CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

石割り・・・。

2000/06/02 21:26(1年以上前)


CPU

スレ主 よーやんさん

どなたかPenVの石割りうまくいった方、
コツなどをおしえてください。
前に掲示板に乗せたとき
Son's PC Zoneに乗ってるとかいてくださった方が
いましたが、
ファンの取り外しだけで、 あきらめてしまいました。
コアってそんなに簡単に傷つくんですか??
四本の柱が怖くってぬけません!!
どなたかいいアドバイスをお願いします。

書込番号:12873

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんさん

2000/06/02 21:41(1年以上前)

Secc2ですよね?
僕は百均とかで売っている細い(3mmだったかな?)
六角レンチを使います。ガムテープと木槌も用意します。
まずガムテープをテーブルの上に寝かせます。そんで
ファン側を上にしてCPUをガムテープの上におきます。
六角レンチをピンの穴にはめ、木槌でとんとんします。
するとピンがガムテープの穴の中に抜けていきます。
自己責任でお願いね。

書込番号:12877

ナイスクチコミ!0


スレ主 よーやんさん

2000/06/03 07:46(1年以上前)

ぼんさん、Bambooさんありがとうございました。
石割りはもうしません。
今度、河童700でも買います。
価格も2万ぐらいまで落ちそうだし…。

書込番号:12992

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/06/03 15:09(1年以上前)

 石=Transistorとその集積回路(LSI等) 球=管球類:真空管類(ブラウン管等も)
石割っちゃう≒ソフトサラダ(おせんべい)の小袋びっと開けて、何気無しにくずかごにドサッ ・・袋だけ持ってた・・・(個人的実例)

 それからマルチポストというのはご存知ですか? 手の空いた時にでもサーチエンジンなどでそれらの関連する事も探しておくと良い知識になるかもしれません。 

書込番号:13036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CoppermineCore Celeron on P2B-F

2000/06/02 16:03(1年以上前)


CPU > インテル

P2B-Fで河童セレって乗せられるんでしょうか?

書込番号:12797

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/06/02 17:36(1年以上前)

Asusのホームページいって
新しいドライバー等がCoppermineに
対応してそうだったら
ダウンロードしてBIOSを更新する。
なにかしらでてるんでは??

書込番号:12813

ナイスクチコミ!0


ぼんさん

2000/06/02 17:58(1年以上前)

リビジョンによっては無理

書込番号:12818

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2000/06/09 01:04(1年以上前)

セレもP3も一緒じゃないの?一緒なら、NiftyのASUS user's フォーラムのFAQプロジェクトに詳しく載っているはずです。
  http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/

書込番号:14483

ナイスクチコミ!0


SL454さん

2000/06/15 23:32(1年以上前)

DC-DCコンバータ素子の品番が"HIP6019BCB"だとBIOSのアップデートで河童が使えますが"HIP6019CB"だと残念ですが使えません

書込番号:16454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU乗せ代え

2000/06/02 15:17(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 たにしさん

みなさま、はじめまして。
今日は、CPUの乗せ代えについて質問させていただきます。

私は現在、ABITのVA6にセレロン300Aを使っているのですが、そろそろCPUを買
い換えようと思っています。昔は450で動いていたのですが、最近動作が怪し
くなってきたので300に戻して使ってます。

とりあえず、セレロンだったら533Aか566を買ってクロックアップ、PVだった
ら733で定格動作させようと考えているのですが、みなさんの意見はどうで
しょうか?

あと、VA6はSlot1ですが、これにFCPGAを乗せられるようになる下駄ってある
んでしょうか?なければ、セレロンは乗せられないのでPVに決定なのです
が・・

書込番号:12784

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2000/06/02 19:42(1年以上前)

VA6でセレロン533Aや566を使用している方がおいでになるようです。
http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CpuInfo/Result1-2A.html

下駄は、ABITからも他のメーカーからも出ています。
http://www.abit.com.tw/japanese/product/slotket.htm

MSIのMS-6905Masterという下駄は、ABITのものより5mm背が低いです。
http://www.msi-computer.co.jp/product/product_converter/6905/6905_1.html

書込番号:12849

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/06/02 19:55(1年以上前)


スレ主 たにしさん

2000/06/07 17:32(1年以上前)

ぞうさんご意見ありがとうございます大変参考になりました。
かなりクロックアップできてるみたいなので、セレロンを買うことに決めました。

でも、こんど500Aが出るみたいなのでまた迷ってしまいそうです。

書込番号:14064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BH6のリビジョン

2000/06/02 05:32(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 なみおさん

 BH6マザーを所有しているんですが、リビジョン
番号はマザーのどの辺に記載されているのでしょうか?

書込番号:12703

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/02 17:56(1年以上前)

自分も確認するの大変でした(^^;;
結局何も書いてなくてVer1.00だったし(T_T)

書込番号:12817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アスロンの電源

2000/06/01 00:46(1年以上前)


CPU

 私はAMDのアスロンを使っています。これからもアスロンを使うつもりですが、果たして電源との相性は改善されてるんでしょうか?

 現在は、(アスロン600)+(EP-7KXA・KX133)で2000年3月ごろにパーツを買って自作したものをつかっています。

書込番号:12370

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/06/01 01:38(1年以上前)

どうなんでしょーねー
電源相性といっても、ものすごく多い訳ではないので
あんまり変わらないのでは
私は今年の初めに自作したK7−700KA7(過去MSI-6167)で
そろそろぜいんぶ入れ替える勢いです(^^;

書込番号:12386

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/02 02:51(1年以上前)

CPUの消費電力やマザボのコンデンサとか改善されない限り
電源の相性は憑き物でしょうね(^^;

書込番号:12689

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/06/02 11:00(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。それと、

>私は今年の初めに自作したK7−700KA7(過去MSI-6167)で
>そろそろぜいんぶ入れ替える勢いです(^^;

総入れ替えですか?すごいですねDFさん。

書込番号:12739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

昨日のレスにも続いて書いていますが、もう一度まとめて再掲します。
NXVALUESTARVC35D/6(PENU350MHZ)を河童PENV700MHZ(+MS-6905Master)に載せ替えたらブートしなくなった件は無事ショップが返品に応じてくれたので一件落着。
ここで質問というかアドバイスというか、お願いしたいのですが。
ショップが名誉挽回にと思ったのかkatmaiの入手について調査してくれて、結果katmai550MHZは20000円位、同600MHZは23000円位で調達しますと返事がありました。さぁ、どうしたらいいでしょう。katmaiでのCPUのUPGRADEを再チャレンジするべきか悩んでいます。CPUの換装には今でも非常に興味があるのですがブートしなかったときのあの静寂がトラウマになっているもので(大袈裟)...
この度の交換より確実だろうからやってみたいのですが、こんな甘ちゃんの僕にアドバイス(厳しいものも含めて)をお願いします。

書込番号:12056

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/05/31 00:45(1年以上前)

 またお店が保証してくれるならやってみてはいかがですか?
失敗しても返品が効くんでしょうし…。

 でもどうせなら古いKatmaiなんて買わずに自作派へ転向しては
いかがですか? 自由な世界ですよ。全部が自己責任ですが。

書込番号:12059

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/31 00:48(1年以上前)

おとーさん 厳しい〜!
無限の自作地獄に、、、、
市販されてる中間グレードも商品より
クロック下がると又アップ
ATA100対応のHDが出ればまた買い換え
でも それが楽しいかも〜!

書込番号:12062

ナイスクチコミ!0


バドさん

2000/05/31 01:07(1年以上前)

無難な線で行けば、カトマイを使えばいいのでは、カトマイなら差すだけで使えるので、この前のようなことはないでしょう。
ただし、差すときには、しっかりと差してください。

書込番号:12072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング