CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

シティスカ2

2024/07/17 21:34(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen Threadripper 7970X BOX

スレ主 Usingさん
クチコミ投稿数:2件

人口100万人目指すために4090と一緒に7970xか7960xを買おうと思っています 解像度はUWQHDです
どっちが良いでしょう

書込番号:25815203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/17 22:12(1年以上前)

自分的にはシティスカ2で32コア64スレッドが扱えるのか?が気にはなります。
個人的にはどうしてもどちらかと言うなら24コア48スレッドの7960Xだとは思います。
そこまでの多スレッドを想定してないと思うからですが、後からは後悔するのもなんなんで7970Xを買っておけばと言うのが嫌なら7970Xしかないんですが

書込番号:25815255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 23:12(1年以上前)

論理コア上限の64コアまで使い切れるのだろうか

書込番号:25815323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/17 23:48(1年以上前)

自分は以前 Threadripper3970Xというのを使ってましたがこのシティスカがどれだけCoreを使いきれるのかわかりませんが、動画のエンコードでもまあフルに使いきることはほぼ無かったです。

CINEBENCHとかは使いましたけど果たしてどこまで使えるのかというのと、構造的にCCXが多い分インフィニティーファンブリックのリンクも多くてレイテンシは例えば7950Xとかに比べると落ちるので、純粋にゲーム性能は下がると思います。

まあ拡張性とかインターフェイスを多く使うとかM.2がたくさん挿せるとか利点もあるしやってみるのは良いことだとは思いますが、自分なら今月末に発売予定の9950Xにしますね。

でもどうせやるなら7970Xかなと思います。

書込番号:25815350

ナイスクチコミ!0


ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/18 00:04(1年以上前)

7980Xはどうでしょう

書込番号:25815372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/18 02:41(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1549610.html

このあたりにデータ出てるんで自分で考えてみましょう。

CINEBENCHはじめレンダリング性能はそれなりにすごい数値になってますが、AV1エンコードとか14900Kにも負けてるし、UL Procyonも7950Xにも14900Kにも負けてますね。

ゲームはCall of Dutyのみ7950Xと肩を並べますが、それ以外はメインストリームの14900Kにほぼ勝ててませんしゲーム中の消費電力は14900Kより高いものが多いですね。

自分が書いたように9950Xが出たらそちらの方がここに上がってるベンチではほぼ優れた結果が得られるように思いますけどね。

書込番号:25815457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/18 06:32(1年以上前)

一応、64.5万人を達成した人のスペックを見ましたが、i9 9900Kでした。RTX4090はまあ良いんですが、自分も64.5万人をi9 9900KでできるならRyzen9 9950Xで良いと思いますが。。。

フレームレートを競うゲームでもないですが、論理コアは16もあればできないゲームではないと思うし、Aiで一人一人の思考のシミュレートするわけでもないと思うのでHEDTじゃなくてもいいと思いますが

書込番号:25815529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Usingさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/18 06:59(1年以上前)

倍速が効く範囲で100万人目指したいですね

書込番号:25815542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/18 16:16(1年以上前)

調べると96コア192スレッドの7995wxで100万人都市を動かすと64スレッドが100%張り付きに成ってました
シミュレーション速度が判らないので何とも言えませんが7970xでは役不足かな7980xが必要ですね

書込番号:25816193

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/18 17:18(1年以上前)

まあ本当に96Core使うなら7995WXで良いんじゃないですかね。

グラボとか冷却システム入れても500万円はかからないでしょうから中途半端に32Coreとか使って後悔するくらいなら徹底的にやるべきかなとは思います。

書込番号:25816245

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/18 18:46(1年以上前)

調べると96コア192スレッドの7995wxで100万人都市を動かすと64スレッドが100%張り付きに成ってました

これだと64スレッドしか使ってないという話なら、7980XでSMT切ったら理論上64コア64スレッドにした方が速度上がる気はしますね。
SMTが切れるのかは分かりませんが

書込番号:25816332

ナイスクチコミ!3


Eukashiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/01 14:11(7ヶ月以上前)

16コア32スレッドの7950X3Dで100%張り付くので、CPUコアはあるだけ使うと思ってよいのかもしれませんね。

書込番号:26130991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MPG B760M EDGE TI WIFI に載せられますか

2024/07/17 17:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12600K BOX

スレ主 dotennenさん
クチコミ投稿数:10件

MSIの上記のマザボにこのcpuを載せたいのですが、
MSIのサイトでは互換ありとなっていますが、
Intelで調べると互換性ありのマザボのリストにはありませんでした。
お店の人は大丈夫と言ったので、結局購入してしまいました。
でも本当のところはどうなのか知りたいです。
詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:25814911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/17 17:45(1年以上前)

>dotennenさん

>MPG B760M EDGE TI WIFI に載せられますか

MPG B760M EDGE TI WIFI 祖ポートでは
i5 12600kはBIOS 7E11v11.zip
から対応しているようです。
Release Date 2023-10-12
確認を

書込番号:25814939

ナイスクチコミ!1


スレ主 dotennenさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/17 18:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:25814970

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotennenさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/17 19:17(1年以上前)

>>7E11v11.zip
から対応しているようです。
Release Date 2023-10-12
確認を
の意味がわかりません。
サイトにいきましたが、7E11v11.zipは入手できません。
お手数ですが再度ご教示お願い致します。

書込番号:25815033

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/17 19:22(1年以上前)

このマザーボードは13世代が出てから発売されたマザーなので、12世代は通常であればBIOSバージョン関係なく起動できるはずですけどね。

書込番号:25815038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/17 20:37(1年以上前)

7E11v11は、
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B760M-EDGE-TI-WIFI/support
の一番下にあります。
一番最初のBIOSなのでダウンロードして更新する必要はありません(ダウンロードだけして見てみるぶんには問題ありませんが)

書込番号:25815130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dotennenさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/17 20:42(1年以上前)

>射手座Aスターさん
丁寧な回答ありがとうございます。
よくわかりました。

書込番号:25815134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

標準

適正グラボが知りたい

2024/07/17 02:38(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

MSFSをWQHDでやりたいです

書込番号:25814219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/17 06:15(1年以上前)

5800x3dに3080tiの組み合わせで1台所有してます

3080tiは3090と同等スペックなので 現在のスペックでは

4070tiか4070ti superかと思われます

4Kで無ければ十分に遊べるかと思いますし グラボ依存が大きいと思います

ちょっとこのゲームして無いので何とも言えませんけど!




書込番号:25814271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/17 06:33(1年以上前)

いくら何でもCPUが5700Xといってる人に30万のグラボというのは現実味が。。。

それこそ、RTX4080やRTX4070Ti Superにしてシステム周りの強化した方が良いと思うし、MSFSに50万払える人は少ないと思う。
RTX4090が必要で、ついでにRTX4090というならそりゃその方が良いと思うけど、60fps出てれば遊べるという意味では基本的にはWQHDならRTX4070Superで良いと思う。

あくまでも個人的な意見だけど、もちろんRTX4090がダメという話では全くないので誤解が無いようにいうなら買えるならRTX4090と7800X3Dを買った方が良いのは言うまでもないです。

予算次第だと思います。

書込番号:25814279

ナイスクチコミ!8


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 06:36(1年以上前)

>Solareさん
ゲームだけちゃうのでマルチ弱い3D-Vcacheモデルはいやです。

書込番号:25814282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 06:36(1年以上前)

>Solareさん
それなんですよ5700Xでもいいなと思った理由は

書込番号:25814284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 06:39(1年以上前)

>揚げないかつパン
ゲームだけじゃないので7800X3Dってのはありえへんわ

書込番号:25814286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 06:40(1年以上前)

結局適正なグラボはなんなんでしょうか>Solareさん
>Miyazon.comさん

書込番号:25814287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/17 06:53(1年以上前)

時分ならですが価格見ていくと4070TiSuperくらいが性能とのバランスは良さそうに思いますけどね。

4080は高いわりに4090との差も大きいので中途半端感もあるかなと思います。

ちなみに4080も4070TiSuperもAD103なのでかなり4080よりの性能ですが4090はAD102なので4080とは別物なので、価格無視なら4070TiS買うか4090かくらいな感じしてますので4070TiSは良いと思いますけどね。

書込番号:25814291

ナイスクチコミ!2


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 07:42(1年以上前)

>Solareさん
Radeonだとどうですかね
7900XTとかですか?

書込番号:25814317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/17 08:02(1年以上前)

>ASEKAKIDAさん
確かにゲーム以外でも使用でしたらx3dモデルは必要無いと思います

後、グラボですが現モデルでしたら4070superクラス購入しとけば間違い無いと思います

自分は3080tiと4070ti 4090の3台所有してますが

ライトゲームでしたら別に3080tiで何不自由無くゲームは出来ます

ただ3080tiは発熱凄いので水冷化するので水枕発注済みですね

因みに4070tiと4090は既に水冷化済みです











書込番号:25814340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/07/17 08:41(1年以上前)

フレーム生成は勧めないけど、nVIDIAの拡大は効果絶大で、MSFSの場合はリアル解像度上げるより画質良くなります。(リアル解像度上げても橋などのジャギーが消えない)

適性って話だから4090ではないわねw

書込番号:25814376

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/17 08:58(1年以上前)

このゲームのFPS見たらわかるけどどんなCPUでも良いグラボほど確実にFPSは上がりますからね。

なら適正って何をもって適正でしょう。

でもまあ自分も4090を進めてるわけではないしね。

使っても無駄にはならないと書いてるだけなので。

買えるなら良いとは思うけど。

あと7900XTなら4070TiSで良いと思いますけど、そう差は無いようですね。

ただしモデルによっては価格もそう差はないのでNVDIAで良いと思いますけどね。

DLSSは良いみたいだしね。

書込番号:25814393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2024/07/17 10:29(1年以上前)

WQHDでは最高画質でも4080と4090で大差なくアップスケールなしのDLSS FGのみでまったく同じ感じに。
なのでグラボは4070がまず十分でお買い得な状況でしょうか。 MSFS以外も考えると4070Superがよりベター。

4070  8.3万円〜
4070S 9.5万円〜
4070Ti 10.5万円〜
4070TiS 13万円〜 ※予算があればVRAM 16GBのこれ以上が理想的
4080  16万円〜
4080S 16.2万円〜
4090  28万円〜

MSFSでは3D V-Cacheが効きますので5700X3Dがよいですが、キャッシュ外しての落ち込みムラも目立つので特にDLSS FG使うなら5700Xで十分かつ安定的だとも思います。

書込番号:25814480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/17 14:13(1年以上前)

次期の構成見据えてグラボは性能の高い物購入しとけば

cpu マザーボード交換しても物足りない感は少ないと思います

rtx5000番台も発売迫ってリーク情報等もちらほら出てきてますが 待つのも選択だし

今までの経緯から言えば性能微増と睨んでます(笑)

書込番号:25814735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/17 21:36(1年以上前)

>Solareさん

ボトルネックはなしがいいですね

書込番号:25815207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/18 21:01(1年以上前)

今時ボトルネックって気にしなくても良くね?

書込番号:25816501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/18 22:49(1年以上前)

金無駄にしたくない

書込番号:25816648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/07/19 09:28(1年以上前)

ボトルネックに関しては、複数ソフトを使うなら考えるだけ無駄です。
全てのタイトルで完璧なバランスになる構成はありません。

MSFSに関してはGPU性能の高いものがいいみたいなので、予算内で可能な限り性能の高いものを選ぶしかないでしょう。
特に建物が多い離着陸時に性能が必要になるだろうから、広大な砂漠の空港とか限定で使うなら多少は性能を落とせるのでは?

書込番号:25816978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/20 06:35(1年以上前)

@

A

B

とても無礼な人だったので、回答を控えてましたが、まあ、一応、データが取れてるので参考にできたらいいとは思います。
ただ、思ってる回答からはかけ離れてると思いますが。。。

WQHDでMSFS2020で性能を出したうえで性能を出した上で他の性能も犠牲にしたくないなら

自分なら、Rzyne9 7900X3D + RTX4070Superにすると思う。
@ ZEN4 6コア(CCD1) 無効
A ZEN4 6コア(CCD0) 無効
B どちらも有効

実際にはRyzen9 7900X3Dは5700Xより4.5万は高いですし、マザーとメモリーで+1万以上高いとは思います。

ただ、5700Xでフレームレートを出すためには高いメモリーが必要なこと、それでもRTX 4070 Ti Siuperは必要だと人的には思います。

その差額は約3.5万ですが、7900X3Dと5700Xの差額は約7万としましょう。その場合、グラボを上げることを考えると、差額は3.5万になりおますが、その他の用途でマルチで約2倍近い性能でCPUエンコードなどをするにしてもZEN4の方が強いので、X3Dはマルチの性能が落ちるから嫌だというのなら、性能を上げつつお金を有効に使えると考えれば、別にコスパは悪くないです。

MSFSではDLSSを使うと、友達は計器類が歪むから嫌だといってましたし、DLSS FGも画像が悪くなるというのは知ってたのでULTRA WQHDならRTX4070Superで良いと思います。
@ABを比較を見ればわかりますが、X3Dとノーマルでグラボ1個分くらいはあるので、そういう選択肢もあると思います。

まあ、個人的な意見だし実際問題メモリーを上げればお金はかかるけどそこそこフレームレートは上がるので苦労して手動でうまく設定する方法もあります。
後は好きに考えて下さい。


書込番号:25818006

ナイスクチコミ!4


スレ主 ASEKAKIDAさん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/22 03:07(1年以上前)

>揚げないかつパン
まああなたが嫌いなだけなんですけどね
上から目線でずっとでしゃばって価格コムに一生張り付いてくるのが気に食わなかったので
僕の立てたスレッドには一生返信してくるな
自分に不都合だからといって人格を決めつけるあなたが無礼です
グラボは4070TiSにします
4070Sはかつかつなんで>揚げないかつパンさん

書込番号:25820635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


のにたさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/22 18:07(1年以上前)

>ASEKAKIDAさん
それは思った。いつも価格コムに張り付いてしかも上から目線なのが本当に腹立つ。ブロック機能欲しい

書込番号:25821214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

13〜14世代の不具合より12900KSのほうが得?

2024/07/14 19:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

全体的に13700Kとは同じ水準だと言われますけど、流石に13・14世代の最近の不祥事に気にしています。
さらに友達の購入したばかりなのに断続的にBIOSロゴでフリーズする14600Kの話を聞いて、これホンマにヤバくない?と考えました。
そのためアップグレードの対象を12900KSに選びました。米アマゾンには244ドルでセール中なのでポチりました。

書込番号:25810908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/14 19:22(1年以上前)

一応、12世代では問題がないといわれてるので、損得勘定は何とも言えないですが、損はしてないと思いますが

書込番号:25810929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/14 23:52(1年以上前)

Alderon Gamesで検索したら、きっと12世代を買った事を英断だったと思うでしょう。

書込番号:25811288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/15 00:04(1年以上前)

まあそこは人それぞれ考え方が違うので、自分が良いと思うものを買えばいいと思います。

自分は12900KSも使いましたし13900KSも使って今は14900KS使ってますが、ゲーム性能だけでいうと明らかに14世代の方が良いし自分の14900KSは問題なく使えてるので、それでいいと思っています。

不具合の出るCPUにあたるくらいなら12900KSでよかったと思う気持ちもわかるし、不具合出なければL2キャッシュも多くてリングバスも速い14900KやKSが絶対性能では高いので、よかったと思うでしょう。

まあでも12900KSは本当に扱いやすかったし性能も出るし、良いCPUだとは思います。

自分は14900KSを殻割して直Dieで冷やして何とかまともに電力制限なしで使えるレベルなので、それに比べたら12900KSは普通の水冷でもフルに回せるので使いやすいとは思いますね。

書込番号:25811302

ナイスクチコミ!12


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/16 22:38(1年以上前)

>F-man4さん
分かってしまいましたか。
14世代K付をを辞めて正解です。

書込番号:25814036

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/16 23:22(1年以上前)

14900Kで出た問題が、CPUの設計の世代間差に原因があるとか考えているの? 
さすが、次の"モバイル"CPUでHTが無いからと、買った14900のHT切るなんて短絡思考するだけはある。

書込番号:25814095

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/17 06:55(1年以上前)

到着しましたが、何故かパッケージがショボくなったようです。
調べると去年から変更があって、ショボいのは仕様だとわかりました。

書込番号:25814292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/19 19:07(1年以上前)

それにしても、今私が使っているGIGABYTEの例の不具合Z690I DDR4マザボは、最近M.2と無線LANの調子がかなり悪くなったので、12900KSを使う前にマザボを変更しないと・・・

書込番号:25817574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/23 08:18(1年以上前)

不思議なのは14世代kを使っていて問題ないと言ってる人が
一切ベンチもあげないんですよね。
何か隠したいのかな?
問題がないのなら現状のベンチをあげなさい

書込番号:25821799

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信112

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

クチコミ投稿数:104件

マザーボード B450M Pro4
プロセッサAMD Ryzen 5 2600 Six-Core Processor 3.40 GHz
実装 RAM32.0 GB
GPU GForth1660super 電源が500w
これが今使用してるPCです。なにか記載漏れあれば教えてください。

推奨すペック
64-bit Windows 10・11
CPUIntel Core i7-10世代以上
GPUNVIDIA GeForce GTX 1660以上
メモリ8GB
ストレージ80GB以上の空き容量が必要

ゼンレスゾーンゼロ』を本当に快適に遊ぶために必要なスペック
Windows 10 64-bit
CPUintel Core i5 12400 / AMD Ryzen 5 5600X
GPUNVIDIA Geforce RTX 3060Ti・4060
メモリ16GB
ストレージ100GB以上の空き容量があるSSD

とのことです。

ZZZは、設定では30 60 無制限です。120だせたらいいなと思ってる半面、内部の設定では120はないので、無制限かつ、その他設定は低設定で今のスペックのPCで試したところ、PCがすごいうるさかったです、調べたところ、無制限はとてもつもなくエネルギーを使うとのことで、寿命が縮むらしく、心配になったので、今は低設定の60FPSにしてます。

120でもし遊ぶのであれば、CPUをRyzen7 5700x に乗り換えて、さらにGPUも変えないときついですかね?

なるべく費用を抑えたいと考えています。低設定120が理想です、また最近、ゲームを遊んでいて、人が混みあってるマップだと、時にガクつきが起こったりします。pc内部の清掃も定期的していて、CPUに塗るセメントのみたいなやつも、足してます。

これらのがくつきの原因はCPUのスペック不足でしょうか?性能を改善するのと同時に、がくつきも治したいです。※ファイルにあるのが、その人混みです。このときは低設定60でも、おきます。



書込番号:25806492

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に92件の返信があります。


クチコミ投稿数:104件

2024/09/12 21:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Ryzen75700x は 5.30です。

ありのままに起こったこと話します。自分でもわけわかんないんですが、今こんな画面です。専用のファイル作りその中に入れ、ファイルを展開ここまで来て躓いてます。

https://youtu.be/eiroO5Rtru4?si=u6wFCJznOLifzRcO 今参考にしてる動画はこれです。

書込番号:25888533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/12 22:11(1年以上前)

ZIPファイルの上で、このファイルを展開を選んで展開したら、ファイルをUSBに入れて、UEFIほInstantFlashでアップデートする。

書込番号:25888557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/09/12 22:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

この貼り付けた写真って、ファイルが二つあると思うんですけど、これは展開出来てる感じですか?もしそうであれば上下どちらですか? 今のところ展開したところ確認できていませんでして。

書込番号:25888561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/12 22:47(1年以上前)

上ですね。容量が16MByteの方です。

書込番号:25888607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/12 23:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。上記の動画だとPcケースから、マザボ取り出してむきだしのまま、メモリ差し込んでるんですが、
pcケースにマザボ入れた状態からでも、更新できますかね?

書込番号:25888643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/12 23:34(1年以上前)

そこは問題ないです。
別に何も外さなくても更新はできます。

書込番号:25888648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/09/13 00:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

すいません、最後に文章に出たんですが、調べると、Yを押すとのことなんですが、暗号化?してると押すボタンが違うらしくこれは僕の場合どれが正しいんでしょうか?

書込番号:25888693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/13 00:50(1年以上前)

暗号化してないならYでいいですが、マイクロソフトアカウントとは紐付けしてありますか?してあるならYで良いです。
してないなら取り敢えずNです。

書込番号:25888702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/09/13 01:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。なんとか新調出来ました。本当ここまでありがとうございます。

でもまたすいません、また同じ質問してしまうかもですが、アフタバーナーで計測したところ、アクション中、CPUの温度が81℃になってました。
調べたところ、81℃までいくとなんらかの問題がでるかもしれないとのことでした。やはりクーラーを変えたほうがいいのでしょうか?
その場合、AMD AM4がぼくが使用しているマザボの規定とのことで、なにかおすすめのクーラーはないでしょうか?

そして、まだ人混みが多いとこ歩くと、ガクってのがなくなりませんでした。これは低設定でも変わりませんでした。ここまでやったら、もうゲーム側の問題になるんでしょうかね。

書込番号:25888710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/09/13 01:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

連続で投稿、夜遅くにすいません!

Geforceexperienceのゲーム内オーバレイをオフにしたら、ゼンレスゾーンゼロのカクツキが治ったかもです…。こんな小さな落とし穴が原因だったとはわかりませんでした。高速CPUを持ってしても治らなかったので、落胆してましたが、おそらく治ったと思います。

書込番号:25888723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/13 06:31(1年以上前)

どんなクーラーがはいるのかわからないです。
AK400 虎徹クラスならOK 高さが低めならID Cooling SE-207XT SLIMなど

書込番号:25888765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/15 22:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございました。クーラーの取り付けも完了さました。取り付け前は80度超えたりしてたのが温度も安定しました。

話変わるんですが、ここの価格.comは質問投稿もう出来なくなってしまったとのことで、困っていて、何か他にこのようなツールないんでしょうか?自分も勉強中で試行錯誤の中で、先人達に色々と聞きたいことがあります。

書込番号:25892252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/15 22:37(1年以上前)

>odamasayosiさん

うん?
質問投稿は別にできますよ。
新しいスレッドを起こしてください。

書込番号:25892275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/09/15 23:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですか?てっきりこのように会話する場所が無くなるかと思ってました。

コピペ
日頃より「縁側」をご利用いただきありがとうございます。
カカクコムは、ユーザー同士が自由なテーマで気軽に意見交換ができる場として 2010年2月から「縁側」を提供してきました。

しかし、近年のユーザー数減少と インターネット上でのコミュニティ環境の変化に伴い、その役割を終え 2024年10月末日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。


サービス終了日
2024年10月31日(木)13:00


「縁側」でのご利用データはサービス終了と共に削除となります。
現在ご利用中のアカウントは引き続き「価格.com」にてご利用いただけます。

これまで「縁側」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 多くのお客様からたくさんのご支持・ご声援を頂戴し、 サービスを続けてこられましたこと、心より御礼申し上げます。

今後とも弊社サービスを何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25892342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/15 23:54(1年以上前)

>odamasayosiさん

縁側は利用できませんが、別に質問スレッドなどは起こせます。
というか、縁側は仲のいい人同士で雑談するには良いですが、質問には向かないです。
自分も縁側には行ったことすらありません。

書込番号:25892350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/16 06:25(1年以上前)

追記:

縁側は雑談スレッドなので、まあ、行くなら5chとかかな?
英語ができるならRedditなどで英語で会話でも良いけど、後は5chくらいしか知らないです。

雑談ではなく質問なら、新しいスレッドを起こせばいいと思うし、雑談なら質問スレッドにしなければいいんだけど質問じゃないなら回答してくれる人が減る。

まあ、あまりお勧めというのは知らないですね。

書込番号:25892464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/16 21:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。ようやくわかりました!
また聞きたいことがあるんですが、揚げないかつパンさんは、CPUの最大プロセッサって99%にして温度対策してますか?それによって何かゲームに支障がでたりするんでしょうか?

また最近来たWindows11によるダウンロードの弊害など気になります。ダウンロードされましたか?

書込番号:25893494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/16 21:54(1年以上前)

自分ですか?

自分は、CPUの定格最大でサーマルを起こすPCはもってのほかだと思ってるので、CinebenchR23のストレステストでもサーマルを起こさないように組みます。

それだったらゲーム時とかに負荷が急に上がっても安心ですからね。

まあ、OCCTのパワーテストとかはあまりしないですが

書込番号:25893534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2024/09/17 16:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

すいません!話のレベルについていけないんですが、
僕が言ったのは、ある投稿者がこうすると熱を抑えられるよって言ったのを鵜呑みにし、実行したまでです。

パンさんがおっしゃってるのは要約すると、これら以外の方法でも熱対策をしてるということであってますか?

書込番号:25894310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/09/17 18:25(1年以上前)

ごめんなさい、自分の方が勘違いしてました。

自分は、ゲームに支障が出ないからそれで良いと思ってないのでそう言うクーラーを選ばないと言う話で、別にゲームに支障が出ない程度に冷却すると言うのはそれはそれで合理的だとは思います。

書込番号:25894428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな設定隠れているんですね。

2024/07/11 07:49(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

こんな設定が

B650マザーで、
Windows11ですがコンパネ側から行く電源管理見ていて初めて気が付いたのですが、

AMD Power Slider なんて項目があるのに気が付きました。
中身は4段階あるようで、上から二番目っぽい設定にあっていました。

前のA520の時はなかったと思います。

またマザーによってこの項目自体の数も結構変わるんですね。

これで目に見えるパフォーマンスの変化はあるんですかね?
AMDユーザーの方たち意識して変えたりされてます?
あまり気にする必要もない項目なんでしょうかね?

Windows11わかりにくい…

書込番号:25806069

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/11 07:57(1年以上前)

ありますね。

知らなかった。。。

でも前はなかった気もするのだけど。。。
個人的には【バッテリーの・・・】は省電力方向ぽいので興味が沸かないです。

これノート向けかな?
やったことはないです、そもそもPPTを制限してるので【最高のパフォーマンス】といわれてもねー。。。電力上限まで使っちゃてるし

書込番号:25806083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2024/07/11 08:24(1年以上前)

おはようございます。
これ最近増えたんですかね?
だとするとイメージとしては前より下げられるようになった?感じなんですかね、
最大にした方が安心かな?

電源管理の項目ってマザーによっても結構変わるみたいなんですよね、
最近使い出したノートなんかインテルなんですが、
WifiやUSBすらなくないんですよね。

チップセットドライバーの兼ね合いか、OS側のアップデートの兼ね合いかわかりませんが…

WINDOWS11は電源管理が、
表のと、ここのと関係性が分かりにくいと感じます。

デスクトップは快適性最優先を初期設定にしておいてほしいとは感じます。
エコ狙ってもたかが知れてる。(笑)

書込番号:25806107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/11 09:16(1年以上前)

自分も分かりにくいと思う。

まあ、使ってて不具合とかないから、デフォルトのまま、省電力はいじっても大して。。。
COはアイドル電力には大差ないとしか思わないし、ゲーム時電力は要求電力はきちんと出てるし、フルロードはPPTで制限してるからそれで上限が決まるからこの辺りの設定が必要なのか?と思ってます。

そんな感じなのでWindows11側で変えるメリットを感じてないんですよね。。

8600Gの方は、GPUやCPUの兼ね合いがあるから旨みあるのかなとは思う。

書込番号:25806154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2024/07/11 10:26(1年以上前)

UEFI
AGESA
OS
ドライバー

電力制御関係で、
ここらへんの上下関係がいまいち理解できないんですよね。
UEFIの設定の中にはスリープ関連をUEFIでやるか、
OSに投げるかなんて設定もあるし…

設定があるということは逆に設定いじらないといけなくなる不具合が出ることがあるのか?
とか深読みしてみたり…

最近にUSBDAC入れたからか?
USB周りがまたちょっと怪しい挙動が出た…
eWRC中ハンコンが瞬断したり…
地味にストレスが…(笑)

チップセットのドライバー自体最近アップデートあったりしたから、
そろそろBIOS&AGESAの方もアップデートしておいてみようかな…

書込番号:25806243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/07/11 12:13(1年以上前)

Windowsに電源スライダーを表示するかどうかだけみたいです。
デスクトップ機では意味がないと思います。(表示がないから)
多分これ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/customize/desktop/customize-power-slider

X570でも表示されていたので、新しいOS・チップセットドライバーバージョンで対応した可能性はあります。

書込番号:25806348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/11 12:21(1年以上前)

AGESAを最新にしたらドライバーだけ上げたらおかしくなってたゲームバーの動作が正常になった。
やっぱりドライバーとUEFIは最新にした方が良いみたいです。
USBはよくわからないです。
そもそも、USBメディアのエラーはUSBメモリー側の問題かもだから

書込番号:25806359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2024/07/11 12:23(1年以上前)

とうもです。
デスクトップでは出てこない項目が、
ここで設定出来るようになった感じなんですかね?

基本のプラン変更でリンクして変化するのかは未確認ですが…

ゲームやるにはパフォーマンスで、、
邪魔になっている可能性はありえそうですね。(笑)

帰ったらもう少し試してみます。

書込番号:25806362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2024/07/11 12:28(1年以上前)

すれ違いに
>揚げないかつパンさん
チップドライバーだけアップしてますが、
アドレナリンでのCPUの温度とか電力とか読み取れないことがなくなったんで、
良さげには感じるんだけど…

ゲームバーはゲームコントローラーと意外と絡んでいるから、
BIOSアップデートした方が良さそうな気がしてきた…

書込番号:25806370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2024/07/11 21:45(1年以上前)

BIOSアップデートして、
AMDパワースライダー設定最高設定に。

今のところ不調は出ていません。
ブラウザーが少し軽快になった気もする…

ただ…
BIOS ROM入れるUSBメモリーが…
差すとフォーマット必要ですって出る…
かつパンさんと一緒?
ただこのメモリー MemTestが入っているブータブルUSBです。
とりあえずこのメモリーだけなので中のデーターの問題かも?

締めておきます。

書込番号:25806957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/07/11 21:52(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

自分のUSBもMemtest86を入れてるメモリーです。

書込番号:25806969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 私のモノサシ 

2024/07/11 22:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なら多分中身の問題っぽい?(笑)

書込番号:25806981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング