セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

macOSでスキャンすると300時間かかります。

2019/11/17 12:46(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版

クチコミ投稿数:9件

macOS Catalinaで完全スキャンすると残り〜300時間かかりますと表示され一向に終了しません。
また、PC起動してからSafariを立ち上げるとネットに繋がらない症状も発生しております。
同じ様な症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:23052627

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/11/17 12:48(1年以上前)

Kasperskyのバージョンは最新の20.0.0.829aです。

書込番号:23052633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/17 15:07(1年以上前)

>Apple Stoerさん
こんにちは

Mojaveですが、完全スキャン1%から進みません。
最終的にはエラーになります。
(カスペルのバージョンは 20.0.0.829a です)

私の場合、バージョン 20.0.0.829 にしてからおかしいです。
今やってみてますが、残り時間87時間です・・・ 88時間に増え・・・90時間になり・・・ どんどん増えてますwww

書込番号:23052913

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マカフィーリブセーブ購入

2019/10/27 14:18(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版

スレ主 断捨離さん
クチコミ投稿数:6件

Vectorからマカフィーリブセーブ購入し、ダウンロード・インストールの手順で下記にアクセスの指示だが、アクセスができません。
http://www.mcafee.com/activate

書込番号:23011983

ナイスクチコミ!4


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 17:22(1年以上前)

レスが付かないようなので

先ほどmcafeeのナレッジセンターを確認したら以下が記載されおりました。
----
10/27 「登録」や「購入」、「 マイアカウントへのログイン及びインストール」などが一時的にできない状態となっておりましたが、復旧しました事をお知らせいたします。

お客様には大変ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんでした。

サポート ホームナレッジセンター
----

現在は復旧したようなので再度アクセスしてみてください。


なお、以下を確認すると mcafeeのマイアカウントへログイン後に
ライセンス登録するようですが、マイアカウントの登録などは問題ないのでしょうか。

量販店やWEBサイトで購入したマカフィー個人向け製品(ライセンス登録コードもしくはプロダクトキー)を
登録して契約を有効にする方法

https://service.mcafee.com/webcenter/portal/cp/home/articleview?locale=ja-JP&articleId=TS102582

書込番号:23012295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

「同一パソコン」の定義

2019/10/04 22:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル

スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:324件

このソフトはパソコンを買い替えたらライセンス終了という考え方ですけが、自作PCだどだとパーツをちょっとづつアップグレードしていって、いつの間にか最初とは別物になってしまうことは普通に起こります。

その場合、このソフトはどこまで許容しているのでしょうか?
つまりこのソフトにおける「同一パソコン」とは、どのように定義されるのでしょうか?

書込番号:22967798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/04 22:42(1年以上前)

前に調べて聞いたところでCPUやマザー交換でも終了だと。
つまり自作er向きじゃない。

書込番号:22967802

ナイスクチコミ!1


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/04 22:47(1年以上前)

説明にありますが、従来では、登録情報を削除して、新規のパソコンにインストールできましたが、規約変更で、登録情報の削除タブがありません。

従って、一回限りの登録でしか利用できません。

書込番号:22967812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/04 23:17(1年以上前)

>自作PCだどだとパーツをちょっとづつアップグレードしていって、いつの間にか最初とは別物になってしまうことは普通に起こります。

OSを入れ直し(再認証)とかでも無い限りパーツ交換くらいでハネられることはないはずだけどね

書込番号:22967877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/10/04 23:29(1年以上前)

自作派にはこれは不向きですよ。
当方はウイルスバスターですから何度でもインストールやり直しができます。
以前の登録を抹消すればマシンが別物になっても『何度でも』登録ができます、『何台でも』じゃないので勘違いなさらないように。

>ちょっとづつアップグレード

アップグレードじゃなくてもマザーボードが入れ替われば別物と見做されますね。

書込番号:22967902

ナイスクチコミ!1


スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:324件

2019/10/04 23:35(1年以上前)

MS系でもマザーとかHDDとかをいっぺんに変えると再アクティベーションが発生しますけど、あっちは再認証すればいいだけですからね。

極端な話、メーカー品でもマザーを初期不良交換した場合、このソフトだと「別PC」なんですね。
その場合は個別対応するからサポセンで事情を話せってことなんでしょうね。

書込番号:22967915

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/10/04 23:41(1年以上前)

インストールしたパソコンが使えなくなるまで
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?argument=HGtSAqRz&dmai=a5b87a9ec612e5&utm_source=ls&utm_medium=aff&i=aff_ls

↑と書かれています。
どんなにパーツが変わってもOSが動く(パーツの変更でもOSの方の認証が通る)限り使えるという意味だと思います。
他社のセキュリティソフトの場合は、そのPCからアンインストールすれば余った1アカウント分をまた他のPCなどで使える場合(再利用)が多いかと思います。

書込番号:22967926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/10/05 00:22(1年以上前)

ま、いずれにしてもソースネクスト社の製品はこれに限らず私は使いたくないですけどね。
安い物にはそれなりの理由もるようですし。

書込番号:22968003

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/05 01:05(1年以上前)

bitdefenderがお好きなら、本家で買いましょう。
そんなに高くないし

https://bitdefender.co.jp/

書込番号:22968055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/10/05 06:22(1年以上前)

サポートにでも聞けば、一番、正確なのにね。
何でここで聞くんだろ。

書込番号:22968207

ナイスクチコミ!1


スレ主 tbearさん
クチコミ投稿数:324件

2019/10/05 10:04(1年以上前)

>けーるきーるさん

他の掲示板でざっと調べた感じだと、サポセンに問い合わせても「どこまで変えてオッケーかは機密事項なので教えられません」とのことらしい。
自作erとしては、それだと怖くてオチオチパーツを交換できないですから、その辺、実際はどうなのか知りたいので...

メーカー製PCを買って、廃棄するまで構成がそのままの人には全く関係ない話ですよ。

書込番号:22968574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2019/10/07 01:35(1年以上前)

>サポートにでも聞けば

そのサポセンでも
・マザーボードを交換した場合
・CPUを 交換した場合
・OSが入ったストレージを交換した場合
・ストレイジを交換しなくてもOSをクリーンインストールした場合
それぞれについては詳しく答えてくれないとか、それは聞いたことがあります。
(詳しく答えてくれないのか、担当者の知識不足なのかは分かりません)

書込番号:22972763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデルのオーナーZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデルの満足度5

2019/10/12 10:17(1年以上前)

>bitdefenderがお好きなら、本家で買いましょう。

ホント、好きな人向けだわさww。
高すぎ!ww
この価格ならイーセットで十分だわさ。ww
ソースネクストのは更新料無料だけが強味だわさ。ww

書込番号:22982918

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/13 04:51(1年以上前)

>高すぎ!ww

5PC 3年の価格は、今のEsetとそんなに変わらないと
思いますが?

とにかく ソースネクストの変なライセンス形態に
悩むくらいなら、本家の方がいいと思います。

そう言えば昔はマカフィーの販売代理店だったんですよね、
ソースネクストは。
ですから その内、扱いが無くなるでしょうね。

書込番号:22984696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カード版ってどういうものですか?

2019/10/01 11:42(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版

スレ主 chizu2013さん
クチコミ投稿数:23件

既に今ESET3年を使っていて、今月末に期限を迎えます。

ESETが提示している更新料金は同じ3年で5,400円なので、こちらの方が安く購入したいですが、カード版ってどういうものですか?

ESETでそのまま更新する場合は、支払うだけで有効期限が延長されるのでやることがないですが、このカード版を購入したらどうなりますか?
もしまたダウンロードや再起動やアンインストール&インストールをしなければならないとしたら、面倒なので普通に更新しようと思います。

書込番号:22959780

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/10/01 11:46(1年以上前)

amazonにある説明文より。

【カード版とオンラインコード版の違い】
●カード版は、利用登録時に必要なコードが記載されたカードを送付する形式。コードが記載されたカードを保存したい方におすすめです(商品配送あり)。
●オンラインコード版は、利用登録時に必要なコードをその場で発行する形式。購入後すぐに使用開始したい方におすすめです(商品配送なし) 。

書込番号:22959786

ナイスクチコミ!16


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2019/10/01 11:47(1年以上前)

>本商品はA6(105mm×148mm)のカード型で、記載のコードを指定のURLにアクセスして入力するとご使用できます。
要は、シリアルコードだけのカードを購入して、ソフト自体はダウンロードしてくださいという販売形態です。
ダウンロード版と大差は無いですね。

書込番号:22959789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/01 11:50(1年以上前)

https://nttxstore.jp/_II_QZX0011822 (いまメンテ中)
こちらのカード版を2枚買って使ってました。

使い始めるときに登録すれば期限がスタートします。

2枚目を買うと、1枚目の期限切れ日にそのコードを入れることで延長のような感じでした。

書込番号:22959795

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2019/10/01 12:09(1年以上前)

カード版の実物は、こんなもの。

>書いてある説明の通りに、ESETをダウンロード&インストール、そして購入コードを使って登録、という流れですね。
https://prinkuma.hateblo.jp/entry/2018/02/12/185600

書込番号:22959820

ナイスクチコミ!15


スレ主 chizu2013さん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/01 12:21(1年以上前)

判りやすく写真を投稿していただき、ありがとうございました。

ごつい箱を購入するより送料も心配しなくていいし、紙が残るので安心だし記録を残せるのでいいですね。

ただこの質問を投稿している最中に、キャノンからメールが来て、更新1台3年4950円と提示があり最安値なので購入してしまいました!
最初に更新5400円と提示していたのはキャノンからでなく、キャノン正規販売代理店からでした、発信元を確認したら。

最初に5400円に飛びつかず、ゆっくりと吟味していてよかったです。

書込番号:22959846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/01 12:24(1年以上前)

一応ですが、今自分はヤフオクのESETを使ってます。

それは 5台3年版を 分割したものを売ってるわけで、1台3年を1000円ほどで買えます。

評価の100%に近い方ばかりで、間違いもなく安心して使用できます。
OS入れ直しても、またそのコードでESETも認証できてます。

書込番号:22959853

ナイスクチコミ!5


スレ主 chizu2013さん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/01 12:29(1年以上前)

1台3年が1,000円で買える!? すごいですね。

5台セキュリティ3年を購入した方が分割して売れるんですねぇ。

次回はそれを購入します!

書込番号:22959863

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

MACでフルディスクアクセスを許可する方法

2019/09/30 14:03(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台1年 ダウンロード版

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

新しいMacminiでOSはMojaveですが、
オーディオソフトのAudirvanaのフルディスクアクセスを許可されず、
それでも使えていたので無視していました。
Acronis True Image 2020もフルディスクアクセスも許可されず、
先に進まずにインストールできなかったので、一旦、ESETをアンインストールして、
Acronisなどのアプリケーションのフルディスクアクセスを許可した後、
また、ESETをインストールし直すという面倒くさい作業をしなくてはいけません。
ESETをアンインストールせずに、
他のアプリケーションにフルディスクアクセスを許可する方法は、
ありますか?

書込番号:22957809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2019/09/30 18:39(1年以上前)

自己解決しました。
ESET Cyber Security Pro V6.7をアンインストールして、
V6.6をインストールするのが良いようです。

https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/12752?site_domain=private#improvement

書込番号:22958325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格的にこちらの方が良いでしょうか?

2019/08/19 17:30(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:174件

現在、ソフトバンクのBBセキリュティのMcAfeeアンチウィルスプラスと言うソフトを使ってます。
月345円で3年だと12420円になります。

こちらのソフトは3年で7800円ですが性能の方はどうなんでしょうか?

McAfeeとESET。
ESETは軽いと聞きますが。
他に利点はありますか?
出来れば安く安全な方にしたいです。

書込番号:22867399

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2019/08/19 18:10(1年以上前)

個人的にはWindows Defederを有効化しているので、有償のセキュリティソフトは買いたくない。

書込番号:22867462

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/19 18:13(1年以上前)

ウィンドウズ10の場合、突然のポップアップに驚かない・怪しげなサイトは見ない・不審なメールは即削除が完璧なら有料のセキュリティソフトは不要ですよ。

書込番号:22867466

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件

2019/08/19 19:02(1年以上前)

>JTB48さん
>キハ65さん

回答ありがとうございます。
アダルトサイトを観るときに「〇〇をブロックしました」
と表示されることがあります。
なので有償の方がいいかなぁと思いまして。
WindowsDefenderでもブロックしてくれますか?
多分スパイウェアだと思います。

書込番号:22867559

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2019/08/19 20:39(1年以上前)

>>アダルトサイトを観るときに「〇〇をブロックしました」
>>と表示されることがあります。

安全なアダルトサイトしか行きません。

書込番号:22867733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2019/08/21 20:43(1年以上前)

パソコン1台とアンドロイド1台のセキュリティでダウンロードしようとしてますが、Windows10ではセキュリティなくても大丈夫なんでしょうか。
めったに使わないのですが。
アンドロイドでは必要かと思い体験版からと試しているのですがいくらやってみてもダウンロードのしかたが分からず困っています。
>JTB48さん

書込番号:22871422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング