CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信36

お気に入りに追加

標準

オールドタイプ

2024/06/11 15:48(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 8400F BOX

旧世代の知識レベルで質問です。
パルワールドで拠点20体、出現パル3倍くらいで遊ぶとなると、コチラと5700Xではどちらが良いのでしょうか?
グラボは4060から70の予定です。
動画編集はしないです。
また価格以外でAM5のAM4に劣っている点もありましたら教えて頂けると嬉しいです。
逆にIntelの同価格帯の方がいい製品がある場合も同様にお願いします。

書込番号:25768615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/12 15:50(1年以上前)

>ミカズキクローバーさん

自分も7600で良いと思いますが、まあ使ってみないとわからないので自分はお勧めしませんが、最近のAMDはマザーボードの映像出力からモニターつないでも迂回出力でグラボの映像を出せます。

なので7600でもそれができればAFMFもFGも使えるという状態にはなりますが、書いたようにレイテンシもがた落ちなので、まあ自分はお勧めしませんということなんですけどね。

ちなみにこの迂回出力はマザーによってもできないものもあるし、CPUによってはHDMIはできなくてDPなら可能とか、マザーやCPUによるみたいなので、そこもあてもの感満載なので、お勧めできない理由です。

上のASCIIのリンクによるとAsRockはできなくてASUSはOKだけど8700Gではどの端子からでもOKだけど7700Xの場合はDPしかできなかったと書かれています。

まあ7600買われて興味あるなら試すことはできますので、やって見られてご自分で判断されるのが良いと思います。

あとG付きモデルはご存じかとは思いますが、PCIEのレーン数少ないとかL3キャッシュも少ないのでグラボつける場合はゲーム性能若干悪いとかありますので、グラボ前提ならGじゃない方が良いともいます。

書込番号:25769699

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/12 19:06(1年以上前)

>ミカズキクローバーさん
CPUは世代でそこまで性能差が出ないので、欲しい物かレビューとかで良いと思った方で
良いと思います。

それとGPUですが、お値段と性能で以下を選択しました。

MSIの4060
https://kakaku.com/item/K0001548658/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

SAPPHIREの6700 XT
https://kakaku.com/item/K0001343140/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

どちらも悪くないと思います。
※使っていないですから、価格と実績で…。

TUF-RX6900XT-O16G-GAMING を使っていますが、今でも性能的に不満は無いので、
新しい製品を買う必要性を感じません(笑)。

※セカンドマシンのノートパソコンもRTX3070搭載なので不満は無いです(笑)。

書込番号:25769897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/12 20:26(1年以上前)

ます、8600Gを使うか使わないかにかかわらすの話をします。

1 7600の内蔵グラフィックではAFMFは使えません。これは自分は7745HSでAFMFを使おうとした際にできなかったので知ってますが、ただし、Radeonを使えば当然使えます。
また、7600の内蔵グラフィックスは2CUなので使えても使い物にはなりません。

2 Radeonを使った場合とnVidiaでAFMFを使った場合の挙動は違います。
  Radeonを使った場合はdGPU側でしかSFMFを使えないし、内臓をAFMF様に使うことはできません。
  nVidiaやARCを使った場合のAFMFを実行するのは内蔵グラフィックスでFHDで使う場合の内蔵グラフィックスの性能を使い切るには200FPS以上必要です。UWQHDで120FPSくらいが上限(100%)になります。

3 AMDのRadeon Settings上のでフレームジェネレーションはフレームレートの4倍程度です。
  200fpsで20msくらいです。
  グラボ側が100fpsなので10msの2倍となってます。120fpsで32msなのでまあ、グラボの性能の2倍ですね。
  プラスで内部転送のレイテンシとグラボの生成レイテンシが加算されます。

8600Gでも別に十分な速度だと思いますが、7600 or 7600Xならもう少しフレームレートが出るとは思います。
そもそも、本人はAFMFを使えないといってるので安価な7600で良いと思います。

ちなみにRTX4060でのPalWorldのFHD 最高画質でのフレームレートは100fpsちょっとなので多くなった場合にはどうかな?くらいです。
個人的にはRXT4060Tiでも良いかもくらいには思います。

書込番号:25769990

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/12 21:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

自分が言ってるのはマザーの端子でdGPUを使うこと自体がマニアックで一般的ではないし、直で使うよりも性能も落ちますね。

それに書いたようにマザーとかCPUによって使えたり使えなかったりするものですから、そんなものを前提にパーツ選びはしない方がいいですよということです。

ASCIIの記事の締めくくりの部分を掲載しますが・・・

>メリット
・ビデオカード側のVRAM消費量を抑えられる
・迂回出力をしてもビデオカードの性能は9割以上(ゲームや設定による)は発揮できる
・ビデオカードを頻繁に入れ替える場合に映像出力ケーブルの付け替えが不要になる

>デメリット
・ゲームのE-Eシステムレイテンシーがより増大する
・メインメモリーの使用量が増える
・メモリーアクセスがより頻発するため、そこがカクつきの原因になる可能性がある
・GPUの付加機能の一部が利用できなくなる
・内蔵GPUから迂回させた出力はキャプチャーボックスでは上手く捉えられない可能性がある
・パワーオンからデスクトップが出るまで、時間がかかるようになる

使えたとしてもこういうことなので、ここに質問に来る方にこういうことをお勧めするのはどうかなとは思いますということです。

普通に7600で4060ならFHDで160FPS出るようですし、WQHDでも100FPSくらい出るのでそれでいいと思います。

書込番号:25770035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/12 21:24(1年以上前)

自分的には、まあ、FHDで画質落とせば160FPSくらいかな?とは思います。
実際、このゲームの画質と言うよりは作りはいまいちな部分が多いとは思います。
まあ、7000番CPUで内蔵経由は出来なくはないとは思うし、出来るとは思うのだけど、良い感触はないです。
と言うか、画像が出ないは問題以前ですけどね。
経由が出来ないと言うなら、まあ、仕方ないとは思います。
ちなみにAFMFを経由しない状態でまともなのがnVidiaが1番まともとは思います。

ちなみにRTX4060直だしもしてますが、まあ、こっちの方が良いかと言われるとティアリングが酷いのが。。なんだかなーと思う。
折角のG-Sync Preminumモニターなのに、グラボ側を使う気にならないのが不満点です。

まあ、全く使えないとかでは無くて、良い時もある程度ですが

書込番号:25770069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/12 23:22(1年以上前)

まあ、CPUは7600で良いとしてPalWorldやるなら6000くらいのレイテンシ低めのメモリーは条件だと思うよ。
ちなみにFHDでRTX4060の最高画質で散策してきたけど、最高画質なら80-100FPSでグラボの負荷率99%だったから8600Gが不釣り合いなくらい遅いわけでもないと言うか、割と画質下げても140FPSくらいだったから7600にしても10%くらいあがれば良い感じじゃ無い?

まあ、普通にグラボをRTX4060TiかRTX4070まで上げる方が無難だと思う。

まあ、RTX4060+Ryzen5 8600G(AFMF)は安くフレームレートを出したい時なら使えるけどくらいかな?

好き好きで良いんじゃない?

書込番号:25770184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/12 23:53(1年以上前)

ここの最安値は8600Gが32668円

7600は29980円

コスト考えても7600が安いです。

それに上に書いたように8600Gでマザーボードによっては4060でAFMF使えません。

マザーの端子からdGPUが使えない物があるんだから使えるかどうか賭けになりますね。

安くも買えないし、できないかもしれない使い方を自分は人には勧められません。

書込番号:25770220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/13 00:09(1年以上前)

KTUさんは使えるって言ってたけどね。。。。

まあ、7000系は知らないよ。あれはRDNA2だから

書込番号:25770236

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/13 00:23(1年以上前)

まず自分が言ってるのは内蔵GPUを経由して迂回出力ができるかどうかだけです。

KTUさんが出してる実例はAMDでもインテルでもASUSはできてるけどAsRockのインテルマザーはできてないという話です。

ですからAMDならほぼできるのかもしれませんが、全部のマザーで試さないとすべてできるという保証は現段階ではありませんよね。

それを保証できるんならそれもありだと思いますよ。

じゃあ全部できるんですね?

今のところそんなことを検証されてるのはその記事しか見たことなので、ぜひ教えてください。

書込番号:25770242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/13 00:26(1年以上前)

ちなみに自分も昔のドライバーでは8600GでHDMIでAFMFは使えなかったね。
まあ、別に本人もやらないと言ってるので良いんじゃない?
自分はお金が出せない場合の話をしてるだけだから、グラボを高くする方向で解決するんだから
因みにRTX4060単体でも、普通にプレイするくらいは出ると思う。
自分は負荷が高い場合はやってないから、RTX4060で良いかは分からないし

書込番号:25770244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/13 00:32(1年以上前)

因みにKTUさんが動画で言ってたのはWindowsの仕組み的にでかると言っていたから、ASRockだけ出来ないと言う話なんですね?
個人的には動画でASRockのマザーでも動いてましたが、あなたがそう言うなら動かないのでしょう。
さすがですね。

書込番号:25770249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/13 00:57(1年以上前)

自分は一切そういう検証はしてません。

AsRockで動かないと言ってるのもKTUさんです。

自分は動くとも動かないとも一切書いてませんね。

人の書き込みよく見て書いてくださいね。

書込番号:25770260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/13 01:03(1年以上前)

それは、ASRockにメールで聞いてみたら良いです。

書込番号:25770263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/13 01:12(1年以上前)

あのね・・・意味わかりませんが、自分はそもそも迂回出力できたとしても使わないと思うし、AsRockに聞いても他の全部で動くかどうかわかりませんよね。

とにかくここ最近出てきた話でメーカーからもそういう対応についての話は聞いたことないので、すすめるにしても確実に動くのかどうかわかるまで、待った方が良いんじゃないですかと言ってるんですけどね。

書込番号:25770265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/13 05:19(1年以上前)

分かりました。

Solareさんは内蔵グラフィック経由での出力は出来ない場合があるから使わない方が良いと言う話ですね?

個人的には動かない場合があるからQVLに記載のあるメモリーを使うとか同じくSSDを使うと言うレベルと大差無い気はしますが、そのご意見は拝聴しました。

書込番号:25770338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/13 05:27(1年以上前)

実際に動かなったという事例がある以上、100%使えるということは今のところないと考えていいということです。

それと使わない方が良いではなくて、使えるなら使っても良いけど100%動く保証がないのに、それを見越した性能で今から買おうとする人に勧めるのはやめた方が良いという意見です。

今試せる環境のある人で興味あるならやってみたらいいと思いますよ。

書込番号:25770340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/13 06:29(1年以上前)

個人的には割とありな掛けレベルの話なんですが。。。

そもそも、差額が3000円程度ですし、キャッシュが小さくなるので多少性能を犠牲になるし、PCI-Eがx8になるしでRTX4070以上をターゲットにしてる人には勧めないですが、モノリシックなのでアイドル電力も下がるし構造的には使えない場合が想定できない機能だとは思います。
まあレイテンシは下がるので当然ですがどのゲームでも良いという技術ではないし、RTX4060で場合によってはフレームレートが倍になるので割とコスト的には見合ってるとは思うけど、そもそも論で別に個人的にはそういう話もありますよという話なので、それはそれじゃないかと思うのですが。。。

そもそも、最初から言ってますが、これはRTX4060Tiまでしか使えない。
フレームレートを倍にできるのに条件があるのでRTX4060を買うならという話でもあるんです。
RTX4060を買うならなしではないと思う程度の話ではありますね。
RTX4070を最初から買うなら良いんですが、RTX4060を買ってフレームレートが足りない場合に使ってみるでも良いんですが、RTX4060を購入してRTX4070にすぐ買い替えるではちょっと無理があるかな?という場合にそんな機能も使えるという話でも良いんですけどね。

前提としてRyzen5 8600GかRyzen7 8700Gでないと使えない機能なので、RTX4060ではグラボの性能を使い切ってしまう場合が多いのでという感じです。

まあ、確実に誰にでも勧められるわけでもないんですが

書込番号:25770365

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/13 06:51(1年以上前)

>個人的には割とありな掛けレベルの話なんですが

そういう前提の話なら自分は良いと思うし、説明されてることもよくわかりますよ。

8000番台は割とAFMF使えばグラボなしでも最新ゲーム以外はそこそこ動くのも見てますし、分かって選ぶなら十分ありだと思います。

まあちょっとマニアックかなとは思うし多分ベテランの方でも内臓グラボ端子でdGPUが動くって知らない方もおられると思いますしね。

自分も知ったときは驚きましたし、興味はありましたけどね(笑)

まあもう少しマザーメーカーからの情報も欲しいところかなとは思います。

書込番号:25770386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/06/13 10:59(1年以上前)

Youtubeで 8700F/8400F検証動画ありますね

グーグル検索等で ジサトラKTU 334 と入力

書込番号:25770564

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/18 15:13(1年以上前)

iGPUや他のグラボから映像出力してWindows11でGPU割当は、映像出力の無いマイニンググラボで割と有名な手法ですね。
RTX3060で機械学習しながら、iGPUやマイニンググラボでゲームをやっている人も居るでしょう。
単に安いCPUが欲しいなら、ヤフオクやYahooフリマでクーポンを使ったり、バルクを個人輸入に挑戦してみるのも面白いでしょう。(自己責任)

Ryzen 5 7500F \20,000
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-7500F.html

Ryzen 5 8600G \28,800
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-8600G.html

Core i5 12400F \15,000
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-12400F.html

クーポン
15,000円以上の購入で2,000円オフ (24SS12)
20,000円以上の購入で2,800円オフ (24SS18)
28,000円以上の購入で4,000円オフ (24SS25)

書込番号:25777437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

8700gのアイドル温度

2024/06/08 11:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 8700G BOX

クチコミ投稿数:3件

YouTubeの動画でみたのですが、リテールクーラーで45度位
サイドフローのaK400などを使用した場合は35度位の運用になるのでしょうか?

書込番号:25764744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2024/06/08 12:21(1年以上前)

運用状況によると思います。
Ryzen5 8600GをITXにSE-207-XT SLIMをサブで使ってますが、フルロードすれば70℃は超えるし、ゲーム中でもRTX4060を付けてますが、50-60℃にはなります。
個人的にはアイドル時じゃない限り35℃はありえないです。

書込番号:25764778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 12:23(1年以上前)

Ryzen7 5700X + AK400 ですが、アイドル時は35℃前後ですね。
※室温24℃、HWiNFO64 で計測。

書込番号:25764782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2024/06/08 12:23(1年以上前)

追記

アイドル温度に関してはエアーフローにもよりますが、ケースがマイクロかATXで普通のエアーフローで外気が25℃くらいならそんなくらいかなとは思います。

まあ、ゲームとか、普通に使うとすぐに温度は上がるけど

書込番号:25764783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/06/08 12:36(1年以上前)

室温との差を考えると、真冬でも無ければ35度なんて無理でしょうし。
温度を必要以上に下げても性能が上がるわけでは無いので。リテールで45度ならそれで十分です。
温度下げコンテストでもしたいのなら、PCを冷蔵庫に入れて測りましょう。

書込番号:25764796

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件 Ryzen 7 8700G BOXのオーナーRyzen 7 8700G BOXの満足度4

2024/06/08 12:46(1年以上前)

こんあ感じの組み込み

アイドル温度

一応、アイドル温度の方は8600Gで確認したので掲載しておきます。

外気:25℃
CPU:Ryzen5 8600G
マザー:GIGABYTE A620I AX
グラボはASUS ProArtist RTX4060 8G
電源はThemalTake 750W GOLD ATX3.0 SFX
クーラー:IDCooling SE=207 XT SLIM

アイドル時の温度:33℃くらい

まあ、アイドル温度なら8700Gも8600Gも負荷がないのでそんなに変わらないでしょう。

書込番号:25764809

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2024/06/08 12:55(1年以上前)

解答してくださった皆さん。ありがとうございました。
>揚げないかつパンさん
欲しい回答を頂けて感謝です。

書込番号:25764816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/06/08 13:01(1年以上前)

欲しい解答ありがとうございました。

書込番号:25764821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


EJBさん
クチコミ投稿数:41件

2024/06/08 15:00(1年以上前)

既に解決済みとなっていますが参考までに。
PCケース IN WIN Chopin MAX
CPUクーラー Theramlright AXP90-X53 FULL copper
の窮屈な環境で、アイドル38度前後です。(室温25度くらい)
 

書込番号:25764904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/07 13:36(9ヶ月以上前)

いろいろ弄れば
アイドル時パッケージ電力平均7W程度(瞬時値で5W割れが最低)まで落ちる
冷房28度設定で36〜37度、冬は余裕で20度台

5600Gは3W前半まで落ちたのでコア数以上に電力は増えてるね

書込番号:25989683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 この CPU の現在の価値の評価

2024/06/07 07:46(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 2200G BOX

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今の時期であれば もうこのCPU の価値はかなり安くしか見られないものなのでしょうか
こういう 用途であれば まだまだ 価値は高いというアピールできる点はあるのでしょうか

書込番号:25763399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/07 08:07(1年以上前)

そうですね。
評価としては、まあ、2000-3000円くらいの価値かな?と思う。
オフィスソフトとかブラウジングするだけくらいには使えそうだけど、そもそも、これだけは良いと言うところは無いと思う。
安いだけが取柄じゃないかと。。。
まか、電力下げた5600Gで代用が効くので、電力が低いもそんなに旨みないんですよね。

書込番号:25763413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/06/07 10:11(1年以上前)

Passmarkで6764。現行の同等クラスに比べて1/3程度の性能。
CPUとして値段が付くか以前に、マザーボードやらメモリやらの費用を考えると、わざわざこのCPUでPCを組むなんてこと自体がもったいないと思います。

どうしてそういう質問をする必要があるのですか?あたりの背景事情も書きましょう。
マザーなどと一緒にタダでもらったなどであれば、また使い道について語れることがあるかも知れませんが。
これを今買うという意味なら例え中古でも止めた方が良いとしか言いようが無いですし。売るというのなら、500円もつけば妥当かなと。

書込番号:25763514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/07 10:49(1年以上前)

>PC の不調さん
他者にアピールしたいというのであれば正直アピールポイントはないです。
既に所持していることを前提として利用価値を見出すというのであれば、自分なら古い世代のものは小型PC組んでlinux入れてエミュレーターマシンにするとかリビング用のメディア再生マシンにするとかします。要は色々試して動かして遊ぶおもちゃですね。
私の周りにはそういう物好きな人結構いますよ。

書込番号:25763563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2024/06/07 10:57(1年以上前)

>PC の不調さん

売りたいのでしたら、ネットオークションの落札実績を見れば良いでしょう。
3000円くらいなら売れると思います。
システム入れ替えなら、マザーボードに付けたまま売るほうが、トラブルが少ないです。

書込番号:25763570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2024/06/07 11:00(1年以上前)

Windows 11に正式対応していれば、少しは価値があるでしょう。
未開封であれば、収集家に需要があるかも知れません。

書込番号:25763572

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2024/06/07 18:46(1年以上前)

Windows 11への対応がないというのが最大の難点です。
性能もRyzen 5 5600Gの3分の1程度と考えれば、CPU単体で2,000円以下、クーラー付で3,000円以下といったところだと思います。

多分、需要はあります。
CPUなしのファームウェア更新に対応していないマザーボードで更新したいときとかにはあると便利です。
この用途なら更新が終わったらさよならです。
殆ど使わないので中古でも大して気にしないと思います。
ただ高いと買ってはくれないと思います。

書込番号:25763970

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/06/07 19:32(1年以上前)

タマが少ない!?のか、意外とヤフオクでは高いですね。
ジャンクでも\3980〜でした。
2400Gの方が安いです。

書込番号:25764036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2024/06/08 21:56(1年以上前)

ものすごくピンポイントなニーズかもしれんが…
チップセットが300番台のマザーボードでCPUにAM4版アスロンやA10を載せているユーザーがRyzen5000番台へのグレードアップを夢見たとき。
BIOSのアップグレードが必要になるがROM容量の都合でRyzen5000番台対応のBIOSではアスロン、A10の対応を打ち切ってるケースがある。
うちのアスロックA320M−HDVもそう。
そこで中継ぎとして2200Gに一旦換装してそれでBIOSアップデートを行う。
Ryzenの2000番台ならどちらのBIOSも対応しているはずなのでアップデート前後で起動しなくなってしまうなんてトラブルは回避できるはず。
…まあアスロンやA10からなら純粋にパワーアップになるから2200Gで延命という手もあるが。

書込番号:25765399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/09 02:05(1年以上前)

これ買うなら2400G買うよ…ってなるので、世代的にも需要は厳しいんじゃないかなあ…
2400GはあれでもGPUだけはちょっといいんですよね。(今となっては特筆するほどではないかもだけど)
逆に希少価値が付くまで保有しておいた方がいいかもしれません。
初代Zenコアだし、最初のG付モデルだし、市場で手に入らなくなったら価値は出るのかも。

書込番号:25765590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/21 03:23(1年以上前)

>PC の不調さん
価格という意味では価値はありません!笑
使い道という意味では、上で挙がっている古いUEFIのアップデート用途くらいでは。

謳い文句だけで数千円高く処分できても虚しくありません?笑
下手な考え休むに劣ります笑

書込番号:25819238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

cpu交換

2024/06/06 21:41(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

スレ主 IA21さん
クチコミ投稿数:1件

マザーボード ASRock b450 pro4を使用しています。
ryzen7 3700xからryzen7 5800x3dへの乗り換えですがbiosをp5.60にアプデすれば大丈夫ですか?
b450 pro4のcpuサポート一覧表にryzen7 5800x3dの記載がありましたが、ryzen7 5800x3dのサポートするマザーボードにb450 pro4の記載がなかった為少し不安で質問させていただきました。(b450m pro4の記載はありました)

書込番号:25763038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2024/06/06 21:58(1年以上前)

>>ryzen7 3700xからryzen7 5800x3dへの乗り換えですがbiosをp5.60にアプデすれば大丈夫ですか?

大丈夫です。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Pro4/index.jp.asp#CPU

書込番号:25763054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/06 23:12(1年以上前)

個人的にはなんとも言えないかな?
そもそも、B450が出た同時にZEN3は無かったし、それを見越しての設計もしてないと思うので、動くとは思うけどくらいかな?
5800X3D自体は電力的には問題無いとは思う。
一応、マザーの互換リストには載ってることは載ってると言う感じですね。
まあ、マザーメーカーこれは無理でしょうと言うCPUを載せる事も良くあるから動くと思いますと答えるけど、どこまで安定してるかはなんとも言えないかな?
まあ、自分は大丈夫と胸張っては言えないですけどね。

書込番号:25763144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/06 23:36(1年以上前)

>IA21さん
ROG STRIX B450-I GAMINGにRyzen9 3900Xをつけて使っておりましてこれにRyzen9 5900Xをつけようと思い、購入してつけましたが、
まったく起動すらしなかった経験があります、(これの場合はメモリーエラーでしたが、もちろん3900Xでは問題なく動いていました)。

そういうこともありますので、確実に動くとは言い切れないと思います。
自分の経験談でした、(あくまで動くかもしれないが、動かない可能性もあるということです)。

なおメモリーを別なものに変えても動きませんでした。

書込番号:25763169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/06/07 10:30(1年以上前)

ツクモ等で相性保証入れて購入が安心では?
ただ5700X3Dしか無いか…

何かしら足枷が出る可能性もあるし、
マザー自体のヘタリ具合も不明だし…
少々冒険かなと…

書込番号:25763531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 性能が出しきれていない可能性が

2024/06/06 15:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 chiaki17さん
クチコミ投稿数:8件

5800X3Dからこちらに変えたところ、FF15ベンチマークの結果がFHDで800程下がってしまいました。
温度は大丈夫で、デバイスマネージャーから内蔵グラフィックはOFFにしています
何か考えられる原因はあるでしょうか...?

環境
7800X3D
B650 PRO RS(BIOS2.10)
DDR5 4800 32G

元環境
5800X3D
B550 STEEL LEGEND
DDR4 3200 32G

書込番号:25762686

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/06 16:42(1年以上前)

Afterburner(MSI)をインストールして、FF15ベンチとかを動作させて、CPU使用率とかGPU使用率をリアルタイムで見てみるとか。

書込番号:25762747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2024/06/06 17:32(1年以上前)

Windowsをクリーンインストールしなおして、再計測

書込番号:25762792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/06 19:07(1年以上前)

7800X3Dだから4800MT/sで良いとは思わないけど、まあ、とりあえず、IFだけ2000MHzにしたら多少改善するかもなのでと思うけど
7900X3Dとどっちが速いのかが微妙なので、5800X3Dの数値基準で上げてみた方が良いかも。。。
4800MT/sも3200MT/sもIFは1600MHzなので大差ないけどDDRもNativeメモリーでした?

書込番号:25762874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2024/06/06 22:00(1年以上前)

FFXVベンチ DDR5-6000

FFXVベンチ DDR5-4800

7800X3Dを使用していますのでFFXVベンチ 高品質 FHD フルスクリーン設定でスコアを確認してみました。

グラボは4070Tiですが、3090Tiに近いスコアだと思います。
GeForceドライバは本日更新したばかりです。
メモリーは16GBx2 DDR5-6000 CL30 (EXPO設定時) / DDR5-4800 CL40 (EXPO未設定時)です。

DDR5-6000時スコア 19447
DDR5-4800時スコア 19579でした。

7800X3Dの場合、FHDのFFXVベンチではスコアはメモリー速度の影響をあまり受けない様です。
マザーボードのBIOS設定はメモリー設定以外の性能に関連する設定は初期設定から変更していません。

書込番号:25763057

ナイスクチコミ!2


スレ主 chiaki17さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/06 23:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>アテゴン乗りさん
Cinebenchなど試してみました
目安スコアと比べてみると少し下がるくらいで5800X3Dより上昇していたので問題ない結果でした。

>lulululu34さん
わかりました。

>帰ってきたジサカーさん
常に見ながらやっていましたが、特に問題はなさそうでした。

>小豆芝飼いたいさん
最終手段で考えておきますね。

>揚げないかつパンさん
どちらもNativeメモリーですね、特に設定を弄ったりもしてないです。

>キャッシュは増やせないさん
貴重な結果をありがとうございます!
あまりメモリは影響しない、ということですね。
となると、あとはマザボの電力設定辺りかCPU温度、でしょうか...


FFベンチマーク中はCPU温度最高70℃くらいで、Cinebenchは最高81℃でした。
もうちょっと冷却できた方がスコアは出そうですが、劇的に変わることは無さそうな気はしてます...

書込番号:25763143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2024/06/06 23:59(1年以上前)

FFXVベンチマーク HWinFO64 CPU情報

>chiaki17さん

返信ありがとうございます。

>FFベンチマーク中はCPU温度最高70℃くらいで、Cinebenchは最高81℃でした。

FFXVベンチ中HWiNFO64を起動させてCPU情報を確認しました。
簡易水冷ですが、うちのCPUの方が熱いです。

書込番号:25763189

ナイスクチコミ!2


スレ主 chiaki17さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/07 02:26(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

こちらこそありがとうございます。
温度はこちらの方が低いのですね、なるほど...
ちなみにマザーボードは何を使用しておりますか?

書込番号:25763248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2024/06/07 06:34(1年以上前)

>chiaki17さん

マザーボードはASUS TUF GAMING B650M-PLUSです。

書込番号:25763342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/06/07 07:15(1年以上前)

4800

5600

6000

温度

一応試してみました
RX7800XTですけど。

誤差範囲しか変わりませんね。


CPUはデフォルト(定格)です。
一応温度も
(AK620の空冷です、室温21℃程度)

参考程度に

書込番号:25763372

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/07 07:30(1年以上前)

自分も追試してみたんだけどGPUの負荷が高い状態を維持してたから、あんまりメモリーは関係ないみたいですね。

書込番号:25763384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/06/07 07:43(1年以上前)

3Dmark CPU

オマケ
1〜8スレッドスコアは結構設定や冷却に機敏に反応するよう。

(オールデフォ定格+DDR5-5600)

書込番号:25763397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/07 10:11(1年以上前)

やはりIntel CPUとは癖が異なるようですね。

FF14ほどにはないですが、誤差とは言えない差は出ます。

AMDで高クロック・タイミング詰めメモリー使う利点を見出せないと逆に楽しみは。。 

書込番号:25763513

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiaki17さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/07 18:23(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
情報ありがとうございます、X系ではないのでこちらのマザーとの差はあまり無さそうですね。

>アテゴン乗りさん
お試しありがとうございます、2.300程なので本当に誤差に感じますね。

>lulululu34さん
ありがとうございます、Intelだと大幅に上昇するのですね、なるほど...
FF15ベンチはIntelの方がスコアが出やすいのも関係しているかもしれませんね。


皆さまありがとうございます、少し進展がありました。
内蔵グラフィックをデバイスマネージャーからではなくBIOSでOFFにしたところ、
スコアが17600→18100と上昇しました
これで5800X3Dの時とほぼ変わらなくなりました、上がらないのはちょっと残念ですが
ただ、別ゲームベンチマークは5800X3Dより少し上昇していました。
恐らくこれが原因だったのかな?思っていますがどうでしょうか?

書込番号:25763947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/06/07 20:05(1年以上前)

内蔵をBIOSでオンオフするとスコアは多少変わりますね。
後、FF15はメモリーの効果が出にくいからメモリーは関係ないとも言えるけど、他のゲームではキャッシュが大きいとは言え出る時もありますね。
FF14の前のベンチマークでスコアが1000くらい違った。
ちなみにG付きじゃ無いZEN4は内蔵切った方が良いけど、Radeon使いはSmart Access Videoが使えるから意味はあるけど、これはRadeon使ってる人だけだから
G付きはAFMFが使えるからケースバイケースかな?

書込番号:25764086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2024/06/07 20:30(1年以上前)

内蔵グラフィック有効

内蔵グラフィックBIOSで無効化

内蔵グラフィックデバイスマネージャーで無効化

>chiaki17さん

FFXVベンチでCPU内蔵グラフッィクの無効化を試してみました。
メモリー設定はEXPO無効のDDR5-4800です。

内蔵グラフィック有効 スコア 19612
内蔵グラフィックBIOSで無効化 (不明なデバイス発生) スコア 19576
内蔵グラフィックデバイスマネージャーで無効化 スコア 19550

うちのPCではあまりスコアの変化は有りませんでした。

書込番号:25764122

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/06/07 20:58(1年以上前)

AMDの中でも 3Dキャッシュついたものだけはゲームに関しては他のCPUと違っています。

あまりメモリー性能変えたところで差はそう出ませんね。

しかもFF15はグラボベンチなところが多いのでCPUで比べるならこのベンチは適切では無いとは思います。

ただまあ世代が新しいくなったのにどんなベンチでも下がれば気になるとは思いますが、昨今のCPUの性能というのはマザーボードのそれぞれの設定で変わるので世代跨いでここをイコールにするのは難しいところはあります。

なのでもしFF14で性能おちるんなら原因追求した方が良いと思うけど、FF15ならそう気にしなくても良いと思います。

書込番号:25764162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiaki17さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/08 21:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうですね、
ベンチ上でのメモリ容量も31863MBから32375MBへ変わっていたので影響あるかもしれません。
それでいうと前のDDR4メモリは32692MBでした。

>キャッシュは増やせないさん
検証ありがとうございます!
有効の方が上がっている結果になっていますね?
環境は違いますが結果としては大きな違いは出ない、という感じになってますね...

>Solareさん
たしかにそうかもしれませんね。
5800X3Dが優秀だった、という感じにも捉えられます。
FF15ベンチマークの場合、見るべきはスコアよりもFPSの上限下限の変化が恐らく違うでしょうから
スコアには見えない所ではちゃんとレベルアップしてくれてるかもしれません。


一応定番のPassMarkも試してみたところ、
34200くらいと、おおよそCPU性能は出し切れてるとは思います。
(サイトで見ると35100出るみたいですが、今回は90℃にいってしまっていたので下がったのかと)
あとは本命のいつものゲームでの変化を少しずつ見ていきたいと思います!

書込番号:25765365

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiaki17さん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/09 19:43(1年以上前)

CINEBENCHとPassMarkで目安スコアより高い数字を出せるようにできたので、
たぶんCPUには問題ないという感じで大丈夫かなと思いました。
検証してくださった方々、わざわざありがとうございました!

書込番号:25766467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/06/10 20:53(1年以上前)

5800X3Dと7800X3Dではストロングポイントが似てもいてクラフィック負荷が上がると差が出難いと思います。
またFF15の場合はベンチマークも戦闘シーンにランダム要素があるので多少なら逆転もあり得るかなと。

書込番号:25767750

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/11 10:34(1年以上前)

DDR5-4000 CL24

DDR5-6000 CL30

気温の影響とかじゃないですかね?
X3Dだとグラボの性能は引き出せているんじゃないかと思います。
以前7500Fで試した時は、グラボがボトルネックだとFF15だと変わらず、FF14でもDDR5-4000 CL24とDDR5-6000 CL30で殆ど変わらなかったですね。
グラボをVega56からRTX3060に交換しても誤差の範囲で、この辺のグラボだとGPUボトルネックな感じでした。
ただ、アイドル電力を下げる為にUCLK2000のDDR5-4000でSOC電圧を下げるのは割と効果がありました。
VRM弱い板なので、VRM温度は高めですが。
PBOで電力上限を上げられないX3Dで試してみると面白いかもしれません。

CPU: Ryzen 5 7500F (PBO+200MHz) \16,800 @ Aliexpress
CPUクーラー: Wraith Stealth (Ryzen 5 3500の付属クーラー)
M/B: MSI PRO B650-S WIFI @Amazon専売
MEM: Hynix DDR5-4800 16GBx2 (緑基板、Hynix M-die)
GPU: Radeon RX Vega56 8GB

DDR5-4000 CL24-28-28-36-64 (1.38v)、UCLK2000=SOC 0.9v、SOC電力8W、CPU電力103W、CPU温度78℃、VRM温度55℃
FF14 フルHD High: 18489、73/125.6279fps

DDR5-6000 CL30-36-36-48-84 (1.38v)、UCLK3000=SOC 1.13v、SOC電力15W、CPU電力123W、CPU温度86℃、VRM温度61.5℃
FF14 フルHD High: 18695、73/126.553fps

書込番号:25768362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ611

返信198

お気に入りに追加

解決済
標準

存在価値

2024/06/03 09:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

不具合があったようですが
これを買う価値はありますでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:25758615

ナイスクチコミ!11


この間に178件の返信があります。


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/07/24 15:29(1年以上前)

>劣化対策無し

では劣化対策がどれのことで、どのCPUにその劣化対策がされてるんでしょう。

そもそもCPUに劣化対策があるのか説明しましょう。

書込番号:25823558

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:34(1年以上前)

そもそも8000MTでOC出来ているのか見せなさい

書込番号:25823572

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/07/24 15:39(1年以上前)

インテルはAPOの対応も12世代までさかのぼって対応してるけど毛無しは無視してますね(笑)

インテル自身が力入れてない・・・つまり価値無いのは毛無しw

書込番号:25823580

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/07/24 15:41(1年以上前)

何・・その8000MTって

それで理系のつもり(爆

書込番号:25823581

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:42(1年以上前)

稼働できていないのか残念

書込番号:25823583

ナイスクチコミ!6


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:44(1年以上前)

ノイズ対策されていないDDR4とDDR5で同じように考えていたらダメだぞ

書込番号:25823585

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/24 15:45(1年以上前)

その程度の知識ではまだまだだな

書込番号:25823586

ナイスクチコミ!5


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/07/24 15:45(1年以上前)

8000MTというありもしない数値に誰もできるはずないですねw

MTって何?(笑)

書込番号:25823587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/24 17:48(1年以上前)

このcpuカテすっ飛ばして 今度はメモリの話?

8000MT? 8000mhz?

どうした!バグった?



書込番号:25823747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/26 19:20(1年以上前)

…まさか、メモリに付いているカバーをノイズ対策だと思っているのか?ww

何か語る都度に墓穴を掘っている…

書込番号:25826186

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/26 19:23(1年以上前)

基盤スロットの電磁波対策に決まってんだろ

書込番号:25826194

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2024/07/26 20:48(1年以上前)

まとめると理系とうたいつつMT/sという簡単な単位もまともに書けない奴だったw

情報集もできないので8400のメモリー買っても性能下がると思ってるw

メモリーの事も何もわかってないw

書込番号:25826286

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/27 08:02(1年以上前)

14900KSで故障した人いたら
14901は購入やめよっと

書込番号:25826700

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/27 10:23(1年以上前)

>14900KSで故障した人いたら
>14901は購入やめよっと
故障した人はいるよ。ニュースも検索していないの?
14901ってなぁに?w  なんで"1"だけ全角?ww

書込番号:25826862

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 08:05(1年以上前)

14901E
これを見たてしまったら14900KS微妙ですね
65WだしEコア廃止
スコアがこれで出たら大変だね

書込番号:25828038

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 10:57(1年以上前)

このCPU1年保証なの?短すぎるよ

書込番号:25828240

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 16:32(1年以上前)

欧州で返品率4割と言う情報もありますね
こわ

書込番号:25828640

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/28 20:43(1年以上前)

すみません返品率4倍の間違いでした
ここに訂正させていただきます。

書込番号:25829000

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/28 20:46(1年以上前)

まぁOCしないで使っていた人がどれだけいるのやら…。

書込番号:25829004

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/28 20:48(1年以上前)

あ。最後踏ませていただきますね。

KS買えずに14700買って。意味も無くHT切って。クーラー買えないので65Wで使っている。
有名になれて良かったですね。悪い意味でですが。

書込番号:25829006

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング