セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1021

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台での使用について

2011/12/24 02:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 Xastさん
クチコミ投稿数:44件

更新を重ねていまバージョン19.2.0.10を使っています。新しくPCを買うのでそのPCにも導入したいんですが、できるのかどうかがわかりません。
ノートンアカウントではプロダクトキーやシリアル番号などがわかったので、たぶんこれを新しいPCでも入力すればいいのかなとは思いますが、インストールライセンスが3、利用可能なインストールが1となっています。
新しいPCでNorton Internet Securityをインストールしてプロダクトコードを入力すれば新しいPCでも使用可能ですか?また、その場合、有効期限は1台目の導入日からの日数に依存しますか?

書込番号:13933505

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/24 02:43(1年以上前)

新しいPC2台までは同一パッケージ内のもので利用できます。
利用期間は3つの中でも一番最初にアクティベートしたものが全ての起点になります。

書込番号:13933514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Xastさん
クチコミ投稿数:44件

2011/12/24 02:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。補足質問をさせてください。
1.つまり、私のアカウントの状態だと、新しいPCにも導入可能ということなんでしょうか?利用可能なインストールが1になっているのですが、なんで3(ライセンス)−1(使用中の台数)で2ではないのだろうかと疑問に思います。
2.新しいPCへの導入方法は、新しいPCからノートンアカウントにアクセスし、ログインしてダウンロードボタンを押すだけでもいいんでしょうか?

書込番号:13933524

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/24 03:11(1年以上前)

3は合計ライセンス数、利用可能なインストールというのはインストールして利用可能になった状態のものが1つという意味。
つまり使ってなくて持ち腐れているものが2ライセンス分あるということです。

本体プログラムに関してはご自由にどうぞ。
以前にインストーラをDLしなかったのでしょうか?

書込番号:13933559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Xastさん
クチコミ投稿数:44件

2011/12/24 03:20(1年以上前)

なるほど。よくわかりました。持ち腐れとは、なんだかもったいないことをしていたような感覚になりますね。同世帯での利用しか許可されていないようなので仕方ない事だとは思いますが。
ありがとうございました。

書込番号:13933564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/17 16:11(1年以上前)

>3は合計ライセンス数、利用可能なインストールというのはインストールして利用可能になった状態のものが1つという意味。
つまり使ってなくて持ち腐れているものが2ライセンス分あるということです。

利用可能なインストールが1つといううことは文字どおり残り1台にインストールが可能だということだと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:14302759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2012 PC3台1年間ライセンス

スレ主 jam?さん
クチコミ投稿数:11件

エフセキュア 2012 PC3台1年間ライセンスを使用中なのですが、
今使用中のパソコンで、回線速度が落ちるというトラブルがあって、
エフセキュア2012をインストールしたり、アンインストールしたりしていました。

・ところが、このパソコンのOSをWindowsXPからWindows7に
アップグレードして、再度エフセキュア2012をインストールしようとしたら、ライセンス数が全て使用中となってインストールできなくなってしまいました。

・使用中のライセンス数を見てみると、なぜかライセンスが5/5使用中となっていました。
PC3台使用可能なのに、なぜか5/5使用中となっていました。

・実際の使用中のパソコンは、今回インストールしようとしたパソコンと、他の1台の合計2台だけです。

・仕方なくuWindows7をインストールしたパソコンをバックアップを取っていたWindowsXPに復元してから、エフセキュア2012をアンインストールしてから、再度Windows7にアップグレードして、エフセキュア2012をインストールすると今回はインストールすることができました。

パソコンが壊れて立ち上がらなくなったら、バックアップを取っていなければ、エフセキュア2012をアンインストールすることができません。その時は、再度エフセキュア2012をインストールすることが出来なくなってしまいます。何か対策はあるのでしょうか?
ウィルスバスターでは、ライセンスの何番目と選択できるのですが、エフセキュア2012では何も選択できません。

書込番号:14224628

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jam?さん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/02 23:10(1年以上前)

解決しました。
エフセキュアのサポートに連絡したら、ライセンスの使用実態に合わせて
リセットして頂きました。
ライセンスの使用数は2と正常になりました。
サポートには素早い対応をして頂きました。
何かトラブルがあったら、サポートに頼りましょう。

書込番号:14231135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2 3年 1ライセンス 30000本限定パック

クチコミ投稿数:18件

インストールした後から、シャットダウンがうまく行かなくなりました。

シャットダウンした際、シャットダウンの画面で「シャットダウンしています...」の画面でかなり時間がかかります。
さらにその後起動するとWindows7起動前のセーフモードなどの選択が現れ、起動したら「Windowsは予期しないシャットダウンから回復しました」というメッセージが表示されました。

ESET試用版の時は問題なかったのですが、ESETパッケージ版をインストールしてからおかしくなりました。
原因はなんでしょうか?

書込番号:13540831

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/24 10:32(1年以上前)

お使いのPCの詳細を、
メーカーPCなら型番を、
自作なら構成を、

それと、OSは何を使っておられるか。

書込番号:13540914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/24 12:21(1年以上前)

失礼しました。

PCは、Lenovo 0301RD3 ThinkPad Edge 15
OSは、Microsoft Windows 7 Home Premium (64bit)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13541259

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/24 13:50(1年以上前)

>Lenovo 0301RD3 ThinkPad Edge 15
デフォルトで、メモリが2GBですね、メモリ増設しないで購入時のままだと仮定して、
スワップが発生しているかもしれません、どのみちメモリが2GBでは少ないかと、
+2GBで、4GBに増設をお薦めします。

こんなところを選んでみました、
CFD D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB) \1,229円
URL
http://kakaku.com/item/K0000000362/
なお、このメモリ規格はスペック表から拾った物で、もしかしたら実機には、
上位規格の、PC3-10600が、載っている可能性もありますので、ご自分で確認してから購入を。

上位規格ならこちら、
CFD D3N1333Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-10600 2GB] \1,168円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150644/

Windows 7 64bit でメモリ2GBは、グラフィックにもメモリを取られますので、少なすぎです。

書込番号:13541571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/24 13:53(1年以上前)

たびたび失礼しました。

メモリは4Gに増設ずみです。

書込番号:13541590

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/09/24 14:15(1年以上前)

これかな、
「設定」
「ウイルススパイウエア対策」
「リアルタイムファイルシステム保護」の「設定」
「検査のタイミング」の「□コンピュータのシャットダウン」のチェックを外す。

書込番号:13541663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/02 20:43(1年以上前)

お礼のメッセージを書き込んだつもりが、書きこまれていませんでした。
遅くなりスミマセン。無事解決しました、ありがとうございます!

書込番号:14230250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイアウォール

2012/02/28 04:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

クチコミ投稿数:17件

初心者です。

Windows7のファイアウォールが有効、かつこちらのファイアウォールもONになってます。
これで良いのでしょうか?

書込番号:14214020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度3 ネットセキュリティブログ 

2012/02/28 12:47(1年以上前)

こんにちは、質問者さん。

ファイアウォールを2つ同時に有効にしておくことは、競合しシステムに不具合が出る危険性が考えられます。

そういうわけでどちらかを無効にしないといけません。

質問者さんの場合はスーパーセキュリティzeroをお使いですからこのケースではwindows7のファイアウォールを無効にしておいてください。

コントロールパネルから無効に設定できますので。

以上です。ご参考になさってください。

書込番号:14214979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/02/29 02:29(1年以上前)

milksizegeneさん

ご回答ありがとうございます。
Windows7は、セキュリティソフトのファイアウォールを優先させて、
Windowsファイアウォールは自動で無効になると思っていたのに、
なっていなかったので不安です。

スーパーセキュリティZEROは、自動で無効にならない、ということでよろしいのでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/windows7fw-disable.html

Windowsファイアウォールを無効にしましたが、
milksizegeneさんも同じ状況でしたか?(自動無効になってなかったですか?)
ZEROのファイアウォールはONになってますが、Windowsの方を無効にしたので不安です。

書込番号:14218260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度3 ネットセキュリティブログ 

2012/02/29 23:56(1年以上前)

質問者さんねさん、こんばんは。

確か僕の環境でもインストールした際はwindows firewallが無効になっていなかったと思います。手動で無効にした記憶がありますね。

>ZEROのファイアウォールはONになってますが、Windowsの方を無効にしたので不安です。

スーパーセキュリティのファイアウォールが有効になっていますから不安になる心配はありませんよ。

なおスーパーセキュリティのファイアウォールの設定欄にあるIDSという機能がありますね?この機能は使い方を理解していますと有用な機能ですが、セキュリティレベルを上げすぎますとブラウザの速度等が明らかに低下します。

ご注意ください。



書込番号:14222256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/03/02 02:10(1年以上前)

milksizegeneさん

ありがとうございます。
お蔭様で疑問と不安が解消されました!

IDSの設定をわかりやすく教えて頂きありがとうございます。
レベルを「中」にして様子を見たいと思います。

書込番号:14227032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バスターの更新について

2012/02/28 20:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:94件 ウイルスバスター2012 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2012 クラウド3年版の満足度4

今までバスター2010を使用し、先日ショップで2012を購入(必用なのはシリアス番号だけですが)2010の更新を3年間しました。なぜ2011、2012ではクラウドとなりファイヤーウォールがなくなったからです、別に2010でも困っていないので2010のままで更新しないと不都合な事がありますか?もちろん2010のサポートが終わるときは更新しますけど。

書込番号:14216439

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/02/28 21:19(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

http://jp.trendmicro.com/jp/support/lifecycle/old-versions/index.html

書込番号:14216820

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/29 02:57(1年以上前)

ウイルスバスター2010は、既にサポート期間が終わっています。
まだウイルス定義が配信されているかも知れませんが、どれだけ続くかは不明です。
一応使えているけれど、使うべきではないバージョンです。

OSによりますが、Vista以上のWindowsなら標準のファイアウォールを使えば良く、ウイルスバスター2012に乗り換えても問題ないでしょう。
XPだと、標準のファイアウォールで乗り切るのは不安ですが…それでも期限切れの2010よりはマシでしょうかね…。
知識があるなら、フリーのファイアウォールで乗り切る手もあります。知識がないとザルになりやすいのでかなり要注意ですが。
もしルータをご利用なら、パソコン側のパーソナルファイアウォールにはある程度妥協しても良いとは思います。


http://is702.jp/special/1029/
旧バージョンの危険性については、ここも分かりやすいです。

http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/end_support/
ウイルスバスターのサポート期間の一覧表です。

書込番号:14218297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28176件Goodアンサー獲得:2470件

2012/02/29 05:35(1年以上前)

小生も,Windowsファイヤーウォール + ウイルスバスター2012 をお薦めします。

書込番号:14218427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 ウイルスバスター2012 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2012 クラウド3年版の満足度4

2012/02/29 19:31(1年以上前)

早速2012にアップしました・・ファイヤーウォールは自動的にwin7で有効になっていました。皆様、返信ありがとう・・

書込番号:14220798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップ

2012/02/25 12:08(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2012 2年/2台版 殿堂入り記念

クチコミ投稿数:2件

2年ほど前にネット評判を見て購入しました。
ワクチンの更新と全検索を行うとPCが重くて仕方が無いのHDDの検索を行っていませんでしたが最近バージョンアップできることを知りダウンロードを行うのですが
問い合わせしたユーザー・パスワードを入力すると無効のユーザーとパスワードと言われてしまいました。
そこではじめてのサポートへの問い合わせ3日経っても何の連絡もない・・・
サポートの対応受けた方いますか?こんなものなんですかね・・・

書込番号:14201113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/02/25 18:31(1年以上前)

バージョンアップのプログラムをダウンロードする際のユーザー名と
パスワードは、ユーザー認証時に使用するユーザー名やパスワードとは違い、
2011年7月7日にメールでメーカー(ジャングル)より送られてきた
ユーザー名とパスワードが必要です。

http://www.gdata.co.jp/support/free-version-up
上記の導入方法のところに記載されています。
メールが届いてない、または削除された場合の方法も記載されています。

サポートですが、数回利用しましたが土日祝日を挟まなければ1〜3日、
挟めば4日以上かかった感じでした。
個人的には、こんなもんかと思っております。

書込番号:14202709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/26 00:14(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん
ありがとうございます。

8月8日にHDDが壊れてしまったためなくなったので
指示に従いHPよりユーザー、パスワードは取得しました。
取得したもので入力したんですけどDL出来ませんでした。
問い合わせしても受付されたとメールも来ないので
サポート機能してるのかなと思い;;
3日は経過していますけど・・・・
海外メーカは日本のメーカーと違って問い合わせがあるので
レスポンスが悪いということですね。

書込番号:14204451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング