セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
136

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 ui__uiさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
感想を教えてください。
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
Windows11にDefenderを入れている。
【質問内容、その他コメント】
これの感想を知りたい。
https://freesoft-100.com/review/defenderui.html

書込番号:24863006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/08/04 18:52(1年以上前)

>Windows11にDefenderを入れている。

ということは、このソフトがインストールできる環境ですね。
ご自身で試す気は無いのですか?

実機で試すのが怖いのなら、仮想マシンで試すと良いですよ。

※私は使用していないし、今のところ試す気もありません。

書込番号:24863260

ナイスクチコミ!1


スレ主 ui__uiさん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/06 11:09(1年以上前)

MicrosoftDefenderを入れている時は、Defenderの性能が上がるので入れて損はないという事だと思います。

書込番号:24865530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ESETどうですか?

2022/07/10 17:02(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

ESET使っている方、どうですか?
性能、価格共にスペック表見る限りでは非常に優秀ですが、Amazonでは更新が超絶不親切とボコられていました。
今は月額のノートンセキュリティオンライン使ってます。
これ、何ら不満はないのでこのままでも良いのですが、月額なんで割高です。
ESETは3年1台なら今の3分の1以下のお値段なので非常に魅力的です。
次点では性能も申し分無さそうなカスペルスキーでしょうか。ただ某国製なのでどうなんでしょうね。
ノートンやウィルスバスターはやはり高いです。

あ、あと大人のサイトを良く訪問します。
ESETお使いの方、おすすめがある方、ぜひご意見をお願い致します。

書込番号:24829239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/10 17:25(1年以上前)

普通に安心のためPC2台に使用中です。
特にこれだから特におすすめとかは知りませんが、
妙なサイトに足を踏み入れただけでも、表示できないとか警告も出してきますし、
ネットバンク使うので、「ESET インターネットバンキング」も安心に役に立ってると思っています。

書込番号:24829266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2022/07/10 17:29(1年以上前)

ESETも良いですが。BitdefenderがWindowsであればどうでしょうか?
BitdefenderベースのスーパーセキュリテイーZEROはどうですか?
Macの場合は、スーパーセキュリテイーZEROじゃなくて
Bitdefenderが良いです。Mac版はスーパーセキュリテイーZERO
がmacOSの新しいバージョンへの対応が本家のBitdefenderより
良くないのでです。

書込番号:24829272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2022/07/10 17:47(1年以上前)


ZERO スーパーセキュリティ
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/

Bitdefender
https://bitdefender.co.jp

書込番号:24829298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:53件

2022/07/10 18:07(1年以上前)

坊太郎さん、こんにちは。

参考程度になりますが現在カスペルスキーでその前がESETでその前がノートンでした。
検出率でカスペルスキーを選びましたがESETは軽いので次はESETに戻ると思います。
あと世界情勢的にカスペルスキーがどう動くかわからないと言うのもありますが。
数ヶ月前は何も影響は受けないとは公式見解ありましたが...........

どこを重きにするかで変わりますが個人的にはまずは検出率で次に個別の機能と金額バランスで選んでます。
どの商品も不都合は無かったです。



書込番号:24829316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/10 18:31(1年以上前)

ESETは新規ライセンスのが更新のより安価に出てるんだけれど、あと数か月ライセンス残した状態で(例えば)3年版を買いインストールして使おうとすると、新しいライセンスを入れたところから3年、つまりその前残っていた数か月はどこ行った状態になる、ということ・・・・・・でしたよね。

ここらへんがちょっちね〜、とは思うけれど性能自体には不満はなかったので、一度使ってみるのもいいのではないかと思います。
ライセンス云々についても、何年かに一度のことですし。

ちなみにわたしは大人のサイトには行かないから、Windows セキュリティでいいかなぁ、と思うようになったのでESETはやめてますが、もし次買うならESETかなぁ、とも思ってます。

書込番号:24829356

ナイスクチコミ!1


スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/10 19:52(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは。
私もネットバンキングを利用しますし、殆どPaypalですが使えない場面では直入力でカードも利用するのでこの辺の守りも重要ですね。
「妙なサイト」への反応も上々との事で性能面に関しては問題無さそうですね(笑)
貴重なご意見を有難うございます。

>グリーンビーンズ5.0さん
こんばんは。
改めてよく見てみたらZEROもかなり優れものの様ですね。
しかもESETよりお安い上に更新無料ですか。これは無視できませんね。メジャーなものしか見てなかったので盲点でした。
(ZEROもメジャーなんですかね?)
貴重なご意見を有難うございます。

>七色スープレックスさん
こんばんは。
カスペルスキーは今は避けた方が無難かもしれませんね。これじゃなきゃ困る理由もありませんし。
主要なところを使ってこられた方のご意見参考になりました。他の回答者様のご意見も良好ですしESET優秀なのですね。
有難うございます。

>クールシルバーメタリックさん
こんばんは。
なるほど・・・それはいただけませんねぇ・・。と言うかセコいですよね(笑)
まぁ、でも仰る通り更新など3年に一度ですし、その事に留意して更新のタイミングに気をつければ済む話ですね。
Windows Defenderですが、普通の人はこれで十分らしいですよね。 セキュリティソフトは必要ないと言う記事を幾つか読んだ事がありますが、その中で、ではどんな人に必要なのか?・・分かってはいましたがそれは普通ではない人=大人のサイトでした(笑)
悲しい性です。
貴重なご意見を有難うございます。

ESETかZEROの2択の様相を呈してきましたね。
性能的には両者互角?
価格の面では更新無料のZEROに軍配ですね。
この2つに絞ってもう少し情報を集めてみたいと思います。


書込番号:24829467

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/07/10 20:17(1年以上前)

>あ、あと大人のサイトを良く訪問します。
そういうのは別PCでやってください。
わざわざ金出してセキュリティソフト買う意味がないです。

書込番号:24829498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/11 01:03(1年以上前)

ESETも定額ありますよ、現在使っています。

書込番号:24829825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 坊太郎さん
クチコミ投稿数:42件

2022/07/17 21:22(1年以上前)

皆様、有難うございました。

書込番号:24838562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手にマカフィーが表示されている

2022/06/20 09:20(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

本物かわからないMcAfeeのウェブアドバイザー

インストールしていないのに何故か勝手にMcAfeeがインストール?されており困っています
「トロイの木馬に感染しています!」という通知は嘘だとわかったのですがgoogleで検索したら勝手にMcAfeeアドバイザーがついています
邪魔だし本物のMcAfeeかわからないので消したいです

書込番号:24802003

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/06/20 10:13(1年以上前)

以下の方法で削除して下さい。

>コントロール パネルで、以下の操作を実行します。
>[プログラムと機能] または [プログラムの追加と削除] をダブルクリックします。
>リストからマカフィー ウェブアドバイザーまたはマカフィー SiteAdvisor (サイトアドバイザー) を選択します。
>[アンインストールと変更] または [削除] を選択します。

アンインストール終了後、再起動。

書込番号:24802057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rin8159さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/20 10:53(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます無事アンインストールできました

書込番号:24802099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2022/06/20 21:07(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが・・・

>インストールした覚えがない

とのことですが、RealPlayer等、無償版のアプリをインストールする際、インストーラ起動の前半に、そういった関連アプリのインストールに[同意する]か[同意しない]か問われたと思います。

その時、適当に[同意する]をクリックしてたんじゃありませんか?
注意深く見て判断して置かないと、必要のないアプリまで抱き合わせでインストールさせられていまいますよ。

「そんな所もチェック済み」だという場合は・・・

>トロイの木馬が・・・

という表示の出たサイトで、「今すぐウイルスの駆除をしますか?」
と問われ、[はい]を選択したか?

多分、そのどちらかだと思います。

なんでそんな事、知っているんでしょうか?(笑)



書込番号:24802954

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Norton Secure VPNについて

2022/04/14 15:36(1年以上前)


セキュリティソフト

返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/04/14 15:54(1年以上前)

>Listener2017さん

VPNをオフにする をタップすれば、VPN通信が停止されます。

書込番号:24699439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2022/04/14 16:56(1年以上前)

>papic0さん

返信ありがとうございます。

書込番号:24699516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/15 00:00(1年以上前)

VPNは違法ですよ!!

ロシアでは。。。

終わってる国ですね

書込番号:24700052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートンの削除後

2021/03/09 17:17(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:14件

前回ノートンの削除方法を質問させていただき「ノートン 削除/再インストールツール(NRnR.exe)」にて削除を行いました。

その後、再起動後にタスクバーなどからもノートンが消えていたので削除はうまくいったと思ったのですが、
数分後に画面にマイノートンのポップアップ表示されてインストールを促されるようになりました。

またディスクトップには、ノートンインストール関連のショートカットアイコンが2つあらわれました。
スタートアップを確認すると「Norton Download Manager」は表示されて起動するようになっています。
今は「無効」に変更しているのですが、削除方法がありません

「アプリ機能」で確認しても「コントロールパネルのプログラムと機能」で確認してもノートンに関するものは表示されていません。

どのようにしたら削除できますか。

書込番号:24011570

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/09 17:23(1年以上前)

下記の方法をお試しください。

1.【 削除ツール(NRnR.exe)を使った後 】

2.【 関連するレジストリエントリを削除する 】

レジストリエディタで

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Norton(Symantec)

HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Norton(Symantec)

を削除する。

たしかに、この中に、nss.exe を記述したレジストリがありました。

これが、毎回、自動インストールをくり返す原因だったのかもしれません。

[Symantec]フォルダがあればこれも削除しておきます。

レジストリエディタを閉じ、コンピュータを再起動する。

3.【 関連するフォルダを削除する 】

・C:\Program Files\Symantec

・C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared

・C:\Program Files (x86) \norton security scan



4.【 一時作業フォルダ内を空にする】

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に文字が入っている場合は削除し、以下のように入力する。%temp%
3. [OK] ボタンをクリックする。
4. Temp フォルダが開いたことを確認し、[編集] - [すべて選択] の順にクリックする。
5. キーボードの [Delete] また [Del] キーを押し、選択されたファイルやフォルダをすべて削除する。



5.【ゴミ箱を空にする】

書込番号:24011586

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/09 17:37(1年以上前)

https://soundorbis.com/norton-security-uninstall/


拡張オプションで「削除のみ」にしましたか?

あとは、上記サイトにちょろっと書かれてますが、
アンインストールして、最初の起動時にノートンのインストール方法などのポップがでてくる場合があります。2回目以降の起動ではポップはでてこなくなりますので、ご安心ください。

書込番号:24011610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2021/03/09 17:52(1年以上前)

>>スタートアップを確認すると「Norton Download Manager」は表示されて起動するようになっています。

>Norton Download Managerのポップアップを消す方法
https://p--q.blogspot.com/2016/06/norton-download-manager.html

書込番号:24011633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/03/09 20:35(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

ポップアップは出なくなりましたが、スタートアップに「Norton Download Manager」が残った状態です。

書込番号:24011888

ナイスクチコミ!2


Sinsin194さん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/23 02:37(1年以上前)

もう解決されてるかもしれませんが、私も同じ症状になってなんとかなりましたので。

こちらの対処2で解決しました。
https://itojisan.xyz/trouble/21949/

書込番号:24357183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

【困っているポイント】
スマホにネットバンキング対応のセキュリティソフトを入れるかどうか?
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
PCやスマホでネットバンキング、株取引
【質問内容、その他コメント】
新しくPCを購入。Defenderが入っているが、ネットバンキング非対応。
ネットバンキング対応としてカスペルスキーを購入予定。
ふと、スマホにも導入が必要なのか思い、実際ネットバンキングの利用者は
どうされているのかをお聞きしたいです。

書込番号:24020338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2021/03/14 09:58(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

リモートデスクトップアプリを使って、自宅のPCを操作しています。
スマホで直接操作するのは、紛失した時のリスクもあるので。

書込番号:24020362

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2021/03/14 10:12(1年以上前)

>>スマホにネットバンキング対応のセキュリティソフトを入れるかどうか?

それが無茶苦茶。
ESETを入れているPCで行うときも有りますが、Windows DefenderのみのPCで行うことも有ります。
スマホ、タブレットでネットバンキングは行いません。

書込番号:24020384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/14 10:33(1年以上前)

セキュリティソフトは必要か

これは、どこで聞いても、必要、不要、両論が出る質問です。

最終的には、ご自身で必要と思えば入れればいいし、不要と思えば入れなければいい、ということになる。
パソコンだろうがスマホだろうが。

書込番号:24020417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2021/03/14 11:08(1年以上前)

スマホと言ってもAndroidなのかiPhoneなのかで全然違うし、サポート切れた機器使ってる人もいるし。
PCでも、マルウェアスキャンを1つしか掛けてなきゃ新しいマルウェアは漏れるし、セキュリティUpdate掛けてなきゃカモネギだし。

そもそも、そんな心配すると言う事は多要素認証も掛けてないと推測しますけど。
掛けてても、スマホをOTPにしてたら多要素になってないしね。

・Androidは使わない
・常に最新のOSにUpdate
・Windowsに中途半端なマルウェアスキャンを入れない (Defenderの方が優秀だったりする)
・多要素認証を導入
・OTPと同一機器で操作しない
・別の手段で通知が見れる

という環境下ですが、Yes、スマホでメイン口座をネットバンキングしてますよ。

#「ソフト入れときゃ安心」ってのは結構ダメな方のセキュリティ対策

書込番号:24020483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 14:51(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。リモートデスクトップアプリですか! 調べてみたいと思います。PCにはどのセキュリティソフトを使われてますか?

書込番号:24020884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 15:00(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。そもそもスマホではやられないんですね(^^;;

ESETにしようと思ってましたが、ESETが iPhone非対応だったのでカスペルスキーを候補にしてます。ネットバンキングの話とは別に、スマホにもPCのセキュリティソフトを入れてますか?

書込番号:24020904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 15:01(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。はい、ですのでこのスレは実際にネットバンキングをされている方の実態を質問する内容になっています。

書込番号:24020908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 15:11(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。スマホでのネットバンキングの使用環境を教えていただきありがとうございました。

書いて頂いた意味が結構分からないので一つ一つググって勉強します。ソフト入れて終わり、とは思ってませんので、頂いたアドバイスは助かります!

・Androidは使わない
  妻がAndroid、自分はiPhone

・常に最新のOSにUpdate
  これは2人とも実施

・Windowsに中途半端なマルウェアスキャンを入れない (Defenderの方が優秀だったりする)
  新PCを購入したので、どのソフトをいれるか検討中。
  defenderはネットバンキング非対応なので
  カスペルスキーを入れる予定。

・多要素認証を導入
  ググって勉強要

・OTPと同一機器で操作しない
  ググって勉強要

・別の手段で通知が見れる
  ググって勉強要

書込番号:24020922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2021/03/29 09:34(1年以上前)

 ネットバンキングの場合、銀行側のセキュリティポリシー的に、各銀行側指定のセキュリティソフトを入れないと、
金融関係の事故が有った場合に、銀行側の補償対応に制限が有る事が想定されます。
 主な機能としては、特定のネットバンクのサイトのキーロガ対策、フィッシング詐欺対策、銀行のサイトログイン情報の情報漏えい対策を銀行側指定ソフトを利用することになるのですが、それ以外のソフトは利用者責任になることです。

 一応、カスペルスキーにも該当の機能が御座いますが、銀行側の指定ソフトの有無も確認の上、併用する様にした方が良いですが。
 併用しました際の設定内容などの案内をされているかと思いますので、確認された方が良いかと思います。

 「PhishWall」、「TrasterRapport」、「SaAT-Netizen」など。

書込番号:24049101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2021/04/12 19:15(1年以上前)

>sorio-2215さん
返事遅くなりすみません。情報ありがとうございました。

早速銀行のサイトを確認しましたが、確かにセキュリティソフトに関する技術や推奨ソフトの案内がありました。

ソーシャルエンジニアリング対策が基本ですが、ソフト面もカスペルスキーとの組み合わせで対応したいと思います。

書込番号:24076729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング