このページのスレッド一覧(全1719スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2022年12月1日 03:15 | |
| 1 | 5 | 2022年11月29日 22:01 | |
| 0 | 3 | 2022年11月28日 18:42 | |
| 1 | 1 | 2022年11月28日 05:54 | |
| 0 | 3 | 2022年11月28日 05:50 | |
| 0 | 0 | 2022年11月27日 04:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
変更履歴(Micorosoft Edge 訳)
・Gpu3Dダプティブ:テストは、新しいGPU(特にRTX4090)ではるかに優れたスケーリングを行います
・安定性証明書:修正済み:まれなバグにより、安定性証明書が正しくアップロードされない
書込番号:25033400
0点
WinToUSB Free 7.4が出たのでインストールをやり直しました。
インストールしたOS:Windows11-HOME 22H2-22621.898
使用したSSD:Samsung SM961 128GB(USB接続)
WinToUSB Free V7.4 ダウンロード
https://www.easyuefi.com/wintousb/
▼Free版の制約は下の方に書かれています。
★ブラウザ機能で日本語に翻訳して読んでください。
0点
▼Hasleo WinToUSBのインストール手順
@WinToUSB_Free_v7.4.exeを実行する。
Aインストール元を選択>イメージファイルを参照>Windows11 ISOファイルを選択
B宛先ドライブを選択>インストール先のUSBドライブを選択(接続しておく)
Cフォーマットが完了したらシャットダウンする。
DUSBドライブで起動するとWindows11のインストールが始まる。
Hasleo WinToUSB を使用して、ISO ファイルからポータブル Windows 11 を作成するチュートリアル。
https://www.easyuefi.com/wintousb/faq/en-US/How-to-use-WinToUSB-ISO-To-USB.html
★ブラウザ機能で日本語に翻訳して読んでください。
書込番号:25029470
0点
▼Windows11 Homeのクリーンインストールの要点
@HomeなのでMicrosoftアカウントでサインインする必要がある。
AWinToUSBは英語キーボード (101/102キー)に設定されているので
メールアドレスを入力する時に@マークの入力は shift+2 をキーインする。
BWindows11のインストールが完了したらキーボードレイアウトの変更で
英語キーボード (101/102キー)から日本語キーボード (106/109キー)に変更する。
Cマザーの最新ドライバーをインストールする。
DMicrosoftアカウントからローカルアカウントに変更したい場合は
設定>アカウント>ユーザー情報>Microsoftアカウント>ローカルアカウントでのサインインに切り替える。
その他の設定は通常のWindows11のクリーンインストールと同じ様に行う。
書込番号:25029475
0点
▼WinToUSBの起動結果
・起動ディスク:Samsung SM961_128GB (USB3.2Gen2接続)
・OS:Windows11-Home 22H2-22621.898
・起動時間:22秒
・シャットダウン:3秒
・スリープ復帰:6秒
・Chromeの起動:1秒
・OSクリーンインストール後の使用領域:19.3GB
・ソフトインストール完了後の使用領域:23.1GB
【参考】
・起動ディスク:WD SN850_1TB (PCIe 3.0x4接続)
・OS:Windows11-Pro 22H2-22621.898
・起動時間:20秒
・シャットダウン:4秒
・スリープ復帰:6秒
・Chromeの起動:1秒
書込番号:25029482
1点
こんにちは。
夏のひかりさんの投稿を見て、しばらく前から試そうと思っていましたが、
未だ実行に移せていません。
Windows 11 Home/Pro のローカルアカウントでのインストール方法ですが、
ネット検索していて新しい?方法を発見したので試してみました。
※Rufusで書き込んで、ネット未接続で行う方法はご存知と思います。
新しい?方法
@マイクロソフトアカウント入力で、存在しない適当なメールアドレスを入力する。→ [次へ]
Aパソワード入力も適当に入力する。→ [サインイン]
B問題が発生しました画面になる。→ [次へ]
Cローカルアカウント入力画面になる。
こんな感じでできます。
もちろん、ネットワークは繋がったままでOKです。
あと、WinToUSB Free で作成したUSBメモリ等から起動してWindows 11 Homeの
セットアップを行うパソコンが、Windows 10 Proに無料アップグレードしたことが
あるのなら、Homeのセットアップ完了後にエディションアップグレード機能で、
Proの共通プロダクトキーを入力することで、Proに無料アップグレードできます。
※以前、別の方法(やってることは同じ)でUSB接続のHDDにWindows 10 Homeを
インストール後に、この方法でProに無料アップグレードしました。
Windows 10 Proに無料アップグレードしたときに割り当てられるプロダクトキー(共通)
共通プロダクトキー : VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T
※Windows 10 Proに無料アップグレード実績が無いパソコンには使用できません。
書込番号:25031587
0点
すみません。
Proへのエディションアップグレードは、Homeがライセンス認証されていないとできません。
書込番号:25031612
0点
AOMEI Backupper変更履歴
https://www.ubackup.com/jp/changelog.html
バージョン 7.1.1 (2022-11-21 リリースされた)
・修正された問題:一部の環境でブータブルディスクの作成に失敗しました。
・修正された問題:SATAインターフェースのシステムディスクまたはそのディスクに保存されているシステムをM.2インターフェースのディスクにクローンした後、M.2ディスクからシステムを起動すると、ブルースクリーンが起こりました。
・修正された問題:一部の環境でシステムをソースディスクに復元した後、そのソースディスクからシステムを起動できませんでした。
・修正された問題:一部の環境でシステムまたはシステムディスクをターゲットディスクにクローンした後、そのターゲットディスクからシステムを起動できませんでした。
書込番号:25019857
0点
余興でWinToUSBのバックアップをUSBメモリに復元してみました。
AOMEI Backupper 7.1.1 Freeでは復元時にエラーが発生しました。
Acronis True Image WDでは復元に成功して起動できました。
さすがに老舗のソフトは凄いです。
★エラーの原因推定
SSDは基本的にGPTで初期化していますが
USBメモリはMBRになっています。
GPTのバックアップをMBRのUSBメモリに復元する時に失敗している気がします。
AcronisTrueImageWDは MBR → GPT変換がうまく出来ています。
後日、GPTで初期化したUSBメモリにAOMEIで復元してみます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
USBメモリをdiskpartでMBR → GPT変換を行い
AOMEI Backupper7.1.1Freeで復元して見ました。
復元に成功しました。
ちなみにAcronis True Image WD は
Western DigitalもしくはSandiskの製品が接続されていないと使えません。
と言う事でSandiskのUSBメモリをUSBブータブルにしてしまえば
どこのメーカーのドライブでも使える様になります。便利(^^)/
★Acronis True Image WDで復元した結果
▼USBメモリ Sandisk Extreme 3.0_128GB (USB3.2Gen2接続)
・OS:Windows11-Home 22H2-22621.898
・起動時間:34秒
・シャットダウン:8秒
・スリープ復帰:6秒
・Chromeの起動:初回5秒、2回目以降は1秒
・Excel2021の起動:初回3秒、2回目以降1秒
結果:遅いです。起動だけ我慢すれば使えるレベルです。USBメモリ以外は速いので(^^;
書込番号:25029186
0点
検証が終わったのでUSBメモリ Sandisk Extreme 3.0_128GBを消去しました。
TxBENCH 0.98Beta
データ消去>TRIMを実行>ディスクの管理でフォーマット
書込番号:25029533
0点
開発履歴
8.17.x
8.17.12 [2022/11/27]
・1024byteセクターサイズに対応
・Lexar SATA SSD サポートを修正
書込番号:25028660
1点
Macrium Reflect v8.0.7167
https://updates.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7167/details8.0.7167.htm
(Microsoft Edge 訳)
バグ修正と改善v8.0.7167 - 2022年11月25日
○技術者の USB メディア
期限切れの技術者のメディアは、「技術者のメディアの有効期限が切れています」というメッセージボックスを2回ポップアップします。この問題は解決されました。
○イメージング
・バックアップ セットに多数の増分バックアップがある場合の差分インデックスの読み込み速度が向上しました。
・ドライブ文字がダイナミック ディスク ボリュームのパーティション レイアウト ビューに表示されませんでした。この問題は解決されました。
・リフレクトホームまたはワークステーションは、ReFSファイルシステムを「フォーマットされていない」と表示します。ReFSが正しく表示されるようになりましたが、ReFSフォーマットのドライブの「インテリジェントセクターコピー」イメージにはReflect ServerまたはServer Plusが必要であることに注意してください。
○マクリウムリフレクトジェネラル
・バックアップを作成するときに、無効な文字を含むファイル名を貼り付けることができました。これは解決されました。
・Reflectは、既存のバックアップを検索するための「最近のバックアップ先」リストを保持しています。場合によっては、特定の使用シナリオで、この一覧の一部のチェック ボックスの選択状態を記憶できないことがあります。これは解決されました。
・先頭と末尾のスペースがファイルパス編集ボックスでトリミングされるようになりました。
・リフレクトモニターは、自動検証の現在の進行状況を表示しませんでした。この問題は解決されました。
○諸
マクリウムリフレクトを改善するためのその他のさまざまなマイナーな修正と変更。
書込番号:25026928
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





















