CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロープロファイル規格

2000/06/09 21:07(1年以上前)


CPU

スレ主 マーボさん

ロープロファイル規格のlanボードを探しています。
何処に行けば買えるのでしょうか。
オンラインショッピングを行っている店はありませんか。

書込番号:14656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジオンについて教えて

2000/06/09 16:27(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ラボラボMANさん

ペンティアムジオンの性能はどのぐらいのものでしょうか?
デュアル/ハイパフォーマンス機の購入を検討してます。
普通のペン3河童ものと比べてどうでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:14614

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/06/09 21:19(1年以上前)

XEONはサーバーなどに使うのが普通だからコンシューマーにとって必要なハイパフォーマンス機をほしいのならクロック数の高い
普通のカパーマインを買えばいいのではないでしょうか?
デュアル機にするのならWIN2000にしないとデュアルの恩恵をあまり受けることはできません。

書込番号:14659

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/09 22:31(1年以上前)

特殊なベンチマークでも取らない限りそうそうはパフォーマンスには出てきません。(同一クロックなら)
それよりも耐性というか安全面に保証をしているCPUだと思えばよいでしょう。

書込番号:14679

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/06/10 03:54(1年以上前)

ラボラボMAN さん
実は
リッチMAN さん?

書込番号:14762

ナイスクチコミ!0


Dayonさん

2000/06/16 09:56(1年以上前)

XeonはSLOT2って言う規格のCPUじゃないんでしたっけ?

たぶん、専用のマザーボードになるはずですが。。。。

書込番号:16553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

[捜索中]PentiumU 266MHz

2000/06/09 14:49(1年以上前)


CPU

スレ主 JungleParkさん

PentiumU 266MHzの新品を売っているお店を捜しています。
今時はもう何処にも売ってないのでしょうか?
DIGITAL Personal Workstation 266i+ をデュアルにしたいのです。
どなたかお心当たりの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14593

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/09 22:33(1年以上前)

裏技(?)でPentiumII400MHzを購入するというのもいいかもしれません。

ただし自己責任で出来るならばですが(会社のマシンでならCPU2つ調達する方がよいと思います)

書込番号:14681

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/10 17:38(1年以上前)

↑かなり会社で使うことを前提に書いた気もします。会社から書き込まれているようですしいまその機種にCPUを追加するのなら中古を選ぶ方が得策だと思いますし。

書込番号:14847

ナイスクチコミ!0


スレ主 JungleParkさん

2000/06/12 13:13(1年以上前)

omiさん レスありがとうございます。
PentiumII400MHz の新品も探すの大変そうですし
やはり中古市場ですか・・・。

書込番号:15414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

河童セレ

2000/06/09 06:10(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ケンマッハさん

P2B-VMを使っているのですが、これは電圧が2.0Vまでしか対応していな
いようです。

こんなヘタれM/Bでも下駄を使えば、河童セレが使えるんでしょうか?

書込番号:14525

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中そんなに甘くない!さん

2000/06/09 19:02(1年以上前)

cpuコア電圧に関してはSoltekのSL-02Dを使えば、
マザーが対応してない低電圧を生成できるそうです。
問題はマザー(BIOS)がCoppermineと高倍率に
対応してるかですね。
メーカーのHPで確認してみましょう。

書込番号:14638

ナイスクチコミ!0


leoさん

2000/06/10 10:04(1年以上前)

割り込みで申し訳ありません。
 小生も、SOLTEK 02−D を
 購入したいのですが、秋葉に
 出向いても置いているショップ
 そ見つけられません。
 ご存知でしたら教えてください。
 割り込み、すいません。

書込番号:14789

ナイスクチコミ!0


KEROPPIさん

2000/06/11 09:28(1年以上前)

私も秋葉でSL-02Dを見たことがありません。
しかし、SL-02Dが使えるマザーは多くないと思います。
というのは電圧関係の理由でCoppermineが使えないマザーには
メーカーによるCoppermine対応BIOSリリースが無い為です。
SoltekのSL-02Dの使用を前提とした、BIOSリリースは考えら
れません。(Soltek自身なら考えられるが、他のメーカーはしない)

書込番号:15084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FC-PGA P3のDualについての疑問

2000/06/08 22:00(1年以上前)


CPU

初めてカキコミさせていただきます。
価格.COMで色んな物の価格を調べていて、気づいたのですが
FC-PGA Pentium3(Coppermine)て、デュアルでは動作できないって
言われてましたよね?それが、「ドリームステーション」http//www.dei.co.jp/ にABIT「FC-370(SlotKET!!!)」で
赤文字でDual Pentium3対応済み と書いてあるのですが
本当に動作するのでしょうか?
当方駆け出しの初心者でして、経験および情報等豊富な
上級者諸先輩のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

#本当に、動作可能ならばGA-6BXDでP3 500E×2(できたら@665)
 みたいなことを考えています。

書込番号:14412

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/08 22:20(1年以上前)

えっとどこからいこうか迷うネタですが...
・FC-PGAでDUAL
出来ます。下駄もすでに販売しています。またbステップ以降のものはINTEL公認です。またslocketIIでもはんださえ使えれば改造可能です。”牛”氏に感謝!
・GA-6BXDでDUAL
もちろん出来ます。私も所有しています。ですが...
>できたら@665
って出来ません。どうやっても。倍率変更出来ないCPUにFSB設定が二種類しかないマザーではとても...(ベース133といいたいのでしょうけどこのマザーでは作れませんよ)

書込番号:14421

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/08 22:37(1年以上前)

すいません、書き忘れが二つ。
・OS
当然ですが2000またはNTを使いましょう。BEでもOK!

・BIOSupはしておきましょう。F2以降F3aがいいかもしれません。

書込番号:14431

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitaさん

2000/06/09 01:21(1年以上前)

omiさん レスありがとうございます。
そうですか、可能なんですか知りませんでした。
とても良いことを教えていただいた気分です。
ただ、Coppermine対応=ベース133ではないんですよね。
自分なりに興奮気味だったので冷静に思考できていなかったのが
恥ずかしいです。まあ、話せば長いことながら相性の問題と
自作愛好者にありがちなPowerUP欲によってCPUが7個ほど
ありましてSLOT1はセレロン333、カトマイP3 450、P3 500Eで。
現時点で(当方の場合)Dual用に一番安く購入できるものが
500Eだったのと、価格.COMで安く目に付いたマザーがGA-6BXD
だったのです。
宜しければ、omiさんのお勧めのマザーがあればお教えください。
>もちろん出来ます。私も所有しています。ですが...
が、とても気になりますので。
それと、Soltek「SL-02++」は改造すれば使えるのでしょうか?
宜しければお教えください。
(bスッテプがわかりません。)

#只今のマシンスペックは、
 Win98&2000 P3 500E@700 128MB BE6-2 G400MAX
 Dualにする意味は、あまりないのでしょうか?
 用途は、仕事優先(チラシ・ポスター・写真加工)です。

書込番号:14488

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/09 22:45(1年以上前)

>CPUが7個
うちにはタワーだけでも7台転がっています...無駄ですね。そろそろ嫁ぎ先を考えないと。

>GA-6BXD
DUALで安定した仕事用のマシンをというのでしたら良い選択です。クロックアップしてなどと考えるのでしたらPDVIAなどで人柱になるか人柱の方々の報告を待つかTIGER133やVP-6あたりを待つのでしょうか?ちなみにこのマザーより安いDUALマザーはまず公式にはカッパ未対応ですのでご注意(実は使えるものもありますが仕事用には薦められません)


>宜しければ、omiさんのお勧めのマザーがあればお教えください。
仕事ならばこれでよいのではないでしょうか。私は会社も含めて6枚使っていますが(DUALボード)特に問題が出るのはMSIのものだけで他は特に出ていません(あくまでも私の環境です)すべてBXマザーで定格動作です。

>>もちろん出来ます。私も所有しています。ですが...
>が、とても気になりますので。
これは単に次につながるだけです。

>それと、Soltek「SL-02++」は改造すれば使えるのでしょうか?
すいません、詳しくは調べていません。ですが配線を調べればおそらくいけると思います。

>(bスッテプがわかりません。)
簡単に最近製造されたものならば大丈夫とでも思ってください。ショップでDUALがOKかときけば教えてもらえるので気にする必要はないと思います。

>#只今のマシンスペックは、
> Win98&2000 P3 500E@700 128MB BE6-2 G400MAX
> Dualにする意味は、あまりないのでしょうか?
これは作業内容によります。
印刷をしながらでもほとんどパフォーマンスの落ちないDUALは非常に快適ですが単純に一つのアプリを使うだけならばあまり関係ありません。またDUALにするときにはHDDをそのまま移行ではなくシステムを再構築するつもりでいかないと思うようなパフォーマンスが得られない可能性もあります。
それを苦にしないのでしたら私は結構おすすめです。

書込番号:14682

ナイスクチコミ!0


テン之助さん

2000/06/09 23:45(1年以上前)

>特に問題が出るのはMSIのものだけで他は特に出ていません
MSIのDualマザーを買おうと思ってるんですが・・・。
RIOWorksの方がいいかな・・・・。

書込番号:14702

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/10 17:44(1年以上前)

参考までに私のMSIのマザーの構成はマザーに挿しているカード類はメモリ256MBに
 PentiumIII550MHz(カトマイ)×2
 SPECTRAM7400DDR
 空き
 FT66(RAID0)
 2930U
 YAMAHA744
 NIC
というところです。怪しいのはNICかななんて思っていますがなかなかまとまった時間もとれずに確認せずにメインのGA6-BXDの方でこなしてます。  

書込番号:14848

ナイスクチコミ!0


BIBLOさん

2000/06/16 12:51(1年以上前)

人柱です(笑)
これからABITの下駄を注文です。
「FC−370」でいいのですね?

#PDVIA&P3−600E×2をやろうとして、
下駄で失敗、ABITの下駄がよいらしいというので、
情報を見てみるか、と思ってきてみたら
PDVIAとでてたので反応してしまいました。

書込番号:16582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おーばーくろっくについて。

2000/06/08 15:35(1年以上前)


CPU

スレ主 ひろかさん

先日ペン3の700MHzのSECC2をかったんですが前のコアがカトマイで今回のが河童、もしかしてーと思い内部周波数を133MHzからためしていったところ112MHzで動き784MHzになりました。スーパーπでも問題なし、1日つけっぱなしでも大丈夫。電圧変更とかファンを付け替えたりとかしていないけど平気なのかな?ちなみにM/BはP2BFです。きになるのがBIOSの中にあるCPU温度が45C°というのが高くなりすぎ?んー普通なんでしょうか

書込番号:14292

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中そんなに甘くない!さん

2000/06/08 16:25(1年以上前)

OCは単にFSBを上げればいいってもんじゃないよ!
冷却、電圧調整、PCI&AGP分周比とか、
もっと勉強したほうがいいよ!
自己責任なんだからさ!

書込番号:14326

ナイスクチコミ!0


ぼんさん

2000/06/08 18:03(1年以上前)

オーバークロックは下がらあげていきましょう。

書込番号:14360

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/06/08 23:17(1年以上前)

コア新しくなってからの物だったら133とるかなと思ってたら
通らない物もあるんですね
まぁ絶対なんて物はないですが
1G位はいけるかなーとおもってるんですが
電圧変えるとか、メモリーがついてこないとか
AGPがついてこないのかも
なんて書くとやっちゃう人増えるのかな?(笑)
やりすぎて逝っちゃったりしなければいいね〜♪

書込番号:14444

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/06/09 01:46(1年以上前)

いろいろ試して下さい。
やる事いっぱいありますよ!
ただ、あまりやりすぎると金かかって気がついたら
もうワンランク上のCPUが買えてたりして、、、!

書込番号:14494

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/10 01:22(1年以上前)

軽い気持ちでO/Cすると痛い目に遭います。(もしものとき)
ソレ系のHPでお勉強してから挑戦することをおすすめします。

書込番号:14727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング