バックアップソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バックアップソフト のクチコミ掲示板

(2793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全338スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バックアップソフト」のクチコミ掲示板に
バックアップソフトを新規書き込みバックアップソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
338

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows AIK/ADK がダウンロードされていません。

2025/06/09 21:16(4ヶ月以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用

スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

現在のPCでこの画像が出ます

以前出ていた画像

どうもこんにちは、PC環境を数ヶ月前に戻して、もう一度HD革命をインストールして
Windows PE起動用ディスクを作ろうとしたのですが、今度は、
「Windows AIK/ADK がダウンロードされていません。」という画面が出てきました。

Windows AIK/ADK というものがインストールされていない場合、
以前は、二番目のWindows ADK のダウンロードとインストールを行い作成。という画面が出てくるはずですが、
今回はこの画面でず、インストールされていません。となって何もできません。

これはどういうことでしょうか?PC環境は以前と変わっていなはずなのですが・・・
インストールされていないなら、2番目の画像が出るはずですよね?

書込番号:26205447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2025/06/09 23:08(4ヶ月以上前)

どんな環境か不明ですが。

現在のOS環境に問題があるかどうか、OSをクリーンインストールして
作成できるか確認してみては?

クリーンインストールは実機じゃなくても、仮想マシンやUSB接続の
SSDやHDDでも可能です。

書込番号:26205547

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/06/10 03:13(4ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
その言い分だと、通常はこのようなことはないということでしょうか?

書込番号:26205652

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/06/10 03:58(4ヶ月以上前)

アップデートするのでした。失念していました。

書込番号:26205657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows PE起動用ディスクについて

2025/05/22 19:18(4ヶ月以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用

スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

まず、Windows PE起動用ディスクですが、こちらはAcronisでいうブータブルメディアみたいに、
OS自体が起動しなくなった場合、BIOSのブートメニューから、
CDやUSBを起動してHD革命を起動させるもので間違いありませんよね?
(このソフト自体、復元に失敗してOSが起動できなくなることがありますが)

USBで、Windows PE起動用ディスクを作ったのですが、途中で何故かフォーマットを要求されます。
(もともとフォーマット済み)
フォーマットを選んで進めると、デスクトップにファイルが5つほど出来ます。
これ、おそらくUSB内に出来ないといけないファイルじゃないんでしょうかね。
もちろん邪魔なのですぐに削除します。

そして、出来上がった肝心のUSBですが、中に何も入っておりません。
しかも4GBと容量がパーティションに分けられています。元は32GBのUSBです。

書込番号:26187179

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/05/22 19:20(4ヶ月以上前)

そして、実際にBIOS画面からF8を押してHD革命を起動させようとしても、
何も起動せずにそのままOSが起動します。つまりUSBないに何も入っていないのと同じです
起動用ディスクがちゃんと作られません。
一体どうすればいいのでしょうか?

書込番号:26187183

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:710件

2025/05/22 19:42(4ヶ月以上前)

>流々舞さん

●Windows のクリーンインストールが手っ取り早くないでしょうか?
主のやりたい事が違っていたらスミマセン

下記サイトで 8GB以上 のUSBメモリースティックを使用してインストールメディアを作ってインストールしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26187221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2025/05/22 19:44(4ヶ月以上前)

フォーマットを要求されることに問題はないと思います。フォーマットを行ってもうまくいかない場合は、別のUSBメモリを試すしかないと思います。

有効性はわかりませんが、「単一パーティションでUSBメモリを構築する」を有効にして試すのも手だと思います。

書込番号:26187222

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/22 21:25(4ヶ月以上前)

>途中で何故かフォーマットを要求されます。(もともとフォーマット済み)
>フォーマットを選んで進めると、…

マニュアルに、(USBメモリーを作成先とした場合、途中で「ドライブX:をフォーマットする必要があります。」とメッセージが表示されることがありますが、「キャンセル」をクリックし、フォーマットはしないでください。)との説明があるので、フォーマットはキャンセルしてみては?

書込番号:26187304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2025/05/22 22:11(4ヶ月以上前)

・HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001319945/#tab
最近、続いていますね。

OSが不明ですが、OSのインストールに失敗していませんか?
通常運用に支障は無くても、重要な場面で問題が生じたりします。

OS用のSSD(HDD)を一台だけ接続した状態で、クリーンインストール
して確認しましょう。

私は有料版ソフトは使わず、無料版ソフトを使用しています。
クローン、バックアップ、復元、ブータブルメディア作成、問題無いです。
OSを失敗インストールした環境では、正常動作しない機能があります。

書込番号:26187344

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/05/23 00:55(4ヶ月以上前)

追加で失礼します。CDにも作ってみました。
しかし、途中でエラーが出て失敗しました。ヤケクソでそのまま作成を続けてみたら、成功したみたいなのですが、
BIOS画面でCDを起動しても、普通にOSが起動されます。
中身はこうです。

正常にHD革命がBIOSから起動する場合の画像って見せてもらえますでしょうか?

書込番号:26187472

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/05/23 02:27(4ヶ月以上前)

>tomt5さん
フォーマットをしないを選択しても、ファイルはなぜかUSBの中じゃなくてデスクトップに作られます
それに、起動用ディスクの作成が完了したとなっても、USBの中身を見ようとしても
「フォーマットする必要がある」となって結局作れません。Acronisと比べて全然使い物になりませんね。

書込番号:26187502

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/23 07:46(4ヶ月以上前)

>(このソフト自体、復元に失敗してOSが起動できなくなることがありますが)

致命的です!

>Acronisと比べて全然使い物になりませんね。

何もそんな変なソフト使わずにAcronis使えばいいんじゃないですか

うちでも使っているので

もしやWindows 8.1/8 を使っていますか?
NGです
---------------
対応OS (日本語版のみ対応)
●OS(いずれも日本語版)
・Windows 11(バージョン23H2)64bit版
・Windows 10(バージョン22H2)32bit/64bit版

書込番号:26187598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2025/05/23 07:49(4ヶ月以上前)

・自作で古いPCからデータを入れ替える手順
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001512001/SortID=26178006/#26178006
こちらのスレ主さんでしたか。

OSのクリーンインストールか、標準パーティション構成化しないと
先に進めないと思いますよ。

インストール制限の無いソフトであれば、別PCにインストールして
作成することもできますが、無理そうですね。
ただ、作成できても現在の環境では期待通りの結果を得ることは
難しいと思います。

書込番号:26187600

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/05/23 14:03(4ヶ月以上前)

>usernonさん
>猫猫にゃーごさん
趣旨がズレていますが、そういうことではなくて、なぜ通常通りの正常な動作をしないのかが問題です。
他の人は、USBでメディアを作る際、ファイルがデスクトップに作られたりすることなどありませんよね。
お金を出して買ったのに使い物にならないのは困ります。

クリーンインストールは論外です。標準パーティション構成化とはどういうことでしょうか?
ブータブルメディアは空のデバイスで作ったほうがいいですよね。

書込番号:26187873

ナイスクチコミ!1


スレ主 流々舞さん
クチコミ投稿数:76件

2025/05/23 14:12(4ヶ月以上前)

>OSが不明ですが、OSのインストールに失敗していませんか?
>通常運用に支障は無くても、重要な場面で問題が生じたりします。

OSは10です。長年使っていますが、失敗しているなんて考えたこともありませんでした。
失敗しているかどうか、どうやって判断するのでしょうか?

書込番号:26187881

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/23 14:32(4ヶ月以上前)

>趣旨がズレていますが、そういうことではなくて、なぜ通常通りの正常な動作をしないのかが問題です。
>他の人は、USBでメディアを作る際、
>ファイルがデスクトップに作られたりすることなどありませんよね。

間違ってもありません

>お金を出して買ったのに使い物にならないのは困ります。

メーカが悪いという趣旨ですか
メーカに問い合わせですね

>クリーンインストールは論外です。標準パーティション構成化とはどういうことでしょうか?

皆さん適切に言っています
こいう場合には。クリーンインストールは論外ではなく最適です
できそうにないから論外というわけではありません

>ブータブルメディアは空のデバイスで作ったほうがいいですよね。

はい
空でなくてもOKです

>OSは10です。長年使っていますが、失敗しているなんて考えたこともありませんでした。
>失敗しているかどうか、どうやって判断するのでしょうか?

データを他のUSBメモリにでもコピーして
Windows10をクリーンインストールしてみて
 ↓問題が発生しないなら
いまのWindows10が壊れていた!と判断できます

簡単です
皆さんそう言っているんですよ!
急がば回れ!と

●仮にできないなら、お店でも有料でやってもらえばいいじゃないですか?

書込番号:26187898

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/23 15:05(4ヶ月以上前)

>OSは10です。長年使っていますが、失敗しているなんて考えたこともありませんでした。
>失敗しているかどうか、どうやって判断するのでしょうか?

判断方法が他にもありました

・AOMEI Backupper Standard 3.5
https://www.aomei.jp/backup-software/ab-standard.html

これをインストールし、起動USBメモリを作ってみて

起動USBメモリが作成できなかったり
起動USBメモリが起動できなければ今のWindows10が壊れていると思われます?

なおブートUSBメモリは2種類あり
「Linux版」は起動しなかったことがあるので
●「Windows PE版」をお勧めします

試してみてください

 ↓
まったく問題なくUSBメモリから起動できました!
 ↓
C:Windows含むシステムドライブをイメージバックアップしてしまえば
本件は完了です
だって、 HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
でやろうとしていたことが、全部できてしまったので

めでたしめでたし!

書込番号:26187922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/23 15:20(4ヶ月以上前)

疑問に思えて、再度Windows PEの起動ディスク(USBメモリー)を作ってみました。
 
 環境は、Windows10 レガシーブート です。

 図のように、右側のパーティションはNTFSで空っぽです。左側のパーティションはFAT32の不可視領域でシステム領域です。
 
 起動ディスク(USBメモリー)作成の際、特にあれをしろこれをしろとは要求されず、チェック欄もノーチェック。BIOS切り替えでちゃんと起動します。

???

書込番号:26187936

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/23 15:29(4ヶ月以上前)

 またもう一本、以前作っておいたもので、FAT32のワンドライブで、中身は図のようにせってます。ずいぶんごちゃごちゃしてますが、本来BOOTフォルダに入っているものが、なぜか領域内に入っています。理由はわかりません。

書込番号:26187942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2025/05/23 16:37(4ヶ月以上前)

>OSは10です。長年使っていますが、失敗しているなんて考えたこともありませんでした。
>失敗しているかどうか、どうやって判断するのでしょうか?

あちらのスレの環境で行っているのですよね?
であれば、あちらで説明していますし、標準パーティション構成化
についても画像を貼っています。(2種類)

興味を示されなかったので詳細説明の提供に至らず、
標準パーティション構成化テスト環境は削除しました。
※仮想マシンで行っています。
 失敗インストール環境の再現は面倒なのでしていません。

書込番号:26187989

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/23 18:09(4ヶ月以上前)

 因みに、物は次いでとばかり、古い方のUSBメモリーに「単一パーティションで作成」で作ると中身が空っぽで起動しませんね。(昔はできたのに)

書込番号:26188050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2025/05/24 01:21(4ヶ月以上前)

@Win10 Legacy 正常インストール

AWin10 Legacy 失敗インストール(再現)

失敗インストールが一目で判断できるように、流々舞さんの環境に似せて再現してみました。

書込番号:26188423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2025/05/24 07:16(4ヶ月以上前)

@Win10 Legacy 正常インストール

AWin10 Legacy 失敗インストール(再現)

修正したので、再掲。

書込番号:26188504

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:149件

2025/05/24 12:43(4ヶ月以上前)

先ほど気が付いたのですが、「単一パーティションで・・・」で作ったUSBメモリーにはファイル等ない空っぽの状態で起動しなかったのですが、BOOTはじめ諸々のフォルダ・ファイルがなぜかデスクトップ上のアクセサリーフォルダの中にできており、これらをすべてUSBメモリーにコピーしたところ、USBメモリーから起動することができ、HD革命BackUp Nextが起動しました。参考まで

書込番号:26188793

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誤って削除してしまったデータ復元したいです

2024/12/19 16:34(10ヶ月以上前)


バックアップソフト

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

パソコンでwindows11を使用しています、雲のマークのワンドライブ?と言うのを理解してなく完全に中身を消してしまいました、youtubu動画 https://www.youtube.com/watch?v=WPQ5EjutFNE 見ていて削除していいんだと思い込んでしまい動画見ながらやったんですが結果 ドキュメントに残してあった仕事用のデータや筆まめの住所録など全部消してしまってます エクセルワードのも消えてます 
ゴミ箱に移して 空にしてしまってます PC自体の復元も試しましたが戻ってないです

無料の復元ソフトを色々試してみたんですが 特段必要のない写真などは復元されましたが 住所録や請求書関係は全く復元できませんでした 
そういうのは有料版を使えば元に戻せるのでしょうか?

正直完全に元に戻せても5千円以上払うのは厳しいという感じなのですが そんな都合のいいソフトはありますか?(1回しか使わないので中古でもいい)
全然専門知識も無いので質問も頓珍漢かもしれませんが親切な方が居たらアドバイスお願いします

このソフトは安くて高性能だと言うのもあれば教えて下さい

書込番号:26005749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4494件Goodアンサー獲得:667件

2024/12/19 16:54(10ヶ月以上前)

ワンドライブのごみ箱に残っていれば復元できます

パソコンのローカルなドライブではありません

マイクロソフト提供のクラウドのストレージです

ワンドライブのごみ箱に残っていなければ復元はできないでしょう

書込番号:26005767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/19 17:05(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます ワンドライブは前から容量がいっぱいで使えていない状態で復元溶かしても無駄でした
上手に説明で来てない様で申し訳ありません ワンドライブ不要の動画を見て 関係ない?余計データを削除してしまったようです
動画のワンドライブ自体不要だよってのを見て説明とは違う余計な事をしてしまったようです
なのでドキュメントじたいを復元させたい と言うのが正しいのかもしれません

書込番号:26005782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4494件Goodアンサー獲得:667件

2024/12/19 17:37(10ヶ月以上前)

すみません

お役に立てません

復元したいデータの管理情報と実データの破棄・上書きがされる前に良い案内を受けてお早目にです

書込番号:26005814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/19 17:47(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
いえいえ ありがとうございます 全く上手に説明で来てないのに レス頂けてるだけでも感謝です。

書込番号:26005827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4494件Goodアンサー獲得:667件

2024/12/19 18:18(10ヶ月以上前)

https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/file_delundel.html

何れも試したこともありませんが

簡単に探せる範囲の情報なので、既に試されているかもしれませんが

費用をかけてプロに頼まないのであれば、そのパソコンは日常的にお使いであるなら、復旧の見込みが立つまで使わないことも難しいのであれば

いろいろと試すのはあると思います

特定の手段でと考察しているのではなく、対応に当たる考え方のひとつとして

フリーソフトの実行で想定しない事態になることは考えられるから勧めませんが

自分なら、どうするかと考えて…

書込番号:26005857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/19 18:22(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
更にありがとうございます 流石に5千円では無理そうなので ファイナルデータ約7千円を試してみようかと思案中です

書込番号:26005862

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:184件

2024/12/19 22:28(10ヶ月以上前)

一般にデータ復旧作業は、該当PCでやっては駄目です。
作業PCを用意して、その上で復旧作業を行います。
該当PCから取り出したHDD(SSD)を、作業PCに
接続(USB等)してスキャンします。

既に該当PCで作業されているようですから、かなりの
データが消滅しているはずです。
本気でデータ復旧したいのなら、該当PCの使用は中止するべきです。

以前は CD(DVD)起動のLINUXで復旧作業をやりましたが、
今どきのPCではなかなか難しいかもしれません(起動させるのが困難)。

One Driveのゴミ箱まで消したのなら、復旧は難しいでしょう。

Officeファイルなら、一時ファイルからの復旧というのは可能です。

書込番号:26006116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/20 07:59(10ヶ月以上前)

>Audrey2さん
ありがとうございます PCは1台しかなく また色々やってしまってるので手遅れな部分が沢山ありそうですが まずはソフトを試してみる為に無料版でスキャンを試してみます

書込番号:26006359

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/21 18:17(10ヶ月以上前)

ファイナルデータ11plus 復元+Office修復と言うのを買って試しましたが何故か要らない古いのは復活出来ていて肝心の1年以内のファイル類は全く復活させれません エクセル・ワードで作ったのや記憶させておいたのが見事に約1年分全く蘇らないので買った意味なかったです 操作も私には難しくメーカーの方がリモートでやってくれたのですが新しいファイルだけ無理なのは何故なんでしょうね?
返金ありのソフトにすべきでした。

書込番号:26008139

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/12/22 10:16(10ヶ月以上前)

多分だめだと思いますが、以下は試したんですか?
前回試した感じでは、無料版でも結構検出率はよさそうでしたが

なお有料版はつかったことがないので、復旧できるかは不明です
悪しからず
-----------------------------------------------
「EaseUS Data Recovery Wizard Trial」(無料版)

https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-free.html

書込番号:26008936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/22 11:54(10ヶ月以上前)

一応確認ですが
・OneDrive にサインインして直接フォルダ内とゴミ箱を確認済み?
・PC の OneDrive の同期用フォルダーは確認済み?

OneDriveの自動バックアップに困惑、削除するなら同期済みデータを救出しておこう
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02577/091100006/

OneDriveサインイン
https://login.live.com/login.srf?wa=wsignin1.0&rpsnv=13&ct=1563537133&rver=7.1.6819.0&wp=MBI_SSL_SHARED&wreply=https:%2F%2Fonedrive.live.com%2F%3Fwt.mc_id%3Doo_msn_msnhomepage_header%26mkt%3Dja-JP&lc=1041&id=250206&cbcxt=sky&mkt=ja-JP&lw=1&fl=easi2

書込番号:26009036

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:184件

2024/12/22 17:00(10ヶ月以上前)

試す事は ”OneDrive を復元する”でしょう。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/onedrive-%E3%82%92%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B-fa231298-759d-41cf-bcd0-25ac53eb8a15

サブスクライバー Microsoft 365  有料サービスの機能としてあります。
”お試し”も出来たはずです。
出来なかったら1ヶ月だけでも契約。

今回の事故の原因は ”Onedriveアプリ”です。
作業ファイルがどこにあるかも不明瞭ですし、
作動自体が不安定でゾンビファイルを吐きます。
まずは Onedriveアプリは消してください。
(Windows Updateで復活しますが、その度に消します)
Onedriveへのアクセスは、ブラウザ経由か、各アプリから
直接行います。

書込番号:26009351

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/22 18:10(10ヶ月以上前)

>usernonさん
ありがとうございます 無料ソフトは3種類くらい試したのですが思ったような結果が得られず有料ソフトにしたものの全く意味がなかった状態で メーカーがお休みなので明日サポートに電話して詳しく聞いてみたいと思ってます

修復機能で壊れたファイルを診断・修復し、Officeデータを使えるようにします。復元できてもデータが「正常に開かない」「文字化けする」などの時に残存データを再構成し、閲覧できるようにします。※破損率によっては修復できない場合があります。
Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint、Access)やMPEGファイルを修復できます 

と言う説明を見て買ったんですが1年以内のワード・エクセル・筆まめのデータ修復率は0%と散々で初めはファイル名を付けられませんみたいな確認が出てOKを押す→また即出てOKを押すの繰り返しに2時間以上 何千回クリックしたことか・・・でやっとメーカーの電話に繋がりタスクから強制終了してもらいクリック地獄から抜け出たものの目的のは1個も取り戻せてないです

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます ワンドライブはすぐに取り戻せたのですが 容量増やしてなかったので何年も前の要らないデータが残ってるだけでした

>Audrey2さん
ありがとうございます ワンドライブには特に必要な物が入ってなくて それでなくても問題ないと削除したんですが その時にドキュメントも一緒に削除してしまって それを取り戻したいと思ってます
何故か2024年に作成したものが全く修復されないんです
2023年まではバックアップしてあるので新しいのだけ取り戻せたらいいんですけど古いのは得意でも新しいのには対応してないのかな?と思います
早く明日になりメーカーに聞きたくてウズウズしてます

書込番号:26009443

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2024/12/23 15:32(9ヶ月以上前)

ファイナルデータ11plus 復元+Office修復 でメーカーの方にリモート操作してもらいやってみましたが復元率0%でした 
無料のソフトは3個くらい試したのですが無料で出来る部分では必要な物は得られず そのまま買っても同じ事だと悲しいので どうしたもんか思案中です

書込番号:26010482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10にインストールできません

2024/10/29 09:57(11ヶ月以上前)


バックアップソフト > JUNGLE > 復活!デジカメデータ2

製品版のインストールを試みたところ、以下のメッセージが表示されインストールできません。製品サイトをみたら、サポートに問合せるよう記載がありメールして返信待ちです。
同様の事象を経験し解消された方がいらしたら教えてください。


「ユーザアカウント制御
 このアプリは保護のためにブロックされました」

書込番号:25942376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 12:00(11ヶ月以上前)

>SE兼中間管理職さん

>Windows10にインストールできません

セキュリティの問題ですから、
自己責任で、セキュリティを外せばインストールは出来るのでは

書込番号:25942498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2024/10/29 12:16(11ヶ月以上前)

早速のコメントありがとうございます。

既に試しました。
ウイルスバスターのオフ、Windowsセキュリティオフ、ノーガード状態でも解決せず…


ついさきほど、サポートから返信がありました。
対応版のDLサイトの案内でした。

製品版を購入したのに…

帰宅したら試してみます。

書込番号:25942517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/11/07 21:47(11ヶ月以上前)

先日はコメントありがとうございました。
解決しました。

何と…インストーラーの不具合だそうです。
サポートからの返信メールにダウンロードサイトのURLが書かれていました。

製品版を購入したのにスッキリしませんが、使用することが出来て良かったです。

書込番号:25953276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件

ネットでたまたま見つけました。すごく興味があります。
 EaseUS Todo PCTrans Proというソフトをお使いの方、使い心地を教えてください。

書込番号:21702934

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/03/25 13:58(1年以上前)

このソフトを実際に使ったわけではないので、恐縮ではございますが・・・、
これって、お引っ越しソフトですよね。

引っ越しソフトで買ってみよう、または引越ししたいと思っている方にお勧めできるものなんて、まぁ見当たりませんねぇ・・・。
すべてのインストール済みプリケーションに対応できるはずもなく、結局は新環境にセットアップしなおすはめになる可能性が大です。
実行したら、延々と終了せずに、あげくの果てに親環境を破壊されてしまう方が続出しています。

標準対応できるのは、マイドキュメントに保存した単純データファイルとか、Windows標準で付いてくるメールソフトとか、MS Office系とかぐらいで、それだったら手動でコピーしたほうがよっぽど単純、確実だなぁと。

基本的には一度用をなしてしまえば、二度と使用しないソフトです。
お金をかけても、あんまり手間をかけたくないって場合にはいいかもしれません。

もちろん、「なぁ〜〜んにも心配ないよぉ。あっさり正常に引っ越しできたよ」という方もいらっしゃいます。
まぁやれるものだけやってみて、ダメだったものはしょうがないなぁっていう姿勢で買うべきでしょうねぇ。
そうすれば腹も立ちませんから。

何が起こってもいいように、実行前のバックアップは「ゼッタイに」おこなってくださいね。

書込番号:21703032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件

2018/03/25 14:59(1年以上前)

 早速の温かいご忠告ありがとうございます。
 Win10をクリーンインストールし、環境・設定・アプリ・データ等を一度に転送出来たら便利だなあと思いました。
 Win7の転送ツールは便利だったのですが、インストール情報が映らないので。アンインストールがしづらかったのを覚えています。
 魔法のようなソフトってやはりありませんね。(+_+)

書込番号:21703176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/25 16:27(1年以上前)

有料ソフトで一本持っていたで持っていて助かったり、良かったと思う人はたくさんおいでになると思います。
無料ソフトは良い面もあれば無責任そのものであったとしても仕方がないと思います。

大体このバックアップ関係のソフトで有料を勧める人はいないに等しいです。

書込番号:21703355

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2018/03/25 16:30(1年以上前)

どの道ハードウェアをキーに認証するソフトは別ハードウェアとして認識されるでしょうから再認証が必要になるでしょう。
場合によっては認証回りがおかしくなる危険もありそうです。

書込番号:21703363

ナイスクチコミ!4


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4679件

2018/03/25 17:18(1年以上前)

 フリーはソフト2本まで、プロは無料DL、インストールできますが、データ等の移行には¥3,980出さないとできないみたいです。
 なんか、やってみたいのですが、たぶん期待を裏切られそうなので迷っています。(と言うより非常に消極的です) しばらく様子を見ます。(=_=)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへ
 Backup Nextで以前C:ドライブをバックアップしレストアしたら、できたんですが、D:ドライブが消えて、1年半前までさかのぼってバックアップを探した苦い経験があるのです。それ以来(2年くらい)入っているのですが使ってません。だからいまだにVer12を使っているのですが、Next最新バージョンはいかがですか?

書込番号:21703474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/01 21:19(1年以上前)

ver12とは全くシステムが違うので戸惑う面はあると思いますが、なれると使いやすいと思います。

とにかく速度が速いのが一番の違いです。また、ver12は分割されたデーターになりますがNEXT分割されないデーターなのでデーターが何らかの不良で繋がらない(リカバリーできない)っていうことからは解放されます。

書込番号:25720830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスクの数と容量

2019/08/03 13:41(1年以上前)


バックアップソフト > ソースネクスト > Backblaze

外付けハードディスクもバックアップできるようですが、これは一台まででしょうか?
あと容量はどれくらいまで可能でしょうか?

使っている方がいれば教えて頂ければと思います。

書込番号:22836313

ナイスクチコミ!0


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/03 13:50(1年以上前)

>外付けハードディスクもバックアップできるようですが、これは一台まででしょうか?
1ライセンス1台です。
バックアップしたファイルをダウンロードするパソコンについては制限はありません。

>あと容量はどれくらいまで可能でしょうか?
容量無制限

https://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_000789/
に詳細書いてますよ。

書込番号:22836326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2019/08/03 20:40(1年以上前)

>dsamsada2さん
1台って記載ありましたか…
パソコン1台は記載してあったのは見ましたが。
容量無制限だけど1台までならある意味無制限ではないですね…
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22837034

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/08/05 06:25(1年以上前)

ホームページ上の記載から読み取る限りはっすね、外付けUSBハードディスクの台数の記載はないっすね。
これ以上は、メーカーサポートへの問い合わせをお勧めするっす。

書込番号:22839794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/03/22 02:21(1年以上前)

BackblazeインストールPCに接続しているSSDかHDD全部をバックアップ対象に出来ますが、容量かファイル数に制限があり、それを超えるとBackblazeはバックアップを無限に繰り返します。

これに再現性はありまして、無制限というのは嘘です。対策は、Backblazeをクリーンに入れ直し、バックアップ対象を減らして、最初からバックアップを全部やり直すことです。この対策を実証済みです。

書込番号:25669713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バックアップソフト」のクチコミ掲示板に
バックアップソフトを新規書き込みバックアップソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング