このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年12月9日 04:43 | |
| 22 | 34 | 2010年9月25日 10:56 | |
| 3 | 8 | 2011年2月2日 17:06 | |
| 3 | 0 | 2010年9月6日 09:30 | |
| 15 | 21 | 2010年9月7日 10:37 | |
| 1 | 1 | 2010年9月7日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2010 3PC/1年版
F-Secure Internet Security 2011がアップされましたけど、ダウンロードには要注意かも。
最近、サイト内がめちゃくちゃで、バージョンが 2009やら2010なども混在してるようです。
…ひょっとしたら、それらのリンク先はすべて『2011』なのかも知れません。
サイトトップから『ダウンロード』へ
30日間無料評価版→個人・SOHO→インターネット セキュリティ 『2010』 30日間無料評価版
で、本国サイト(?)へ繋がります。
『2011』…見た目はわずかな変化です。
2点
本国のサイトはしっかりしていますが、国内サイトはちょっと混乱してますね。
悪いソフトではないと思いますので、ファンの一人としては、早急に改善を望みたいです。
※本国サイトから2010をダウンロード、アップデートしましたが特に問題なく順調です
書込番号:11977852
0点
失礼、ダウンロードしたのは2011でした・・・
書込番号:11977861
0点
今までウイルスバスターを使っていて、まだ契約期間が来年の夏まで有りますが、
ウイルスバスター2011クラウドが出て、インストールしたら全く使えなくて、
一旦ウイルスバスター2010に戻しては見た物の、他の製品に乗り換えようとして、
色々探している内に、自分自身エフセキュアは、とても重いイメージがあったのですが、
とりあえず、と思い評価版をインストールし試してみると、とても軽いし
且つ、安心感がもて、この会社のイメージが、がらりと変わりました。
とても良くできたソフトです、その後、
エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンスを購入し、
一ヶ月程になりますが、とても気持ちよく使っております、
こんなに軽くなっているとは、思いませんでした。
書込番号:12341038
1点
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版
去年より1ヶ月ほど早くの発表、うれしいですねwさっそく体験版を入れてみました。
もちろん2010はライセンスを残してアンインストール!すんなりインストール完了してライセンスの引継ぎも完了しました。
何か右上にガジェットらしき物が出現w
GUIも良い感じに変わっていますねw2010より好みです。 設定も2010を使っていましたので、てこずる事も無くできました。
スキャン時のウィンドウ表示ってできますっけ?2011だとそれらしい項目が見当たらないような・・・?
HPの閲覧も2010よりサクサクしているような感じです。
タスクのKアイコンは変わっていませんね・・・そろっと変わって欲しかったんですがね。
2点
そういえば、1年2台からやっと3台おk!になりましたねwとは言え、2010のライセンスで使用していると2台のままなのはお約束ですねw
書込番号:11878708
3点
ダメですね。
Windows7では仮想化したらIMEが効かないので検索出来ないです。
2010の時と同じで?また焦って出したみたいです?
Vistaも試しましたが、こちらは大丈夫です。
こちらに書き込みましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0350/ViewLimit=2/#11882700
2010に戻さないと仕方ないです。
書込番号:11882743
1点
こんにちは、野良猫のシッポさん。
仮想化(KISの仮想実行スペース等)は使った方が良いですよ。
最近はサイト見ただけでウイルスもらっちゃいますから。
ガンブラー等のサイト改ざんマルウェア対策ですね。
ボクは取りあえず2010に戻そうと思います。
書込番号:11882866
0点
>スキャン時のウィンドウ表示ってできますっけ?2011だとそれらしい項目が見当たらないような・・・?
完全スキャン実行中って所をクリックしたら出てきました。終わったらシャットダウンするかの項目も2010同様にありますね。
書込番号:11883540
0点
あやた23さん>
http://www3.justsystem.co.jp/download/kaspersky/up/win/ksp11jp.pdf
"仮想実行機能は、Windows 7・Windows Vista の各64 ビット版では制限付きで利
用できます。また、Windows XP の64 ビット版では利用できません。"
これってどういう制限があるんでしょうかね?
私は、windows XP 32bit 環境なのでわかりませんけど。
もしかしたら、その制限とやらに引っ掛かっている可能性は無いですか?
書込番号:11884694
0点
こんばんは、Stigさん。ありがとうございます。。
仰るとおりです。私はWindows7の32bitでの使用です。
(あと一つはVistaですので問題ありません)
最初にサポセンに電話したら、あまり解ってないらしく
「Vistaは大丈夫です。7はディスクトップのショートカットから
右クリックで無理でしょうか?」ですって。あまり解ってなかったですね。
本日も電話したら「本社(ロシア)に問い合わせています」と返事してきましたので、いきなり電話切りました。
以前から思っていたのですが、ジャストのサポートは頼りなくて、
私より解っていない方が多いみたいです?
日本語版は、ちゃんと出来てないのに焦ってダウンロード版発売しちゃったんでしょうね?
NISやバスター等の大手が新バージョン出たのが焦りの原因かも?ですね。
まあ、2010の時も最初バグってましたので同じパターンかな。。
余談ですが、英語のベータ版もダメで同じ現象です。。
書込番号:11885171
1点
完全スキャンしてみましたら5つほど検出しました。誤検出ですけどw例外設定してやったのですが、GUIが真っ赤のまま・・・?タスクの所も!マーク出たまま・・・?今すぐ解決押しても反応無し? 履歴見ると検出されたものが表示されていますけど見当たりませんとか・・・?
スキャン中に検出したものを例外設定したのがまずかったのかな??カスペル先生を一旦終了させてもう一回起動させたら何事も無かったかの様ないつものグリーン画面で起動しました。??
ちょっとした不具合なのか・・・?
書込番号:11886810
0点
2011をインストールしてみました。
Windows7 64bitですが、通常の動作には問題なさそうです。
2010までですと、Shuriken Pro 2010との連携機能がありましたが、
2011では無くなってしまいました。(迷惑メール判定など)
皆さんの書き込みを見て、カスペルスキーストアでの購入も検討したくなりました。
9/28オープン予定で、URLはカスペルスキーの日本語サイトと同じようです。
Justsystem版のシリアルや使用期限の引き継ぎを可能であればいいのですが・・・・・。
書込番号:11888150
1点
>Shuriken Pro 2010
チェック項目無いですね・・・。2010だとあったような・・・うろ覚えw
>カスペルスキーストア
そういえばオープンするんでしたっけwGDATAも直販できましたし、カスペル先生も・・・ってJUSTがあるのにw引き続きJUSTの方でも販売サポート続けるって言いますけど、何だか変な感じですね。両方でポイント共有できるって言うんなら大歓迎ですけどねw
書込番号:11888184
0点
こんにちは、n-sakaさん。
Windows7(64ビット)で、仮想化して日本語の入力出来ますか?
私の場合、Windows7(32ビット)で日本語入力出来ないのですが。
もし、出来るのなら64に変更も一考なのですが。
書込番号:11888193
0点
セーフブラウザっての使ってみましたけど、日本語入力不可ぁぁぁぁぁぁぁ!
IMEのとこいじってもダメポ・・・。
Win7 Ultimate 64bit にて・・・マジで日本語入力できんw
書込番号:11888218
0点
野良猫のシッポさん、どうもです。。
やはり私と同じですね。。日本語入力ダメですね。
仕方ないので私の場合は、wordやメモ帳等に検索文字書いて
コピペして仮想化で貼り付けて使用してます…困ったもんです。。
書込番号:11888274
0点
セーフブザウザですが、こちらは問題なく日本語入力可能です。
日本語入力は、ATOK2010とIME2010で行っています。
OSは、Windows 7 Ultimate 64bitで、Windows Vista Home Premium 64bit
からのアップグレードです。
Internet Security 2011は、ユーザ登録完了状態で、2010をアンインストール後に
インストールしています。
書込番号:11888730
2点
n-sakaさん、有り難うございます。
ん〜?7の64bitで大丈夫なのですか。
Vistaからのアップグレードの関係なのでしょうかね?
私のは元々7なので、その関係なのかもですが
セレクトダブルなので64bitも検討してみます。
有り難うございました。
書込番号:11888833
0点
まさ・・・か、Vistaからのうpグレードじゃないと駄目とか? な訳ないと思うけど・・・?
あっしのとこは初めからwin7 64bitなんですよ。自作機です。
入力切替押してもIMEいじっても日本語になりませんね・・・。
書込番号:11888846
0点
読ませてもらって、今2011にしているのでセーフブラウザーで今打っていますが
問題なく入力できます。win7の32bitです。
次いでの質問で何ですが、今日見慣れないウィンドーが立ち上がって
それは英語表記で、どうもアップデートソフトを表示しているのですが
(僕のでは、アップルとアドビが表示されてた)英文なので
意味分からないし、ソフト名をクリックするとサイトに飛ぶんですが
ちょっと心配だったのでブラウザー閉じて、ウィンドーも閉じたんですが
導入された方で、同じ様なウィンドー出た人居ますか?
書込番号:11891099
1点
すみません、上で書き込んだ不明なモノが判明しました。
http://www.recipester.org/
このサイトが立ち上がる様になりました。カスペに関係しそうな感じはしないけど
カスペが反応しないのも気になります。
他の方は、このサイト出てきませんか?
書込番号:11895029
0点
http://download.kingsoft.jp/is/kis2011/download.html?partner=kingsoft_016tv31&gclid=CMPB5ILzgaQCFRW1bwoduyawHA
無料のソフトも有るのにそんなに違うものですか????
書込番号:11900559
0点
自分も仮想化実行中のアプリでIMEが使えなくなりましたが、詳細なテキストサービスを無効にした結果、とりあえず入力出来る様になりました。
個人的に、クラウドだろうがヒューリスティックだろうが、不正なコードを検出するというやり方では未知のマルウェアを防ぎきれないと思っているので、カスペの仮想化機能には期待しているのですが、早いところ普通に使えるようになってほしいものですね。
書込番号:11911467
3点
あっしはNorton先生とカスペル先生の2択なので両雄にはがんばってもらいたいですよ!
書込番号:11912026
0点
2010からインストーラで直接2011にアップグレードしました。
当方自作機で新規インストールのwin7 pro64bitです。
IMEはATOK2009ですが、仮想実行からのセーフブラウザで普通に日本語入力できます。
IMEのところも緑の枠で囲まれている状態です。
何が問題なんでしょうかね??
自身の印象では2010よりも軽くなって好印象です。とりあえずルートキットの定期スキャンはOFFにしました。
書込番号:11916680
2点
もしかして、IMEの問題かな?僕もATOKなので、問題なく打てます。
書込番号:11917088
3点
ATOKのインストールで改善されるならば
ATOKの体験版でも効果があるいか試すの手もありそう
改善したらアンインストールで
こちらはIE9ベータをインストールしてみましたが問題なし
書込番号:11919595
0点
あっしもIE9ベータを早速いれてみましたが、2chの書き込みが出来なくなりましたよ・・・??やむなくアンインストールしました・・・。
ていうかATOK入れないと日本語入力出来ないってのも困った状態ですよねw
いくらWinのIMEがアホの子だからって・・・。
書込番号:11919639
1点
n-sakaさん、こんにちは。
>ATOKの体験版でも効果があるいか試すの手もありそう
下記の無償試用版ですね。
「無償試用版ダウンロード」
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download_02.html
書込番号:11919645
0点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
あらら、書き込みしようとすると「動作を停止しました」となってしまいますね>IE9 β版
これは大変です…
書込番号:11919673
0点
でしょ?w せっかくのIE9ベータだったが2chで書けないとか残念ですよね・・・。更に煮詰めてもらいたいですね。
書込番号:11919772
0点
試してみましたが、やはりMS-IMEとの相性の問題みたいです。
自身で規定のIMEをMS-IMEにしたら、セーフブラウザで日本語入力不可になりました。
ATOKに戻したらOKでした。
書込番号:11921312
0点
皆さん、こんにちは。
「MS-IMEだと問題ないがATOKはダメ」というパターンならまだ分かるのですが(^^;
書込番号:11921352
0点
こんにちわ。
今日、2010から2011に上げました。
XP SP3+GoogleIMEの環境ですが、仮想化FireFoxで同じくIME不可でした。
製品化にあたって検証が十分だったのでしょうか・・・。
書込番号:11929921
1点
やはり皆さんIMEだとNGですか・・・。カスペル先生Windows版なんだからちゃんと仮想化でも
IME対応してよと・・・。
書込番号:11929953
0点
まだ仮想技術を取り入れて時間が浅いですし、甘い部分があるのは仕方のないことでは?まぁIMEが動作しないのは甘すぎだとは思いますけどねw
そんなに仮想空間でネットとか観たいのであれば、VMware使った方が良いですよ。
書込番号:11965977
1点
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/?m=jui7a03
カスペも最新版の情報でました。3台までになりましたね。
ルートキットスキャン等、こちらで制御できるようになれば嬉しいのですが。
0点
おー、いろいろ出揃ってきましたね。新しいバージョンになってからの各社アンチウィルスソフトのテスト結果が楽しみです。
書込番号:11874630
0点
(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
3台まで利用可能になったのは大きいですね。
これでカスペルスキーを選ぶ人も増えそうです。
書込番号:11874898
0点
今年は早いですね!早速体験版をDLせねばw
書込番号:11875006
0点
バージョンアップしました。
ver 11.0.1.400 です。
ルートキットスキャンはオフに出来ます。
低負荷スキャン設定 という項目もあるようです。
ブラウジングは自分の環境では非常に快適に
なりました。
書込番号:11877053
3点
あっしの所も快適ですよ! GUIも変わって良い感じw タスクのアイコンはそろそろ変わって欲しかった・・・。
書込番号:11877496
0点
2ライセンスパック(1台で2年使用可能)が標準になってきましたね。
更新パッケージの価格が気になるところです。
書込番号:11883210
0点
2011版総合対策ソフトの中でダントツの高性能ですね。
私、速攻で買いました。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100907_392223.html
書込番号:11890972
0点
主さん、レスどうも。こちらはちょうどMicrosoft社のieのバグが重なって地獄のような重さでした。
もう疲れ果てましたね、そちらは問題解消しましたでしょうか?
書込番号:12596050
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
・ノートン2010やカスぺルスキー2010に比べ起動時間が長い。
・2009は警告ポップアップ出まくりだったが2010でデフォルト設定でもかなり減った。
・いろいろなレビューサイトみて検出率が今ひとつだと感じたので乗り換えてみます。
3点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド1年版
2010の体験版が切れたので、2011の体験版を入れて見ました。
インストールも無事に終わり起動して見ましたが、
・ファイアウォールが無くなってますね・・・。
・GUIがサッパリしたが、2010の方が見やすい、使いやすい?
・メイン画面のアップデートボタンが見当たらない?
・スキャン時の経過時間が表示されない・・・。
ファイアウォールチューナーなる物がありますけど、効果の程は・・・?
バスターって総合セキュリティソフトじゃなかったっけ?ファイアウォール無いとかw
う〜ん?2010の方が良かったような・・・?
0点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
>ファイアウォールチューナーなる物がありますけど、効果の程は・・・?
私もまだバージョンアップして使い始めたばかりなのですが、
少なくともWindows XP/Vistaのセキュリティセンターからは
Windows ファイアウォールと同等に扱われていますね>Trend Micro Firewall Booster
書込番号:11853900
0点
ども!セキュリティセンターを見るとwindowsのファイアウォールとTrend Micro Firewall Boosterの両方が有効になっていて2つ以上は不具合云々て出ますねw
ちょいとログ見ようにも入り込まないと表示されませんね・・・。アップデートログも何が何だか・・・。2010まではどういったアップデートが来たか表示してましたのに・・・。
タスクのアイコンは変わらず?ですかね?
書込番号:11854021
0点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
そのメッセージが気になったので、Windows ファイアウォールの方は無効にしてしまいました(^^;
アップデートログの方は見ていませんでした。
後で私もチェックしてみます…
タスクトレイのアイコンとデスクトップのショートカットは変わっていないように見えます。
書込番号:11854152
0点
ファイアウォールチューナーのチェックを外してもセキュリティセンターの表示が変わらないのは気のせいでしょうか・・・?
書込番号:11854284
0点
ファイアウォールチューナーってWindowsのファイアウォールを強化する機能なんじゃ無いんですかね? レビュー見るとカーディナルさんはWindowsの方を無効化してるみたいですが・・・?大丈夫なのかな?? あっしの勘違いなら良いのですが・・・。
TMもこの辺の機能を良く説明して欲しいですね!
書込番号:11855491
0点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
ファイアウォールの件はWindows セキュリティセンターで警告が出なかったので、
とりあえずは大丈夫ではないかな?と思っています。
でも確かにちょっとよく分からない点もありますね…
書込番号:11855930
0点
現在、クラウドがうまく機能してないという報告があり、
ウィルスを全く検知できないという報告があるようなので
2011をインストールした人は気を付けたほうがいいかもです。
書込番号:11856944
3点
(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
そのような報告があるのですか…
ウイルスバスター2011をインストールしたOSはしばらく起動させないで様子を見ることにします。
書込番号:11857018
0点
PFW無くしてファイアウォールチューナと呼ばれるWin標準PFWを強化するようにしたらしいですけど、基本的にWinFWは性能悪いですよ。PFWはアウトバウンドの制御こそが大事なんですが、最近の情報詐取系Trojanなどに採用例がどんどん増えてるバイパスFW手法にWinFWはまったく無力であることがわかっています。今はHIPS機能付PFW常識ですよ。ゼロデイにも活用できるし。
ついでに皆さんに言っときますけど、基本知識無しに応用編は理解できませんので基礎知識習得に励んだほうがいいですよ。
書込番号:11861994
0点
>ファイアウォールチューナと呼ばれるWin標準PFWを強化するようにしたらしいですけど
てことは、WinのFW無効化はまずいじゃな〜いw カーディナルさ〜んw
winのFW自体あまり良い物では無いのか・・・。
書込番号:11862639
0点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
ファイアウォールの件でフォームからトレンドマイクロへ問い合わせをしてみました。
返信があり次第、またご報告します。
書込番号:11865234
2点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
トレンドマイクロのテクニカルサポートから返信がありました。
要約すると、
「2つのファイアウォールを併用した状態では不具合が生じる可能性があるので、
Windows ファイアウォールを無効にして欲しい」とのことです。
あるサイトへアクセス不可になったり速度が低下したという方は、この辺をチェックされてもと思います。
書込番号:11871941
2点
間を割って申し訳ございません。
私もファイアウォール(以下FW)機能が省かれたことをサポートに問い合わせたのですが、
カーディナルさんとは違う回答がかえって来ました。
よく、FWが2つインストールされていると、ぶつかるのでどちらかにしないといけない、というのが当たり前だと思っていたのです。
>「2つのファイアウォールを併用した状態では不具合が生じる可能性があるので、
そうですよね、そうだと思っていました。
しかし、どうやら私のサポートをしていただいた方の返答は違うようです。
このウイルスバスター2011のFWに当たる機能は、WindowsのFWを強化するためのものだから、WindowsのFWも有効にしろというものでした。
Windowsセキュリティセンターで見ると、WindowsFWを無効にしたときに表示されるソフト名が、"Trend Micro Firewall Booster"と表示されています。このことを考えると、個人的にはWindowsFWは無効にしないと意味が無い気がしてならないです。
私が問い合わせた窓口がチャットサポートだったため、確実な答えは得られたと思わないのですが、
FW機能が省かれたのは個人的に改悪だと思っているので、私は直ぐ2010に戻しました。
参考までに。
書込番号:11872536
4点
ども!お二方!回答がちがいますね・・・wあっしもチャットで問い合わせましたよ!詳しい内容が知りたい場合は2chの2011被害者すれの341-346を見てくださいね。スレはまだあるでしょうから・・・。
あっしの場合は最後は法人窓口逝ってくれ!と丸投げされて終了・・・。
質問の答えは貰えませんでしたよ・・・。
チャットの人と会話がうまく成立しない、言葉わかってない??
書込番号:11872561
2点
野良猫のシッポ。さん、2chのスレ拝見しました。
これは酷いですね…チャットサポートのつながりも悪いですし、
明らかに返事も遅いんですよ。
結局Firewall Boosterはなんだったのでしょうかね?
きちんと私も聞きたかったのですが、返事は遅いし、「左様、左様、URLをご参考に」とばっかり言うので腹が立ちました。
チャットサポートはダメなんでしょうね…
私は2010に戻したので落ち着いていますが、次2011を入れる機会があったらまた問い合せたいと思います。
書込番号:11872769
2点
>結局Firewall Boosterはなんだったのでしょうかね?
ホント何なんでしょうね?w モヤモヤが晴れないままですよねw
書込番号:11872780
0点
Windowsのファイアウォールだけで十分ならいいのですが、
心配ですからね…。
トレンドマイクロは、なくなったファイアウォールに対しての理由をしっかり明示して欲しいですよね。
あと、WindowsのFWとバスターのFWは競合させていいのかということも。
こんな状態でパッケージ出してよかったんでしょうかね…
3年版に更新した自分としては、2010があと何年使えるかを心配していますw
クラウドだとか、バスターのFW排除だとかなんだかなぁ…
書込番号:11872804
0点
>3年版に更新した自分としては、2010があと何年使えるかを心配していますw
無茶しやがって・・・w 2010がマジでまともに思えてきますよねw
>あと、WindowsのFWとバスターのFWは競合させていいのかということも。
そもそも競合しているのかどうかも怪しいですね・・・
書込番号:11872823
0点
暇人でぇすさんへ
正反対の返答ですね…何が正しいのか分からなくなってしまいました。
野良猫のシッポ。さんへ
書かれたスレッドのやりとりを読みました。
質問の意図が分かっていない感じがします。
書込番号:11873035
0点
ですよね・・・。もう、ホント日本人のサポにして欲しいですよ・・・。
サポートって名ばかりで受付レベルの人を増員、動員している感がいなめない・・・。
書込番号:11873122
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
おはようございます。NIS2010の時もストアの方で同じ間違いを指摘したような気がします。2009/10/04 01:09 〜10255638〜
場所はストアの方で次の『不正侵入防止』の説明
http://www.symantecstore.jp/products/details/2011/nis2011.asp
の”主な機能”タブ中ほど。
参考図1
間違った雛形が残ったままのようです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






