このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2017年9月13日 09:07 | |
| 4 | 0 | 2017年8月14日 19:41 | |
| 0 | 0 | 2017年6月11日 19:22 | |
| 2 | 0 | 2017年5月4日 06:47 | |
| 1 | 3 | 2017年4月22日 20:02 | |
| 5 | 6 | 2017年4月14日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2016年9月発売
サポートが不親切で有名なトレンドマイクロ。
今回、ここまでサポートが酷いと思わなかったので記載致します。
症状…PowerDVD15ProでBDを再生すると砂嵐とコマ落ちがする。
edgeやメール等の起動が遅いか出来ない。
これらの原因を調べていてバスターが原因と判ったのですがサポートの対応力が最低で
1か月立っても直らず、サポート通りにしてたら前より更に悪化する状況になっています。
1、まず指示通り解析に必要なlogを送り原因を解明してパッチを充てるも変化なし。
2、いつ出るか不明の最新バージョンを進めて作業はしばらく放置。
3、最新を充てるもコマ落ちが前より10倍以上出てきてBDを観る事すら出来ない状況。
旧式の方がまだ良く観れる画面だった。
4、サポートをすると言いながら自社都合しか言ってこずこちらの要求は全て無視。
5、logをFTPサーバーで送ってくれと言われたがFTPサーバーが壊れてて送信すら出来ない。
6、リモート操作での作業はPCの側にして随時状況チェックをしてろとの指示。
これらの不備を起こしてて、指摘しても改善しようとする努力は無く
質問の返答を1日掛けないと返ってこない鈍足さ。
長年使ってきたがサポートが酷くなる一方なのでそろそろ見切り時だね。
購入を検討している人は参考にしてください。
1点
「PowerDVD ウィルスバスター」で検索すると、似たような現象や対策が載っていますので。いろいろ試してみましょう。
メーカーサポートについては。自社製で無いソフトとの組み合わせ時の問題を問い詰められても、サポート側も困ると思います。双方ともメジャーなソフトと言えますので。問題が起こらないパターンの方が多いと思いますし。
PowerDVDやウィルスバスターを使わないという自由も、当然残っているので。こういうソフトウェア的相性の場合は、どちらが悪いとも言いがたいのです。
書込番号:21191851
0点
>KAZU0002さん
確かに相性問題はそうですね。
只、今回は雑なサポート体制に付いての説明ですので
使わない等の協議で載せた訳じゃ無いんです。
あくまで不手際が多いのにその現状を改善しない事を報告をしたまでです。
私的には配布時期未定の新バージョンまで待てと言うサポートがあるとは思えません。
それを指摘しても謝罪は無く、只直る可能性があるからと
原因究明をしない姿勢がおかしいと思い今回の件を記載しました。
FTPの件も壊れていると伝えても仕方ないと一言で終わりました。
こういうサポートなので記載して他の方が参考になればと思い載せたんです。
使う使わないはKAZU0002さんの言う通り個人のお好みで良いと思いますよ。
書込番号:21192418
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2016年9月発売
windows10を使用しています
ソフトをインストールしてから
起動まで、ものすごく時間がかかり
ネットの閲覧にも開くまでフリーズをしているのかと思うくらい遅い
起動。インターネット、メール、全て不愉快になるくらい遅い!
ストレスが溜まるのでアンインストールしました
お勧めはしません
4点
セキュリティソフト > デジタルアーツ > i-フィルター 6.0
違うソフトを入れようとしたら
iフイルターが邪魔して入らない
アインストーしても消えない
問い合わせメールしたが
アインストやり方を書いて
あったが出来ない
それからは何度
メールしても無視
ウイルスのようなソフト
パソコン壊されますよ
書込番号:20865687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
MacBookAirのブートキャンプ(Windows10RS1)でESETをインストール完了直後にフリーズしました。
サポートでアンインストール方法を教えてもらい削除しサポートと一緒にインストールたがやはり最後にフリーズしてしまいました。
電源の長押しで強制終了しました。今度は起動が出来ず、セーフモードでも無理で、システム復元は復元ポイントがなして駄目で
サポートも対応が分からず、自己判断で初期化しました。RS1で同じではあったがDVDプレイヤーが無くなってしまいました。
ウイルスバスターをMacから引っ越して使ってます。Macはノーガードで行こうと思います。
参考までに。
0点
>ウイルスバスターをMacから引っ越して使ってます。Macはノーガードで行こうと思います。
参考までに。
BootCampとESETが合わなかったのですね。
ウイルスバスターをmacOSからBootCampのWindows10
の方にインストールされたのであればESETが勿体無いので
ESETをmacOSにインストールしてガードされれば
よろしいのではないのでしょうか?
書込番号:20834666
0点
>>ウイルスバスターをMacから引っ越して使ってます。Macはノーガードで行こうと思います。
>>参考までに。
15インチMacBook Pro 2016でmacOS Sierra、BootCamp Windows 10でESETを使っています。フリーズはしていません。
ただ、macOS SierraでESET起動時に時間がかかります。
書込番号:20834799
0点
>キハ65さん ESETをmacOSにインストールしてガードされれば
よろしいのではないのでしょうか?
>グリーンビーンズさん macOS SierraでESET起動時に時間がかかります。
Macは相性が良くないと口コミにあったのでやめておきます。
Windowsパソコンでは10のHomeとPro使ってます。相性が良いですね。アンドロイドでも2台使ってます。これも良いです。
書込番号:20837670
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
この製品は、アンドロイド用も使えるとありますが、グーグルプレイ上のアプリは本家ESET用なので、キャノン製ライセンスではアクティベートできません。(体験版としては可) キャノンHP上に、V3.3の旧版がUpされていて、外部APLとしてインストールしなければなりません。もちろんグーグルプレイでの更新(最新化)も出来ませんので購入検討中の方は注意してください。
3点
購入先間違っています。
キヤノンITソリューションズはGoogle Play向けは販売していませんよ。
パッケージ・ダウンロード(Google・Apple系除く)のみ。
Google Playはスロバキアにある株式会社SESTが管理しています。
キヤノンITソリューションズはあくまでも代理店です。
書込番号:20814393
0点
tkbbsさん、返信ありがとうございます。私は去年購入したものですが、その時期ストア上にリリースされていた(V3.3)にはキャノン版製品コードでもアクティベートができていましたが、現在の最新版はキャノン版のライセンスキーでは認証できなくなってます。V3.3の時にアクティベーションしていれば今でもグーグルで最新版に更新できるのですが・・・スマホの乗り換え等をすると認証できなくなってしまうので困っています。2020年まで有効なライセンスなので、キャノンITさんには対応をお願いしたいです。
書込番号:20814665
0点
>にほんさん
ESET Mobile Securityがアクティベーション出来ないって事でしょうか?
少し前に購入したAndroidスマホにGoogle Playからインストールしてみました。
アクティベートもしてみましたが、Canon-itsのキーでも問題なく通りました。
ちなみにバージョンは3.5になってます。
有効期限(Androidは日数ですが)も、PCと同一になりました。
製品認証キーに間違いが無いのにアクティベート出来ないとしたら、理由は別にあるのでは無いでしょうか?
書込番号:20815338
0点
>tkbbsさん
公式にGoogle Play版は使えないって書いてあるのですね…
更新される度にCanon-itsからダウンロードしろって説明になってますね。
最後の公開版がV3.3なので、にほんさんがスレ立てしたって事ですね。
理解しました…が、V3.5になっている様に見える私の環境の説明が…
ちなみに、アクティベーション時にGoogleアカウント(確認ダイアログ)と製品認証キー(入力)が紐付けられた感じに見えました。
書込番号:20815914
0点
tkbbsさん
URLありがとうございます。(キーワードがHITせず、私は検索しても発見できませんでした。((+_+)))
亜都夢さん、
私もV3.3でアクティベーションを行ったものは、最新のV3.5.100.0にUPされていますが、最近古いスマホを乗り換えした方はダメでした。
V3.3を外部インストールしてウイルス定義は更新してくれるけれど、ウイルスソフト本体が古いままではやはり不安です。
また、外部インストールすると、バージョンUP版がリリースされても、上書きインストールができないので一度アンインストールして、
定義ファイルをDLするのも面倒です。
書込番号:20817379
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


