CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295098件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下の者です。

2000/06/21 02:56(1年以上前)


CPU

スレ主 たぼ〔札幌〕さん

なるほど。いちがいにはいえない質問をしてしまい、申し訳けありませんでした。WIN機を少しかじってる程度なのでどうもイメージがわかなくて。それではPowerPC G3は何MHZまで出ているのですか?そしてPPG3より上のCPUはあるのでしょうか?どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:17889

ナイスクチコミ!0


返信する
かれーさん

2000/06/21 03:20(1年以上前)

G4がありますよ。

ところで、Pentiumとのパフォーマンスの違いで、僕の使用しているある音楽用のソフトのサポートページに、面白い記述があります。
このソフトはハードディスクレコーディングを行うソフトなのですが、パフォーマンスの差は、エフェクトの同時使用数、同時録音可能なトラック数の差となって現れます。
このソフトでは、Win版はWin98のみの対応でWin95はサポートしません。つまりフル32bitです。また、Pentium3に最適化されています。これはSSEを使用しているという意味でしょう。
また、Mac版はG4対応、ベロシティエンジンに対応しています。
つまり、両プラットホームとも、最適化されていると考えていい、ということです。
この両者でパフォーマンスを比較すると、ベロシティエンジンを使用しないG3とPentium3では、G3のほうが約1.5倍のパフォーマンスであるとのことです。G3500MHzとPentium3の750MHzが同等の性能であるとのこと。
単純には受け取れませんが、面白いですよね。

書込番号:17894

ナイスクチコミ!0


しゅんじさん

2000/06/21 04:51(1年以上前)

フル32bitって、どういうことなんでしょうか?
カーネルのことでしょうか?

書込番号:17903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックのCPUについて

2000/06/21 01:29(1年以上前)


CPU

スレ主 たぼ〔札幌〕さん

i-MacのCPU、PowerPCG3 350MHZはWIN機でいうと、どれくらいなんですか?

書込番号:17860

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/06/21 01:43(1年以上前)

これはよく論議されることが多いですが、結局は使い方だと思います。ソフトや用途によって基準は違ってきますので、一概に言える問題ではありません。

書込番号:17863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU倍率がMBの設定を超えている場合

2000/06/21 00:09(1年以上前)


CPU

スレ主 うし太さん

どなたか教えてください。ASUS-P2BにゲタをはかせたFCPGAセレ566を積んで
OCしようと考えています。ところがP2Bのマニュアルには、倍率が8.0Xまでし
か載っていません。ASUSに8.0X以上の倍率設定が出来るか問い合わせましたが
、回答がありません。もしMBの倍率が8.0Xまででそれ以上の倍率(8.5Xとか)の
CPUを積んだ場合、全く動作しないのでしょうか?それとも一応、8.0Xで動く
のでしょうか?初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:17815

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/21 00:32(1年以上前)

x8までのマザー(AX6B)で566を動かしてますがx8.5で動いてます。
倍率固定ですので動く場合は設定しなくても関係ないみたいです。

書込番号:17833

ナイスクチコミ!0


スレ主 うし太さん

2000/06/21 00:42(1年以上前)

>bさん、お返事ありがとう。ということは、倍率固定なので600MHZや700MHZのセレでも動作可能ということでしょうか?そうすると、そもそも倍率設定を変更する為のジャンパーは何のためについているのでしょう?ご存知ですか?

書込番号:17840

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/06/21 01:00(1年以上前)

あくまで動いた場合とお考えください。
P2Bに関しては古いバージョンだと
カッパが動かないとう話もあります。
なお、600MHZや700MHZについてはわかりません。

書込番号:17847

ナイスクチコミ!0


スレ主 うし太さん

2000/06/21 01:08(1年以上前)

>bさん。そうですか...一応、OCに関するHPではFCPGAセレ533を使用した例がありました。しかし、566以上になるとP2B-FやP3Bなどの例がありましたがP2Bはありませんでした。それが倍率による差なのか、それとも他の理由なのか判断しかねています。ASUSのHPで比較検討したのですが、よく分かりません。やはり533でOCするのが無難な選択なのでしょうか...

書込番号:17852

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/21 01:28(1年以上前)

動作倍率が低い方がOCしやすいと思いますけど?
まあ、533の方が無難ですね。
それより、コア電圧の方は大丈夫ですか?
ゲタに付いてる電圧設定はマザーに
生成電圧を指示するだけなので、
マザーが1.8V未満の電圧に対応してないと
駄目ですよ。
Soltek SL-02Dを使うっていう手もありますが、
もう売ってるのかなあ?
先々週、秋葉原に行ったけど見なかったなあ。

書込番号:17859

ナイスクチコミ!0


スレ主 うし太さん

2000/06/21 01:49(1年以上前)

>猿番長さん。お返事ありがとう。P2Bのコア電圧は、ノーマルでは1.8Vには対応していないと思います。ゲタは、どれでも同じかと思っていましたが、違うんですね。勉強不足でした。SL-02Dを使わないとFCPGAは使えないと思います。でもOCしないなら、セレ700が動かせるのであれば、価格が下がるのを待ってそちらにした方が賢いでしょうか?でも700だと10倍以上ですよね。そもそも対応しているMBは売っているのでしょうか...?(随分スペースをとってしまい申し訳ないです。)

書込番号:17865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

micoro pga 2について

2000/06/20 21:30(1年以上前)


CPU

Mobile Pentium3 Micoro PGA2を販売しているサイトを
知っている方がみえましたら教えてもらえますか

書込番号:17755

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/06/20 21:34(1年以上前)

http://www.toeimusen.co.jp/~th/cpu.html

書込番号:17757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUを乗せ替えたい!!!

2000/06/20 10:52(1年以上前)


CPU

わたしの今使っているパソコンは3年前に購入したDELLディメンションH266(PENU266M)です。最近購入したセレロン500搭載のパソコンより遅くCPUのアップグレードを考えています。しかしながらマザーボードはFXのためペンVなんて到底無理だし、せめてPENUの上位を狙いたいのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。ちなみにBIOSはアップグレイドしていますのでCPUの自動検出は出来るそうです(DELLサポートセンター)。尚サポートセンターに問い合わせたところ動作確認はしていないがPENU333ならひょっとしてという回答でした。別にインテルでなくてもかまいませんので良きアドバイスをお願いします。キャッシュは512です。形状スロット1

書込番号:17661

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/20 11:01(1年以上前)

CPUだけを早くしてもそんなに早くならないですから、
古いのは誰かに売って新しいの買ったほうがいいかと思います。

書込番号:17665

ナイスクチコミ!0


スレ主 naotyさん

2000/06/20 12:20(1年以上前)

そりゃbさんのおしゃる事は分かりますけど・・・・・・・。
質問の意味がないじゃないですか。このパソコンには愛着もあるし。

書込番号:17677

ナイスクチコミ!0


USさん

2000/06/20 13:49(1年以上前)

えっと・・・
サポートセンターの回答自体は当たっていると思います。
というのも、PU-266の場合ベース66の為PUの最速(66用)
はPU-333になります。
PUのそれ以上は(PU-350〜)べ-ス100な為、CPUクロックが
本来100*3.5のものが66*3.5といった具合になってしまうので
乗せ変えてもあまり嬉しくありません。
しかし、PU-333も今ではあまり見かけなくなって来てしまっているので探すのは、ちょっと大変かもしれません。
もし、探されるのであれば午前中に秋葉に出かける事です。
(PU-333は午前中で大体なくなってしまいます。)
以前、じゃんぱら2号店で何度か見かけたことがあります。が
数が少ないようです。(¥7000〜¥10000ぐらいです。)
セレロンはセカンドキャッシュが128kしかない為、440LXですら認識できないものが多いです。
ですから、もし試されるのであればセカンドキャッシュ512kの物で
確認するしかないと思います。
naotyの友人でお持ちの方がいれば一番良いのですが・・・・。
私的にはCPUを乗せ変えただけでも早くなると思うのですが?
(私のも早くなってますしPU-266→PU-333)
**PV-カトマイもマザーによってはPU認識になります。が・・・
 ベース100の恩恵は受けられません。
 CPU倍率が4.0以上であれば今より早くなります。
*インテル以外では無理です。
BIOS以外のドライバーも更新した方が良いと思います。
今使われてるパソコンを長く使ってあげてください。
新しいだけが良いわけではありませんから・・・。

書込番号:17690

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/06/20 13:59(1年以上前)

 メルコやアイオーデータなどにnaotyさんのパソコンに搭載可能なCPUアクセラレータがあるか聞いてみてはいかがでしょうか?
 また、ペン2の266から333にしても体感はほとんど変わらないと思いますまのであまりおすすめできません。
 それよりもメモリの増設、ビデオカードの換装、高速なHDDへの換装及びHDインターフェースカードの導入をしたほうが効果的かもしれませんよ。でも、以上のパワーアップをすべて行うと新しいマシンが1台完成するほどの金額を要しますが。

書込番号:17692

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/20 14:57(1年以上前)

PU−333でしたら、新品でなくてもOKなら、
Yahooオークションあたりに出ていませんか?
OC失敗したちょとヤバイものなどもあるようですが、
そのあたりはよくよく確認をとって…。

>このパソコンには愛着もあるし。
パソコンの外観をそのままにしたいのなら、
マザーボードとCPUを交換されてはいかがです?
ドライブ類はほぼそのまま流用できると思いますので、
投資額は少なく済むと思いますが…?

書込番号:17702

ナイスクチコミ!0


スレ主 naotyさん

2000/06/20 18:10(1年以上前)

本当にいろいろアドバイスを頂きましてありがとうございました。早速YAHOOオークションに行ってきました。タイミングが良かったのかPENU333の新品がオークションに出ていましたので1万円ほどで落札しました。本当にありがとうございました。感謝!!!

書込番号:17732

ナイスクチコミ!0


リエぞうさん

2000/06/25 03:06(1年以上前)

少し遅かったかな・・・。
僕も以前同じ機種を使ってました。
実はあのマシン、マザーにCPUの倍率変更のディップスイッチがあって、
4倍を4.5倍に変更できるんですよ。
つまりCPU換装なしで、簡単にP II 300MHzマシンになるんですよ。

書込番号:18840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCV-M390

2000/06/19 20:37(1年以上前)


CPU

VAIOのPCV-M390を使ってます。
CPUを交換(現在、K6-2 400)したいのですが、
いくつまで対応(K6-2 500希望)してるか御存知の方がいらしたら教えてください。
また、どこか情報の載ってるページがあったら教えて下さい。

書込番号:17517

ナイスクチコミ!0


返信する
.さん

2000/06/19 20:43(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/brig/vs/

書込番号:17520

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/19 23:54(1年以上前)

なんでK6−2ー400から500にあげたいの?
ほとんど差無いよ・・・
K6−3ー450なら体感できるかもしれないけど・・・

書込番号:17567

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/06/20 00:13(1年以上前)

全くそのとおりだと思います。

書込番号:17576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング