
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年3月15日 21:45 |
![]() |
11 | 5 | 2024年10月2日 10:12 |
![]() |
12 | 7 | 2023年12月1日 18:25 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2023年2月12日 01:22 |
![]() |
18 | 6 | 2022年12月29日 18:20 |
![]() |
2 | 5 | 2022年11月10日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.31 通常版
筆まめ31はWindows 11に対応していませんが、問題なくご使用できますか
その場合、互換モードでの使用がいいのでしょうか
パソコンが安定しなくなったりはしないでしょうか
ご教授お願いいたします。
1点

特に問題無いと思いますよ。
心配なら、最新版を購入しましょう。
うちは、もっと旧いバージョン(Ver.26だったかな)を
Windows 11で使用しています。
※年末になると書店に500円程度で並ぶ本の付属。
昨年の郵便料金値上げで、年賀状を出すのは止めました。
※ここ数年出すのは喪中葉書ばかりでしたが。
書込番号:26111046
2点

猫猫にゃーごさん
ありがとうございます、安心しました。
Windows 11パソコンに筆まめ31を互換モードにして使って見ます。
書込番号:26111542
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.34 アップグレード・乗換版
パソコンが壊れたため、パソコンを買い替えました。
年賀状ソフトがないため、筆まめVer.34 アップグレード・乗換版を購入しようと考えています。
問題はないですか?
教えてください。
お願い致します。
1点

以下、「筆まめVer.30」製品Q&Aを参照して下さい。
>Q:新しいパソコンにアップグレード版をインストールできますか?
>A:インストールできます。
>新しいパソコンに旧バージョンをインストールしなくても、「筆まめVer.30 アップグレード・乗換版」のみ単体でインストールすることができます。
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/pre/8007.html
Ver.34も同じように解釈出来そうです。
書込番号:25897948
1点

旧バージョンか乗り換え対象ソフトを持っていれば、
インストールして使用できます。
何も無い場合は、通常版を購入してください。
私は、年末になると本屋に並ぶ、筆まめ付属の
年賀状作成本(500円程)を使用しています。
書込番号:25897953
1点

>ケンタ36さん
>旧ソフトないのですが購入しても問題はないですか
購入条件は
つぎ製品をもっている(インスト−ルされている)すべてのバージョンが対象です
【筆まめシリーズ】
筆まめ〜Ver.34/筆まめSelect2007〜2024/筆まめおつきあい帳〜3/筆まめBridal〜8
筆まめPOP&DM/筆まめベーシック/筆まめパソコン生活応援パック/筆まめBB
はがきプリント/筆まめキッズ/筆まめSELECTION
【他ソフト】
筆王/筆ぐるめ/はがきスタジオ/楽々はがき/宛名職人/筆休め/筆自慢/筆結び
パソコン、雑誌、プリンタに搭載されていた製品も含む
書込番号:25897987
4点

皆さん、ありがとうございます。
お三方の意見を聞いて、
通常版を購入してみようとおもいます。
本当に、助かりました。
書込番号:25898192
2点

重ねてお礼申し上げます。
非常に親切丁寧な対応をしていただき、本当に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:25911662
2点



年賀状ソフト・はがきソフト > 富士ソフト > 筆ぐるめ 31 2024年版 特別キャンペーン版
今まで筆自慢のソフトを使用していましたが、パソコンを新しくしたら使えなくなりました。新しいソフトの購入を検討しているのですが、どれを選べばいいのか 迷っています。
したいのは住所録の管理と宛名印刷、送受履歴
裏面はいろんなところから引っ張ってくるので、毎年買う気はないのですが、はがき以外にポスターとか、名簿とか名刺とかも作れる機能がついてるといいなと思います
後、封筒の宛名印刷もできたらいいなぁと思います。
筆王、筆まめ、筆ぐるめetcそれぞれが何種類も出していてどれを買えばいいのかわかりません。本屋さんで買うにも お店の人が教えてくれなさそう。
どれを買えばいいのかおすすめを教えてください
1点

わたしは定番の筆まめ。
Select版が安くてお勧め、
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/fudemame_nenga/buy1.php?gclid=Cj0KCQiAgqGrBhDtARIsAM5s0_kF2PJpnMmPInL-3trah1rvnO7v9p68BnvzObZHFHvPvDZJFegCRyUaAoN9EALw_wcB
書込番号:25528419
2点

>はりきりママさん
どのソフトも機能は似たようなものなので、どれかと言われればシェア一位の筆まめをおすすめします。
宛先だけなら本屋で500円くらいの雑誌に付いてるので良いと思いますが。
ちなみに、名刺や封筒の印刷は、プリンターが対応しているかの方が重要です。
書込番号:25528423
2点

毎年買うのが嫌なのであれば干支が毎年更新が無料のどこのプリンター
メーカー使われているか?解らないですが。
各プリンタメーカーのソフトと素材集使えばよろしいのではないでしょうか?
https://online.brother.co.jp/ot/nenga/#nengahowto
https://www.epson.jp/katsuyou/nenga/?fwlink=jptop_feature_1
https://creativepark.canon/event/nenga/jp/
書込番号:25528433
2点

私も筆まめですね。
書店で500円程度で売っているのを使用しています。
同梱されているバージョンは2世代位前のものだったかな。
年賀イラストは古くないです。
書込番号:25528437
2点

>キハ65さん
>あさとちんさん
>グリーンビーンズ5.0さん
>猫猫にゃーごさん
びっくりするくらい早いお返事ありがとうございます!
筆まめがおすすめのようですね。
取説は本になっている方がいいのですが それならDVD-ROM版(パッケージ版)ってやつを買えばいいのでしょうか?
赤い箱と緑の箱がありますが、筆自慢の住所録のデーターを引っ張ってこられるのはどっちになるのでしょうか?
パソコンはWindows11でプリンターはブラザーのMFC-J904Nです。
扱うのは中途半端な初心者です💦
また、教えていただけるとありがたいですm(__)m
書込番号:25528545
1点

>>筆まめがおすすめのようですね。
>>取説は本になっている方がいいのですが それならDVD-ROM版(パッケージ版)ってやつを買えばいいのでしょうか?
ダウンロード版はオンラインヘルプしかないので、紙の取扱説明書が欲しければDVD-ROM版(パッケージ版)でしょう。
>>赤い箱と緑の箱がありますが、筆自慢の住所録のデーターを引っ張ってこられるのはどっちになるのでしょうか?
筆まめ Select版でも筆自慢の住所録のデータを開くことが出来るようです。
書込番号:25528599
1点

>キハ65さん
またもや早いお返事ありがとうございます
だんだんと買いたいものが決まってきました
頼りない説明に細かく答えていただきありがとうございました。
今年の年賀状、とっとと仕上げてしまいたいと思います
書込番号:25528639
1点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王Ver.27 通常版
数年前にクチコミ掲示板を利用させていただいた経験があるのですが、頭が混乱してまとまらなくなり数年が経過してしまいました。
今回、また分からないことがあって、詳しい方に教えていただけたらと思い再訪しています。よろしくお願いします。
Windows7のPCでVer.17の筆王を長年使用していました。住所録等の「筆王バックアップ」はUSBメモリに保存してあります。
ウィルスバスターがWindows7に対応しなくなるとの通知が来て、ようやくこの度、Windows11のPCを購入しました。10年以上使ったPCとの別れが少し寂しく、新しいPCはまだ使い始めていません。
@古い筆王はパッケージ版で、DVDとCDが手元にあるのですが、Ver.17は古過ぎてWindows11では使えないようなので、最新版のVer.27を購入しようと考えています。その際、古い住所録データを移行できるでしょうか。
A一方で、数年前に家族の別なPC購入時におまけで付いてきた筆まめVer.27ベーシックのCD-ROMがあるので、それを新しいPCにインストールした後に筆まめVer.33(最新)アップグレード版を購入する、ということも考えています。その場合、古い筆王住所録データを変換して取り込むことはできますでしょうか。
教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
0点

サポートページ
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/9091/~/%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AD%86%E7%8E%8B%E3%81%A7%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BD%8F%E6%89%80%E9%8C%B2%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%80%E3%80%90%E7%AD%86%E7%8E%8Bver.23%E3%80%91
これでわからないなら問い合わせで。
>別なPC購入時におまけで付いてきた筆まめVer.27ベーシックのCD-ROMがあるので、それを新しいPCにインストールした後に筆まめVer.33(最新)アップグレード版を購入する
普通に考えると添付はそのPC固有ライセンスだと思いますが、ダメ元で聞いてみるといいですね。
お金払ってるのに違法状態ってのが、捕まらないだろうけど精神衛生上よろしいのかってのもあるし。
書込番号:25138820
1点

こういうリーガルは、言ったいわないの話になりがちなので、必ずメール等、文書で確認できる方法で問い合わせてください。
書込番号:25138821
0点

質問@
使えます。
>Q.以前のバージョンの筆王/筆王ZEROで作成した住所録やデザインは新バージョンで使えるか? 【筆王Ver.27】
>A.拡張子「.fzd」の筆王住所録ファイル、拡張子「.pdn」の筆王デザインファイルは、新バージョンで使えます
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/14612
質問A
あっぷした画像は筆まめVer.33ベーシックですが、出来ます。
書込番号:25138828
0点

>kmqiqさん
@古い住所録は、そのまま読み込めます。
A該当するバージョンの住所録は、筆まめ住所録形式に変換できます。
下記のソフトの住所録データを読み込み、筆まめ住所録形式に変換することができます。
筆王Ver.2/3/2001〜2007/ZERO/15〜26 注1
書込番号:25138839
0点

>kmqiqさん
出来なければ・・・バージョンアップする必要性が無いのでは(苦笑)
筆王の場合!
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/14579/related/1#1
筆まめの場合!
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/14634/~/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E7%AD%86%E3%81%BE%E3%82%81%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F-%E3%80%90%E7%AD%86%E3%81%BE%E3%82%81ver.33%E3%80%91
頑張って遣いこなしましょう!
書込番号:25138865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
返信いただき、またご助言をいただき、有り難うございました。
そうですね、1台のPCでしか使えないものがほとんどなのでしょうね。おまけで付いてきた筆まめVer.27ベーシックはパッケージの開封も使用もしないままだったので、Windows11が対応してさえいれば使えるのではないかと思いました。説明が不十分でした、申し訳ありませんでした。この度はどうも有り難うございました!
>キハ65さん
返信を有り難うございます。安心しました。画像も載せてくださって分かりやすかったです。
この度はどうも有り難うございました!
>あさとちんさん
返信をありがとうございます。具体的にわかりやすく書いてくださって嬉しかったです。
この度は本当に有り難うございました!
書き込みをして短時間の間に返信を戴けてとても感謝しています。本当に有り難うございました。
またの機会がありましたら何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25138879
0点

1台じゃなくて、そのPC固有ってことですね。
Microsoftのライセンスは大概このパターンで、1台だからOKって訳じゃないんですよね。
そのソフトがどういう契約になっているのかは、そのソフトに付属してきたライセンスを読んでください。それ以外に正しい方法はないので。(他の人が知ってるライセンス条項はあなたの持ってるものと違うかもしれません)
そのうえで、権利以上の事をしたいのなら、問い合わせてみては? と書いてます。
書込番号:25138897
0点

あぁあと、Upgrade出来たのでOKとか、2台目まではアクティベートできたのでOKってプロでも記事に書く人いますけど「動いたのでOKである」は、かなり乱暴と言うか、裁判したら絶対負けますよね。裁判にならんとは思うけど。
書込番号:25138899
0点

>nogakenさん
返信をどうも有り難うございます。
OKWAVE Plusのソースネクスト・コミュニティサイトというところに入り込んで止まってしまって、
教えてくださったページは見ていませんでした。有り難うございました。頑張ります。
>ムアディブさん
よく分かりました。よく調べてみて勉強します。どうも有り難うございました。
書込番号:25138908
0点



「筆ぐるめ20」Windows 11 で動いた方いますか?
Windows 10 22H2 では動いていたんですが、
Windows 11 22H2 では動かないです
勿論 Windows 11 には初めから対応していません
何か裏技はありませんか?
2点

>アキバタロウ01さん
Win10では、プリンタードライバを最新版にする、筆ぐるめを再インストールする、といったことで動くようになった例はあるようです。
本屋に行けば、筆ぐるめ付属の雑誌が500円くらいで売られているので、買ってインストールするのが早いかもしれません。
書込番号:25073566
4点

>Win10では、プリンタードライバを最新版にする、筆ぐるめを再インストールする、といったことで動くようになった>例はあるようです。
Win10では動いていました
>本屋に行けば、筆ぐるめ付属の雑誌が500円くらいで売られているので、買ってインストールするのが早いかもし>れません
そんな本があるんですね。。助かります。なんという本ですかね?わかれば
書込番号:25073577
3点



試したら動きました
使えそうです
たった500円で済みました。
信じられないですね
書込番号:25074033
3点



年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆まめVer.33 アップグレード・乗換版
それまで普通に使えていたのに、突然ある日、起動しようとすると「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000007b)。〔OK〕をクリックしてアプリケーションを閉じてください」と表示されるようになりました。当然、起動すると画面中央に出てくる筆まめのメインロゴ自体も表示されていません。
PC再起動や、アプリのアンインストール&再インストール、またアプリの修復機能も試しましたが、同じです。他のアプリは正常に動いていますので、このアプリ自体の起動に関する何らかのトラブルではないかと思っています。
「筆まめVer.33」が起動しない」のQ&Aも参考にやってみましたが、症状は変わらず。
https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/14902
現在ソースネクストにメールで相談中、ソースネクストのツールを使って私のシステム情報も開示しました。一度下記の回答が来たのですが、やってみても状態は変わらず…。
-----
<操作手順>
1.ウイルスバスターを一時停止した状態で、動作をご確認ください。
→https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17648
2.「.NetFramework」を再インストールし、動作をご確認ください。
3.セーフモードで起動し、動作をご確認ください。
4.上記で同現象が発生し、かつ初回起動時の場合は下記操作をお試しください。
(1)[スタートボタン]を右クリックし、[エクスプローラー]を開きます。
(2)下記2つの「Entry」フォルダを削除します。
C:\ProgramData\SOURCENEXT\fudemame\Entry
C:\Users(ユーザー)\(ユーザー名)\AppData\Local\SOURCENEXT\fudemame\Entry
(3)「筆まめ」を起動し、動作をご確認ください。
-----
どなたか、類似の状態で自己解決された方はおられませんか?
OSはWindows11pro(64bit)ですが、筆まめは32bitでしか動かないのでそれが原因ではないと思います。漠然とした質問で申し訳ありません、何か解決のヒントをいただければと思っています。
1点

ちょっとググってみたらその「0xc000007bエラー」はVisual C++関連のエラーで
Visual C++関連のライブラリファイル(拡張子.dll)が64bit版と32bit版とで混在してるとでるっぽいとかなんとかつぅのがでてくるので
https://hayakute.kantan-sakusaku.com/?p=2491
https://jp.minitool.com/backup-tips/the-application-was-unable-to-start-correctly.html
↑のURLなぞを参考にして
Microsoft Visual C++再頒布可能パッケージを再インストールしてみたらどうだろうか。
書込番号:25003010
1点

>今Pさん
>OSはWindows11pro(64bit)ですが、筆まめは32bitでしか動かないのでそれが原因ではないと思います。
32Bit APP は 64 DLL を ロードできないので、そうなってんじゃいないのかな? 32と64 DLLがごっちゃになってるような 感じだよね。
たくさん 修復方法 があるみたいだね。 そのエラーコードで 探すとたくさん でてくるんじゃないかな?
インスタントには、筆まめの インストレーション フォルダにある、筆まめ本体の .exe の上で 右クリック で プロパティー の中の 互換性TAB で 互換性トラブルシューターを やったらどうなる?
書込番号:25003238
0点

コメントありがとうございます。互換性トラブルシュートを開いて推奨設定にしてみても状態は同じです。他の方からもコメントいただいているように、32ビットと64ビットが混在しているのが遠因みたいですね。ネット検索が不十分だったようなので、色々検索してトライしてみます。
書込番号:25003320
0点

>Gee580さん
>MIFさん
ネット検索で試行錯誤しながら、何とか起動できるようになりました。色々と試したのですが、最終的には、32ビット用の
Microsoft Visual C++ 2012 Redistibutable(x86) -11.0.61030
Microsoft Visual C++ 2015-2019 Redistibutable(x86) -14.29.30139
の再インストール後、Windows立ち上げて開こうとすると、登録用シリアルを尋ねられ、入力後、無事起動しました。
ただし起動するたびに、いちいち「アプリがデバイスに変更を加えるのを許可するか」と暗画面で尋ねられるようになりましたが…。
お騒がせして申し訳ありませんでした。また色々とアドバイスいただきありがとうございました、助かりました。
書込番号:25003365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)