デジタルステージすべて クチコミ掲示板

デジタルステージ のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

コンセプトや操作性は好きなんですが

2009/08/02 13:32(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

スレ主 ko1kunさん
クチコミ投稿数:6件

BiNDだけでなくIDも、旧バージョン、Windows版、Mac版など、かなりの数の製品を購入しています。
コンセプトや操作性は気に入っているのですが、完成度が低いのが難点です。
体験版から製品版に変更するための画面は、表示がずれまくるし、スクロールすると軌跡が残るし。
インストールした後、結局2.51までアップデートはできるものの、数回もアップデータが起動してうんざりします。
やっと起動できて、体験版で作成したサイトを編集しようとしたら、画像データが表示されなかったり、半分だけ表示されたり、意味不明です。
このバージョンは初心者であれプロフェッショナルであれ、誰に対しても全くお薦めできませんが、将来的にしっかりと完成されたバージョン(3.0?)が発売されたら、コンセプトや操作性はユニークで使いやすいので素晴らしいソフトウェアになると思います。

書込番号:9942751

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 18:46(1年以上前)

まあこのデジタルステージという会社は責任というのか、そういう概念が無いので仕方がないと諦めるほかないようです。
ちなみに2ちゃんねるでは、かなり叩かれていますね。
「bind」で検索してください。
酷いものです。
ミクシイでも相当やられていますね。

BiND3・・・・電話サポートもなし。
メールサポートのへんじも相当期間要する。
何のためのHPソフトだか・・・。

書込番号:10360787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

BiND for WebLiFE* 1がまったく使えなかったこと、サポート対応がずさん、
アップデート告知もアップデータそのものもいい加減など散々な目に合わされた経緯もあり
その上1年程で2を発売して改めて金を吸い上げようとする企業の根性にあきれ果て
2を買う気は全く無かった。1は金を払ってバグ検証させられたようなものだ。

しかしそれを知らない妹が、自分の経営する店のホームページを作ろうとこれを購入し、
当然の事ながらまったく「思い通り」にサイトが出来ず、変な隙間に悩まされ
それに加えて動作の不具合に困り果て、デジタルステージのサポートに問い合わせるも
購入して一ヶ月も経たない国内メーカーPCのせいにされ、私の処にどうしたらいいかと
相談に来た。妹のPCにはアドビPhotoShopCS3がインストールしてあり、それらは
問題なく動作しているのにOSの再インストール、アドビをいれずに動作確認しろと
言われたそうだ。BiNDだけが問題を発生しているにも関わらず。

久々に公式を覗けば相変わらず広告では大変美味しげなキャッチコピーをちりばめ
素人客となんちゃってデザイナー志望を取り込む戦略のようだが、
2を動かしてみた感想は外装を綺麗にしただけで本質は何も変わってないということだけ。

購入してから「隙間は現時点では仕様」「実はあのフォントしか使えません」しまいには
「お客様の環境に問題がある可能性があるので、まずOSを再インストールしてください」と
昔のソー○○○の極悪サポートと同じことを平然と言ってのけた。
その時点で「思い通りのサイトがつくれます」は誇大広告認定となったわけだが。

長く愛せるソフトではないし、ましてや実用になど怖くて使えない。
安心して使うことが出来ないソフトウェアは致命的です。

書込番号:8476219

ナイスクチコミ!11


返信する
zaezaeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/04 13:18(1年以上前)

ほとんど120%同意です
テクニカルサポート電話もないので、テンプレに内容を書き込んで送信してもいまのところ、いっさい回答ありません
(送ってから一週間たちました)
オート返信では2〜3日で返事しますと、メールくるんですけど

うまく使えるひとは5割いないんじゃないでしょうか
こんなに簡単、こんなにかっこいい・・・たくさんのおまけがあってもマニュアルみたいなものは貧弱で
パッケージデザインとかホームページのキャッチコピーって、人をだます道具ではないはずです
真実できないことは、できないとか、書くべきです
こんなこともできないんだ・・・ということがいっぱいです
ただ、それができないって、わからないので、試行錯誤したりで、ものすごい時間がかかります
他のかたのカキコにもあったように、フォントのこともそうですし、Bindからの移築も4ステップでできます
みたいにありますが、おそろしく大変です
また背景に色をひくと(ほとんどがそおいうテンプレですが)ボディの内容が2〜3行とかですと
ヘッダーとボディとフッターとかの間に背景色がでてきてしまい、どうにもなりません
なにしろ、そおいう(重要な点=企業側はマイナス点と考えているからだと思う)のが、仕様らしいのですが
どこにも書いておらず、できないんだと、解決するまで膨大な時間がかかります
もちろん問い合わせしても2−3日で返事来るとオートの返信あっても一週間音沙汰なしですから、らちがあきません><

書込番号:9190507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2009/03/04 18:01(1年以上前)

私は前作を購入して1週間で放棄しました。
今思えば高い買い物(というよりは無駄)になりましたが、
二度とこういうソフトには付き合いたくありません。
放棄して正解でした。

多くの皆さんが、うまい宣伝文句に引っかかったのでしょう。
私もその一人でした。
過去の私の経験から言えることは、かっこいいプロなみのHP
など簡単にはできない、ということです。

書込番号:9191568

ナイスクチコミ!4


Sylarさん
クチコミ投稿数:1件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/03/17 17:28(1年以上前)

上の方々の意見に深く同意です。
どうやったらユーザビリティのかけらもないこのようなソフトを人様に売る気になれるのか、デジステに聞いてみたいところです。

ソフトの仕様、プログラムの機能性、購入後のサポート、すべてにおいてとても客相手に商売している会社とは思えません。
しかしこんなユーザビリティ最悪のソフトがグッドデザインを受賞するなんて・・?使ったことのない人たちが評価しているのでしょうね。

久々にとてもがっかりしたソフトでした。

書込番号:9260587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 23:41(1年以上前)

ほんと、ほんと。最低のソフトです。
「10分でハイクオリティのウェブサイトが完成する」だって。
よくもこんな表現ができるものだとアキレルばかりです。
10年かかってもダメでしょう。
プロでもハイクオリティなウェブサイトを完成させるには10分以上かかると
思うのですが。

前作のWebLiFE*1で解説本(?)が出ましたが、これは単なる宣伝本です。
世に言う解説本ではありません。素晴らしい、素晴らしい、と褒め称えている
平野さんグループの自作自演(ちょっと言いすぎかな)の賞賛本という感じです。

私は愚かにも宣伝文句にだまされて、あの解説本(?)を買ってしまった一人です。
自分が情けなくなりました。

書込番号:9263013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 11:09(1年以上前)

今までコメントされた方々と同感です。「簡単にプロ並のホームページが出来る」というコンセプトは良かったと思いますが、「機能性や操作性」、そして「購入後のサポート」は最悪ですね。

特に電話サポートについては長時間待たされることが多く、「サポートが必要な時にはサポートしてもらえない」というのが実態ですね。その上、最近電話のサポート時間が短縮されたり、その他のソフトに関してはメール対応だけだったりでお金を払って商品を購入してもらったユーザーを購入後もきちんとサポートする姿勢が感じられないです。

私もこんなソフトを買ってしまって本当にお金と時間を損した気持ちになりました!

書込番号:9955464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して失敗した点をご報告します。

2009/07/08 10:42(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
最初はホームページビルダーとどちらを選ぶかを迷いましたが、店頭での
宣伝を見てBind2に決めて、購入した者ですが、購入して失敗した点を
ご報告いたします。

このBind2を購入して何とかホームページは作成できたのですが、以下の
点で失敗しました。

 1)1ページで納まる内容のページをブラウザの印刷ボタンから印刷を行うが、
  フッター部分だけどのページも1ページ分として余分に印刷されてします。
 2)IE以外のブラウザでカスタムタグを使用して、表組を作成した場合に
  記述されたカスタムタグを中央配置ボタンで設定するが、プレビューすると
  中央配置されずに左寄りで表示されてします。


そのため、メーカに確認したところ以下の返事がきました。(結果だけ記載します)

 1)はソフトの仕様であるとのこと。
    そのためBind2の印刷ボタンを設定し、印刷してほしい。
 2)問題の解決策がない。


Bind2を購入する前に1)や2)などが分かっていれば、購入しませんでしたので
残念です。特に1)は上司から改善ができないため紙の無駄使いと怒られてしまいました。
毎回、印刷のページを指定するのは面倒ですから・・・。

私はこの点で失敗してしまい、面倒ですけどホームページビルダーを購入して
再度ホームページを作り直す予定です。
なので、もし購入を考えている人はこの点を注意して納得してから購入して頂けたら
と思います。

もし誰か上記の点を修正できる技をお持ちの方は教えて頂ければ嬉しいです。


書込番号:9821951

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

不安定ですね

2009/07/07 07:12(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE*

スレ主 koko4448さん
クチコミ投稿数:26件 BiND for WebLiFE*のオーナーBiND for WebLiFE*の満足度1

作業中に落ちる事が多いですね。添付のSignは当初起動もできませんでした。
英字のフォントで見栄えが良いのですが、日本語に直していくとHB等で制作したものと変わらなくなりますね。まぁ、とにかく不安定なソフトです。

書込番号:9816496

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/07 08:10(1年以上前)

> 日本語に直していくとHB等で制作したものと変わらなくなりますね。
これは日本語フォントとブラウザ側の問題ですね。

書込番号:9816621

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Safari4への対応

2009/06/09 17:24(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2 Mac版

スレ主 おた。さん
クチコミ投稿数:62件

Safari4インストールで落ちるBiND2。
BiND特有の症状ですが、今になりやっと対応策を緊急調査中と。
一事が万事という感が拭えません。

書込番号:9674367

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Internet Explorer 8 の対応

2009/04/14 19:12(1年以上前)


ホームページ作成ソフト > デジタルステージ > BiND for WebLiFE* 2

FAQにありましたが、
下記文章の中で
「ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、ブラウザには引き続き、
Internet Explorer 7(BiND1 ver1.26の方はInternet Explorer 6)をお使いいただきますようお願い申し上げます。」

とあります。IE8対応は検証待ちにしても

「ユーザー様」というより、「一般の人」に見てもらうのがホームページですよね。
旧バージョンなんてIE6どまりですからあきれたもんです。不具合そのまま置き去りですね。
「私のホームページはIE6で見てくださいね」、なんて、見てくれる人、友人にとてもじゃないけど言えません。。。


他ブラウザの方どうですか?
旧バージョンお持ちの方もどうですか?
MAC、WIN、うまく見たまま表示されてますか?

-------------------------

BiND2/BiND1 [Win版] Internet Explorer 8 の対応について

2009年3月19日にマイクロソフト社より提供が開始された、
「Internet Explorer 8」正式版での、BiND for WebLiFE* 初回限定版および
BiND for WebLiFE* 2 の動作は現在検証中となります。

ユーザー様にはご迷惑をおかけしますが、ブラウザには引き続き、
Internet Explorer 7(BiND1 ver1.26の方はInternet Explorer 6)をお使いいただきますようお願い申し上げます。

なお、対応状況につきましては、サポートページで随時お伝えする予定ですので、
今しばらくお待ちください。

書込番号:9393881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 19:49(1年以上前)

この製品は知らないけどさ、サイト設計している人なら分かってるのじゃないの?

W3Cの勧告を無視して 仕様を適当にインプリメントしてるのは Microsoftの方だと思うぞ。
特に CSSのサポートのバグ、仕様の理解不足、勘違いはひど過ぎ。IE 5,6, 7で全部違うし!

書込番号:9394060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/15 15:05(1年以上前)

技術的なこといったってわかりませんし。

できるだけいろいろな方々が気軽に見れるからホームページじゃないのでしょうか。

たとえば、パソコン新しく買った団塊の世代の方々に
「私のサイトはBind for weblife で作りましたのでIE6.0で見ればきれいに見れますからマイクロソフトからIE6をダウンロードおよびインストールしてから見てください」

そんなの通用しないと思いますが。。。

この掲示板で書いているのですから、この初心者向け作成ソフトの話ですよ。HP作成の技術あれば違う作成ソフトを使っているでしょうし。
そんなことより、周りはIEでホームページを見ているユーザーが多いです。従って見る側にはIEがどうこうって話ではないです。

結局、このBind for weblife で作ると、IEの古いバージョンでしか見られないってことです。プレビューはFirefoxでしてくれとか。

楽しく作ったとしても、見るためにはブラウザソフトIEのバージョンを古くして見てくださいって要求しているわけですから。

そのアナウンスはどうなのか、視認して確認されている方がいれば知りたいだけです。

書込番号:9397703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 BiND for WebLiFE* 2の満足度3

2009/04/16 00:31(1年以上前)

BIND2で作成したサイトじゃなく初期のBINDで作成したサイトですが
IE8でも問題なく回覧できていると思います。
ただし所々微妙にレイアウトが崩れているところがありますね・・・。

まぁーこのIE8への対応はメーカ側の責任では無いでしょう?
どちらかというと、業界標準に従わないMicrosoftの責任のような気がしますね。
IE8に関しては、ブラウザだけが進化して肝心のサイトページを置き去りにしてるわけですし。

書込番号:9400482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 06:57(1年以上前)

>この掲示板で書いているのですから、この初心者向け作成ソフトの
==>
あなたは初心者かも知れんが、文面からするとサイトを作って公開しているようなのだから、情報発信の応分の責任はあるでしょう。ブラウザ事情程度は常識、基礎知識として知っておくべきでしょう。

ベースの知識が間違っていると、判断を間違えますよ。PCに限らずなんでもそうだけどね。

書込番号:9401171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/17 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ブラウザの状況は存じています。

でも一般的には「OS付属のブラウザInternet Explorerでホームページを見ているユーザーは多い」です。

MicosoftのIE、ブラウザが悪いのですね。そのように見てくれる人には説明しておきます。

メーカーも堂々と書けばいいです。「Internet ExplorerがおかしいのでBIND FOR WEBLIFE で作ると崩れる可能性がある」と。

BINDはIE6対応止まりです。

メーカーからメルマガ届きましたが、今度は動画サイトだそうです。その前にやれることがあるのではないかと個人的には思います。

ありがとうございました。

書込番号:9406445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 14:26(1年以上前)

なんか不愉快にさせたのかも知れないけど、一度 CSSをちょっと勉強してみると僕の書いていることが良く分かると思う。

本来シンプルにかけるはずの CSSのコードが、IE5,6,7対応の Hackという処理のため、
分かりにくく、かつ勉強しにくくなってと思うよ。5,6,7で対応の仕方が違うし...

全ての版数のIE, Firefox, Safari, Operaなどで同じように見えるサイトを造るのは手作業でも至難の業か、不可能な場合もある。

書込番号:9406817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 14:57(1年以上前)

作成側がIE7というだけで、見る方はIE8でも良いんですよ。
実際に僕はそうしていますが、特に問題はありません。
HP作成でうんぬん・・・という方は複数の環境をお持ちのはずですよね?

書込番号:9406914

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/04/17 15:09(1年以上前)

 現状で、IE8に完全に対応しているWEB作成ソフトは無いと思います。
 HTMLやCSSの標準規格から外れているのはIEの方なので、WEB作成ソフトがIEに合わせるのではなく、MicrosoftがIEをHTMLの標準規格に合わせるべきだと思うんだが。
 公共機関や企業のサイトでも、IE6までしか対応していないところもありますが、IE7や8で開いてデザインが崩れるサイトなんかはほとんどないです。個人のサイトなら何もIE8を含めてサポートする必要はないと思います。それこそIE6や7で見て下さいでいいと思います。
 どうしてもIE8準拠にしたいなら、WEB作成ソフトを使わずにハンドコーディングした方がスッキリとしたHTMLになると思う。

書込番号:9406946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 BiND for WebLiFE* 2のオーナーBiND for WebLiFE* 2の満足度1

2009/04/17 15:33(1年以上前)

作る方としては、ホームページの出来をブラウザ、CSSの不具合云々のせいにするわけにはいかないのが実情という意味です。

ブラウザ、CSSに不具合があっても、それをわかってても、できるだけ購入したこのソフトを使ってホームページを作るわけですよね。

「このソフト」で作った場合、何のどこがうまく表示できないのか?わかればそれを回避できるよう作り方を工夫できるでしょう。

いずれにせよ、制作する方はブラウザ、CSSの不具合云々なんてわかってても言ってられないですけどね。作ったものを待っている人がいるわけですし。。。

ありがとうございました。

書込番号:9407032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 BiND for WebLiFE* 2の満足度3

2009/04/17 20:13(1年以上前)

BIND2で作成したサイトはわかりませんけど、BINDで作成したサイトでIE8でも
十分回覧できています。
致命的なレイアウトの崩れなどは今のところ見当たりません。

メーカが正式対応のアナウンスを出していなくても特に問題ないと思いますよ。

逆にIE8の方が読み込みが早くなり快適に回覧できています。

書込番号:9407981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルステージ」のクチコミ掲示板に
デジタルステージを新規書き込みデジタルステージをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)