CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 5600から5700x

2025/04/13 12:11(7ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:11件

現在Ryzen5 5600にRAM16GB、RTX3060tiのpcを使用しています。主にFortniteやCities skylinesをプレイするのですが、特にFortniteでFPSが伸びずらく困っています。
165Hzモニターを使用しているのですが、通常時で140程度、終盤になると100を切ってくる時があります。
FortniteはCPU重視のゲームだと聞いたことがあるので、
5600が弱すぎたのかなと感じています。
そこで質問なのですが、5700Xに交換するとFPSは
どの程度伸びますでしょうか。5700X3Dに交換する方が
確実なのはわかっているのですが、少し予算オーバー
なのでなしでお願いします。

書込番号:26144937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/13 12:24(7ヶ月以上前)

5600 これは無印ですよね

自分のは5600xにrtx2070superで競技設定

ロビーでは240~300

降下時で200~250

戦闘シーンでも200切る事は無いですね

5700xも良いと思います

結構メモリで左右されるので自分はddr4 3600使ってます

空冷クーラーでも扱いやすい良いcpuですよ

競技中は60℃中程度なので余裕は有ります

書込番号:26144960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/13 12:44(7ヶ月以上前)

>火曜日のカンパネラさん
どんな設定でプレイしていますか?パフォーマンスモードでしょうか。

書込番号:26144976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/13 13:29(7ヶ月以上前)

CitiesSkylineはCPUの性能とメモリー量が問題なゲームなのでこちらはおいておいてですが

GPUとCPUとメモリーの相関関係について

AfterburnerやCapFrameXで一応、ゲーム中の動作を確認する。
GPUの負荷を確認する。 負荷が100%前後で動作する場合 → GPUを交換する
GPUの負荷が著しく悪いので(50%未満とか)これを上げたい場合 → CPUの負荷が確認する
CPUの負荷が100%付近でCPU負荷が著しく高い場合 → CPUの性能が高いものに交換する。
GPUもCPUの負荷も上がらない場合 → メモリーなどを高速なものに交換して、CPUへデータがきちんと届けられるようにする

このようなプロセスを踏まないと、あれ?CPUを良いのに変えたのにフレームレートが若干上がっただけ?となることがあります。
フレームレートを上げるというのは割と理論の世界なので、現状把握 → 改善に進みましょう。
※ なぜ上がらないかには割と理由があり、それの改善には現状把握が先になります。

書込番号:26145030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/13 14:04(7ヶ月以上前)

>ひなさーんさん

4kモニターなのですがパフォーマンスモードFHDにして

Direct12使うとカクツキますので

書込番号:26145065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/17 22:20(7ヶ月以上前)

5600X

5700X

5600X

5700X

>ひなさーんさん
うちがちょうど3年ほど前に5600Xから5700Xに乗り換えていました。

ベンチマークリザルトの結果を調べてみたら、TimespyとFF‐XVの結果が残っていたので、投稿してみます。

マザーボードは、AUSUのROGのX570-F、グラフィックボードは、同じRTX3080Tiです。

参考になれば。

書込番号:26150253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/18 15:13(6ヶ月以上前)

>ひなさーんさん
5800とかいい様な気がしますね。(*^◯^*)

書込番号:26150924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:28件

モンハンワイルズをフルHD画質でやってます。
gpu:5070ti

cpu使用率が常に60%以上で読み込み時には100%になります。cpuがネックになっているような気がしています。
YouTubeに上がっているフレームレート評価ではAM5世代であれば、大きな差異はないようでした。
フレームレート以外の画面切り替え、読み込み等の実使用面でモンハンで3DVキャッシュ付きで改善したという方がいましたらお知らせ下さい。体感レベルでも良いです。宜しくお願いします。

書込番号:26144860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/13 12:18(7ヶ月以上前)

RTX5070TiでFHDでやってるんですね。

自分はCore Ultra 265Kなので、はっきりとは言えませんが、このゲームは非常にCPUI負荷が高いですね。
自分はFHDではやらないですが、FHDでやってみました。

ゲームはT500(Gen4の2TB)に入れてます。

カクツクなどもないですし、ロードも最大でCPU負荷80%くらいで常時は40-50%程度で推移します。
まあ、ULTRA設定ですが、GPU負荷はDLSS Quality FG OFFで100fpsを少し切るくらいでGPUは3.2GHzくらいまでOCしてますが90%前後をふらふらしています。

個人的にはRTX5070Tiクラスだと7700ではCPUパワーは少し足りない感じはします。
7800X3Dはロードには特に強いということは無いので(前に7900X3Dを使ってました)そこはダメですかね?
TDPは高いですが、7800X3Dは周波数上限が低いのでCPUのパワーが足りないとなるとどれだけ改善できるか?ですかね?
自分的にはRTX5070Tiを使うならの前提ですが、Ryzen7 9800X3DかRyzen9の7000系の方がスループットは出るとは思います。

自分はこのゲームに関してはCore Ultra 265Kでも問題なくゲームができることからフレームレートが高い時には3D V-Chacheの効果は割と高いと思いますが、それ以外ではやや差が出ないと思います。
ただ、このゲームに関してはフレームレートは60fpsを超えればいいので変なカクツキがない方が良いというならCPUパワー重視で良いと思いますが

書込番号:26144951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/04/13 20:10(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
今回のモンハンは7700無印の8コア以上合っても使い切るような感じ、むしろ足らない感じすらあります。
他コアと3Dキャッシュを両立すると7900x3D、7950x3Dは有りな選択ですね。おサイフと相談します。

書込番号:26145473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/13 20:49(7ヶ月以上前)

実は、前に7900X3Dにしたのはワイルズでは無いですが、CPUの性能が足りなくて7700Xから変えてます。

個人的には7800X3Dはゲームによっては負荷で性能が足りないケースはあるのでゲーム次第でCPUを選択してますが、そのため7900X3Dや265KくらいのCPU性能が必要と考える様になってます。
※ 9800X3Dは割と性能が高いので、ギリギリ行けるとは思いますが。。。

ゲームが軽くてFPS重視なのか、重くて画質重視なのかで選択が変わったりしてます。
その意味では9800X3Dはどちらにも取り敢えず対応できる線で良いCPUだとは思いますが高いですね。

書込番号:26145537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 12:58(7ヶ月以上前)

9950x3Dが発売されたからか7950x3dの中古品がでてくるようになりました。
cpuの中古品に関しては購入しても故障のリスクは低い方だと考えますでしょうか。
私のパソコンパーツ不具合経験はマザーボードが初期不良1件、マザーボード保証内故障が1件、永久保証メモリの故障が1件。経験があればご教示下さい。

書込番号:26149585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/17 19:06(7ヶ月以上前)

店舗からの中古購入であれば、まあ、動作確認が取れてると思うので割と問題はないと思います。

オークションなどははっきり言ってわからない。

書込番号:26149953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/04/17 20:00(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
個人売買はリスク高いですね。「ノンクレームで」みたいな商品紹介コメントもかなりありますし。
店舗だと会社としての信用があるから下手できないですからね。ツクモでの週末特価で七万円切ってる中古品のツイートがあるので急がずにこの辺りを狙う事にします。話を聞いて下さりありがとうございました。
この質問はこれにて〆させていただきます。

書込番号:26150035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードGPUからの映像が出力できません

2025/04/12 02:20(7ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

クチコミ投稿数:6件


パーツ交換後からQ-LED coreが点滅がしたおり、原因検索で難儀しておりましたが、他の口コミでご助言いただき、どうもVGAのエラーだということがわかりました。ASUSのトラブルシューティングに従ってCMOSリセットまでやりましたが現象は変わらず、原因切り分けのためグラボからマザーボードに出力ケーブルを繋いだところ映像が出力させませんでした。インテルのプロセッサー診断ツールはすべてパスしました。
CPUまたはマザーボードの初期不良を疑っていますが、自分ではこれ以上原因が特定できず困っています。ご助言よろしくお願いします。
・新CPU:inter i5-12400
・新マザーボード:ASUS PRIME B760-PLUS D4
・新メモリ:crucial CP2K16G4DFRA32A
・旧グラボ:ASUS Geforce GTX1050TI

書込番号:26143187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/12 06:10(7ヶ月以上前)

12400などLGA1700は初めてですか?
LGAはCPUのフットプリントが大きく、CPUのピンの圧接が悪いとこう言う現象が起きる場合があります。
一応、CPUの取り付け直しをしてみて、直らなければCPUかマザーの可能性が高いとは思います。
販売店に連絡してみて下さい。

CPUが起動してもこう言う現象が起こり易いのでコンタクトフレームを付ける検討をしてもいいかも知れません。

最初のQ-LED Coreの表示はVGAエラーでしたか?

書込番号:26143244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/04/12 06:25(7ヶ月以上前)

その場合だとケーブルとかモニターの接続で映ってないだけの場合もありますから、モニター側の端子があるなら違うところに換えてみるとかケーブルを他の物も試してみるとか違うモニターかテレビがあるなら接続してみるとかはやってみた方が良いかもしれません。

それでだめなら、一度CPUを外して付けなおして、CPUクーラーをちょっときつめに止めてみるとかですね。

それでもだめならお店で見てもらった方が良いかもしれません。

書込番号:26143250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/12 06:37(7ヶ月以上前)

そうでした。
モニターへの接続がおかしくてもなりますね。
ケーブルを変えてみる、モニターの入力切り替えをしてみるなどが入ってなかったです。
最初にこれはやってみてください。

書込番号:26143256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2025/04/12 08:20(7ヶ月以上前)

主様
こんにちは、
同cpu使用中、自作です。

接触部分とか、接続箇所とか、
再確認・再接続直し(一度外して再度接続すること)、
と思われます。

書込番号:26143363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2025/04/12 08:47(7ヶ月以上前)

真逆とは思いますが、 「12400F」 ??



書込番号:26143400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/04/12 11:46(7ヶ月以上前)

>Solareさん >揚げないかつパンさん >YAZAWA_CAROLさん >沼さんさん返信ありがとうございます。

>沼さんさん
Fのない本製品です。

>揚げないかつパンさん
LGA1700のCPUを扱うのは初めてです。CPUの付け直しは最後の手段かなと考えていました。最初のQ-LED Coreの表示はVGAエラーです。

>Solareさん >YAZAWA_CAROLさん >揚げないかつパンさん
ディスプレイはLCD-GDQ271JA2台を使用しています。ディスプレイ側にHDMI2つとディスプレイポート1つあり、HDMIとディスプレイポート出力で2面モニタで使用しています。
ご指摘いただいたケーブルの交換、再接続、出力モニタ入れ替えを試してみましたがやはり映像は出力されませんでした。
経験がなく教えていただきたいのですが、このCPUはCPUクーラーをきつめに止めるというのは、どのくらいきつくする必要があるのでしょうか?ちなみにCPUクーラーはKOTETSU MARK3です。

書込番号:26143641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/12 11:53(7ヶ月以上前)

虎徹 MK3はスプリングが入ってるので基本、締まるところまで締めるでOKです。
後は傾きがないかだけです。

書込番号:26143651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 Core i5 12400 BOXのオーナーCore i5 12400 BOXの満足度4

2025/04/12 18:20(7ヶ月以上前)

DISPLAY を1台のみ接続しては?

CABLESを変えたりとかもです。

1台は少なくとも表示されるはずですが、、、

それと、老婆心ですが、
INTEL DISPLAY DRIVER とかはINSTALLされてますよね。

Windows11 でのDEVICE MANAGERのディスプレイアダプターの項で、

『Intel (R)UHD Graphics730』

と表示されます。

◆CPU FANの件
>虎徹 MK3はスプリングが入ってるので基本、締まるところまで締めるでOKです。
>
充分です、この締め付けで、虎徹も MK3所有してます。




書込番号:26144046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

トランプ関税の影響出るんですかね?

2025/04/11 20:25(7ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:13002件

日本向けのCPUってマレーシアとかのアジアで生産してるイメージですが、トランプ関税の影響はでたりするのでしょうか?
マレーシア生産して一旦アメリカ本国に行ってるわけではないですよね?

生産拠点から近いほうに直接送ってるんですよね?

書込番号:26142911

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/11 20:53(7ヶ月以上前)

問題はそこじゃ無いと思います。
米国での販売価格を基準価格とするか?だと思います。
MSRPに米国では関税分が上乗せされるとして、日本国内に入る仕入価格を米国価格を基準にして売るかどうかで、それを基準にされると日本国内の価格も関税が入った価格ベースになるかもというのが問題視されてます。

何せ、日本の販売価格はドルベースに為替や輸送量を加味して価格設定されてますから、ベースがそこになるか?どうかじゃ無いですかね?

グローバルな価格は関税抜きで計算されるのか?そうだとしたら米国内だけ異様に高くなると言う話にはなるのですが日本企業や他国の企業ならそうするかもと思うのですが、AMDもインテルも米国企業なので、販売価格のベースをどこにおくかは企業次第というところかと

書込番号:26142952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件

2025/04/11 21:17(7ヶ月以上前)

つまりは本国価格があがれば、それを他にも転嫁するって感じですかね?

全体的に利益を減らすわけにはいかないってことならば、そうなるでしょうね。とりあえずの市場在庫、とくに旧型への影響は低そうですが、今後の出てくる新型への影響は大きくなりそうですね。

書込番号:26142988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/11 22:00(7ヶ月以上前)

> トランプ関税の影響はでたりするのでしょうか?

トランプ就任前から影響は出ているかと。

関税率を玩具の様に弄っているんで短期的にはアメリカ向けに大量輸送して在庫を積み増しいている、この先どうのようにするかは予測不可能だけどどっちに転んでも歪みの影響は避けられないと思う。

書込番号:26143031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/12 09:52(7ヶ月以上前)

>トランプ関税の影響はでたりするのでしょうか?
でます。 
この件についてもグローバルサプライチェーンに関連しているからです。 ごぞんじのようにTrump氏の政策は世界中に影響を与えています。いまのころチキンレースのような状態ですがTrump氏はしたたかなので負けないでしょう。このような状況になるのはすでにおりこみ済みですよね。中国がリアクトしていますがTrump氏の見ているのはそこではないと思います。

書込番号:26143502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


UnLucyさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 14:36(7ヶ月以上前)

5700Xの大手価格がここ1週間で1万円近く値上げしてますね
取り寄せになってる所も多いので駆け込み需要なのかもしれませんが…(いずれにせよ原因は同じですかね)

書込番号:26143819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件

2025/04/13 00:41(7ヶ月以上前)

少なからず影響は先々でそうという感じですかね。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:26144467

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/04/21 04:10(6ヶ月以上前)

耐えろとSNSにばら撒いてますが、中間選挙で共和党が惨敗すると、法案はすべて否決。

トランプ恐慌でレイムダック化してトランプの自画自賛も終焉。

どうなりますかね。

書込番号:26153945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 12:57(6ヶ月以上前)

日本で生産したらいいのにね(*^◯^*)

書込番号:26157957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 CCD0に処理が集まらないので教えてください

2025/04/10 04:24(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 9950X3D BOX

クチコミ投稿数:9件

構成
M/B B650 steal legend Wi-Fi
CPU RYZEN 9950x3d
グラボ RX7900xtx
SSD WD black 850X 2T
メモリ PallasU 64GB
クーラー MAG COREELIQUID E360
電源 LEADEX VII PLATINUM PRO1200

BIOS
UEFI BIOS バージョンB650 steel legend wifi 3.20
gaming mode 無効
zen5 gaming optimaizations AMD AGESA default
TDP to 105w 有効
preformance boost 自動
preformance preset PBO.Tjmax85°and curve optimizer-20mv
cpu overclocking 自動
GFX overcloking 自動
DRAM 周波数 DDR5-6000 EXPOプロファイル
Memory context Restore 有効

CPPC Dynamic preferred coresをAutoにしていてもゲーム処理がCCD0に集まりません
Cacheに変更した場合windowsタスクから 3D V-Cache Performance Optimizer自体が消えてしまい、CCD0に集まらない状態です

TDP105wを無効にしてみたり、PSS supportをenbledに戻してみたり、EXPOプロファイルを無効にして試してみましたが変わらず…

Gaming modeを有効にした場合だとスレッドが8つまで減ってしまうだけでした

OSの問題かと思いクリーンインストールし、推奨手順でおまじないをやり直しましたが症状変わらず…
(タスクからAMD 3D V-Cache Performance Optimizer service、AMD provisioning packageの存在
コア分離メモリ整合性オン、game barオン、KGLversion更新、game mode有効も確認しましたが問題無さそうでした)

一か月程調べて格闘しましたが改善が出来なかったので、ご意見どうか宜しくお願いします

書込番号:26141105

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 05:34(7ヶ月以上前)

CCDの挙動

>聖639さんへ

お返事ありがとうございます
主な目的はゲームとblenderや動画エンコード等を使用したクリエイティブ用途で考えています
どのゲームを起動しても画像のように全てのコア、そして1スレッドしかほぼ使ってないような挙動になってしまっていて困っていますTT

書込番号:26141122

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/04/10 07:26(7ヶ月以上前)

Monster Hunter Wilds Benchmark

FF14

9950X3D使ってますがMonster Hunter Wilds BenchmarkはGameBarに登録されてませんので、これをONにしてもこのベンチマークは散ってしまうようです。

それでも9800X3Dよりもスコアー良いのでこれはそういうゲームかもしれません。

FF14ベンチマークとかは自分は登録するときっちりCCD0に集まります。

ゲームを個別に見ていかないと9950X3Dでは今回新しくApplication Compatibility Databaseも付いてるので、ゲームで登録しても0に偏らない物もあるかもしれないので個別に見た方が良いとはお思います。

あとすべてのゲームということですが、どういうゲームでしょうか。

それとそれはゲームだけをした場合で、フレームレートは上がってないんですかね。



書込番号:26141170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/10 08:06(7ヶ月以上前)

自分の知識は7900X3Dで止まってますが、大方、あってるので勘違いではないでしょうか?

大まかに言って、2CCDのCPUでCCD0に負荷が集まるのは、Windowsの動作なので、ゲームの動作がどれもCCD0に集まらないなら、OSの入れ直しをした方が良いと思います。

>Cacheに変更した場合windowsタスクから 3D V-Cache Performance Optimizer自体が消えてしまい、CCD0に集まらない状態です
これは試さなかったのでわかりませんが、UEFIからキャッシュ側のCCDを教えるので、これがあるとCCDが明確さに問題が出る可能性があるので、無効にしてると思います。
このドライバーがやってることは、CCD0がどちらかを教えるだけのはずなので。。。
ほかのドライバーでスレッドの変更をなるべくしないようにOS側に伝えるなどの操作をします。

コアの分散についてはドライバーは関与をしないので、OS側の制御とは思います。
ワイルズに関しては、コアを分散する方向が強く、確実に分散するわけではないですし、分散しない方が良いというわけではないですy。珍しくIntel Core Ultraでもそれなりに高い数値ですし、CPU負荷は高いので、CPU演算は非常に高いがデータ転送はDirectIOを使ってるから、キャッシュの効き方が弱く、演算性能が大きくウエイトを占める気がします。

ワイルズの分散だけでなく、ほかのゲームでもそうなるなら、OSを入れなおすから再度やってみては如何でしょうか?
ワイルズだけなら、それほど気にしなくてもいいと思います。

書込番号:26141192

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/04/10 08:34(7ヶ月以上前)

例えば家のCPU、Pコア8(HT)+Eコア8の場合。
>cmd /c start "" /affinity 00ffff C:\「〜走らせたいソフト」
こんな感じでBATファイルを作ると。
途中の00ffffは、2進で0000,0000,1111,1111,1111,1111。これはPコアx2(HT分)の16コアを使って、Eコアを使わない…という設定となります。

ちなみにこれは、うちのエンコード時のソフト起動の設定です。子スレッドにまで効果があるのかは試していませんが。一考まで。


まぁL3が特定のCPU群に当てられているのなら、CPUを指定すれば明示的にL3も効くんじゃないかな?と言う考察。

書込番号:26141209

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/04/10 08:50(7ヶ月以上前)

スレ主さんはクリーンインストールしたと書かれてますね。

なのでゲームによると思うので、・・・ということなんですけどね。

あとRyzenはCCDの使い分けをBIOSでも設定できますがCacheに変更した場合はゲームに登録されてない作業もすべてを3DVキャッシュ側で行うので使い分けする必要がないので3D V-Cache Performance Optimizerはいらないということだと思います。

自分も7950X3Dの時は結構これがOSのアップデートとかでうまくいかなくなったりはありましたが、9950X3Dになってからは9800X3Dの使ってた環境から付け替えただけでも、きっちり動作するようにはなってます。

これはAMDも言ってますね。

Provisioning Packges Serviceも強化されてるので、ゲームによってはよりCore数を使わなくはなってると思います。

書込番号:26141223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/10 09:04(7ヶ月以上前)

クリーンインストールの記載を見落としました。
ごめんなさい。

それなら、まあ、そう言うゲームなのか色んなゲームが全部効かないのか?の問題ですね。
クリーンインストールしたのならドライバーの問題でも無さそうなので、そんなことはないんじゃ無い?としか言えないですね。

書込番号:26141230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/10 12:47(7ヶ月以上前)

>赤ちゃんクマさん
そういえば、B650なんかどこかで見た気がしますね。

書込番号:26141434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 14:54(7ヶ月以上前)

ff15

ff14

原神

鳴潮

>Solareさんへ

お返事ありがとうございます
モンハンワイルズベンチに関してyoutubeのPAD : PC Watchチャンネルのライブから「AMD Ryzen 9 9950X3D」最速評価!」動画の39分20秒あたりから(URL何故か弾かれて載せれないです)
モンハンベンチにおける9950x3dのCCD処理挙動をやってるんですが、綺麗にCCD0に収まってるみたいなんです

FF14に関しましては、画像のように割とCCD0に処理が行ってる印象でした。
戦闘等の処理が増加するシーンではコア9〜16が常に10〜20%と、CCD1に処理がブレる挙動が続きましたTT

挙動を確認したゲームは、MHWs FF14 FF15 原神 鳴潮になります。画像を載せておきます

フレームレートはFPS上限解放していないので頭打ちになっているものもありますが、早くもなく、遅くもなくという感じです

書込番号:26141554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 15:05(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさんへ

お返事ありがとうございます
Cacheに変更した場合、タスクから 3D V-Cache Performance Optimizerが消失する原理は、おっしゃる通りだと思いました

ワイルズはv-cacheの恩恵が薄いというのは承知していたのですが、この先他ゲームをプレイしていく上でこのままだと
ただの9950xと変わらないのが少し気になってしまうのでもう少し足掻いてみようと思います

何とかならないかと、ASROCドライバー公開されてるものを全て入れてみたらAMDadrenalineに干渉したのか、adrenalineがおかしくなったので
良い機会ですしもう一度OSクリーンインストールしてみようと思います

書込番号:26141567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/04/10 15:09(7ヶ月以上前)

一応、OSのバージョンは記載した方が良いと思う。

コア分離を有効にしたと記載があるので23H2と思うけど
※ 24H2は自動でコア分離は有効じゃなかったかと思う。

自分はコア分離はしないので(7900X3Dの時もコア分離はしてなかったけどCCD0に綺麗に分離してました)24H2にした際にすぐに外したのか、それとも最初から無効だったかは忘れましたが

書込番号:26141572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 15:26(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

OSはWindows 11 ver 24H2で、記載にありますがコア分離はオンで確認しています
コア分離なしでも割り振りがしっかりされると、どこかで見た事がありましたが
実際に分離なしで問題なく挙動している方の言葉が聞けてよかったです

書込番号:26141589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 15:37(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さんへ

お返事ありがとうございます
コマンドの提供有難うございます><

L3や子スレッドにまで効果があるのか解らないとしても、一度試してみる価値ありです!
最後まで改善しなかった場合はcmdからの設定も視野に入れていこうと思います

書込番号:26141598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 15:46(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さんへ

お返事ありがとうございます
もしかするとB650が9000シリーズの多コアx3dモデルにbios的にも合わないのかも…という思いが過りました

書込番号:26141612

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/04/10 15:57(7ヶ月以上前)

>赤ちゃんクマさん

かぐーや君は何のスキルもない嘘つきなので適当に書いてるだけで、無視で良いです。
誰でも書けますよね・・・

>B650なんかどこかで見た気がしますね。

とかww

PAD見て同じようにFHDでちょっと回してみましたが、やはり自分もあそこまではこのベンチに関しては綺麗に下が0にはなりませんね。

ただスコアーはそこそこ出ます。

自分のPC動画編集関連のソフトが山盛りなのでクリーンインストールがすぐには出来ないので、また試されたらどうなったか教えてください。

書込番号:26141620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 16:54(7ヶ月以上前)

>Solareさん

親身に有難うございましたmm
この分野、おま環って言われたら終わりなのは招致の上ですが、ダメもとでAMDに直接相談メールを送っていますので
とりあえずハイエンドMBを使用しないと多コアx3dの動きに影響が出るのかと、現状OSのバージョンによって期待する挙動をしないという報告件数は多いのかを問い合わせています

返答によってはX870E Nova WiFiに換装するか、OSのダウングレードやBIOS Flashbackを検討したいと思います

書込番号:26141693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/11 15:14(7ヶ月以上前)

>Solareさん
もうすでに壊したのかな?(*^◯^*)

書込番号:26142656

ナイスクチコミ!0


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/11 18:29(7ヶ月以上前)

>赤ちゃんクマさん

サービスの AMD 3D V-Cache Performance Optimizer Driver Service は 状態 実行中 になっているでしょうか?実行中になっていなかったのでスタートアップの種類を 自動 から 自動(遅延開始) にしたら解決した人もいるようです。
あとCMOSクリアしてBIOSデフォルトの状態にしたり、もし電源プランがバランス以外ならバランスにしても同じでしょうか?

9950X3Dじゃなくて7950X3Dの記事も含むけど色々
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/3/
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/
https://ascii.jp/elem/000/004/256/4256442/
https://community.amd.com/t5/pc-processors/9950x3d-not-parking/m-p/756636/highlight/true#M64907

見当違いだったらすみません。

書込番号:26142803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/12 08:23(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
そこまでしないと使えないCPUなんですね。
大変参考になりますね。
そこまでしないとだめなのね。(*^◯^*)

書込番号:26143369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/04/12 09:18(7ヶ月以上前)

コアシフトを有効にするためのインストールの手順は

1,windows11をインストールします
2,AMDの公式からダウンロードしていた最新のチップセットドライバーをインストールして再起動
3,windowsストアーを起動して左下のダウンロードを押し更新のプログラムを確認を押してすべてインストール
これはGameBarの更新のため(最新ゲームに対応させるために定期的にやったほうがいいです)
4,コマンドプロンプトを管理者権限で起動しておまじないを実行!
おまじないは Cmd.exe /c start /wait Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
これを実行し5分ほど放置すれば C:\Windows|System32> が表示されて完了!!
そしてPCを再起動!

通常はこれでコアシフトがうまく動くようになるのですが動かない場合はチップセットをアンインストールして
再度チップセットをインストールし念のためにおまじないを再度実行し再起動すればほぼ間違いなく
コアシフトが動くようになると思います

あと、新しいチップセットドライバーが出て更新した場合にも
必ずおまじないを実行したほうがいいですよ〜

書込番号:26143450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/05/03 16:38(6ヶ月以上前)

訂正ですw

誤り 「コアシフト」
正しくは 「コアパーキング」

書込番号:26168030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

BTOパソコンのパーツ交換について

2025/04/09 01:04(7ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 bluvenzさん
クチコミ投稿数:3件

5年ほど前にBTOのPCを購入しました。
趣味で行っているAndroidアプリの作成でビルド等の処理速度に不満があり、一部パーツの交換を考えておりアドバイスをいただけないでしょうか。

【現在の構成】
CPU:Ryzen 5 3600
CPUクーラー:SCYTHE 虎徹 MarkU SCKT-1000
メモリ:Crucial CT2K16G4DFD832A DDR4-3200 16GBx2枚
マザーボード:ASRock B450 Steel Legend
グラフィックカード:MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC
ケース:Thermaltake V200 TG RGB Sync Edition CA-1K8-00M1WN-01

【変更後】
CPU:
Ryzen 9 5900X
または
Ryzen 7 5800XT

CPUクーラー:
サイズ MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE
または
DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
または
サイズ FUMA3 SCFM-3000

用途は前述の通りプログラミングで、ゲームもプレイしますが現時点では優先順位が低く、そのためグラボの交換は保留しています。
マザーボードも変える予定はなく、現状のものだと5900Xは性能を出せないとネット記事で読み、5800XTに落とそうか悩んでいます。
CPUクーラーはAK620が良いかと思ったのですが、ギリギリで入らない可能性があるようで、代替としてMUGEN6とFUMA3を検討中です。

自分ならこれにするといったご意見を伺いたいのと、併せてパーツ交換時の注意点等があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26139991

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bluvenzさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 01:12(7ヶ月以上前)

追記です。

電源:Seasonic SSR-650FM Gold

こちらも問題がなければそのまま使用する予定です。

書込番号:26139994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2025/04/09 01:45(7ヶ月以上前)

BTOパソコンの場合、BIOSアップデートすると
Windowsのライセンスを失効することがあります。
現在のBIOSバージョンで対応するCPUの中から
選択しましょう。

書込番号:26140008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2025/04/09 05:56(7ヶ月以上前)

ZEN3使うならBIOSアップデートは必須です。
CPUを変えた場合、OSのライセンスが失効する恐れはなくは無い。
そのまま使えれば問題はない。
マザーによっては動かないケースはある。

書込番号:26140073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/09 06:04(7ヶ月以上前)

>bluvenzさん
5900Xまでアップグレードするのは有りだと思います。

BIOSアップデートでライセンスが外れることはまずないので、
アップデートすればいいかと思います。

※猫猫にゃーごさんがライセンスが外れると言ってますが、
自分は外れたことはないです。

ということでライセンスが外れるとうの話は都市伝説的な
レベルの戯言です。

ちなみに自分は元PCショップ店員です。
※TWOTOPに勤めていました。

その後、派遣社員でPCサポート関連に関わっていました。

※名古屋市、弥富島の郡部の学校関連のサポートにも
関わったりしてました。

自営業者として、中部電力で仮想サーバーを構築したり、
保守したりしてました。

今は無職ですが、貯蓄をしていたので、お金的には
ムダ遣いしない限り、死ぬまで働く必要性がないです。
※独身ですが、結婚も父親の不倫騒動に巻き込まれているので、
結婚をする気は一切ないです。
…遺伝性の心臓病を受け継いてるし、軽く肌が弱い人なんで…。

書込番号:26140078

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/04/09 07:05(7ヶ月以上前)

>現状のものだと5900Xは性能を出せないとネット記事で読み
ソースと理由の提示を。またはその記事を書いた人に聞く。

書込番号:26140099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/09 08:20(7ヶ月以上前)

>bluvenzさん
自分はCPU交換でライセンスが外れた事がありますので、外れた場合はOSを買ってくださいとしか言えないですね、
また、B450で、3900Xから5900Xに変えたことが有りますが、自分の場合は全く起動すらしませんでした、(BIOS最新)なので、起動しない事も考えに入れることもありです。

書込番号:26140150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/09 08:33(7ヶ月以上前)

>bluvenzさん

現状マザーボード流用でしたら5900xの選択で!

5900xは使った事有りますが性能的にも十分かと思いますね

空冷クーラー使用でしたらケースとの兼ね合い配慮しながら選択して下さい

マザーボードもb450なので出来ればb550あたりに交換等も視野に入れた方が宜しいと思います

書込番号:26140159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 12:07(7ヶ月以上前)

>bluvenzさん
5900とかそこそこの値段したような。
AM5に行けば良い様な気もしますね。(*^◯^*)

書込番号:26140364

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluvenzさん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 17:43(7ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
BIOSのアップデートでライセンスが失効するという記事も、大丈夫という記事もあり、やってみないとわからなそうですね。
とりあえず、バージョンを上げてからパーツ購入をしようかと思い始めています。
素朴な疑問なのですが、この失効というのはMicrosoftに問い合わせを行っても解決しないものなのでしょうか。

>19ちゃんさん
「起動すらしませんでした」とのことですが、その際はどういった対応をされました?
バージョンを戻せば良いという単純な話ではないでしょうか…

>火曜日のカンパネラさん
クーラーに関して、ケースが160mmまでとなっており、AK620が160mmなのでどうなのかと懸念しています。
ちなみに、MUGEN6とFUMA3だったらどっちがお勧めとかありますか?趣味でしょうか

>かぐーや姫さん
AM5にしても5900Xと同等品だと同じくらいの価格になるような気がしています
そのため、なるべく出費を抑えたくAM5は諦めた次第です

書込番号:26140690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2025/04/09 17:57(7ヶ月以上前)

クーラーは自分ならID Cooling A620 PRO SEですかね?
https://www.gdm.or.jp/review/2024/1219/566913

使ったことありますが割と冷えます。

書込番号:26140704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/09 20:21(7ヶ月以上前)

>bluvenzさん

人好き好き有りますが

自分はtharmallight好んで購入しています

理由は安くてそこ迄冷えるバリエーションが豊富

次購入予定がBurst-Assassin-120-DARK

Amazonで4000円切る値段で購入出来ます

書込番号:26140824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/09 22:10(7ヶ月以上前)

FYI

> 趣味で行っているAndroidアプリの作成でビルド等の処理速度に不満があり

処理中に SSD へのアクセスは無い?
有るなら SSD の QD1 を上げるとか。

後は メモリの使い方を変更する等を先に行った方が良いかも?!

書込番号:26140931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/09 22:34(7ヶ月以上前)

>bluvenzさん
「起動すらしませんでした」とのことですが、その際はどういった対応をされました?
マザーボードをB550のものに交換しました、それによって動くようになりました、
元のマザーボードは3900Xに戻したら普通に動くようになりました。

書込番号:26140962

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング