CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2024/08/01 20:41(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:15件

i7 14700Kを使用していましたが、流行りの不具合個体だった為こちらのCPUについ先日交換しました。

初ryzenCPUなのですが、起動時パスワードを打つ画面まで2分程度かかります。
Intelの時はすぐ起動したのですが..
これは仕様であり、みなさんも同じような感じなのでしょうか。
毎回起動時にマザーボードのRAMチェック?の部分がオレンジ色に光って、消えると起動する感じです。

パソコンのスペック
MSI B650 トマホーク biosは最新です
ryzen7 7800x3d
ek簡易水冷
rtx4080super
DDR5 6000mhz 32GB
1200w電源

書込番号:25834167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/01 20:55(1年以上前)

多分メモリートレーニングに時間がかかってるんだと思いますけど、メモリーの型番とあと設定はEXPOですか・・それともXMPですか。

書込番号:25834183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/01 21:07(1年以上前)

>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
使用してるメモリは
CORSAIR DDR5-6000MHz
DOMINATOR TITANIUM DDR5シリーズ (PC5-48000) 16GB×2枚
CL30 CMP32GX5M2B6000C30
です。
たしかEXPOだったと思います。

書込番号:25834200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/01 21:25(1年以上前)

メモリーはHynix-Adieみたいで良いメモリーかと思います。

低レイテンシで電圧高めのようですが、一度EXPOなしで4800で起動させて見て速くなるようならSOC電圧が若干低いのかもしれません。

あとBIOSのメモリーセッティングの中にMemory Context RestoreというがありこれをONにしたらこのメモリートレーニングはすっ飛ばすの起動は速くはなりますが、あまりお勧めはしません。

起動が2分はちょっと自分のGIGABYTEのマザーで7950X3Dに比べると遅いなとは思いますが、使用上問題なければ気にせず使うでも良いと思います。

書込番号:25834222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/01 21:27(1年以上前)

Memory Context Restoreなどの項目があればそれを有効にすれば起動は速くなると思いますが

GIGABYTEのマザーでB650 AERO Gを使ってますが、30秒は掛からないです。
ExpoでもXMPでも手動でもそんなにはかからないです。
確かにメモリートレーニングで遅くなってるとは思うのですが、それを飛ばす設定がある事が多いと思うのですが

書込番号:25834224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/01 21:33(1年以上前)

起動時間はマザーによってバラバラですから、2分はちょっと遅いかなとは思いますが、自分が初期に使ってたASUSのX670Eも結構時間かかったので、自分的にはマザーによってはあるかなとは思いますけどね。

ただ重要なのは使用上問題ないかだと思いますので、使ってて何か問題あるならメモリー設定は考えたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:25834234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/01 21:54(1年以上前)

A620M-E(MSI)+Ryzen5 7600+DDR5-4800+M.2SSD(PCIe3.0)+RTX3070、という構成ですが、
「MSI」のロゴが画面に出るのが12秒、その状態で〇(くるくる)が出てくるのが15秒、Windows11画面になるのが25秒です。

ただ、前はGIGABYTEを使ってたのですが、MSIはロゴが出るまでが少し遅い気はします。

書込番号:25834255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/01 22:30(1年以上前)

確かにマザーによっての部分はあるとは思いますが1分くらいでは立ち上がって欲しいとは思うとは思います。
ASUS TUF X670E Gamingは持ち物検査が厳しいのかやや遅い感じではありました。
A620は持ち物検査が軽いので速いです。
メインは35秒くらいです。
SSDも割と積んでるので早い方では無いですが、まあ、普通くらいかな?
2分はややかかり過ぎ感はありますね。

書込番号:25834304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/01 22:55(1年以上前)

自分が言いたいのは起動時間は速い方が良いのは間違いないです。

ただしそれがマザーとして普通ならそれを無理に速度を上げるようなMemory Context Restoreとか切ってまでやるのはどうかなということです。

メモリー設定がEXPOでギリギリで例えばそれを電圧0.5Vあげるくらいで速くなるのであればそれはやっても良いと思います。

しかしメモリートレーニングを常にすっ飛ばして、気温によっても変わってくるメモリー設定限界に、せっかくマザーがそこに合わしてやってくれてる物を無視してたら起動してから不安定になることも考えられますね。

どちらが良いかという話です。

マザーボード自体の不良とかBIOSのバージョンによって起動時間がかかるとかならそれらの対応はしておいた方が良いとは思います。

それを確かめたいのでEXPO外して起動させてみたらどうですかと書いてるんですけどね。

書込番号:25834345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/01 23:05(1年以上前)

まあ、そうですね。
Autoがどちらかは分かりませんが、自分はこの設定をいじって無いですね。
遅いなら、いじってみて早くなる事も考えられますが、何か合わないと言う可能性もありますね。

毎回2分と言うのはちょっとイラッとするとは思いますので、メモリーのタイミングを変えてみる、Expoを外してみるなども手ではありますね。

ただ、4800でも遅いなら何か変だとは思います。

書込番号:25834359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/01 23:12(1年以上前)

みなさま詳細なご回答ありがとうございます。

先ほど試してみました。
EXPO有り
Windows起動まで
1分48秒

EXPO無し
起動まで39秒でした。

ここまで違うんですね..

書込番号:25834373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/01 23:12(1年以上前)

追記:

そう言えば気になっていたんですが、普通は初回起動時と2回目では起動速度に変化が有るのが普通な気がしますが、明確な差は有りますか?

書込番号:25834376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/08/01 23:17(1年以上前)

マザー次第ですが、ExpoなしだとJEDECだと思うのでタイミングゆるゆるなので、タイミングを変更しなくても立ち上がるのだと思います。
MSIのマザーは前にも、EXPO入れると遅くなると言う話を見た気がします。
電圧を上がるなら、タイミング調整で早くなるか知りたいので、5600とか周波数を下がるとか、MSI独自のメモリー設定があるのでそちらに切り替えてみるとかはどうですかね?

書込番号:25834383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 23:18(1年以上前)

初回の起動遅いのはトレーニングですが

次回からは速くなるはずですが

とりわけ遅いメーカーも有りましたよね

asrockとか

書込番号:25834385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/02 00:00(1年以上前)

ということはマザーというかメモリー性能は良いんですが、マザーがそのEXPO設定でギリギリだということです。

なのでもしEXPOで使いたい場合まずはSocの電圧を見てみて・・・多分1.1Vとかだと思いますがそれを1.2Vまでの範囲であげてみてそれで一度起動時間どうなるのか見てみたら良いと思います。

それでもだめならメモリー電圧ですがこちらはEXPOで1.4Vみたいなので、まあまあ元々高いので、あげても1.45Vまでにした方が良いと思います。

これでマザーその他の不具合ではないとは思うので、時間が気にならないならそのままでも自分は良いと思います。

書込番号:25834412

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/08/02 00:04(1年以上前)

そうかメモリータイミングが触れるなら電圧関係はそのままでタイミングを32-37-37か34-38-38に落とせばもう少し通りやすくなると思うので起動も速くなると思います。

書込番号:25834419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/03 00:25(1年以上前)

そのマザー知りませんが、メモリの各種設定値は固定することができると思うので、立ち上がった後, BIOSで固定してみるとどうなるでしょうか?。項目が多くて面倒くさいですが。

書込番号:25835638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/03 23:59(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
特に不具合ではなさそうなので、今のままでいこうと思います。

起動は遅いですが、チェックが入って安定するならそちらの方が安心ですので..

書込番号:25836844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ196

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

最強PCに使うCPU

2024/08/01 17:03(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7950X3D BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

初めまして^^
最強のPCを作ろうと思っています。
今ならどのCPUがよろしいでしょうか?
私はまだ無知で初心者なものでまだよく分かっていないのですが
宜しくお願いします。
CPUはAMDで確定しています。絶対です^^

書込番号:25833926

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/05 21:21(1年以上前)

あいつ内蔵グラフィックか!

変換ミスって内臓←>abc1238さん




書込番号:25839183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 07:32(1年以上前)

ボーナス出たけど何を買おうかなー

書込番号:25839574

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 07:33(1年以上前)

買うものが無いんだよ
全部持ってるから

書込番号:25839576

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/06 09:23(1年以上前)

何か買いたいのだが

何を買えばいいのかな?

金はあるなんぼでもな

書込番号:25839685

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/09 08:00(1年以上前)

KS買えずに14700で妥協w OCメモリ買えずに普通のメモリをOCw

…そういう嘘、書いていて自分に刺さらないの?

書込番号:25843388

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:03(1年以上前)

AMDだろ
買ったるで

書込番号:25843391

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/09 08:10(1年以上前)

これくらい楽勝で買えるよね?w
>AMD Ryzen Threadripper PRO 7995WX BOX
https://kakaku.com/item/K0001578841
14900KSの4倍くらいの性能あるぞ!最強!

書込番号:25843400

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 08:12(1年以上前)

9950Xで十分や

そんな使いもせんコア

いらん

書込番号:25843403

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2024/08/09 09:17(1年以上前)

最強なんて求めない方がいいですよ。
妥協するなら日本の陸上競技と同じで、最強と思って出しても世界じゃ予選も通れるかどうかみたいなものです。
近隣でみたいな条件が付けば別ですが、それでもいずれ抜かれるものです。

また下手に最強を求めると買い替え時期を逃すこともあります。
金額が高くなるので5年後10年後周囲と比べて性能が落ちてきても、まだ元を取れていないと使い続けてしまうことも少なくないです。
最強ではなくなる度に予算が注ぎ込める人なら別ですが...

書込番号:25843458

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 09:48(1年以上前)

>uPD70116さん
それはそうですね。欲しい機能ないと買わないかな。
最強でも。

書込番号:25843487

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/09 12:51(1年以上前)

CPUに欲しい機能ww 具体的に聞きたいなそれww

書込番号:25843634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 16:25(1年以上前)

>abc1238さん

そうですね これからはcpuも多機能でいかないと!



Intelもryzenも発熱凄いですからね

自動冷却装置とか自動overclockに ついでにメモリも勝手にclock上げる様な機能欲しいですね



リサ・スーにお願いしたら?

書込番号:25843814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 11:24(1年以上前)

今年の夏は買うものが無いですね

終わってる

書込番号:25844762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 21:37(1年以上前)

今年の夏も冬も買う物がない



現状満足してるからね!(k無しのグラボ無し)

別に無理して買わなくてもね 

知ったかぶりで質問に答えてるみたいだけど 何1つ参考になる様な答えしてない

これは貴方のスキル無い証拠ね

やっぱりHT切って65wで運用してる人はそれなりだね



マイクロコード配布したからk付きも安心

k無しは……知らんがな!








書込番号:25845351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 00:14(1年以上前)

CPUに
グラフィック付いてたような気がするが
使ってないが
無知やな

書込番号:25845479

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 08:42(1年以上前)

DP DPケーブルあった
これでダメならHDMIしか無い

書込番号:25845715

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 08:59(1年以上前)

OCなんてものは
パーツ選びで決まったようなものだからね

書込番号:25845743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/11 10:36(1年以上前)

それで敢えて14700(k無し)選んだ訳ね!



ある意味パーツ選びのスペシャリストかもね



書込番号:25845871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/08/15 09:58(1年以上前)

Ryzen 9 7900X3D を使ってますがコアパーキング機能を気にしないでいいと思われていた
Ryzen 9 9950X へ鞍替えしようと思っていましたが・・なんと 3D V-Cache非搭載なのにコアパーキング設定が必要とか・・・
なぜコアパーキングが嫌かというとBIOSの更新やチップセットドライバーを新しく更新すると
必ずコアパーキング設定が正しく動作しなくなりゲームでも全コアを使うようになってしまうからです
まぁこの不具合はコマンドプロンプトを管理者権限で起動して下記のコマンドを実行し処理が終われば
コアパーキングが正常に動くようになるんですけどねw(処理終了まで5〜6分程かかります)
コマンドは↓
Cmd.exe /c start /wait Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks

これの対処方法を知らない人は慌ててしまってOSを再インストールなんかしちゃいそうですねw

3D V-Cache非搭載のCPUでもコアパーキングを気にしないとダメなのなら
態々ゲームパフォーマンスを落としてまで Ryzen 9 9950X に変更するはやめて
秋に発売予定であるRyzen 9 9950X3D を買う予定に変更しちゃいましたw
3D V-Cache のゲームパフォーマンスアップ効果は超が付くほどに絶大ですからね〜

で、スレ主さんへの答えですが待てるのなら Ryzen 9 9950X3D まで待つのがいいと思いますが
待てないのなら Ryzen 9 7950X3D をGo!!ですねw

書込番号:25851185

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/17 10:19(1年以上前)

待つよ
ありがとう参考にします。

書込番号:25853773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ368

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

1回クラッシュしたらおしまいの可能性

2024/07/30 08:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

Intelの第13・14世代CPUの劣化はパッチを当てても「回復不能」との報道、1回クラッシュしたらおしまいの可能性

この記事について本当でしょうか?

買わない方がいいのでしょうか?

プロ特に理系の方に質問します。文系や知識に疎い方はご遠慮ください。

では、よろしくお願いします。

書込番号:25830915

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に57件の返信があります。


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 10:47(1年以上前)

ぶっ壊れても上等でも壊れていませんと言いながら
電力制限を掛けてたら・・・
矛盾していますよね?自己責任と言いながら

書込番号:25833515

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/01 11:00(1年以上前)

マイクロコードで壊れたCPUが復活するって思っていたってことですよね?
白状しなさいw

書込番号:25833533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 11:09(1年以上前)

イ・ジュンさんのレビュー読んだかしら?

消費電力でも高clockで回るのがk付きcpu

300wに抑えてもマルチ40000超えね

貴方には無理だとは思いますけど……!

電力与えればスコアー上がりますけど 当然ですよね

そもそもk付きksの特性などご存知でしょうか?

何処からかのデーター載せてますが

使い方1つで変わるんですよ

そう言えば300wまで行ってなかった!





書込番号:25833540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:19(1年以上前)

結局私の言う電力制限は間違いなかったという事の裏付けになりますね・・
スコア下がるけど・・・

書込番号:25833549

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:38(1年以上前)

私の14700でもCINEベンチ32000以上出るよ。
電力制限かけても・・

書込番号:25833571

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/01 11:39(1年以上前)

>私の言う電力制限
なんのこと? まさかHT切って65Wにしたことをどやっていたこと? そもそもなんのために14700を欲したの? そこまでデチューンして目的は達成したの? それとももともと見栄で高性能CPUが欲しかっただけでブラウザで掲示板荒らすことにしか使っていないだけ?w

書込番号:25833572

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 11:40(1年以上前)

試すにも今は危険すぎるだけですよ。

書込番号:25833575

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/01 12:49(1年以上前)

>試すにも今は危険すぎるだけですよ。
それはあなたの感想でしょ?

書込番号:25833659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 13:01(1年以上前)

この方に教えても無駄です

今は危険ですから

世間一般で出ているデーターだけ鵜呑みですね

VFカーブとかTVB調整なんて知ってるのかしら?

また話差し替えるだけなので質問しても無駄ですわ

まぁ購入資格無いのには間違い無いですけど



書込番号:25833689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:02(1年以上前)

世界中の人の感想かと?・・

書込番号:25833690

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:07(1年以上前)

おしまいなら価格は下げるでしょうね・・・

書込番号:25833697

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 13:50(1年以上前)

MACのチャットGPTに聞いてみました・・以下が回答です。

最近、インテルの13世代および14世代のCoreプロセッサにおいて、安定性の問題が報告されています。これらの問題は、特定のシナリオでの電圧の過剰な上昇によるものであることが明らかになりました。インテルは、マイクロコードのアルゴリズムが不正確な電圧要求をプロセッサに送信することで、これが原因となっているとしています  。

インテルは、この問題を解決するためのマイクロコードパッチを8月中旬にリリースする予定です。このパッチは、過剰な電圧による不安定性を解消することを目的としています 。また、インテルは、マザーボードメーカーに対して推奨設定に従うように求めており、デフォルトのBIOSプロファイルがインテルの推奨設定に一致するよう指示しています 。

一部のユーザーや開発者は、これらのプロセッサが時間とともに劣化する可能性があると報告しており、特に高い電力設定が原因であると考えられています。インテルは現在、この問題に関する調査を継続しており、追加の詳細が分かり次第公開するとしています 。

この問題に直面しているユーザーは、インテルのカスタマーサポートに連絡し、適切な対応を求めることが推奨されています。

書込番号:25833751

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/01 15:54(1年以上前)

だから。問題が無いなんて誰も言っていないって。
だから。だれと何についてケンカしているつもりなの?

あなたが叩かれているのは、知ったかぶりしているからです。



あと。abc曰く、MacのChatGPTアプリはローカルで動作しているそうですwww
確かにこの程度では、KSとか14700とか、無意味ですな。

書込番号:25833860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 17:06(1年以上前)

無意味なスレ乱立

chatgptアプリがローカルで?

貴方の知ったかぶりは 恥の上塗りなのでそろそろお辞めなさい!

既に皆さん周知なので

14700納得して購入したのだから宜しいのでは?

後は、ここに居る方々は有識者ではなく実務経験者ですので

まぁ似たような者ですが

実際に購入して現に動かしている方々です


それにしても貴方は教えても無駄ですね…

間違って購入しても まともに動かす事すら出来ないのは目に見えています


書込番号:25833933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/01 17:14(1年以上前)

これ以上は無意味と判断しましたので閉めました。
参考になった方だけに決定させていただきました。
ありがとうございました^^

書込番号:25833948

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/02 08:02(1年以上前)

>参考になった方だけ
具体的に何の参考になってどう決断したの? 統括も出来ないんじゃ…
…そもそも質問だったのか?これw

書込番号:25834614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 23:22(1年以上前)

そこまでして使う価値、ないですもんね。

書込番号:25838058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/05 05:22(1年以上前)

>abc1238さん
少し試験的にテストしたので全てではないですが結果を少し書き込みます。

クラッシュについては依頼者から聞いていたのですが、普通に考えられるクラッシュとテストした14900KSの動作が少し違いました。
この依頼者のCPUが調子が悪いと云う事で預かってたのですが。
個人的な感想ですが、CPUそのもののバグだと思います。
どんな症状かと言いますと、ブーストが掛かる瞬間にEコアで動作が一瞬ですが動きが鈍くなるようです。
一概的に全てがそうなのかと考えると、症状は他にもある様ですがどれぐらいのブーストで動きが悪くのか調べてはいましたが
PコアとEコアの連携が出来ていない様に感じますね。
依頼者のCPUではクラッシュという症状はありませんでした。
高負荷が掛かる瞬間・負荷が掛る瞬間どちらも一瞬動きが悪くなる事が判ったのでBIOSで調整すれば使って行けるのかと思います。
ただし、アプデで修復できるものではないと思います。
スペック容量を全体的に下げて行けば使える程度ですが。ユーザーさんは納得しないでしょうね。
マザボとメモリーの相性がある様に。Pコア・Eコア でも相性が・・・・ある訳ないけど( ´∀` )

書込番号:25838185

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/05 08:34(1年以上前)

>メカメカマンさん
有意義な情報をありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25838314

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/11 11:51(1年以上前)

新バイオス
シネベンR23 38000くらいとか本当だろうか
私の14700で32000くらい250Wで出るのに・・・
6000差とか・・・

書込番号:25845940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ボトルネック 4060TI 12600K

2024/07/28 17:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12600K BOX

クチコミ投稿数:4件

4060TIとの組み合わせはどうなのでしょうか。
13世代14世代の情報が多い中、
14400と大きく変わらないFPSが出ているまとめも見ました。
いかがなものでしょうか。

書込番号:25828713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/07/28 17:53(1年以上前)

どんなゲームを遊ぶのか
解像度はいくらか
画質設定はどうするのか

などで変わる話なので、「ボトルネックなんて知らんよ」という回答にしかならんのです


逆にこの質問で「釣り合いが取れる」「釣り合いが取れない」とは回答できないはず

書込番号:25828750

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/28 18:16(1年以上前)

そもそも、CPUとGPUでのボトルネックとか存在しないよ。
CPUがボトルネックと言うか処理オーバーフローしたらフレームレートが上がらなくなるけど、解像度や画質、ゲームのCPU負荷とか違うから一律でこれなら良いこれならダメと言う物では無いです。

このゲームのこの解像度、この画質なら問題無いのかをやりたいゲームの数だけあげないと分からない。

グラボが負荷100%近くで推移するなら、問題は無いけど、実はゲームによってはCPUもGPUも負荷が余ってるのに負荷が上がらないと言うケースもある。
そちらはデータがちゃんとCPUに受け渡しが出来てないと言うか遅いのでCPUもGPUも待ってたりする。

取り敢えず、GPU → CPU → メモリーやSSD周りを確認する方法で良いです。

GPUがRTX4060Tiで決まってるならCPUの負荷がどの程度になるかを確認するだけだけど
単純に60FPSと120FPSでCPU負荷は倍になるから推奨環境だけ見てれば良いと言うものでも無い。

後は13.14世代のCPUは今、大炎上中だから、9月になるまで待った方が良いです。

書込番号:25828785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/28 18:58(1年以上前)

もし、ピンポイントでベスト同士の組み合わせとなれば、別の機種選択にはなるでしょうね。

けれども同クラス的に同じでもi5 12600Kではなく、旧世代i5 9600Kとの組み合わせであれば、
多くの方もCPU側のボトルネックを懸念されます。

逆にクラス違いのi5 12600K & RTX4090などではバランス的にも悪そうなのは、考えなくても分かりますね。

同クラス、同世代の組み合わせで心配相談されるなら、何もかも信頼置けない手探りなものになってしまいます。
殆どの場合の置いては相応の使い方、相応のパフォーマンスの組み合わせで成り立っています。

チグハグはバランス状態のマッチング時点での心配をされるほうが、すべてに宜しいと思いますよ。

ゲーム用途であればFHD〜QHDで、上手くいくような組み合わせになっています。

書込番号:25828840

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/07/28 19:19(1年以上前)

ゲームの話なら解像度と求めるFPSによる話です。

自分みたいに4Kでそこそこフレームレート出したいならこの12600Kと4090でも自分はありだと思います。

一応ゲームには設定で画質を落とせばフレームレートは出ますがレイトレ等の画質を入れながら高解像度で楽しみたい場合はグラボ依存が高くはなりますからね。

まあグラボはゲームに合わせて選んでも良いし自分はどちらかというと買えるだけ良いグラボ使う方なのでそちらを進めますが、CPUは確かに今色々あるのでちょっとは考えて選んだ方が良いかなとは思います。

書込番号:25828862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/28 19:22(1年以上前)

追記:

まあ、i5 12600Kでも問題は無いんじゃ無いでしょうか?
i5 14400の方がキャッシュ容量が多いので若干くらいは有利かな?とは思いますが、i5 14400も今回のインテルトラブルに含まれるみたいなのでお勧めはし難いです。

素のゲーム性能だけ言ってるならRyzen5 7600の方が良かったりもする場合もありますが、ここではi12600Kとi5 14400の比較なら個人的にはi5 12600K+Zマザーかな?とは思います。
ただ、フレームレートの話はCPUとGPUだけで決まらないので取り敢えずはと言う話にはなります。

比較対象での話だけならそう言う話です。

書込番号:25828865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/07/28 19:28(1年以上前)

まあ自分も4060Tiの相方のCPUを選ぶという話なら、12600Kで良いと思います。

最新のCPUを選んだところでそう大差があるわけでもなくそれよりも安定して不安のないシステムを構築すると考えると良い選択かなとは思います。

書込番号:25828880

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/07/28 21:29(1年以上前)

ボトルネックは必ずあるんだけど、ソフトによって違う。

どこかの不良ライターがいうような「nVIDIAはボトルネックがあるのでぇ〜」みたいなのは出鱈目。

書込番号:25829057

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2024/07/28 21:31(1年以上前)

>大きく変わらないFPSが出ているまとめ

大雑把な話でいいなら、「CPUよりGPUにカネ掛けましょう」ですな。

バニラを高fpsで回したいならGPUよりCPUです。

書込番号:25829059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/07/29 06:03(1年以上前)

12600Kは3070で使用した時がありましたので、組み合わせとして悪くない印象あります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395720/SortID=24478706

DDR4-4000CL16 (tRFC 345)と 4000でのGear1ですがCL16でtRFC 345のゆるゆる設定で、
FF14暁月での3070として、CPUとGPUのOCなしで27000台で最低85fps。(Win10)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395720/SortID=24492919
Win11にするとEコアの扱いが上手になり最低 89fpsに。
※かつBIOSのアップデートでメモリ関係も最適化されていって最低93fpsと伸びた感じでした。

3080(4070)なら理想として最低100fpsが欲しいかなと思いますが、メモリをより高速にしたりCPUのOCで可能な域で将来もうちょっと上のGPUに変更しても不釣り合いまでにはならないポテンシャルはあります。
また物理で10コア一応あるので、9600Kの6コアのみならず9900Kの8コアに対しても割込み処理にも強い印象でした。

ぶっちゃけ13世代や14世代の方がお勧めですが(特にi5を狙うなら)、12600Kもなかなかですので良いと思います。
ちなみにDDR5-6000 Gear2よりはDDR4-3600 Gear1の方がゲーム速いです。

書込番号:25829459

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ287

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値PART2

2024/07/28 13:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

もう一度お聞きします。

買う価値あるのこれ?

考え直した?・・

書込番号:25828431

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 19:49(1年以上前)

修正パッチ出たからね

データー出揃ったら呪文でもインストールするか



これでoverclockも安心!

まぁ自分のは水冷なのでね clock上げても80℃台推移


14700(k無し)はoverclockすら出来ないので

黙ってHT切って65wで運用←劣化危険性ゼロ

通信速度と性能?

14700(k無し)と14900ksでは比較出来るの?

自分に修正パッチインストールしたら?















書込番号:25844036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/09 19:53(1年以上前)

OC出来ない14700は

OC出来ないとインテルも分かっているので

OCしましたか?と聞かれないんだな

書込番号:25844040

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/09 20:36(1年以上前)

>OC出来ない14700は
>OC出来ないとインテルも分かっているので
>OCしましたか?と聞かれないんだな
>ぷ

…あたりまえだよね? どこか面白い?
良かったね、OCではない14700で。 良かったねって言ってるじゃん。それでうれしいでしょ?

書込番号:25844086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/09 21:48(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001613789/SortID=25840891/

メモリ(xmp expo メーカーツール)overclock

cpu overclock

皆さんご存知どちらもメーカー推奨でツール出してますよね

根本的に自作した事すら無いユーザーの質問です

そうです 彼はBTO購入者(グラボ無し)

少し背伸びしたくて質問したが スキルの無さで変化していった成れの果てです










書込番号:25844179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/10 07:40(1年以上前)

Intelがoverclockしましたかなんて聞くはずもない(k無しだから)

ドヤってHT切って65wで運用してましたと自信持って答えたら?





書込番号:25844481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/10 07:58(1年以上前)

GPTのローカル運用は大企業しか無理じゃないかな

大容量 のサーバー、高速回線、高速なPC

ゲーミングPCなどメーカーのゲーマーを使った市場実験だろう

書込番号:25844501

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 09:01(1年以上前)

被害者の方見ていたら

文句言っていいのですよ

書込番号:25849700

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 10:56(1年以上前)

最新BIOSは何も変わっていないとか

温度上昇しているとか

電圧がさらに上がっているとか

情報がありますが

本当なのか興味がありますね。

非常に興味がありますです。

存在価値まだありますか?

書込番号:25849850

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:18(1年以上前)

37%パフォーマンスダウンという人もいますね

まだ存在価値ありますか?・・

書込番号:25849963

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:31(1年以上前)

Intelは、オーバークロックについて注意を喚起した。今回のアップデートについて「ユーザーによるオーバークロックを妨げるものではない」としつつも、「オーバークロックで保証が無効になる可能性がある」と述べ「当社のデフォルト設定を用いる」よう推奨している。

書込番号:25849975

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:33(1年以上前)


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/14 12:35(1年以上前)

引用は引用と分かるように書こうね。理系の約束だよw

書込番号:25849989

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 12:46(1年以上前)

引用ってこの板が引用みたいなもんでしょうがに

書込番号:25850004

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/14 13:51(1年以上前)

>KAZU0002さん
そういえば君ファーウェイの時大騒ぎしてたね

書込番号:25850086

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/14 17:40(1年以上前)

本来、"価値があるのか"という質問スレッドだろ。
お前が好き勝手に感想述べてるだけじゃん。

自分が買えなくて悔しかったこのCPUに問題が出て嬉しいんでしょ?
少なくとも、14700をHT切って65Wにしている人には、価値のないCPUでしょうに。
何度も書くけど。だれも件の問題が無いなんて言っていないのに。誰を対象にしているのか分からないような卑下するように書き方で、だれとケンカしているのかも分からないし。
何がしたいのかね?キミは。

私は13700KをW数制限して使っているから、勝ち組。14700より良いCPUだったよ。うんうん。

書込番号:25850421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/14 19:16(1年以上前)

購入する価値は有ります

これは個人の私感ですからね

一生掛かっても貴方には分からないでしょうね

なんせk無し購入して満足してるのでそれはそれで良かったね


本来クチコミとは購入して感想述べる場所

貴方は場所はき違えてない?w

どっちみちスキル無いだから背伸びしなくてもね

短期だけど傷跡残したから大したもんですよ

ある意味でね






書込番号:25850526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/15 09:20(1年以上前)

何度も言うけど最初買おうと思って投稿から始まっている

途中で14700を購入その後投稿しているのは

君らがしつこいからではないかな

書込番号:25851137

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/15 13:07(1年以上前)

私が数万程度を気にするわけがないだろう

書込番号:25851435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/15 14:18(1年以上前)

たまには面白い事言うじゃないの!

ぷ ぷ ぷ

書込番号:25851508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 09:42(1年以上前)

楽天ブックス一番安いね

売れてないっぽいけど

書込番号:25860464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CEP

2024/07/28 09:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 13900K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

13世代にはCEPが無いというのは本当でしょうか?
詳しいプロな方お願いします。

書込番号:25828131

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 09:29(1年以上前)

追記 CEP OFFが無いという意味です。

書込番号:25828133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/07/28 09:40(1年以上前)

マザーボードメーカーが言ってるので本当でしょうが、13世帯以前のNon Kのみみたいですが

https://jp.msi.com/blog/lowering-cpu-voltage-and-temperature-without-compromising-performance-disabling-cep-on-intel-14th-gen-non-k-CPUs

書込番号:25828144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 09:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。閉めます。

書込番号:25828159

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/04 09:42(1年以上前)

デフォルトセッティングでCEPをONにするようですね。
意味わかんないです。

書込番号:25837147

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/05 08:56(1年以上前)

温度を下げるためにCEPを切り低電流でも安定させると言う解釈で合ってるのかな

それをインテルデフォルトセッティングではONにするそうです

なんか矛盾している気がする・・・

書込番号:25838346

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング