CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Socket370M/BにはどのCPU?

2000/06/19 19:15(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 としくんさん

今回、自作PCを手がけようとしております。
でもってSocket370でAppoloのチップセット、FCPGA対応というM/Bを購入
しようとしておりますが、このSocket370のCPUというのは、PentiumIIIでは
何か型番に違いがありますでしょうか?
間違ってSlot1用など手にしてしまうのもなんなので誰か教えてください。

書込番号:17493

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/06/19 20:27(1年以上前)

型番に違いはありません。PentiumIIIはPentiumIIIです。
ただ、FC-PGAパッケージがSocket370用、S.E.C.C.2パッケージがSlot1用です。お店やオンラインショップなどで、その記述を確認してください。

書込番号:17509

ナイスクチコミ!0


スレ主 としくんさん

2000/06/19 20:39(1年以上前)

了解しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:17518

ナイスクチコミ!0


maribu1111さん

2000/06/23 10:26(1年以上前)

Appoloも非常によいチップセットだと思いますが、そろそろ市場にI815/I815Eチップセット搭載マザーが出始めようとしているので、そちらの選択の方が、セットアップなどのおまじない(VIA独自のドライバーなどを入れること)が少なくてすむんじゃないでしょうか。
まあ、I815系もドライバのインストールは必要だと思いますが・・。

書込番号:18416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロPGA買えますか?

2000/06/19 13:26(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 inachinさん

友人がノートPCを購入したところ、マイクロPGAという形態のCPUだっ
たので、CPUのアップグレードができると喜んでいます ところで、このマ
イクロPGAのCPUは、ショップで購入できるのでしょうか? 価格はどれ
くらいなのでしょう? 私も今回のボーナスでノートPCの購入を予定してい
るのですが、マイクロPGAの製品はどうやって見つけたら良いでしょうか?
メーカーのHPなど見ても、CPUの形態まで書いてくれていません  質問
ばかりになってしまいました どなたか教えてください 宜しくお願いします

書込番号:17418

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/19 20:35(1年以上前)

>価格は
秋葉hotlineあたりでも見てくださいね!
>見分け方
基本的にASUSのOEM品ならOKですね。他はもうでているか忘れました。エプソンダイレクトもOEMです。(NT100)

でも廃れて消える可能性がけっこうありますよ。確か以前もintelは作っていますから。

書込番号:17514

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/06/19 21:14(1年以上前)

今売られているモバイル用のCPUはMicroPGAではなく、MicroPGA2です
あと、MicroPGA2でも電圧が異なるものも存在します

取り換えるときは気をつけてください

書込番号:17532

ナイスクチコミ!0


中とろさん

2000/06/20 18:24(1年以上前)

この記事を読むと、わかるかも?
売ってる店はあるみたいですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000304/etc_mobilep3.html

書込番号:17736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新アスロン

2000/06/18 14:20(1年以上前)


CPU > AMD

今度、ソケット版新アスロン(orDuron)+M/Bを新しく買おうと思うのです
が、VIAのKT133チップセットは止めたほうがいいのでしょうか?
あまりいい評判を聞かないもので・・・。
お勧めチップセット&M/Bがあったら教えてください。

書込番号:17213

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/18 23:21(1年以上前)

待てるならAMD760まで待つのはどお?
結構かかるかもしれないけど
待てないならKTがいいんじゃない?
ほかの予定がおそーいから

書込番号:17291

ナイスクチコミ!0


ばいぱー2000さん

2000/06/18 23:33(1年以上前)

AMD750チップのはどうでしょうか
PC133に対応していないとか、
AGP*4に未対応とかいろいろありますが、
VIAのチップよりは安定していると思うのです。
まだマザーが出ていませんが、
ギガバイトから出るみたいなんですが。
slotAのサンダーバードもどうなんでしょう?

書込番号:17298

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/19 02:17(1年以上前)

もう販売してる店があるので聞いてみたら(コムサ)
でも 新しく買うなら絶対ソケットAです。
スロットAは今に無くなるし!

書込番号:17340

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/19 02:19(1年以上前)

↑ ごめんなさい!
売ってたのは 815EもMBでした。すみません!

書込番号:17341

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/19 03:34(1年以上前)

SocketAならMSI MS-6340が出ましたね。
チップセットはApollo KT133です。
VIAなので人柱用でしょうか?(w

書込番号:17355

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUさん

2000/06/20 21:42(1年以上前)

やっぱりAMD760が一番よさそうですね。 
これはいつ頃出るんですか? 

書込番号:17760

ナイスクチコミ!0


ばいぱー2000さん

2000/06/20 23:38(1年以上前)

9月ごろみたいですよ

書込番号:17794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/06/17 14:20(1年以上前)


CPU > インテル

現在AOPENのAXPBCproUにCeleron533MHzを搭載しています
カッパーマインコアのCeleronを搭載しようかと思っているのですが
MBは対応しているのでしょうか?BIOSはR1.09Jです。
あと このMBでどのくらいのCPUまで搭載できるのかも
教えてください よろしくお願いします。

書込番号:16862

ナイスクチコミ!0


返信する
あごさん

2000/06/17 18:45(1年以上前)

対応はしてないけど使えます。セレはペン!!!と認識されます。
不具合もあまり発生しないようです。
>このMBでどのくらいのCPUまで搭載できるのかも教えてください
1G-ペンティアムも動きます。

#BIOSは最新のにかえましょう。

書込番号:16944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2000/06/16 14:28(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ハンテンさん

はじめまして、素朴な質問なんですが・・・
ショップにいって、CPUの数字の後ろについてる
BOXは、製品版を表しており、BOXがついてないのは
バルクだと説明をうけました。
しかし、一般的に、バルクの方が安いとされてるのに
CPUの価格表では、BOXと表記の無い方が、値段が高いのですが
どのような、理由からそうなってるのですか?
どなたか、教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:16598

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/06/16 16:22(1年以上前)

普通はバルクのほうが安いです。
ただ、バルクの場合は製造工場や週数がわかります。
たとえば、この工場で作った週数いくつのP3-700は
クロックアップ耐性がすごいという情報が流れたとき
そのバルクだけ、値段を高くして売る店もあります。

書込番号:16625

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/16 17:11(1年以上前)

めっさ2さんの補足です
それ以外でも、BOXは価格改訂後即Intel代理店から安くなった商品を買うことが出来るのに対して、同時期に売られている海外経由のバルク品などは価格改定にも間に合わず、輸送費も上乗せされてBOXとバルクの逆転現象が起こることもあります

最近は昔よりもBOXの販売に力を入れているので(そもそも昔はBOXなど無かった)昔ほどバルクを購入するメリットはありませんね

書込番号:16633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンテンさん

2000/06/17 02:07(1年以上前)

解り易い説明ありがとうございました
ずっと、疑問に思ってたのが、わかってよかったです
また、何か質問する機会がありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:16762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU交換できますか?

2000/06/16 06:52(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ゆきんこさん

富士通のFMVのCIX40Lc(Celeron TM 400)を使っています。メモリは128MBに
増設済みでCPUのアップを考えています。Celeronの500以上のCPUの交換が出
来ますか?ベストPCの7月号のLOAD&LOAD TESTですとFMV C/40Lの事は書い
てますがCIX40Lcだと同じに交換できますか?機械的な事が分からないので情
報お願いします。CPUアクセラレーターは予算的にチョット。

書込番号:16536

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/06/16 08:00(1年以上前)

CPUの換装は、メーカー保証外のことなので、自己責任になります。設定はケースの中を見れば見つけられるとは思いますが、機械的な事が分からない人には無理だと思います。もう少し勉強してみるといいと思いますよ。C/40Lとはマザーが異なりますよね?

書込番号:16542

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/06/16 10:55(1年以上前)

大手メーカー品は、とかく改造しにくい物です。CPUを取り替えただけで、あっけなく改造成功の例もありますし、電圧を変えても何をしてもNGと言う例もあります。機械に詳しくないのならやめておいた方が良いのでは…。みよさんもおっしゃってますけど、メーカーの保証外ですし、だから説明書にも(詳しくは)書いていないはず。それでも交換するのなら、Celeron533MHzまでですね。533Aとそれ以上の物は規格が違うCeleronなのでキツイと思います。

書込番号:16567

ナイスクチコミ!0


BIBLOさん

2000/06/16 12:02(1年以上前)

FSB周波数&倍率の設定が専用になってなければ、
交換はできるかもしれませんが・・・
期待通りのクロックで動作できるかは・・・
533A以上は絶対にやめておくべきです。
買ってきたものが一瞬にしてただの石になりそうですので。
理由は、新しいCPUは低い電圧で動作するためです。

書込番号:16575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきんこさん

2000/06/17 12:45(1年以上前)

みよさん、まるきさん、BIBLOさんからの情報を読みいろいろな事が分かりました。これからPCの勉強しチャレンジしたいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:16852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング