
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年4月23日 12:26 |
![]() |
1 | 6 | 2014年4月16日 20:19 |
![]() |
11 | 6 | 2014年4月15日 01:05 |
![]() |
6 | 12 | 2014年4月3日 21:11 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2014年3月22日 08:59 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月23日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


また恐ろしいことが起きています 嫌がらせそのものですね
OS:XPですがサポートは終わってます
INするとフリーズします
原因はAntimalware Service Executable のエラーです
ほかのパソコンでMSEを削除するとまったく問題ありません
XPをお使いの方いかがですか?
2点

全くその通りです。
XPユーザーでEssentials使っているやつはパソコン止めてやれ!
って感じがしました。
先日から同じ悩みで困っていました。
解決方法が載っていましたので
ネット検索で『Microsoft Security Essentials ある魔女』と検索ください。
要は、セーフモードで立ち上げてEssentialsを動かなくするってことだそうです。
ほんとに嫌がらせですかね?
XPユーザーでMicrosoft Security Essentialsを使用している方は削除をして、ネット接続するのなら最低でも他のウィルスソフトを使用することをお勧め致します。
まぁ、XPサポート終了しているわけで、ウィルス感染などのリスクは当然ありなワケで。
でもでも、フリーズってねぇ… データも取り出せなくなたのはほんとにイライラしました。
書込番号:17429412
2点


こちらのXP環境・エッセンシャルの組み合わせの6割ぐらいで発生しました。
あと、アップデート後にexcel2003がおかしくなりました。(ファイルが見つかりませんがでて、excelが起動されます)。
レジストリ見たら、excelパスが文字化け起こしていました。
あと、アップデートの為、はじめてインターネットにつないだパソコンで、アップデートのDLLでエラーが発生してかなり重くなりました。ウインドウ開くのに10分とか。(イベントビュアーでエラー確認)
今回の公開されて10日ぐらいたったから安全だろうと思って、アップデートしたらこれでした。
ちなみにファイヤーウォールでインバウンドはVPN以外禁止にしています。
最低のセキュリティは、パソコン側でなく、ファイヤウォール・ルータ、後は使い手のモラルだから
こんな品質ならアップデートしなきゃよかったって感じですね。
書込番号:17441852
1点



オフラインのパソコンに、オフラインのままウイルス対策、検索を行うことは可能でしょうか?
また、オフラインのパソコンがすでにウイルス感染していて、ウイルス対策ソフト更新…のためwifiに繋ぐことで外部にデータが送信されるなどの被害がでたり、ウイルス感染してしまうとこはありますか?
0点

Microsoft safety scanner
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1377msert/msert.html
書込番号:17414979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オフラインのパソコンにウイルス対策、検索がしたいです
可能ではあるが、更新ファイルをオンラインにしないと入手ができない。
昔は、ネットが遅いとか負荷分散のために更新ファイルがダウンロードできるようになっていましたが、最近では自動取得しか無くなっていますy
書込番号:17415071
0点

企業利用ならロックダウン型セキュリティソフトを利用できます。
OSの改変を検知し、ウィルス感染を防止する製品で、トレンドマイクロやシマンテックから販売されています。
個人用のロックダウン型セキュリティソフトが販売されているかも知れません。
ただ、個人の場合だと、ウィルスチェックパターンを常時更新するパソコンを1台用意して、インターネットから切り離されたパソコンとのUSBメモリなどの受け渡しの際に、ウィルスチェックを行う方式をとる方が、手間がかかりません。
書込番号:17415126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昔は、ネットが遅いとか負荷分散のために更新ファイルがダウンロードできるようになっていましたが、最近では自動取得しか無くなっていますy
感染したと思った時の最初の行動は「ネットワークケーブルを抜く」なので、オフラインで定義ファイルが更新できないなら、いざというときに役に立たないですよ。
ちらっと見てみたけどマカフィーはダウンロードできるようだし、カスペルスキーも2013まではツールがありますね。2014はなぜか見つけられなかったけど。
シマンテックもダウンロードページが存在しますね。
トレンドマイクロは他のインストールしたマシンから抜くか、法人サイトでダウンロードとあるので個人だとメンドクサイことになるかな。やっぱりな感じですな。トレンドマイクロは。
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1306156.aspx
こういう状況なんで、むしろどこがダウンロードできないのか書いた方がいいかな。
書込番号:17415442
0点

あぁ、そうそう、実用的には毎日ダウンロードして適用するのはバガバカしいので、ファイヤーウォールをもう一枚立てて、特定サイト以外へのアクセスを禁止するようフィルターを掛けたProxyサーバ経由してアクセスさせればいいでしょう。
書込番号:17415484
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
いくつか方法があるようですね。
やはり、インターネットに繋がないと最新の保護は受けられないのですね。
ロックダウン方と、最初に教えて下さったUSB経由の方法を検討してみようと思います。
書込番号:17420547
1点



NECノートPC (OS win8.1)です。
アプリケーションの追加削除 からウイルスバスタークラウドを削除したのですが、その後、win 標準のdefenderを有効にできません。
削除の仕方がまずかったんでしょうか?
7点

書込番号:17408634
0点


さっそくレスありがとうございます。
提示いただいた作業はトライしてますが、不可解な挙動を示すだけで有効になりません。
アクションセンタの
スパイウエアと。。。。
ウイルイス対策。。。
のどちらの「今すぐ有効にする」ボタンを押しても
エクスプローラウインドに
system32 フォルダが表示されてしまいます。
アプリから windows Defenderを 起動させようとすると
無効になっている主旨の ウインドーが開きます。
よろしくお願いします。
----------
PC NEC PC-LS150NSR
OS WIN8.1
書込番号:17408893
0点

ウィルスバスターのバージョンはわかりませんが、
残骸が邪魔してる可能性があるため、念のため
アンインストールツールを実行してみては?
ウィルスバスタークラウドなら
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1314086.aspx
書込番号:17410376
2点


皆さんレスありがとうございます。
(家内が使っている市販ノートPCなので)サポセンにTELしていろいろやってみました。
アプリの追加と削除では、ゴミが残ってるかもしれない
→VBクラウドの(純正)アンインストツールで削除
結果
アクションセンターから「今すぐ有効にする」を押しても 「。。。無効になっている」は変わらず。
(system32フォルダが表示される不具合は解消)
そのほか、2,3(具体的には忘れた)言われたとうりの方法でやってみましたが、解消せず。
サポセンの人が言うには
どうやら Windows defenderがうまくインストールされていないようだ。
しかし、win8の場合、winに組み込まれているアプリなので単独で再インストはできない。
なので、クリーンインストし直すか、 市販のウイールス対策ソフトを買ってくるしかない。
という説明。
これ以上の進展はなさそうなので、TELを切りました。
で、。。。。そのあと、
もう一度VBクラウドをインストールしてから 上記の方法で削除してみることにしようと考えて、
再インストしました。→できました。そして、なんと
試用有効期限が また3か月先になってました。
なので、それまでVBを使うことにしました。
普通の削除方法では、そうはいかないはずなので どうやら、
「そのほかの2,3の方法」が そうしたのだと想像してます。
メモしておけばよかったか。。。
書込番号:17414765
0点



恐れ入ります。当方、MAC初心者で申し訳ありませんが、セキュリティソフトの導入を考えております。
本日Parallelsを導入してWINDOWS8.1Proを入れました。
ここで、ParallelsのWINDOWSにも対応するおすすめのセキュリティソフトがあればご教授願いたく書き込み致しました。
常駐ソフトでおすすめがありましたらお願い致します。
0点

>本日Parallelsを導入してWINDOWS8.1Proを入れました。こ
>ここで、ParallelsのWINDOWSにも対応するおすすめのセキュリティソフトがあればご教授願いたく書き込み致しました。
私は、Macでの仮想環境ソフト(VMware Fusion)、BootCampにWindows8.1を導入していますが、セキュリテソフトとしてWindows8.1の標準機能であるWindows Drfenderを使用しています。
書込番号:17373614
1点

もし他のPCとかでセキュリティソフトのライセンスが余ってるならそれでいいと思いますが
書込番号:17373665
1点

Windows Drfender → Windows Defender
書込番号:17373764
1点

障害が出る/出ないはわからないけど、カスペルスキー。
Mac版とWin版と同じライセンスで使えます。
書込番号:17374322
1点

キハ65様>
いつも返信ありがとうございます。
前のMACの時にも参考にさせて頂きました。
Windows Drfenderを検討させてもらいますね。標準サービスでついてるのが何よりの強みですね。使ってらっしゃる方がいて安心しました。
書込番号:17374850
0点

僕も間違えてしまいました…。
Windows Drfender → Windows Defender 訂正です。
書込番号:17374854
0点

こるでりあ様>
お返事ありがとうございます。
他のライセンスで余ってるものがないので、購入検討しております。
もう一台PCあるのですが、1ライセンスのものを使っておりまして、2ライセンス以上のものを買えばよかったなと後悔しております。
書込番号:17374862
0点

ムアディブ様>
カスペルスキーも検討しているのですが、メールに弱いと聞いた事があるのですが、ちょっと不安に思ってますが、MAC,WINDOWSで使えるのはこれしかないですよね。仮想ソフトには対応してないみたいですが、サポートに連絡して検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:17374871
0点

あぁ、メールはPCに入れてないのでわからないですね。すいません。
書込番号:17375008
1点

ムアティブ様へ
いえいえ!参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:17375153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がWindows Defenderにしている理由は、Macの二つのWindows8.1以外にONKYOのノートPC、自作機と4台のWindows8.1があり、ライセンス料金、また更新時期も心配する必要がないからです。
書込番号:17375213
1点

キハ65様>
お返事ありがとうございます!たくさんのPCお持ちなんですね。凄いです!!
返事があってから、早速Windows Defenderを使ってみました。
こんなソフトがあったなんて知りませんでした。
しばらくこれで行こうと思います!ありがとうございました。
書込番号:17376527
0点



現在ウイルスバスターを使っていますが、期限が切れました。そのせいか最近極端に迷惑メールで困っています。
使っているPCはMac3台とwin2台です。全て新規に入れ替えようと考えています。お薦めのソフトを教えて下さい。
同時にルーターも買い替えようと思っています。
現在はeo光100Mコースです。
アドバイスお願いいたします。
0点

大量にある場合はカスペルスキー、、、なんだけど、迷惑メールフィルターがあったかな?
いまどき迷惑メール受信するメールサービスとか話にならないので、gmailとかに乗り換えるか、gmailに転送してgmailから受信するとかしたほうがいいのでは?
書込番号:17328064
0点

以下をお勧めします。
ESET オフィス セキュリティ 2014 5PC+5モバイル
http://kakaku.com/item/K0000605563/
対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○
最安価格(税込):\15,069
Windows+Mac 計5台 ということですから、ライセンスを活かせます。
書込番号:17328528
1点

Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ2014が良いのではないでしょうか?
迷惑メール対策に危険サイト埋め込み探査機能もあります。同ソフトのファミリー版ですと、ライセンス台数制限無しです。
3年ライセンスで、11,000円です。
同ソフトの動作にてクラウドセキュリティ設定と各アプリケーションソフト・リソース回避機能を有効にすると良いかと。
書込番号:17328731
0点

>迷惑メールフィルター
ありますよ。しかし、使用するとメールの受信が非常にトロくなるという欠点があります。
事実上使い物にならない。これだけカスペルスキーは不満です。
書込番号:17328859
0点

しかし今は高いですねぇ。
前まで個人用が3000円位で売ってるところもあったのに。
書込番号:17328930
0点

SOHO向けでは当たり前の常識だったのですが、セキュリティソフトにおいてもその機能と対策が重要である中で、変なメーカーや不気味な価格帯の製品が横行しましたので、当たり前の製品が残る形になったのでは?と存じます。
無償価格の物や永年継続低額製品の物自体が異常なサービスであると思いますよ。
他の方の仰る迷惑メール・フィルタを効かせれば、その迷惑メール検知とウイルス混入検知、危険なURL記載検知などをキチンとさせる本来のソフトであれば、遅くなって当たり前です。
かえって、その機能設定でも動作が遅くならないソフトであれば、本当に迷惑メール探査機能として、信用出来ないのではないかと存じます。
書込番号:17330933
0点



夜分遅くに失礼します。本日ノートンのセキュリティが切れました。いつもはそこでアンインストールして新しいものを入れ直していたのですが、その度に設定(主にゲームのセキュリティ除去)の煩わしさに悩まされていました。試しに何かないかと探ったところ、今すぐ延長→キーまたはコードがある場合で出来そうでしたが確信がないので質問とさせて頂きました。なお更新が切れたものは一台しかインストールできないもので、今手元にあるのは3台までできるタイプです。そういった場合でもちゃんとアンインストールせずに延長できるでしょうか? 厄介な質問だと思いますが、分かる範囲でお答えください。
http://kakaku.com/item/K0000579269/
0点

期限前に入れ替えてもノートンアカウントでPCごとの管理をすれば問題ない。
書込番号:17323134
0点

ありがとうございます。アカウントの管理をする前に入れ直してしまいましたが、次回はサポートに問い合せてもチャレンジしたいと思います。
書込番号:17338073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





