
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年12月21日 20:30 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2010年12月20日 23:07 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月20日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月16日 21:20 |
![]() |
4 | 4 | 2010年12月16日 01:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月13日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
初めまして。
セキュリティソフトのライセンスがそろそろ切れるので、評判の良いこのソフトのパッケージ版購入を検討中です。
インストール対象は2台のWindows機ですが、一台はデスクトップPC(光学ドライブ実装)で、もう一台は光学ドライブなしのネットブックPCです。
このような場合、ネットブックへはデスクトップ機の光学ドライブからネットワーク経由でインストール可能なのでしょうか?(MS Officeのように)
もし同様の状況で本ソフトを購入・インストールされた方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
0点

USBメモリ等利用して体験版を入れてから箱に入っているプロダクツキー入力でOKですよ〜
書込番号:12397339
1点

体験版ダウンロードしてシリアルキー入力でダメなんなかな?
書込番号:12397880
1点

デスクトップの光学ドライブを共有設定すればインストール可能。
書込番号:12398031
1点

説明書に「CD-ROMドライブのないPCへのインストール方法」という項目があります。
ダウンロードページへ行き、プロダクトキーを入力してインストールします。
書込番号:12399881
1点

belexes 様
わかりやすい回答ありがとうございました。
おかげで安心して購入できそうです。
書込番号:12400382
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
私はwindows7を使用しているので
メールソフトはwindows live mailです。
一応リボン内に削除の項目はあるわけですが
(写真参照)
これって、トレンドマイクロ用のリボンなんでしょうか?
それともwindows live mailが持っているリボンなんでしょうか?
どうも、トレンドマイクロのメール振り分けが働いていないような気がします。
トレンドマクロの設定の仕方に基づいて設定をしてみたのですが
ツールバーの表示が出ていないような気がします。
なぜ、そんなことを思うようになったかというと
受信拒否リストに追加しても
振り分けてくれないからです。
すべての迷惑メールが
受信メールフォルダに来るわけではなく
迷惑メールフォルダに入るものもあるんですが
どういう仕組みになっているのかなと。
もしかしたら、windows のほうが
迷惑メールに振り分けていて
トレンドマイクロは役に立っていないんじゃないのかなと思うようになったもので。
私の疑問の内容が理解していただけ
何が問題になっているかわかる方、よろしくお願いします。
0点

こんにちは
ウイルスバスター2011の動作環境は下記のようになるそうです(HPより抜粋)
迷惑メール対策ツールバー(対応ソフト)
・Microsoft Outlook Express 6.0
・Microsoft Outlook 2003/2007/2010
・Microsoft Windows Mail
残念ながら対応していないみたいです。
windows live mail自体にも迷惑メール処理機能がありますので
それを使われたら如何でしょうか。
書込番号:12389673
1点

>これって、トレンドマイクロ用のリボンなんでしょうか?
それともwindows live mailが持っているリボンなんでしょうか?
windows live mailが持っているリボンです
自分、バスターは2011年2月まで期限が残っていたのですが・・・
あまり良くないと感じて他に変えました
現在自分は、プロバイダのWEBメール機能で迷惑メール対策を利用しています
書込番号:12389736
1点

>windows live mail自体にも迷惑メール処理機能がありますので
>windows live mailが持っているリボンです
ありがとうございました。
windows mailだったら対応してるということですが
windows7のメーラーはwindows live mailですよね?
windows mailは、インストールされてないんですよね?
live mail対応の
セキュリティーソフト、ありますか?
マカフィーはどうなんでしょうか?
ここ最近、マカフィーのほうには書き込みがないようなんですが・・・
書込番号:12390381
0点

>windows live mail自体にも迷惑メール処理機能がありますので
たぶん、私が処理しているのは、その方法によるものだと思います。
でも、迷惑メール処理しても
同じ差出人のメールが、次の時にも表示されるので
不十分さを感じています。
さて、どうしたものか・・・
2013年まで有効期限があるけど
対応してくれないんじゃ意味ないし。
(対応しているかどうか確認せず、購入したことについては、あきらめますが)
何かいい方法ありますか?
というか、いいソフトを紹介してくださいませんか?
有料ソフトで。
書込番号:12390398
0点

こんにちは
迷惑メール処理をしても実行されないみたいですね
ネット情報ではwindowz live mailのバグが報告されていますので、
一度、コントロールパネル→プログラムと機能からWindows Liveプログラムの修復を行ってみてください。
メール処理が正常に戻るかもしれません。
書込番号:12390535
2点

回答ありがとうございます。
>Windows Liveプログラムの修復を行ってみてください。
Windows Liveプログラムの修復にたどり着けませんでした。
コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能まではたどり着けましたが
Windows Liveプログラムの修復という項目が出てきません。
コントロールパネルの中をのぞくと
windows live essentials 2011というソフトがインストールされているようです。
これが邪魔をしているのでしょうか?
ちなみに、live mailをインストールした日と同じ日になっています。
(2010/10/23)
私がパソコンを購入したのは、夏前だったんですが・・・
書込番号:12390618
0点

windows live essentials 2011
それですよlive mailのソフトです。
書込番号:12390654
1点

今修復中です。
8%からなかなか先に進みません。
結構時間がかかりそうです。
書込番号:12390682
0点

修復が終わり
再起動をかけて
メールソフトを開いたら
迷惑メールに2〜3個のメールが振り分けられていました。
なんか、うまくいくようになったみたいです。
もう少し様子を見てみます。
お世話になりました。
書込番号:12390792
0点

いま、メールソフトを起動したままにいてますけど
迷惑メールに振り分けられるようになったみたいです。
そうなると、ウイルスバスターの機能そのものはどこにあることになるのでしょう?
迷惑メール対策をメーリングソフトで行うということになると
セキュリティーソフトの意味合いがわかりにくいですね。
ずっとマカフィーを使ってきたもので。
書込番号:12390985
0点

迷惑メール振り分け機能が復活したみたいでおめでとうございます。
ウイルスバスター2011の迷惑メール対策ツールバーについては、対応してないので出てこないのでしょうね。
対応のOutlookとかだと、ツールバーが出てきて機能しますので。
書込番号:12392966
1点

>対応のOutlookとかだと、ツールバーが出てきて機能しますので。
そうなんですね。
でもOUTLOOKは個人的には見にくくて・・・
でも、迷惑メールが自動で振り替えられるようになってよかったです。
お世話になりました。
書込番号:12396872
0点



ノートンインターネットセキュリティーforMacで期限切れの警告が出たので、
新しいノートンインターネットセキュリティーforMacをパッケージ版で購入して、
インストールしましたが、警告が消えません。
対処法を教えて下さい。
0点

同じものを二つ買ったわけ?それとも最初のは体験版?
書込番号:12390341
0点

以前のは去年買ってインストールしたノートンインターネットセキュリティーforMacで、
新しいのは今月買ったノートンインターネットセキュリティーforMacです。
書込番号:12390494
0点

それが原因だと思い、アンインストールを行い。
AppCleanerでSymantec関係のものを全部削除してから、新しいものをインストールしましたが、無理です。
書込番号:12392590
0点

解決しました。
ノートンインターネットセキュリティーforMacをパッケージ版で延長する場合は、ノートンサポートセンターに連絡を入れて、延長キーを発行してもらう必要があるみたいです。
書込番号:12395428
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン アンチウイルス 2011
アンチウィルス2010を使っていましたが、途中から2011にアップデートができました。もうすぐ期限が切れるので、更新しようと思ったのですが。更新するより、新品を買った方が安いので、パッケージ版を新規に購入しようと思います。この場合、アンインストして、インストールでOKなのでしょうか?いれても期間が延長されないという問題などはありませんか?
0点

切れた直後に箱に入っているプロダクツキー入力でOK〜
アンインストール等の作業は不要ですw
書込番号:12324899
0点

>>平さん
レスありがとうございます。期限が切れるぎりぎりまでがんばってみます
書込番号:12376600
0点



最近、XPでのWindowsUpdateの更新頻度が少なくなったと感じます。
Windows 7ではどうなんでしょうか?
セキュリティに問題がないのか気になっています。
両方、使っている方がいれば教えていただけないでしょうか?
更新頻度の違いがあったり、セキュリティの差が大きければOSの入れ替えを検討したいと思います。
0点

定例の更新は先月が多かっただけで、今月はXP、Win7どちらとも件数は少ないですよ。
定例以外だと緊急の物しか来ないのでw
サポート期限までは間違い無く更新されますのでご安心を。
書込番号:12366966
1点

問題ないのですね。
早くWin7に変えろというマイクロソフトの戦略化と思ったのですが、取り越し苦労だったみたいで安心しました。
Win7でPCを新調しようと思っていたのですが、じっくりと検討しようと思います。
平_さん、有難う御座いました。
書込番号:12367061
0点

更新内容が多いとセキュリティが硬いっていう理論的な理由はどこから?
それは単に、不具合が多いということじゃないのかな。
不具合を修正していくと、あからさまな不具合の数は減っていき、隠れた不具合に当たるか当たらないかの話になるでしょ。
不具合が少なければ、不具合に当たる確率は減り、不具合の修正の機会も減るでしょう。
書込番号:12367639
1点

> 更新内容が多いとセキュリティが硬いっていう理論的な理由はどこから?
そんな話は出ていないと思いますよ。
話の流れを普通に読めば、「マイクロソフトはXPを見捨てたの?」という話ですよね。
更新の少なさから、XPのサポートが手薄になったかもと不安を抱いただけでしょう。
書込番号:12373429
2点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ 2011 2コニコパック
ノートン インターネットセキュリティ(ダウンロード版)自動更新の案内が来ました。何もしなければ、5,985円口座引き落としになるそうです。
これまで何回か更新してきましたが、こちらの製品と内容は同じと思いますが、2個パックを2年間で使えばコストも半分で済むということで宜しいでしょうか?
何故、ダウンロード版とこんなに値段が違うのでしょうか?
ダウンロード版のメリットは何でしょうか?
0点

2コニコパックは、1台分のライセンスが2つです。
ご利用の台数に合うのであれば、良いのでは。
自動更新のメリットは、ちょっとした更新の手間が省けて、更新忘れが防げるというくらいじゃないでしょうか。
パッケージ版を新規購入してプロダクトキーの更新で済ませるのが定石だと思います。
また、ダウンロード版を(自動更新でなく)新規購入するメリットも、あまりないと思います。
参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140798/SortID=12324791/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140797/SortID=12288910/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140797/SortID=12292048/
書込番号:12356257
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





