
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月11日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月13日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月29日 11:57 |
![]() |
5 | 2 | 2022年7月19日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月10日 09:35 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月25日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
youチューブでBITlockerの掛かっているCドライブを復元することはできないかもらしい旨の投稿動画を見ました。BITlockerの機能からしてみればありえそうな気がしました。lockerがかかっているかどうかはエクスプローラーのCドライブの表示を見ると鍵のマークがついているのですぐにわかります。解除は簡単にできます。locKerがかかっているのを知らずに復元しようとしたらとん挫したなんてことになったら悲惨だと思いました。lockerの回復キーはMSに問い合わせても教えてはくれないものということですから自己管理以外に方法はありません。これからはクローンディスクソフトかクローン作製機器でクローンディスクを作ることも必要かもしれないと感じました。
Win11pro 24H2の新規パソコンは、設定の時からすでにBItlockerが機能していますから設定が終わったら解除するかどうかをしたほうがいいと思います。この機能は、頻繁に野外等で使う方は必要な機能と思います。
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
eMMCのパソコンでのことです。
訳あってwin11からwin10にしないといけなくなりました。
win10のリカバリーで復元後すぐにブルースクリーンになり回復モードになるも上手くゆかず回復ドライブで復元後何度もトライしますが上手くゆかず、最後はドライブCだけの復元を行いました。復元は、ネット遮断で行うに至りました。復元はブルスクが出ましたが立ち上がるようにはなりました。しかし、PINは使えないので新しくしなさいと警告が出ます。セキュリティシステムが変わったとかの分が出ます。仕方なく新しいピンに変更しました。1234とかの配列はだめなのでわかりやすい配列にしました。そういえばwin11でもブルスクが出るようになりましたがwin10のように回復モードには至りませんでしたが。WINもセキュリティーが厳しい方向へ変化しているようでバックアップソフトも対応が難しくなりそうだと感じました。以前のHD革命は気にはしませんでしたが、バックアップソフトの復元も同じバージョンでないといけない厳しい状況なんだろうかと感じました。それにしてもMSも知らないところでセキュリティーを変えているんだとも思いました。
eMMCは外しようがないのてSSDのようには簡単にゆかないので起動不良になる画面も小さいので老眼には大変です。
回復ドライブで回復しても設定アプリのインストも最初からやり直さないといけない面倒さは忘れていることもあったりして手間が大変です。
元の状態に戻せたのでバックアップソフトには感謝ですが絶対に回復ドライブは必要と感じた次第です。
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
データー保存用のDドライブの復元をしようとしたところウイルスソフトのシステムウォッチャーでNEXTがマルウェア的動作だと判断されてソフトの起動ができないようにされてしまいました。仕方なくクローンから復旧させてウイルスソフトの諸設定をOFFにして行いました。
Cドライブの復元では検知動作しないようなので良いとは思いますがこの一件で起動中の復元には念のためネット遮断 ウイルスソフトの動作停止の上、実施しないとだめかと感じました。
あまりCドライブ以外の復元はしませんが失敗も経験だと感じました。
結局、最終的に役立ったのは、クローンで作っておいたSSDでした。これがなかったらおしまいでした。
0点

OS用ドライブには、C:のファイルだけではなく、PCを起動する前段階の領域があって。起動できる環境をコピーするにはそれらもコピーする必要がありますが。
それ以外のデータ用ドライブは、ファイルをコピーすれば事が足りるので。普段は差分バックアップしておいて、問題が出たらファイル単位で書き戻せば済む話ですから。データ用ドライブの復元なんて事は普通は考えません。
書込番号:26250239
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
新規にインストールして最新アップデーターをインストールして再起動を、するとwin10が起動しなくなりました。起動すると、一連の回復画面になりました。復元ポイント作成時の あ ! を思い出しましたが手遅れでした。これって確か作っているとカレンダーみたいなものが出たんだったと思うけど??。
幸い、回復ドライブを作成してあったのでそれで元の状態(そうだった、これって真の初期化です)になりました。また、一からの設定です。
ただ、最新バージョンでない古いバージョンのアップデーターだとwin10には影響しないとは思います。
たぶん最新バージョンは、win11なら問題ないかもと思います。win11にすでに入れているのは古いバージョンだから、新しいバージョンいれるのはちょっとやめておこう。
そういえば、バージョンXXXとXXXは、異なるとか何とかの警告文がありました。中身がなんか違うんですね。winの何に引っかかるので変更せざるを無いんだろうなぁー。
なんかクレームがたくさん出てくるかも ?
3点

その後の結果ですが、やり直したら素直に普通に起動しました(20H2)。
アプリはあえて何も入れていない状態での再インストールでした。何かのアプリとバッティングしたのかもしれません。インストールの順番っていうのがあるとは(当方の場合)古いwindows以来の出来事でした。こういうのって今もあるんですね。
回復ドライブとはまた違うからこういうバックアップも必要ですから。とくにソフトの数が多くなってくるとです。
書込番号:24840629
1点

私もこれ使ってますが、特に不具合は出てません。
書込番号:24841047
1点



バックアップソフト > アーク > HD革命/CopyDrive Ver.8 通常版
デュプリケーターで、わずかな容量の差でクローンが作れないときに、これを使うとそこそこにコピーしてくれるので、場合によっては便利だと思いました。試験的にwin11をインストールするのに役に立ちました。
バージョンも、8.08になっていますね。
随分前に買っておいたソフトですが、あればあったで便利だと思いました。
対応OS内での話なのでそれ以外では使えない点は注意です。
0点



誰かレビューしてから買おうと思っていたのですが、誰も書いてくれないので(?)試しに購入してみました。
DL版ですので1台用です。HD革命/Copieにもちょっと興味があったのでProfesional版です。
見た目が変わっているので、最初はちょっと面食らいました。(図1)
専用フォルダが作られるので、「新しいフォルダ」を作らなくても良くなりました。(図2)
更にその下にバックアップファイルが作られるようになりSSD名も入るようになりました。(図3)
使い方に慣れたら更に買い増ししようと思います。
でもHD革命/Copieって何に使うんだろうか?(図4)
0点

next ver5.0というのですね。バツクアップはできても復元ができるかどうかを試さないと使い物になりませんから検証は必要です。
win10の大型アップデートの時は、修正パッチの配布が遅れますので、バツクアップデーターがあるからと言って安心はできません。
デュプリケーターでクローンを作ってそれで検証を行う等が必要なので、どっちみちクローンを必ず作っておく必要性はあります。そのクローンが使えるかどうかも試さないといけないのは言うまでも無いです。
書込番号:23867646
1点

こんな時間ですが、バックアップ・レストアを検証してみました。
仮想マシン(UEFIブート)のVHDXファイルをマウントしてK:ドライブにして、バックアップ・レストアしてみました。
できました。ちゃんと起動しました。
このときの感想ですが、終了時の右下に出る表示が出ないようになり、「100%」を見て「あー終わったんだ」と判断します。
また、相変わらず作業をすると図1のようにドライブの名前が「ローカルディスク」になっちゃいますね。
赤枠が今回ですが、左欄に%の棒グラフが出なくなりました。(図2)
全体的に見て、果たして買い換えるだけの価値があったのか疑問です。よほどの機能アップとか、アップデート後の互換性、対応は今後のWindowsのアップデート次第だと思います。がしかし新しもの好きな私には良いかも・・・・
それよりC:ドライブ、バックアップ9分かかるシステムの肥大化が私にとっての今の課題です。AOMEIですと1分くらいですから・・・
書込番号:23867984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




