CANON SYSTEMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON SYSTEM のクチコミ掲示板

(1012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON SYSTEM」のクチコミ掲示板に
CANON SYSTEMを新規書き込みCANON SYSTEMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:15件

ESETは本日はじめて使います。
体験版3.0.642.0バージョンを先ほどインストールしました。
ウィルス定義ファイルが2888(20080220)で今年の2月20日
で古いのに定義ファイルは最新ですってなって
何回やっても古いまま(2月20日)でアップデートができません。
ほんとは寝る時間なのに、ウィルス関係の不具合で今だに寝れません。(^_^;)。
どなたか原因がわかる方おられましたら宜しくお願いします。

書込番号:8141147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/07/29 05:10(1年以上前)

補足説明です。
定義ファイルが古いのに最新ですと表示されます。
アップデートは100%となりアップデートの
通信は正常に行います。アップデート通信終了後、
その後、古い定義ファイルなのに
最新なのでアップデートの必要はありませんと表示されます。

書込番号:8141169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/29 07:06(1年以上前)

製品じゃなくて体験版なのだから、アップデートが動かないのも当然です。
「文句は買ってから言え」と言われても仕方ないでしょう。

無料でセキュリティ対策をしたいのなら、avastなどパーソナルユース無料のソフトを使った方がいいでしょう。

書込番号:8141300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/29 09:08(1年以上前)

サッカー部さん、こんにちは。
ユーザーではないのですが、
サポートページはもう見られたでしょうか。
体験版でも製品版と同じく参考になるかと思います。

個人的には、ダウンロードが正常にされなかった可能性があるかと。
再度ダウンロードされた上で、アンインストールと再インストールをしてみてはどうでしょうか。

書込番号:8141511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/07/29 10:19(1年以上前)

>サッカー部さん
体験版でも当然アップデートできますよ♪
やはり怪しいのはダウンロード時のエラーでしょうか・・・
もう一度ダウンロードしなおしてみて下さい。

その際は改めてダウンロードした体験版をデスクトップ等に保存してから最初にインストールした物をアンインストールして、その後から入れなおしてください。

書込番号:8141658

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/29 13:05(1年以上前)

>製品じゃなくて体験版なのだから、アップデートが動かないのも当然です。

アンチウイルスソフトの体験版でそれじゃやばくないっすか?
売れ行きに悪影響しか及ぼさない気がする

まぁ俺もインストール時orDL時の不具合だとは思うけど

とりあえずもう一度入れ直してみたりしてみると良いかも

書込番号:8142155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/29 18:09(1年以上前)

>アンチウイルスソフトの体験版でそれじゃやばくないっすか?

アップデータ機能は動くものらしいので、はずしたっぽいですね。

アップデート機能がない代わりにほぼ常時体験版自体をアップデートしているベンダーもあったんですが、認識が古いかもしれませんね。

書込番号:8143019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/29 23:43(1年以上前)

ひょっとしてこれにひっかかっているのでは?

ウイルス定義ファイルのベース(約11MB)のアップデートを実施
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20080729.html

かくいう私も(製品版を使用していますが)ウイルス定義ファイルが「3302」より先をダウンロードすることができず、ESETのアンインストール→再インストールで対処しました。
(その結果、現在のところ3306<現時点で最新バージョン>になっています)

書込番号:8144564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 11:01(1年以上前)

体験版だからウィルス定義が更新できないなんてことは、絶対にあり得ませんよ。
セキュリティーソフトを選ぶ上で重要なポイントですからね。
それが出来なければ体験版の意味がないですもんね。
この場合インストールし直した方が良さそうですね。
(システムそのものは、体験版ではバージョンアップ出来ません)

書込番号:8145934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 08:30(1年以上前)

私は8/2に今まで使用していたノートン・インターネット・セキュリティ2007をアンインストールし、ESET SmartSecurityの体験版をダウンロードしインストールしました。
バージョンは3.0.642.0でウィルス定義データベースは3318(20080801)でした。
先ほどアップデートしたら3319(20080802)になりましたよ。
ご参考まで!

書込番号:8161805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/03 12:17(1年以上前)

少し前に気付いたのですが、ウィルス定義データベースが3320(20080803)にいつの間にか変わっていました。
自動でアップデートもされるようですね。

書込番号:8162531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/05 23:21(1年以上前)

今春から製品版を使用しています。
初期状態ではネット速度が遅すぎて使い物になりませんでしたが、
こちらの書き込みを参考に設定し、いまは快適に使用しています。

本日、登録ユーザー宛に最新アップデート版の通知が届きました。
以下、抜粋です。
----------------------------------------------------
 下記の内容にて「ESET Smart Security」をお使いのお客様向けに、新モジュ
 ールの提供を実施します。詳細は以下をご参照ください。

 ・対象製品 : ESET Smart Security(パッケージ版・ダウンロード版)  
 ・提供するソフトウエア : ESET Smart Security version 3.0.657 
※お客様がお使いのバージョンの確認方法は、このメールの下方にある
   「バージョンの確認方法」をご参照下さい。
 ・ダウンロードサイズ:約43MB
 ・プログラムの入手先アドレス:
  http://canon-its.jp/product/eset/pcu/ess_index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ESET Smart Security プログラム更新の内容(3.0.657)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 追加された機能が7項目、改善された機能が11項目になります。
 内容の詳細に付きましては、下記URLをご参照下さい。

 □ESET Smart Security プログラムアップデート
 http://canon-its.jp/product/eset/pcu/ess_index.html
----------------------------------------------------

尚、ダウンロードは環境により結構時間がかかります。
更新前の内容を継承するので、インストール後も問題なく動作しています。
「今のところは」ですが。

書込番号:8173387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/08/07 11:21(1年以上前)

体験版をインストールしてみましたが、症状は全く
サッカー部さんと同じです。

これでは体験版として、意味をなさないですね。
2008年02月20日のウイルス定義ファイル・バージョン2888からアップデートなしです。

皆さんはだいぶ前にインストールされていますので、その後
ウイルス定義ファイルは自動アップデートされましたか?

書込番号:8178849

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2008/08/08 23:53(1年以上前)

インストール後に一度PCを再起動してから更新していますか?

それと体験版ではあらかじめユーザー名とパスワードが設定されていると書いてありますが
こちらがきちんと入っているか確認してください。

設定を初期化すると消えますし、なんらかの原因で入っていないのかもしれません
この場合は定義ファイルが更新されません。

書込番号:8185062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/08/09 00:54(1年以上前)

honeniさん、有難うございます。

>インストール後に一度PCを再起動してから更新していますか?

はい、再起動してから更新の操作をしています。

>それと体験版ではあらかじめユーザー名とパスワードが設定されていると書いてありますが
こちらがきちんと入っているか確認してください。

ユーザー名とパスワードは設定されている事を確認しています。

結果として、20回くらい断続的にしつこく更新操作を繰り替えしていると更新される時があります。その後、試しにアンインストールし、再びインストール後に更新すると、出来ません。

時々、更新されるという事は何かの原因でサーバーがBUSYなのかも?

はっきりしないので、アンインストールしてしまいました。


書込番号:8185284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/01 00:49(1年以上前)

仕事で急がしく回答おくれましてすみません(*^_^*)
体験版インストールした方で同じ症状の方が
居られましたら、ご参考ください。解決しました。

体験版をインストール後、初めてウィルス定義のアップデートする時
にエラーが出ましたとなる様です。
その場合は30分から1時間位、そのままパソコンを起動したままにします。
その時、スリープや省電力画面やスタンバイ状態にしてはいけません。
すると30分位すると右下にアップデートが正常に行われません失敗しました!
と言う様な内容のESETスマートのポップアップが出ます。
で、そのポップアップを確認後、再度、手動でアップデートすると
アップデートが正常に行われ成功しました。
これ以降はアップデート失敗は100%無しでした。

30分後位に右下に出るアップデートに失敗しましたの「ポップアップ」が重要です。
これを確認後、手動アップデートでバッチリOKです!

書込番号:8715864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョン3.0.669.0(日本語版)

2008/07/18 00:03(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:34件

http://download.eset.com/download/win/ess/ess_nt32_jpn.msi
↑のアドレスからユーザー名とパスワードを入力するとダウンロードできます。
とりあえず問題なく使えています。よかったら試して下さい。

書込番号:8092098

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:172件

2008/07/18 22:06(1年以上前)

連絡ありがとうございます。
私もダウンロードして、早速あててみましたが、問題ないようですね。

ちなみに、似たような感じで、NOD32 V3 3.0.669.0(日本語版)も公開されているようですね。(これは、別スレにて連絡させていただきました)

…ユーザ名とパスワードが必要って、これって今までこのサイトで紹介されまくっていたからなんでしょうか? とダウンロードしながらふと考えました。

書込番号:8095405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/19 11:54(1年以上前)

問題なく使えているようでよかったです。ユーザ名とパスワードが必要
なのは割れ対策なのかも知れませんね、イタチごっこでしょうけど・・
過去の書き込みで、3.0.667からAMON,SCANER,FWと多くの修正が含まれているとあったので正規に使用されてる方はアップデートしたほうがよいのかもしれませんね。


書込番号:8097745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/19 14:27(1年以上前)

> 過去の書き込みで、3.0.667からAMON,SCANER,FWと多くの修正が含まれているとあったので(以下略)

何気に気になったので、本家サイトで確認するとこんな修正記述が。
 ・Fixed incorrect date in Windows Vista

・・・Vistaで動かしていて、日付表示ってどこかおかしくなっていましたっけ?
まあ、最新版をあてれば、これも一緒に直るということで。

書込番号:8098245

ナイスクチコミ!1


Fly_Boysさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/19 23:23(1年以上前)

vista ultimate sp1で、このバージョンをインストール途中、
青画面で自動再起動。
その後通常起動させましたがアンインストールもできない状態に。
仕方なくバックアップから復元し、結局650に戻しました。
青画面のメッセージを残すのを忘れてたので、参考にはならない
かもしれませんが、こういうソフトを入れるときはバックアップ
を忘れずに、という教訓として。

書込番号:8100247

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/24 17:33(1年以上前)

毎度有用な情報に感謝します <m(__)m>
私の環境下(2 x XPproSP3)では上書きインストールに失敗(Log File 使用中
で上書き不可)しましたので,一旦 ESS 設定をエキスポート(ファイアウォール
を対話モード故データベースが蓄積してる)してから ESS をアンインストール
後,改めて 3.0.669 新規インストール.旧設定ファイルをインポートしました.

今のところ 3.0.650 でも発生していた ekm.exe の CPU 100% 占有現象(PC
起動時と詳細設定変更時)も発生しておりません.
何か不具合あれば,ここで報告させていただきます.ありがとうございます.

書込番号:8121669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無料期間について

2008/07/13 09:05(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:30件

昨日、(6/12)無料体験版をインストールしました。

有効期限が9/20までになっています。
これって、約2か月使えるってことでしょうか?





書込番号:8070527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/13 09:12(1年以上前)

ダウンロードサイト上では8月末日までになっていますよね。
どちらが真実かは掲示板を読む人間にはわかりません。
情報が必要であれば問い合わせてください。

http://canon-its.jp/supp/n_email.html

書込番号:8070559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/07/13 09:53(1年以上前)

VB2008を使ってまして、特に不満や不具合もありませんでした。

ただ、VBとの違いを知りたくて試してみました。
まだ一日で詳しくはわかりませんが、評判通りに早いし軽いですね。

期間についてはメーカーに問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8070716

ナイスクチコミ!0


荒鷲さん
クチコミ投稿数:55件

2008/07/14 14:30(1年以上前)

私も体験版をインストールしました。同じく有効期限が9月20日までとなっております。 私がダウンロードした時は、ホームページには「7月31日まで
ご利用になれます」となっておりました。

書込番号:8076525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

一部サイトが見れない・・・

2008/07/06 16:43(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 hiimaruさん
クチコミ投稿数:14件

製品版を購入して使用中ですが、ほかのサイトは普通に見れるのにauのサイトだけ

見れない現象が出ています。

体験版を使用してみての製品版購入なのですが、体験版のときからauだけ見れていません。

体験版をアインストールしたら見れるようになって、その後製品版をインストールしたら

また見れなくなってしまいました。

同じような現象の人いますか?

携帯がauなのでリスモを使用するので困ってます。

パソコンは、vista sp1です。対処法はあるでしょうか?

書込番号:8038545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/07/06 16:54(1年以上前)

私も製品版を使用していますが、auのサイト普通に見れてます。
それとももっと深い層で引っかかるのでしょうか?
とりあえずLismoのスペシャルサイトなども問題なく見れるようです。

使用しているブラウザとの相性かと思い試したのですが、Firefox3・IE7・Opera9.5で確認した分では同様に閲覧できました。

書込番号:8038606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/07/06 17:32(1年以上前)

あ!
私のOSがXP SP3なんでVista SP1との相性かもしれませんね!

全く他のソフトが原因かも知れませんが・・・
手元にまだVista機が無いのでこれ以上は分かりません。

書込番号:8038744

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiimaruさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/06 18:51(1年以上前)

EXILIMひろまさん 、ありがとうございます。

>私のOSがXP SP3なんでVista SP1との相性かもしれませんね!

やっぱりOSとの相性があるのでしょうか?

先日、プロバイダーがOCNなのでサポートセンターにTELし、状況伝えたら番号でのサイト回覧は出来たので変換がうまくいってないのではという感じでした。

今は、バッファローの無線で繋いでいると言ったらそちらの方でも確認お願いしますと言われました。

このソフトのサポートに確認もしたいのですが、あまり対応がよくない様なのでどうしたらいいか・・・

>全く他のソフトが原因かも知れませんが・・・

他のソフトはなにもせず、このソフトを入れたらこういう現象なので影響はないとは思うのですが、わかりません。

やっぱりこのソフトのサポートに聞くのが一番でしょうか?

書込番号:8039102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/07/06 19:21(1年以上前)

確かにサポートは良い話を聞きませんね〜
でもとりあえず駄目元で聞いてみたらどうでしょう?
もしかしたら情報があるかもしれません。

ちなみに私もバッファローのエアステーションで無線LANです。
多分その辺は関係無いんじゃないかな〜?

来週Vista搭載のWILLCOM D4を購入するので実験してみます。

書込番号:8039265

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiimaruさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/07 15:18(1年以上前)

本日、朝一からサポートにtelしたものの午前中全然繋がらず、
ちょっとキレぎみにアインストール。

その後すぐに、ウイルスバスター2008体験版をインストール。

現在、見れないサイトも無く軽さもまあまあで快適です。
この後製品版を購入します。

このソフトはサブのパソコンに(XP SP3)使います。

やっぱり軽いとかよりも、ちゃんと使えないとダメだと痛感しました。
もう二度と買いません。

書込番号:8043145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/08 17:46(1年以上前)

私も同じ状況になりました。

解決策はなく、結局ウイルスバスターに変えました。

書込番号:8048131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2008/07/08 23:23(1年以上前)

えっと・・・

私が使用しているESET(搭載OS:Vista SP1)では、IE7からでも、Firefox 3からでもauのサイトは閲覧可能ですが。。。

書込番号:8049938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/07/14 14:45(1年以上前)

WILLCOM D4+WindowsVista SP1+ESSでauのサイト問題なく閲覧可能でした。

書込番号:8076581

ナイスクチコミ!0


橘花さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/29 11:47(1年以上前)

もう見ていないと思いますが、インターネットセキュリティの
ヘルプとサポート画面からカスタマケアを使えば、解決方法
教えてくれますよ。

書込番号:8141885

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2008/08/02 10:40(1年以上前)

auとKDDIのホームページは
一部のルーターとIPv6とESETの組み合わせで発生するような感じですね

PC側でIPv6を使用しないようにすると正常に見れるようになりますが
これですとフレッツの一部機能が使えなくなるのでイマイチ

サポートから教えてもらったルールの追加で正常に表示になりました。

書込番号:8158041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 22:31(1年以上前)

XP_SP3+NTT西日本フレッツ光プレミアム+EsetNOD32使用です。
見事にau・KDDI・IIJ・OCN・日立サイトがみられません。。。
IPv6+IPv4のデュアルスタックサイトで現象が発生するようです。
#ESSのように、ファイアウォールがないのに、、、なぜだorz

IPv6を外すことで回避は可能なんですが、フレッツスクウェアとの併用ができなくなりますね。
IPv6オンのままではIE6・Operaではだめ、Firefoxのabout:config から、network.dns.disableIPv6値をtrueにしてIPv6を使わないと明示することで利用可能になりました。

ご参考までに。。。

書込番号:8277377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

私の環境では良かったです。

2008/06/27 21:45(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:128件 ESET Smart SecurityのオーナーESET Smart Securityの満足度5

Kaspersky体験版とこのESET Smart Security体験版両方試しました。
結果、第一候補のKasperskyは色々と不具合が出て諦めましした。(サポートは迅速・丁寧ですごく感じが良かったです)
ESETは何の問題もなく快調です。
体験版期限切れで、そのまま購入へ。
私もPC環境には良かったようです。
評判通り非常に軽い!
一度これを経験してしまうと他社には移れないかも。
ちなみにご存じかもしれませんが、
http://canon-its.jp/shopping/ess_howto_buy3.html の EC studioで購入すると、
https://www.ecstudio.jp/ssl/ess/order.html?type=input&page=cits 3980円です!

書込番号:7997499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ThinkPad X60では指紋認証が使用できません

2008/06/21 21:42(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:99件

試用版を使っています。
私のThinkPad X60では指紋認証チップを有効にしていますとXP Pro(SP2)の起動も
出来ないという状況です。Lenovoのサポートにどのプログラムまたはポートが
使用されるのか聞きましたがまともな回答が得られず。困っています。

どなたか同じような環境でこの問題をクリアされた方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7971117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/22 08:15(1年以上前)

>XP Pro(SP2)の起動も出来ないという状況です

「起動できない」だと状況が全くわかりません。
どの時点でどのように起動に失敗するのかを具体的に書いてはいかがでしょうか?

>Lenovoのサポートにどのプログラムまたはポートが
>使用されるのか聞きましたがまともな回答が得られず。困っています。

どのような聞き方をされているのかわからないのですが、この投稿の内容と同じだとすると質問自体が理解できないと思います(何を聞かれているのかわからない)。

どちらかというとセキュリティソフト側の問題だと思いますので、サポートに問い合わせてみて情報がなければ「(少なくとも試用版は)X60で使えないことが確認できた」くらいに考えた方がいいと思います。

書込番号:7973031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2008/06/22 08:41(1年以上前)

かっぱ巻きさん有難うございます。
ご存知かもしれませんがX60はXPのID、パスワードを入力するステップ
を指紋認証で行なうようになっています。XPの起動プロセスでいうと
ID、パスワードを入力する段階、X60ではエンベデットセキュリティチ
ップの起動段階となります。現象はエンベデットセキュリティチップ
が通信(と思われる)を開始しますが、チップに指を認識させる段階に
進みません。この段階に進みませんのでXPは起動できません。

現象からしますとエンベデットセキュリティチップの動作をこのセキ
ュリティソフトが阻害しているのですが、通常は設定で該当するプロ
グラムまたはポートについて監視対象から外せばOKですのでLenovoに
はそれを尋ねました。回答としては指紋認証機能をOFFにしてくれと
いうものでした。

今のところこの問題が解決できないので試用版を使ってはみたものの
「使えない」ので他を探すことになります。Lenovoの指紋認証機能が
ある機種は同じ状況と思われます。

書込番号:7973101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/06/22 10:39(1年以上前)

後付けのセキュリティソフトをインストールしようとすると既存機能が使えなくなるという状況がよくわかりました。

でもそうなると主な責任はセキュリティソフトの問題ですから、レノボの対応は「そのセキュリティソフトを使うなら機能を切ってください」で至極まともな答えだと思います。

「セキュリティソフト会社に仕様を問い合わせてドライバの変更で対応します」ということでは、後付けの製品の動作にパソコンメーカー側が責任を負うことになって本末転倒ですから。

ソフトハウスの方に、仕様の変更などの改善を促すべき内容でしたね。

書込番号:7973525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/06/22 11:25(1年以上前)

かっぱ巻さん
>「セキュリティソフト会社に仕様を問い合わせてドライバの変更で対応します」
おっしゃるようにこれはできないと思います。ですのでエンベデット
セキュリティチップで該当するプログラムを教えて欲しいと問い合わせ
た訳です。わかればそれをスルーさせる設定はセキュリティソフトで可
能と思いますので。

私の前回のコメントにありますようにThinkPadなど指紋認証機能は使え
なくなる制限がありますね。

どなたかThinkPadの指紋認証機能が使えている方はいらっしゃいますか?

書込番号:7973685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON SYSTEM」のクチコミ掲示板に
CANON SYSTEMを新規書き込みCANON SYSTEMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング