
このページのスレッド一覧(全23013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2025年8月8日 11:08 |
![]() |
5 | 9 | 2025年8月7日 20:29 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2025年8月7日 18:37 |
![]() |
5 | 8 | 2025年8月3日 16:18 |
![]() |
42 | 36 | 2025年8月15日 05:35 |
![]() |
6 | 7 | 2025年8月7日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron G4900 BOX
以下のような構成で自作しようかと思っています。
Celeron G4900 中古
CPUクーラー ↑の付属品
メモリ 8GB(4x2)中古
マザーボード 中古
ケース RC4480-15
グラボなし
電源 FSP Hydro S 750W HS-750 新品
SSD MSI SPATIUM S270 SATA 2.5 240GB 新品
HDD ST20000DM001 x4 新品
WD80EAAZ x2 新品
WD60EZAZ x2 手持ちから流用
SATAカード 4P6G-PCIE-SATA-CARD 新品
OS Windows11Pro
中古価格のコスパなど考えて見ましたがこのパーツはこっちの方がおすすめとかあれば知りたいです。
処理性能は最低限あれば問題ありませんのでギリギリWin11対応のG4900を選んでみましたがどうでしょうか⋯
マザーやOSなどは法人向けのデスクトップを買いパーツ流用する気でいます。
また、できるだけ省エネにしたいと言う思惑があります。
書込番号:26257628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょう?
と言う事ですが、まあ、ブラウジングだけとか、あんまり重い事もできないとは思います。
N100の方が早いくらいなので、まあ、作りたいならいいとは思うし8GBはカツカツだと思う。
やりたいことと合致してるなら止める理由もないよね?
自分には用途が無いので、そのくらいかな?
書込番号:26257642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2nd_laboratoryさん
作りたいと思えば作ると思うけど、初心者で中古品でパソコン作るなら止めなよ。
ア◯だと思う。
後、昔と違って今なら普通に安いPCが販売されてます。
メーカー品でもレノボのデスクトップなら以下の価格
https://kakaku.com/item/K0001633325/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
https://kakaku.com/item/K0001664584/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating
※当方は元PCショップ店員で今は自営業者。
…今は普通に生活するだけなら60代までは資産的には無職でいても無問題。
ちなみに昔ド素人の爺さんが来て、作って動かないって持ち込んだけど、
スペーサーもつけずに完成したパソコンを持ち込んだ人がいた。
マザーボードを有償交換して、動作確認を含めて、OSまで組み込んて対応したこともある。
…店員だったけど、アルバイトスタッフだったので、正社員の許可を得て対応した。
書込番号:26257755
4点

スペックの割にストレージ多いですがファイルサーバーにでもするんでしょうか?
にしてもCPU貧弱過ぎますが。
あと、G4900だったらまだCore i3-8100の方が良いです。
まだどころかはっきり体感出来るレベルで差があります(あくまでG4900と比べれば高性能、というだけですが)。
CPU単体を中古で調べたらどちらも1500円程度で買えるので大差ありません。
書込番号:26257757
3点

皆さんご回答ありがとうございます。
大切な用途を言っていませんでした。
NAS的な用途で使いたい考えです。
今は外付けHDDがかなりの台数あり、使いたいデータによって差し替えて使っています。
今回、全てのデータをここに集約してしまい外付けHDDは数個残して処分したい状況です。
具体的な運用ですが、
Windowsの機能で20TBx4はRAID5(データ用)、8TBx2はRAID1(RAID0のバックアップ先としての利用)、6TBx2はRAID0(ただし8TB以下でパーティションを切る)で運用したいと考えています。
特にRAID0予定のドライブについて別PCからAvermediaのStreemingCenterの録画先にして録画したデータを直ぐに他PCからアクセスできるようにするのが最終目標です。
また、これはできるかどうか分からないのですがteamviewerなどで外からでもデータにアクセスできるようにもしたいです。
>揚げないかつパンさん
N100も良いと思うんですがSATAがそこそこ刺さるマザーが無いと思っております。
あれば選択肢としてかなり有りだと思うのですが⋯
>聖639さん
一応自作経験はあります。
BTOの中古など買えばOSの認証も通りコスパいいかなと思ったんですが非推奨でしょうか?
マザーやCPUはそうそう壊れないかなと思っているのですが…
>秋人77さん
やっぱり貧弱でしょうか⋯
i3-8100も検討してみます。
書込番号:26257869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2nd_laboratoryさん
自分も、同じ用途でPCを1台持っていますが、RYZEN55600Gで使っています、なぜかというと、弱いcpuを使うと、アクセススピードが格段に落ちます、CeleronのNASも持っていますが、かなり反応が鈍いです、なのでもうちょっといいcpuをお選びになられたら、かとは、おもいます。
例としては、せめて、i3の1000番代以降がよろしいかと思います、できれば4コアほしいところです。
書込番号:26257878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだけHDD付けてRAIDするなら、CPUはそこそこ性能ないと速度落ちるよね。
因みにAMAZONあたりにあるM2→SATA 5ポート変換とかはあるけどRAIDが使えるか辺りが不安ですね。
安価にとかそう言うのもあるので難しいですね。
普通のマザーで8SATAとかあんまり無いし、Windows側でRAID組むなら、まあ、Windows PRO使えばいいので変換とかも使えるんですよね。
色々、アリエクとかまで調べると面白そうなボードも割と出てくるので、そう言うのも確認してみるのもいいかも
書込番号:26257889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2nd_laboratoryさん
自作PCでやるなら問題ないと思います。
自分は昔玄人思考のNAS作成キットで遊んでました。
今はデスクトップPCに8TB、14TBのHDDを取り付けて、
そこを共有領域として、ノートパソコンがアクセスできるようにしてます。
書込番号:26257946
0点

CPUスコア2364のCPUでコスパ…
今更第8世代のCPUでコスパ…
省エネ以前に、金の無駄だと思います。
書込番号:26257947
2点

>2nd_laboratoryさん
後、下記でセット販売しているリストの中から選択するのもありです。
https://www.pc-koubou.jp/category/047902.html?srsltid=AfmBOooh8Q5pFj3xC7UzEEXgIEZHKHjgLUMtrY2BtTLbpbYpY3gWw5qY
パソコン工房なんでそこまで酷いリストじゃないです。
中古で自作するのはどうかと思います。
素人じゃなけれが止めはしません。
書込番号:26257971
1点

Win ProをNASにしてます。
別にいいと思うけどちょっと弱いかな。
passmark multi/single = 2364/1826
普通に使うと、win updateに負けて「やってらんねー」って性能です。
秋人77さん ご推薦のi3-8100だと6080/2202
この位が妥当。
WinをNAS的に使うなら、時々ログインでWin Update掛かってるところで作業することになるから4コアないと厳しい。
当然ブラウザも開くし。
つまり、普通に事務ができるレベルが適切。
他も突っ込んどくと、、、
Win ProのRAIDは出来が悪くて、ちょっとした拍子にすぐ非同期になります。
つまり、かなり頻繁にリスクのある片側運転になり、バックアップの用を為しません。
RAID0は使ってませんけど、同じ調子でクラッシュするなら、ほとんど信頼性ゼロじゃないかと推測します。
あと、RAID5はもうプロは使ってません。理由は信頼性が低いからです。
1台クラッシュするとリカバリ中は脆弱になり、弄ってるうちになんかミスして切り離しちゃうとかアルアルなんですが、簡単に壊れます。
それで終了しちゃったSNSサービスとかありますな。
まぁ、別途バックアップはシビアに取るとか、使い方ですけどね。
RAID0については、そもそもスピード出るのかどうか。
RAID0が廃れた理由は、レスポンスの悪いHDDでは、特定の条件を満たさないとスピードがでないからです。
敢えて言うならRAID1でも、原理的にはRAID0と同等のリード速度は出ます。
という訳で、RDPのためにわたしもNAS機はWin Proにしてますが、RAIDは使ってません。
即時のバックアップと言う意味では、メイン機に入れないと意味がないし。
電気代とかセキュリティ考えると、レンタルサーバの方がいいんじゃないかという計算もあったり。
最近はNAS狙われてますからね。
まぁ、Teamviewerはアウトバウンド接続なんでそんなに危ないとも思わないけど。
書込番号:26257992
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX
今だけの値段?
9800x3dと比較しても値段的に2万円ですが…
まぁ確かに前世代のcpuで9800x3dに比べて見劣りする部分有ると思います!
購入するなら2万円安い方? それより現行モデル?
確かに用途次第かと思いますが交換して性能差が劇的に変化したなどの御意見お聞きしたいです
書込番号:26256433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・性能差を何処まで重要視するか
・使用用途で性能差少なくても後での後悔に陥らないか
・すでに両方ともにお手ごろな価格帯へなってるので金銭余裕あるかでの判断
特に2番目を一番重視するなら目指すのは一択です
書込番号:26256451
2点

2万円をどう思うかだと思いますが、自分的には7950X3Dから9800X3Dに変えた時にかんじた、ゲーム性能の違いとクリエイティブタスク時のシングルスレッド性能の違いとか結構感じましたので、個人的には価値ありとは思っています。
ただ使い方次第なところと、7800X3Dは何をさせても省電力なのは間違いないので、その辺りをどう見るかで評価は変わってくるとは思います。
書込番号:26256462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトとその使い方によるとしかいいようがない。
7800x3dで性能飢餓があるなら止めときゃ良かったってなるだろうし。
コンピュータの性能は、足りていれば余分は盲腸みたいなもんだし、足りないと強烈な飢餓になる。
書込番号:26256466
1点

>さっきゅくんさん
ですよね… 2万で幸せになるのかです
2年の技術進歩
>Solareさん
物欲に負けてx870eマザーもう1枚購入してしまいました(笑)
https://s.kakaku.com/item/K0001672219/
こちらに9950x3d装着すのが濃厚説!
先に購入したgigabyte x870eが浮遊してしまうので7800x3d&9800x3dどちら刺そうかと言ったご相談で
リーク情報ではまたまたryzenで3dモデル出す様な話でしたので中つなぎ的に前モデルでもと思った次第でした
書込番号:26256468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ゲームについてですが
グラボの性能次第でもあるしと言うところですかね?
ゲーム次第でありますしね。
CPUの負荷が100%に近い或いは超えるならCPUは高くても良い方を使うべきと思いますし、逆に絶対に超えないなら勿体無いにはなるけど、それも将来的には分からないなら良い方を買う方がいいとはなるんでしょうね。
書込番号:26256578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせなら?9990X3Dを待つ…(笑)
書込番号:26256593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
お金使い過ぎて盲腸より脱腸になりそう
>キハ65さん
わかりやすい比較表有り難う御座います
>揚げないかつパンさん
9800x3d購入すればrx9070xt使おうかと…!
先に購入した9950x3dはIntel機中身総入れ替えして本格水冷
こちらには4090積んでるのでそのまま流用
>アテゴン乗りさん
出るんですかね?
しかし…リーク情報出るくらいなので年末あたり?
出るでしょうね 推定15万円とか?(笑)
グラボ買えますよ!
書込番号:26256628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん貴重な御意見有り難う御座います
am4からの浦島太郎ですから!無知な部分多すぎて困惑してます
基本的な事は変わらないと思いますけど!
自分の中では妥協せず9800x3d購入かと思います
am5環境整えるより5090購入すれば良かった? 感じでマネー使ってしまいました(笑) 笑えないくらい!
まぁお盆休みも無く 幸いにも仕事も順調に有りますしご褒美的な感じでx870eマザー2枚 9950x3d 9800x3d購入しても罰は無いでしょう!
明日、出資してる株主配当金振り込み金額見てから購入考えます
まぁ誰かみたいに40代後半現在で60まで食うに困らない様な生活したいですね
60歳以降のライフプランって皆さん考えてます?(笑)
書込番号:26257641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
【困っているポイント】
昨日まで普通に起動していたのに、突然起動しなくなりました
【使用期間】
今年3月末に組んだ自作PCですので、4ヶ月と少し使用しています
【利用環境や状況】
CPU:Ryzen7 9800X3D
MB:ASRock B850 LiveMixer WiFi
メモリ:Acer Predator Vesta U DDR5 6000MHz
GPU:ASRock SteelLegend RX9070 XT
CPUクーラー:ID-COOLING FX240 INF White
電源:XPG CYBERCORE1300P-BKCJP
ケース:Fractal Design Pop Silent White TG Clear
PCを使う際は常に冷房を使い室温25度で使用しています
基本的にはゲームに使用しており、adrenalineでの監視ではCPU温度は50〜60程度で使用できておりました
【質問内容、その他コメント】
昨日、前日まで使えていたPCが突然起動しなくなりました
MB上のLEDがCPUが点灯し、DRAMが点滅している状態です
試したこと
・メモリの挿し直し
・CMOSクリア
特に変化ありません
可能性としては噂のCPU焼き付きなども考えています
解決策か、問題の切り分け方法など、アドバイス頂けないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:26255736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大昔にPCが突然フリーズしてシャットダウンしたことがあります。
その時は、空冷クーラーだったのですが、クーラーが外れかけてました。つけなおしたら治りました。参考まで。
書込番号:26255748
1点

ありゃー、最新環境もですか。
MSやっちまったかな?
BIOSの顔が見れてないなら、BIOS flash backで戻してみるといいかも。
あと、win updateとの関係は? update直後ならwin updateを戻すんだけど、OS起動しないかな?
書込番号:26255755
1点

BIOSは最新にしてますか?
ASRockのマザーで9800X3DはBIOSが古いと異常電圧で壊れるケースがあります。
特にX3Dが問題みたいですが、最近、ASRockも認めて、BIOSの更新をしてますが
一応、CPUを外して白いもやみたいなのが無いかの確認などしてみてください。
CMOSクリアーはしてみてください。
書込番号:26255776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーの相性じゃないでしょうか? 下記の動画が参考になると思います。
https://youtu.be/Xhs-d57hsOI?si=6a6pGscvOXk4u2Z5
書込番号:26255792
1点

BIOSはPCを組んだ時に1回目
5月あたりに2回目
そして数日前に最新のものにアップデートしています
帰宅後CPUを外して確認してみます
書込番号:26255834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい先日最新のBIOSにアップデートしており、その時に使ったUSBがそのままあるので、フラッシュバックしてみます。
また、もう一度CMOSクリアもしてみます。
書込番号:26255837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASRockマザーボードと9800X3Dの組み合わせによるこの手のトラブルはもうテンプレートで統一した方がいいレベルですね。
たらい回しにしては質問者さんがかわいそうです。
@近所にPC診断があるなら他のCPUで動くか試してもらい、動くなら9800X3Dの故障で確定
(他にCPUの故障かどうか確認する手段があるなら代替案をお願いします)
A同じマザーボードを使い続けるのは危険なので、CPUを新しく買って、他社マザーボードに交換
もしCPUが焼けて壊れたのなら高価なCPUなので、本当にご愁傷様ですとしか言いようがないです、、。
願わくばソフト面のトラブルであってほしいですが、状況的にハードのトラブルが濃厚でしょう。
書込番号:26255878
2点

かなり田舎なのでPCショップが少なく、持ち込みでの細かいパーツの動作確認などはしてもらえない
預けて確認して?ごにょごにょとはっきりしない返答しかなかったので、自分で確認を続けています
CPUの確認をしてみました
かなり綺麗で、例の騒動のような肉眼で確認できるような物理的損傷はみられません
いろいろ調べていると、マザーボードの公式のサポートで動作保証がされていないメモリで唐突に起動しなくなり、保証メモリで起動したという事例もあるようです
ですので購入したものが届き次第
@保証メモリでの動作確認
A電源ユニットを交換しての動作確認
Bマザーボードを交換しての動作確認
CCPUの交換をしての動作確認
以上を行っていこうと思います
Cまで行くとすでに新PCになっている気がしますが
このうえで、これはやめといた方がいいということあればご居住頂けるとありがたいです
書込番号:26256225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には順番は
@ マザー
A CPUかメモリー
B 電源
の順番かな?電源は特にまだ考えなくて良いと思う。
メモリーはACERのはHynixで2回くらい使ったけどそんなに悪い感じはしなかった。
CPUとメモリーの優先順位は悩むけど
書込番号:26256275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーボードを交換しました
見比べてみると…
どうもピン折れしてる?
ということでMBだめっぽい
新品MBに交換しました
が、起動しない
CPUのみ光って動きません
これはCPUまでダメになってますかね?
書込番号:26257432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU点灯で止まる場合は下記の動画を試してみてください。
https://www.youtube.com/embed/Yfce5epTfWY?si=fcYOGDDWU-AppyRi&start=1
書込番号:26257455
0点

LEDはDRAMでした
見間違いです申し訳ありません
コードは46から15
しばらくして00で止まるという感じです
書込番号:26257467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起動しました
15で止まる場合、メモリやCPUの問題の可能性が高いようですが
通過し00で止まっていました
調べてみるとBIOSのアップデートで改善した例があるようです
新しいMBはGigabyte A Elite X870 Iceです
ということで公式では初期BIOSから9800X3Dは対応しているようですが最新BIOSをダウンロードし
Q Flashでインストールしてみたところ、起動しました
結論
やはり故障はマザーボードのピン折れだったようです
なぜ4か月間使えていて突然死んだのか?
原因として考えられるのは、
@CPUクーラーをきつくしめすぎていた
A背面の電源ケーブル配線がぎちぎちになっており、MBを後ろから圧迫しゆがみを生じさせていた
このくらいしか考えられません
ですので、現在クーラーを以前よりは軽く締め
裏配線を整えて起動させています
書込番号:26257504
1点

ハードが同時に自然故障する可能性はけして高くないので、恐らくCPUのみの故障でしょう。
POSTコード 00 は、ほぼすべてのマザーボードで「CPUが機能していない(認識されていない・死んでいる・取り付け不良)」を意味します。
メモリの可能性は低いと思いますが、念のため、A2スロット(CPU側から2番目)のみに一枚だけ挿して、起動するか試して下さい。
どちらのメモリでも起動しなければCPUが故障している可能性が高いと思います。
最初の返信にも書いた通り、もしCPUを代えて起動したとしても、ASRock B850と9800X3Dの組み合わせはリスキーだと思います。
書込番号:26257507
0点

おお、起動しましたか!
上記の返信は行き違いです。
CPUを新調せずに済んだようで良かったです。
書込番号:26257512
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
このCPUが欲しくてビデオカードを新しく購入するなどしましたが、
電源の容量が足りるのか不安になってきました。
現在の構成
CPU AMD Ryzen7 9700X→Ryzen 7 9800X3Dにしたい
簡易水冷 XPG LEVANTE X360
メモリ G.SKILL DDR5-5200 64GB
M/B ASUS ROG ROG STRIX B650E-F
VGA SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6
SSD Crucial T500 (M.2) 1TB、2TB、4TB
工学ドライブ ブルーレイ SATA接続
電源 XPG 850W (GOLD)
よろしくお願いします。
0点

計算してみました。
Ryzen 7 9800X3D 最大 150〜170W (PBO/EXPO有効時はピーク170W超えもあり)
RX 7800 XT OC 最大 300W前後 (OCモデルで負荷が高いゲーム時は急上昇)
水冷ポンプ+ファン 15〜25W (ファン3基回しているならやや多め)
メモリ+M.2×3+SATAドライブ 合計 30〜40W (常時稼働ではそこまで大きくない)
マザーボード他 50〜70W (B650EはPCIe構成によって増減)
合計ピーク:600〜650W前後
850W電源は理論上余裕ありです。
書込番号:26254322
1点


現状850wお使いなので大丈夫です
年数経つとヘタって来ますので交換等考えているなら視野に入れても良いかと思います
書込番号:26254341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6のシステム要件(動作環境)で700W以上の電源をとなっています。
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/nitro-radeon-rx-7800-xt-16g-gddr6#Specification
850Wの電源容量は余裕でしょう。
書込番号:26254344
1点

>キハ65さん
>モモちーちさん
私もSAPPHIREのサイトを拝見し、NITRO+ Radeon RX 7800 XT GAMING OC 16GB GDDR6のシステム要件(動作環境)で
700W以上の電源をの記載を読み、あと電源を1番消費するのはCPUですので850Wではどうかなと思いましたが、
RX 7800 XT OC で最大300W前後なのですね。
現状の850W電源は余裕ありなんですね?
書込番号:26254353
0点

多分、まったく問題ない電力だと思います。
自分は下記構成で850Wですが問題ないです。
CPU:INTEL CORE ULTRA 265K
GPU:Palit RTX5070Ti GAMEROCK
マザー:MSI PRO Z890 A WIFI
メモリー;CUDIMM 8533MT 24GB*2
SSD:2TB(Gen5) 2TB(Gen4) 2Tb(Gen3)
クーラー:ProArtist AIO5 WH 360mm
これで負荷の高いゲームでも400W超えるか超えないかです。
9800X3Dの方が省電力なので、問題ないと思いますよ。
書込番号:26254365
2点

https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20241106039/
システム最大消費電力が550〜650Wなんで、まだいけると思います。しかもこのテストで使われているGPUはTDP450WのRTX 4090なんでRX 7800 XTならさらに余裕でしょう。
もちろん今お使いの電源のへたり具合にもよります。といあえず使ってみてから考えては?容量不足で他のパーツが壊れるってことは無いと思います。
うちはRyzen7 5700GにRTX4070Tiの環境で、アイドル70W。軽負荷時100W程度です。CPU負荷とGPU負荷を100%近くあげても500W行かないくらいだったように思います。うちは下記の電源です。現在4年目かな?
https://kakaku.com/item/K0001307715/
書込番号:26254432
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 9950X3D BOX
\115,000位なら国内正規品が良いかと、お盆休みに秋葉原に買いに行こうとおもってましたら、先日TSUKUMOさんが一気に\13,000位値上げしてそれに合わせて本日ドスパラさんと工房が足並み合わせて同じ価格に値上げ、今後値下げの見込みはありますかね?それとも並行輸入品買うしかないですかね
0点

>minamiboshiさん
>国内正規品を扱う大手3社が同じ価格にしたということはメーカーか代理店からの指導があった可能性が有るとの情報を得ました
気になる情報ですね。
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
週末、パソコン工房とかドスパラに行ってきましたがお目当て商品が全部揃わなかったので購入を
諦めました( ノД`)シクシク…
ドスパラについてはテナントとして入ってる建物自体が停電してるため、全店舗開店休業状態で
見るだけなら可能という事で商品があるか確認して、店員と雑談して帰宅しました。
紹介頂いたADATのメモリも候補の一つでした。
昔はいいイメ−ジが無かったので躊躇してますが、今は相性問題も大丈夫なんでしょうね。
さて値上がり前のRyzen 9 9950Xのパソコン工房、ドスパラ価格は83000円台だったと思いますが
一気に106000円台、約23000円もの爆上がりとなってるため一気に購入意欲が失せてしまいました(-"-;A ...アセアセ
価格.COMの登録店舗では安いところは有りますが
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
赤文字で表示されてるため、悩んでおります。
日本国内の正規品シールが貼ってあったら大丈夫なんでしょうかね?
書込番号:26255352
2点

>TYPE-RUさん
私の AX5U6000C3032G-DCLARWH-DPは、EXPO6000で何の問題もなく作動してます
PC-IDEAさんは並行輸入品ですが店舗で3年保証ですので一考のしてみてはいかがでしょうか?
私も考え中です
書込番号:26255591
1点

>minamiboshiさん
返信ありがとうございます。
価格.COMの安い店舗を見て回りましたが、一つの店舗は並行輸入品記載が有りました。
2つの店舗にメールで問い合わせしたら、国内正規品で新品と回答が来ました。
一つの店舗は
お問い合わせの件につきまして、
こちらのお品物は国内正規品・新品未使用品を仕入れての販売を行っております。
また、本商品に万が一、初期不良や商品故障などの際はメーカーの対応になりますが、
当店は正規代理店ではございませんのでメーカーからの保証対象外になる可能性がございます。
メーカーが対応を拒否した場合はメーカー診断を元に当店からご対応致しますが、
ご不安の場合は正規代理店でのご購入をお勧めいたします。
と良い回答を得ました。
最安値では有りませんが、このお店でポチりました。
ほとんど商品は発注済で、一部はもう届いており週末にかけて届く予定です。
アドバイス有難う御座いました(人''▽`)ありがとう☆
書込番号:26256822
2点

>TYPE-RUさん
購入証明 領収書が保証となりますので必ず保管(3年間)
故障時には全て販売店では無く代理店で返品なり修理
cpuなので修理は無いか!交換ですね!
cpu修理出すなんて変態の自分くらいかな?(笑)
最近はGPUまで修理出す始末w
最近はマニアックなキワモノ修理業者いるので助かります
書込番号:26256991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TYPE-RUさん
ご購入おめでとうございます
9950をご購入なされたのですか?
私は中々踏み切れないでいます、昨日9800X3Dが69,145とだいぶお安くなっていたのでポチリそうでした^^;
>歌羽さん
CPU,GPU故障してしまったのですか?
それは災難でしたね
知り合いの詳しい人にCPUはほとんど故障しないから延長保証は必要なしと言われました
書込番号:26257135
1点

>歌羽さん
>購入証明 領収書が保証となりますので必ず保管(3年間)
了解です。
>minamiboshiさん
9950Xを購入しました。
流石に10万超えのCPUは躊躇します。
10万超えするなら、Intel285Kもしくはコストパフォーマンスの高い265K
でもいいかなと考え、悩んだ末の購入となりました。
初のAMDのCPUとなりますので楽しみですね!
なんせ数十年ぶり自作のとなりますので
全てのパーツ選びから購入となり、目ん玉が飛び出るほどの金額となりました(;^ω^)
色々アドバイス有難う御座いましたm(__)m
書込番号:26257622
2点


おはようございます
並行輸入品ですが、アリエクよりは確実と思いまして、昨日18:00に¥109,980が復活したので注文しましたが、土日祝がお休みなので注文確定は12日になるようです
>ありりん00615さん
ソフマップも1日迄¥109,980だったのですね、これから購入される方は要チェックですね
>TYPE-RUさん
いよいよ組み立て開始ですね、昔より組み立て簡単になっていると思いますので、頑張ってください
グラボは何を使用なされるのですか?
9950X3D届くまであと少しお付き合いください
よろしくお願いします
書込番号:26258730
0点

>minamiboshiさん
ご購入おめでとうございます!
リーク情報ではデュアル3d-v-cacheなる物出るとか出ないとか?(笑)
暮になるか年明けでしょうね
エンジニアサンプリング出回って情報漏洩してるので発売は間違いないでしょう
またまた争奪戦? am5ソケットも2028年迄続投らしいので暫し遊べますね
書込番号:26258896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歌羽さん
ありがとうございます、まだ確定してませんが^^;
>リーク情報ではデュアル3d-v-cacheなる物出るとか出ないとか
昨日、YOU TUBEでヘイクニュースと言う投稿を見ましたが
どうなんでしょうね?
書込番号:26258927
0点

>minamiboshiさん
フェイクと流さないと現状モデル売れませんからね!
ようやく潤沢に在庫出回った状態が一気に市場冷めますので
現に値段も上がって来てます(笑)
自分も9800x3d購入する気満々でしたけどちょっと様子見ですね
x870eマザーも予備で購入してしまったので適当なcpu乗せてサブ組みます
書込番号:26258981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文確定しました😆
マザーボードはASRock-B850 Steel Legend WiFiでBIOSは3.20なのですが、9950X3D取り付ける前にASRock BIOS Flashbackで3.30にアップデートすればよいのでしょうか、それとも9950X3D取り付けてUEFIからInstant Flashでアップでーとすればよいのでしょうか?
ご教授お願いいたします
どちらのアップデート共行った事はあります
書込番号:26261372
0点

BIOSはCPU付けてからでも良いと思うしマザーだけでやっても好きな方で良いです。
前についてたCPU次第ですが、まあクリーンインストールが良いでしょう。
自分は9800X3Dから変えたのでそのまま使ってます。
書込番号:26261381
1点

>Solareさん
早速のご回答ありがとうございます
今まで使用してましたCPUは9700Xです
9950x3D取り付けてからでも大丈夫でしたらInstant Flashでアップデートしてみようと思います
OSは不具合出ましたらクリーンインストールしようと思います
書込番号:26261405
0点

今回の最新のチップセットドライバーは結構優秀なので7000番台よりCCD跨ぎも少ないように思います。
CPU付けてからチップセットドライバー更新したら3D関連のドライバーが入ると思います。
あとはいつもの2CCDでやるGameBarその他もお忘れないように。
書込番号:26261424
1点

>Solareさん
重ね重ねありがとうございます
到着しましたら早速取り付けたいと思います
取り付けましたらまたご報告致します
書込番号:26261497
0点

昨日13日に届くはずだったので朝の7時にヤマト運輸お荷物問い合わせを確認したら、近くの営業所から配達中となっておりましたので午前中には到着すると思いまして待っていたのですが、午後5時になっても届かない、もしかして思い、配達担当のドライバーさんの携帯番号に電話してみたら今日は休みの人と荷物が多くてどうにもならないらしい、明日営業所に取りに行くことにして、今朝受取に行ってきまして、早速載せ替え致しました、9〜16コア0になってないけどこれでよいのでしょうか
コマンドもやりました
書込番号:26263252
0点

うちのはきっちり振り分けられてますけどね。
モンハンは4KしかやってないのでFF14貼っておきますがグラボもうちも5090ですが、マイセットがどうなってるのか分かりませんがちょっと差が大きいように思うので、チップセットドライバー入れ直しか一度OSクリーンインストールするかですかね。
書込番号:26263280
1点

9950X3D購入できましたので、こちらのスレは終わりにします
たくさんのご返信ありがとうございました
まだ設定上手くできていないので、アドバイスお願いしますのでその時はよろしくお願いいたします
書込番号:26263665
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

>まーくんだよさん
そんなものは普通は出品しても書かないですね。
※昔はヤフオク、ラクマで出品してました。
気になるなら、出品者に質問してはどうでしょうか?
まあ、自分的にはくだらない質問ですけどね。
書込番号:26251955
0点

まあ、刻印については分からないこで、出品者にCPU-ZのSSを貰えば分かる。
後は2022年より前の個体にはB2はない
書込番号:26251991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
CPU-Zで見れば分かるのは知っています。
本質問の主旨は、既に取り外して単品として撮影して出品されている画像から、判断する方法を質問しております。そうなると、刻印しか無いのではと思います。
聖639さんのように、くだらない質問と思う人がいて、いちいちパソコンに組み付け直して、CPU-Zをインストールして調べるかと言えば、しないでしょう。(ステッピングも知らない・どこを見たら良いか分からない・CPU-Zって何?みたいな人も一定数いると思います)現に、質問して返事があった方はいませんでした。
そんなものかどうかは、買いたい側がとある事情により、気にして選別して探しておりますので、そんな奴に売らねーよと言われたら、売ってくれる人はいないのかもしれませんね。この型番ではありませんが、過去の取引履歴でステッピングが後発のものであることをPRして売り出し→売り切れたものもありました。自分にとって不利になりそうな情報は、あえて書かない(ステッピングが初期なのを隠すまたは知る必要もないから触れない)というのが、個人出品のコツだとは思います。
それで、刻印から、ある程度判断できる材料はないものかという質問となります。
書込番号:26252075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が売り手でB2である事が高値を付ける理由だとするなら隠す理由にはならない、値段を釣り上げたいので、公表しますね。
まあ、外してしまってる場合は面倒なのでするかしないかは値段次第(売値次第)にはなると思いますを
答えない人については穿った見方をすればハズレとは思います。
後はロットですが、これはAMDが公開しないならデータはないでしょう。
書込番号:26252086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親切な出品者だけでは無い世の中ですからね
この価格コムの回答者もそうですけど品格を疑う? 分からなければ答えなければ宜しい訳です
へそ曲がり回答者が何を言っても覆る訳でも無いですしね!
やはり購入にあたり売り手が切実に答えてくれる方を地道に探すしかないと思いますよ
本当に欲しければですが
自分はAM4もようやく離れ 遅咲きながらAM5に
未だ5600xと5800x3dは所有してますけどね
本当に欲しい物は気長に待つしか無いです
書込番号:26252140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ自分ならですが、メルカリとかで買う場合ステッピングが気になるなら質問して答えてくれないところでは買わないですね。
店舗の中古店なら教えてくれると思うので、そちらで探すかですね。
ちなみに自分は出てすぐ購入して・・・当然ステッピングB0でしたがよく冷えて、使いやすかったですよ。
書込番号:26252228
0点

皆様
メルカリでCPU-Zの画面と、新品購入時期を書いていた方がたまたまおり、無事にB2品を買えました。
書込番号:26257769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





