 15
OSは、Microsoft Windows 7 Home Premium (64bit)
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:13541259
0点

>Lenovo 0301RD3 ThinkPad Edge 15
デフォルトで、メモリが2GBですね、メモリ増設しないで購入時のままだと仮定して、
スワップが発生しているかもしれません、どのみちメモリが2GBでは少ないかと、
+2GBで、4GBに増設をお薦めします。
こんなところを選んでみました、
CFD D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB) \1,229円
URL
http://kakaku.com/item/K0000000362/
なお、このメモリ規格はスペック表から拾った物で、もしかしたら実機には、
上位規格の、PC3-10600が、載っている可能性もありますので、ご自分で確認してから購入を。
上位規格ならこちら、
CFD D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] \1,168円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150644/
Windows 7 64bit でメモリ2GBは、グラフィックにもメモリを取られますので、少なすぎです。
書込番号:13541571
0点

これかな、
「設定」
「ウイルススパイウエア対策」
「リアルタイムファイルシステム保護」の「設定」
「検査のタイミング」の「□コンピュータのシャットダウン」のチェックを外す。
書込番号:13541663
1点

お礼のメッセージを書き込んだつもりが、書きこまれていませんでした。
遅くなりスミマセン。無事解決しました、ありがとうございます!
書込番号:14230250
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

こんにちは、質問者さん。
ファイアウォールを2つ同時に有効にしておくことは、競合しシステムに不具合が出る危険性が考えられます。
そういうわけでどちらかを無効にしないといけません。
質問者さんの場合はスーパーセキュリティzeroをお使いですからこのケースではwindows7のファイアウォールを無効にしておいてください。
コントロールパネルから無効に設定できますので。
以上です。ご参考になさってください。
書込番号:14214979
3点

milksizegeneさん
ご回答ありがとうございます。
Windows7は、セキュリティソフトのファイアウォールを優先させて、
Windowsファイアウォールは自動で無効になると思っていたのに、
なっていなかったので不安です。
スーパーセキュリティZEROは、自動で無効にならない、ということでよろしいのでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/windows7fw-disable.html
Windowsファイアウォールを無効にしましたが、
milksizegeneさんも同じ状況でしたか?(自動無効になってなかったですか?)
ZEROのファイアウォールはONになってますが、Windowsの方を無効にしたので不安です。
書込番号:14218260
1点

質問者さんねさん、こんばんは。
確か僕の環境でもインストールした際はwindows firewallが無効になっていなかったと思います。手動で無効にした記憶がありますね。
>ZEROのファイアウォールはONになってますが、Windowsの方を無効にしたので不安です。
スーパーセキュリティのファイアウォールが有効になっていますから不安になる心配はありませんよ。
なおスーパーセキュリティのファイアウォールの設定欄にあるIDSという機能がありますね?この機能は使い方を理解していますと有用な機能ですが、セキュリティレベルを上げすぎますとブラウザの速度等が明らかに低下します。
ご注意ください。
書込番号:14222256
2点

milksizegeneさん
ありがとうございます。
お蔭様で疑問と不安が解消されました!
IDSの設定をわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
レベルを「中」にして様子を見たいと思います。
書込番号:14227032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





