
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月13日 13:55 |
![]() |
4 | 3 | 2009年1月13日 00:39 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月11日 15:07 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月1日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月19日 19:34 |
![]() |
6 | 15 | 2008年12月1日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
現在NortonInternetSecurity2006を使っていますがソフトが重く動作が遅いため、評判のいいESET Smart Securityの体験版を試しに使っているところです。使った結果ではスパムメールの処理が殆んど出来ません(OutlookExpress使用)。具体的にはスパムメールの8〜9割がそのまま正常メールとして受信トレイに入れられてしまいます。更に受信トレイに入れられたスパムメールを、スパムメールとして認識させるために、そのメールを選択して「迷惑メール」ボタンをクリックしてもEsetAntispamフォルダーに移動しません。その状態でOutlookExpressを一旦閉じて再度開くと漸くスパムメールとして認識されてEsetAntispamフォルダーに移動する状態です。
そこで質問ですが、
@ESET Smart Securityのスパムメール処理能力はこんなもんでしょうか。それとも設定で何か対策出来るでしょうか。
A又NortonInternetSecurity2009は動作の遅いのは改善されたと聞きますが、その効果はどんなものでしょうか(このESET Smart Securityと比較して見劣りしないでしょうか)
BNortonInternetSecurity2006の更新期日が2月末頃に来るので、この際ESET Smart Securityか、NortonInternetSecurity2009のどちらかに買い換えようと思っていますが、どちらにするか迷っているところですが、お勧めはどちらでしょうか。
以上質問しますが、経験のある方教えていただければ幸いです。
0点

benjijiさん こんにちは
まだ2006の期限は、残っているのですか?
そうであれば、無償で2009にアップできますので
それで試されてはどうですか。
あと、2009はデフォルトの設定では、スパム対策オフになってますので
設定は変更してください。
書込番号:8928594
0点

あ、すみません。
2月末頃と書いてありましたね
ごめんなさい。
追加で
ESETの体験版は、アンインストールしてからにしてくださいね。
そのあとNIS2009を入れますが、ESETを入れる時に
ノートンをアンインストールしただけでしたら(OSの再インストールはしていない)
多分レジストリに情報残ってますので
ノートンアップデートセンターから2009ダウンロード、インストールで
済むと思います。
もし、OS再インストールなどでノートン入ってなければ
ノートンアップデートセンターから2009ダウンロード、インストール
した時に、2006のプロダクトキー入れてアクティブ化すれば
2月末頃まで、使えますよ。
書込番号:8928629
0点

シマンテックのホームページをよく調べたら2009にも体験版がありましたので、それで試して結論を出そうと思います。この度は御丁寧に有難うございました。
書込番号:8929095
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESET Smart Securityを導入したら、ページが表示できなくなり、家では無線で外出先では有線を使用していたのですが、一切利用出来なくなってしまいました。
(os:xp)
ESET Smart Securityをアンインストールしたところ、利用ができたので何か設定がおかしいと思うのですが、ヘルプや過去のレスを見てもよく分かりません。素人質問で申し訳ないのですが、教えていただければ幸いです。
また、併せてお聞きしたいのですが、ネットブックを購入して使用してますが、windowsファイアーウォールだけでは危険でしょうか。ちなみにメールはwebメールのみです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

インストールしただけでしたら通信が遮断されることはあまりないと思います。
ファイアウォールで「ネットワーク通信をブロックする」を気づかないうちにクリックしてしまったという可能性は無いですか?
恐らく、ファイアウォールが原因だと思います。原因を詳しく調べるためにもインストール後にファイアウォールを無効にして通信を確認してみてください。
>また、併せてお聞きしたいのですが、ネットブックを購入して使用してますが、windowsファイアーウォールだけでは危険でしょうか。ちなみにメールはwebメールのみです。
せめてウイルス対策ソフトくらい入れておきましょう。AVG、avast!などのフリーソフトもありますし。
書込番号:8918226
2点

オレのぱそこんさん
いぬひつじさんの言われるように、ファイヤーウォールの可能性が高いと思います。
一度、ファイヤーウォールを切って、接続を再試行してみてください。
また、ネットブックのセキュリティですが、Windowsのファイヤーウォールのみでは、危険です。
ノートンから、ネットブックでもインストールしやすいように、SDカードタイプのソフトが販売されています。
導入はお早めに・・・
書込番号:8924544
1点

いぬひつじさん らくらく調査隊さん
返信ありがとうございます。
ファイアーウォールは試してみたのですが、どうも解決しなかったので
一度アンインストールして、
再度インストールし伺ったことに気をつけてみたところ、大丈夫でした。
本日も使用していますが、特に問題も出ていないので本購入をしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:8927551
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
Norton Internet Security から乗換えを検討しています
試用版ESET Smart Securityをインストールしましたが、Outlook 2003上で機能しません。
右クリックしても表示されないし、ツールバーにも現れませんのでインストールを失敗したと推測しています。
ESET Smart Securityを再インストールしても変化なし。。
同じ症状の方や、解決方法アドバイスなどあれば教えてください。
0点

nortonはきちんとアンインストール済みですよね。
他のメールソフトウェア(Outlook ExpressまたはWindows メール)では動作確認してみましたか?
書込番号:8918248
0点

あと、詳細設定のメールソフトウェアの統合を確認してみてください。
詳細設定の一番下にありますので。
書込番号:8918272
0点

いぬひつじさん コメントありがとうございます。
>nortonはきちんとアンインストール済みですよね
プログラムの追加と削除で アンインストールしました
>詳細設定のメールソフトウェアの統合
OKです。
この後、試用版ESET Smart Securityをインストール前に「システムの復元」して、
Notonアンインストール→ESETインストールしたら、Outlook 2003上で機能するようになりました。
最終解決は自己レスになっちゃいましたが、
いぬひつじさんホントにアドバイスありがとうございます!
書込番号:8918747
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
IBMの古いノート(win2000SP4 CPU 400M、メモリー128M)を使っていますので、軽いESET Smart Securityを購入したいと思い試用版を使っております。ところがインターネットをみようとするとほとんどがサーバにつながりませんとなってしまいます。ファイヤーウォール機能をオフにするとちゃんと表示されるので、ファイヤーウォールの設定だとは思うのですが、設定を「自動」「対話」等にしてもきちんとつながりません。知識がないので、マニュアルを見ても個別に設定としか書いてありません。サポートはいくら電話してもつながりません。
もし、良い方法をお教えいただけるのであれば、助かります。何卒宜しくお願いいたします。
また、どうしてもつながらない場合は、ルーターの配下でつかっていますので、フェイヤーウォールオフでも問題ないのでしょうか?
0点

windows2000とは相性が悪いみたい。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/eset_trouble.html
NOD32とフリーのファイアウォーソフトの組み合わせか、比較的軽いウイルスキラーを使うといいよ。
ルータ使っててもファイアウォールは入れたほうがいいよ
書込番号:8863192
2点

ありがとうございます。早速試したところつながるようになりました!!
ウイルスキラーに行く前にこれでしばらくためさせていただきます。取り急ぎ御礼申し上げます。
書込番号:8870621
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
Vistaでの使用です。
現状、ESETのファイアウォールを無効にしないと、PS3で認識されません。
(Windowsのファイアウォールは無効にしています)
フィルタリングモードは「対話」にしていますが、
処理方法のダイアログが表示される訳でもなく、ホトホト困り果てております。
一応サポートへも問い合わせてはみたのですが、「・・・・。」な状況で。
ファイアウォールを生かしたままで対処できる方法がありましたら、
ご指南の程よろしくお願いいたします。
0点

詳細設定で共有を許可にする。
−パーソナルファイアウォール
−ルールとゾーン
−信頼ゾーン
−設定
−共有を許可
−パーソナルファイアウォール
−IDSと詳細オプション
−信頼ゾーンでUPNPをチェック
この二カ所でうまくいかないかな?
書込番号:8762023
0点

ごめんなさい
もう諦めており、質問を書き込んでいた事をすっかり忘れていました・・・。
>信頼ゾーンでUPNPをチェック
まさに「これ」でしたし、取説読むとしっかり記載されておりました。
本当に有難うございます。
説明書はきちんと読む、反省です。
書込番号:8808424
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESETは本日はじめて使います。
体験版3.0.642.0バージョンを先ほどインストールしました。
ウィルス定義ファイルが2888(20080220)で今年の2月20日
で古いのに定義ファイルは最新ですってなって
何回やっても古いまま(2月20日)でアップデートができません。
ほんとは寝る時間なのに、ウィルス関係の不具合で今だに寝れません。(^_^;)。
どなたか原因がわかる方おられましたら宜しくお願いします。
1点

補足説明です。
定義ファイルが古いのに最新ですと表示されます。
アップデートは100%となりアップデートの
通信は正常に行います。アップデート通信終了後、
その後、古い定義ファイルなのに
最新なのでアップデートの必要はありませんと表示されます。
書込番号:8141169
0点

製品じゃなくて体験版なのだから、アップデートが動かないのも当然です。
「文句は買ってから言え」と言われても仕方ないでしょう。
無料でセキュリティ対策をしたいのなら、avastなどパーソナルユース無料のソフトを使った方がいいでしょう。
書込番号:8141300
0点

サッカー部さん、こんにちは。
ユーザーではないのですが、
サポートページはもう見られたでしょうか。
体験版でも製品版と同じく参考になるかと思います。
個人的には、ダウンロードが正常にされなかった可能性があるかと。
再度ダウンロードされた上で、アンインストールと再インストールをしてみてはどうでしょうか。
書込番号:8141511
0点

>サッカー部さん
体験版でも当然アップデートできますよ♪
やはり怪しいのはダウンロード時のエラーでしょうか・・・
もう一度ダウンロードしなおしてみて下さい。
その際は改めてダウンロードした体験版をデスクトップ等に保存してから最初にインストールした物をアンインストールして、その後から入れなおしてください。
書込番号:8141658
1点

>製品じゃなくて体験版なのだから、アップデートが動かないのも当然です。
アンチウイルスソフトの体験版でそれじゃやばくないっすか?
売れ行きに悪影響しか及ぼさない気がする
まぁ俺もインストール時orDL時の不具合だとは思うけど
とりあえずもう一度入れ直してみたりしてみると良いかも
書込番号:8142155
0点

>アンチウイルスソフトの体験版でそれじゃやばくないっすか?
アップデータ機能は動くものらしいので、はずしたっぽいですね。
アップデート機能がない代わりにほぼ常時体験版自体をアップデートしているベンダーもあったんですが、認識が古いかもしれませんね。
書込番号:8143019
0点

ひょっとしてこれにひっかかっているのでは?
ウイルス定義ファイルのベース(約11MB)のアップデートを実施
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20080729.html
かくいう私も(製品版を使用していますが)ウイルス定義ファイルが「3302」より先をダウンロードすることができず、ESETのアンインストール→再インストールで対処しました。
(その結果、現在のところ3306<現時点で最新バージョン>になっています)
書込番号:8144564
0点

体験版だからウィルス定義が更新できないなんてことは、絶対にあり得ませんよ。
セキュリティーソフトを選ぶ上で重要なポイントですからね。
それが出来なければ体験版の意味がないですもんね。
この場合インストールし直した方が良さそうですね。
(システムそのものは、体験版ではバージョンアップ出来ません)
書込番号:8145934
1点

私は8/2に今まで使用していたノートン・インターネット・セキュリティ2007をアンインストールし、ESET SmartSecurityの体験版をダウンロードしインストールしました。
バージョンは3.0.642.0でウィルス定義データベースは3318(20080801)でした。
先ほどアップデートしたら3319(20080802)になりましたよ。
ご参考まで!
書込番号:8161805
1点

少し前に気付いたのですが、ウィルス定義データベースが3320(20080803)にいつの間にか変わっていました。
自動でアップデートもされるようですね。
書込番号:8162531
0点

今春から製品版を使用しています。
初期状態ではネット速度が遅すぎて使い物になりませんでしたが、
こちらの書き込みを参考に設定し、いまは快適に使用しています。
本日、登録ユーザー宛に最新アップデート版の通知が届きました。
以下、抜粋です。
----------------------------------------------------
下記の内容にて「ESET Smart Security」をお使いのお客様向けに、新モジュ
ールの提供を実施します。詳細は以下をご参照ください。
・対象製品 : ESET Smart Security(パッケージ版・ダウンロード版)
・提供するソフトウエア : ESET Smart Security version 3.0.657
※お客様がお使いのバージョンの確認方法は、このメールの下方にある
「バージョンの確認方法」をご参照下さい。
・ダウンロードサイズ:約43MB
・プログラムの入手先アドレス:
http://canon-its.jp/product/eset/pcu/ess_index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ESET Smart Security プログラム更新の内容(3.0.657)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
追加された機能が7項目、改善された機能が11項目になります。
内容の詳細に付きましては、下記URLをご参照下さい。
□ESET Smart Security プログラムアップデート
http://canon-its.jp/product/eset/pcu/ess_index.html
----------------------------------------------------
尚、ダウンロードは環境により結構時間がかかります。
更新前の内容を継承するので、インストール後も問題なく動作しています。
「今のところは」ですが。
書込番号:8173387
1点

体験版をインストールしてみましたが、症状は全く
サッカー部さんと同じです。
これでは体験版として、意味をなさないですね。
2008年02月20日のウイルス定義ファイル・バージョン2888からアップデートなしです。
皆さんはだいぶ前にインストールされていますので、その後
ウイルス定義ファイルは自動アップデートされましたか?
書込番号:8178849
0点

インストール後に一度PCを再起動してから更新していますか?
それと体験版ではあらかじめユーザー名とパスワードが設定されていると書いてありますが
こちらがきちんと入っているか確認してください。
設定を初期化すると消えますし、なんらかの原因で入っていないのかもしれません
この場合は定義ファイルが更新されません。
書込番号:8185062
1点

honeniさん、有難うございます。
>インストール後に一度PCを再起動してから更新していますか?
はい、再起動してから更新の操作をしています。
>それと体験版ではあらかじめユーザー名とパスワードが設定されていると書いてありますが
こちらがきちんと入っているか確認してください。
ユーザー名とパスワードは設定されている事を確認しています。
結果として、20回くらい断続的にしつこく更新操作を繰り替えしていると更新される時があります。その後、試しにアンインストールし、再びインストール後に更新すると、出来ません。
時々、更新されるという事は何かの原因でサーバーがBUSYなのかも?
はっきりしないので、アンインストールしてしまいました。
書込番号:8185284
0点

仕事で急がしく回答おくれましてすみません(*^_^*)
体験版インストールした方で同じ症状の方が
居られましたら、ご参考ください。解決しました。
体験版をインストール後、初めてウィルス定義のアップデートする時
にエラーが出ましたとなる様です。
その場合は30分から1時間位、そのままパソコンを起動したままにします。
その時、スリープや省電力画面やスタンバイ状態にしてはいけません。
すると30分位すると右下にアップデートが正常に行われません失敗しました!
と言う様な内容のESETスマートのポップアップが出ます。
で、そのポップアップを確認後、再度、手動でアップデートすると
アップデートが正常に行われ成功しました。
これ以降はアップデート失敗は100%無しでした。
30分後位に右下に出るアップデートに失敗しましたの「ポップアップ」が重要です。
これを確認後、手動アップデートでバッチリOKです!
書込番号:8715864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





