CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

構成を考える

2023/11/24 23:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600KF BOX

自作初心者です。
この構成でちゃんと動くのか見て欲しいです。また改善点等あれば教えてください。
やりたいゲームはfps全般と原神などです。
予算は22万位を考えていて、この構成で大体22万くらいです。モニター設定はWQHDやFHDで180Hzでプレイします。

cpu core i5 13600kf
gpu Palit rtx4070
マザーボード ASUS TUF GAMING B760-PLUS WIFI
メモリ crucialPRO DDR5-5600 16GB×2
SSD WD Black SN770 1TB
電源 MSI mag A750GL PCIE5
クーラー Deep Cool AK620
ケース Deep Cool CH510 ATX

書込番号:25519542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/25 00:38(1年以上前)

個人的にはFPSなら7800X3Dだと思うけど、その辺りは個人の自由だしと思うので、特に問題なく動作すると思います。
SSDは個人的にはHynix Platinum P41の方が好きだけど、これも好みだしね。

メモリーは5600程度だとDDR4と対して変わらないけど、将来投資として買うなら有りかな?

後は特にないかな。

書込番号:25519577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/25 09:16(1年以上前)

フルロードで使わなければ空冷でも宜しいと思いますが

夏場等も視野に入れて簡易水冷取り付けても良いと思います


後はメモリーですがガチfpsゲームでなければですけども

もう少し上のメモリー狙っても大丈夫だと思います

マザー対応表参考しながら安定動作するメーカー購入してください

5600〜7200迄は購入しやすくなって来てるので狙い目です

その上は品薄の入荷待ちで個人輸入しかないですけど

書込番号:25519796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/11/25 22:17(1年以上前)

FPSでcrucialPRO DDR5-5600 16GB×2となると13600KFよりもうちょっと出して7800X3Dを推奨します。
FHD 180Hzでは13600KFでも十分ですが、将来240Hzに移行も踏まえるとDDR5-5600では頭打ちするかなと。

7800X3D
https://kakaku.com/item/K0001507444/

TUF GAMING B650-PLUS WIFI
https://kakaku.com/item/K0001486550/

書込番号:25520924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ選びに迷ってます

2023/11/24 15:33(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:4件

X670E Steel LegendにKingston KF560C36BWAK-32を使おうかと思っているのですがEXPOだけのお手軽OCだけで安定して使えるのでしょうか?ASRockのメモリサポート一覧表には載っているのですが7800X3Dはメモリ関連の不具合が多いようなので悩んでいます...
手動OCはやったことがなくできません。

書込番号:25518837

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/24 15:56(1年以上前)

その環境でしたらEXPOあてるだけで大丈夫でしょう

不安定ならば下げて4800辺りから上げてく感じですか!

とりあえず起動するはずです

書込番号:25518870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/11/24 16:03(1年以上前)

2番手、3番手の候補機種はありますか。
あれば、比較してベストを選ぶ。
なければ、選べるのはKingstonしかない、ということで。

書込番号:25518876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/11/24 16:20(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>ZUULさん
返信ありがとうございます。
EXPOだけで使えそうということなので購入検討します。
他の候補はG.Skill F5-6400J3239G16GX2-TZ5NRWも気になっていますが1.40Voltって事なので怖いなって思っています。

書込番号:25518893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/24 17:05(1年以上前)

>みたらしだんこさん
ryzen環境のベストは6000あたりだった様な

あまり高クロック目指しても不具合あると思いますので

無難なg-skillが間違いないと思いますよ

自分もメモリー購入候補ではg-skillからって感じです

書込番号:25518944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/24 17:24(1年以上前)

体感の話をすると
DDR5もDDR4も誤差。
3200も2166も、なんもかんも誤差

書込番号:25518976

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/24 18:40(1年以上前)

自分もEXPOなら6000くらいのG.Skillかな?とは思います。
6400でも動きますがIFを上げる必要が有ります。
CCDが2つ以上あるなら6000MT/s以上でも意味があります。
X3Dはメモリー高OCの効果が薄いのであまりに高いメモリーはやめた方が良いです。

書込番号:25519098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/11/24 19:48(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>揚げないかつパンさん
6000くらいのものがいいのですね。
XMPでも無難なのはG.Skillですかね?

書込番号:25519213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/24 19:53(1年以上前)

個人的にはG.Skillですが、別にKingstonが悪いとかはないです。

個人的にはSK HynixのA-Dieのメモリーを探して搭載しましょうという感じです。

自分はJEDECのHynixのメモリーをOCしてますが、とりあえずA-Dieが買えそうなメーカーを選びましょう。

書込番号:25519220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/11/24 20:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ASRockサポート一覧にG.SkillのSK Hynix A-Dieが載っていないのでA-Dieのメモリを探してみます。

書込番号:25519274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/11/25 21:58(1年以上前)

RYZEN環境ならHynix M-DieもBIOSのEXPOと低レイテンシー設定だけでA-Die同様に詰めれてお勧めですよ。
F5-6000J3038F16GX2-TZ5N とかがそうで、Kingston KF560C36BWAK-32よりお店にもよりますがお安めです。
https://kakaku.com/item/K0001473142/

書込番号:25520893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/11/25 22:03(1年以上前)

LED付きはこちら
F5-6000J3038F16GX2-TZ5NR
https://kakaku.com/item/K0001473145/

書込番号:25520903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

core i7 9700kからの検討

2023/11/24 13:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13600K BOX

クチコミ投稿数:37件

久々に、PC周りを一新しようと考えています。
今の構成は
i7 9700K
GTX1080
DDR4 3200 8×4 32GB
電源は850W
です。
懐かしのi7 2600k→i7 9700kと乗り換えて来て既に5年
こちらのi5 13600kもコア数でi7 9700kを超えており時代を感じていますが
i5 13600Kとi7 13700Kが1万円程度の差なんですが
皆さんならどちら購入されますか?
今まではコア数の多いi7を選んできましたが
コア数が増えすぎて戸惑っています。
用途はネット・ゲームです。
動画編集などの高付加な使い方は特にしません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25518637

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2023/11/24 13:16(1年以上前)

9700K+GTX1080の現状に具体的不満はあるのでしょうか?

私は、9900Kから13700Kに買い換えました。13900KとはPコア数は同じでEコア数の差だけだったので。私の場合は演算性能が欲しかったのと、クロック数下げて発熱を押さえる使い方をしているので。コア数が多い方がワットパフォーマンスが上がるというもくろみでした。

ネットゲームの種類にもよりますが。高負荷な使い方をせず、ゲーム性能を上げたいということなら、差額1万円をビデオカード買い換えのために貯金という方向かなと。…貯金するくらいなら、CPU+マザーの買い換えも止めて、次々世代あたりのCPU+GPUを待つのも手です。

もちろん予算に余裕があって、クーラーにも投資が出来るのなら、高い方を買えばいいでしょう。

書込番号:25518653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:25(1年以上前)

こんにちは!
早速のご返信ありがとうございます。
特に不満はありませんが5年使い、コア数で勝負となった今の世代と比べるとそろそろ替え時かな?と感じておりました。
(とあるサイトによると9700kは現行のi3と同じベンチマークだそうで。。。)
グラボも検討はしておりましたがGTX1080は3060と同じ程度でまだ頑張れそうなのでCPUが先かな?と考えておりました。
おっしゃる通り、core iシリーズ名が廃止された次のultraの様子を見てみようと思います!

書込番号:25518667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/24 13:38(1年以上前)

>takuto11235さん

最近は毎年進化しているのだから慌てて購入しなくても良いんじゃない?

書込番号:25518691

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/24 13:40(1年以上前)

どうせマザーも買い替えになるので、今なら7800X3Dの方がその使いたなら良いとは思います。

次のultraは来年の早くてもQ3以降らしいですが、SOCにもE-Core増えて3種類のCoreになるようですが、今でもITDとゲームのマッチングどうこうあるのにというのと、消費電力も現時点でそう下がってないみたいで、どうなのかまだまだ分かりませんね。

9700Kなら確かにグラボ含めて来年の今頃全部入れ替えても良いのかもしれませんね。

来年はRyzenも新型が出るので、出そろってから選ぶのもありかと思います。

書込番号:25518695

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2023/11/24 13:40(1年以上前)

>9700kは現行のi3と同じベンチマークだそうで
逆に言えば、まだ現行i3並の性能はあるとも言えます。
9700Kは13700Kの1/3くらいの性能ですから、買い換えで性能が上がるのは確実ですが。ビデオカード据え置きでは、ゲーム性能がどこまで改善されるかは微妙に思いますので。CPUだけ買い換えには慎重で良いかと思います。

書込番号:25518697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:45(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
こんにちは。
ブラックフライデーのセット販売に惑わされておりました汗
慎重に判断したいと思います。

書込番号:25518703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:57(1年以上前)

>Solareさん
こんにちは。
ありがとうございます。
AMDはFXシリーズで使った以来なので
久々にAMDで組んでみるのもいいかな?と思います。
来年のultra発表で、AMDがどう出てくるのかの様子を見つつ検討したいと思います!

書込番号:25518717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 13:59(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
グラボ依存なのかCPU依存なのか、今しているゲームを再度確認してどちらを優先させるか検討します。
ありがとうございます。

書込番号:25518719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/24 14:43(1年以上前)

結論は出てる様ですが、今の使い方だと、モニターを変えない画質などはそれほど変えないなら要求が高い所から変えるべきだとは個人的には思います。

現状のインテルは電力が高すぎる事が問題なので、その電力がどうなるのか?によるでしょう。
X3Dシリーズの台頭でAMDは電力性能が妥当な範囲にいますか、インテルはそうでも無いです。
RTX4000シリーズで電力性能比がかなり良い感じに低くなってきてるので良いんですけどね。

まあ、選択肢としてグラボがRTX4060Tiなどで済むならCPUにも電力性能比で落とした方が結果としては静かな環境でプレイ出来そうな感じはします。

来年以降を待つと言う事は今、さして困ってないと言う事ですが、今はゲームに新しい試みが入ってきてるので今後やりたいゲームではハードルがかなり上がる事も考えられます。
個人的には色々、変えて遊んでますが今はゲームに必要とされる要求が爆上がりを見せてる最中なのでウエイトは正しいと思います。

書込番号:25518773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/11/24 16:10(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんにちは。
ご投稿ありがとうございました。
現時点でとても困っているわけではありませんが、
おっしゃる通り、ゲーム側の推奨がガンガンあがってびっくりしておりました。
Cities skyline2の要求の高さなど(パッチでかなりマシになりましたが)
この先出てくるゲームのグラフィックの高さを考えると慎重に選んで買い換えるべきだと感じました。

書込番号:25518886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件

2023/11/25 04:48(1年以上前)

ゲーム性能だけとなると、特にCities skyline2は13600Kで十分です。
Core iも電圧下げて使えばワットパフォーマンスは良好なのですが、寧ろよりOCして最高性能を目指すのに向きます。
よってCities skyline2での保険という面でも高クロック化が比較的容易な13600Kは筆頭になりえます。

しかしストックで使うならば、RYZENの方が標準的なDDR5-6000で最高性能を発揮できたりと向きます。
3万円の7600XでもCities skyline2には十分そうですが、13600Kと違い余力はないので無難に4万円の7700Xを推奨。
また3D V-Cacheモデルはよりゲーム時において消費電力低くできるのも特徴で5.5万円の7800X3Dも。

Cities skyline2は現状グラボの負荷が高いので、また限らずゲームの場合はグラボでほぼ決まるといっても過言ではないので、グラボの方を慎重に選ぶべきだと思います。
Cities skyline2は2560x1440 最高画質で今のところRTX 4080でも快適ラインになるのか微妙なほどの印象なので。

書込番号:25519642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Z690 DDR4 でどれだけいきますかね

2023/11/19 18:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

クチコミ投稿数:1524件

12900Kから14900Kの乗り換えですが、
Z790のDDR5にした方が、いいですか

書込番号:25512202

ナイスクチコミ!2


返信する
PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/19 18:35(1年以上前)

大丈夫だ、問題ない。

書込番号:25512211

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/19 18:45(1年以上前)

DDR5ならZ790の方がメモリークロックも上がると言うのもあるので、買い替えた方が良いかなと思いますが、DDR4ならZ690でも十分かなと思います。

電力関連の設定もBIOS最新で14世代の新機能にも、対応はしてますね。

書込番号:25512226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件

2023/11/19 18:59(1年以上前)

DDR5は安くなったけど
MAG Z790 Tomahawk wifiがいきなり上がっちゃったし
Z790リフレッシュ版は8万以上とかするので、
RTX4090も安いのが売れきれたので、
RTX4080になってしまった。
もう少し待ってみようかと思う所です

書込番号:25512247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/23 02:21(1年以上前)

>仮面くるみんさん
それを自分で決められないレベルですか…
使いこなせないのでやめたほうがいいと思いますよ!笑

書込番号:25670870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AK620での短期運用

2023/11/16 12:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

都合によりAK620で少しの間、空冷で運用したいのですが電力制限で可能でしょうか?

書込番号:25507655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/16 12:13(1年以上前)

可能というか、別にOCしないで電力制限かけて、それでも100℃になってもサーマルスロットリング起こすだけで、それ以上にはならないから、短期なら良いんじゃないかと思いますが

書込番号:25507660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/16 12:47(1年以上前)

電力制限 PL1、PK2を180Wくらいにしとけば、100℃行くこともいないでしょう。

書込番号:25507707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/16 12:48(1年以上前)

100℃到達でサーマルスロットリングでも、安全な仕様にいまはなっていますので、お気になさらず。。

書込番号:25507710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/16 15:15(1年以上前)

>オーバークロッカーいづみさん
以前13900ks空冷で使ったこと(常用ではなく温度とマルチ性能計測)あります

性能落ちますが使えます

簡易水冷でも電力制限しなければ100℃でベンチ完走しますけどね

殻割りしても360mm簡易水冷で冷やしても熱いものは熱いです

電圧マージン削って普通? 何が普通なのか?

書込番号:25507850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/23 10:25(1年以上前)

14900KをAK620で組んで3週間使っています。シネベンチR23マルチは起動とほぼ同時に100℃で、スコアは36000くらい。14700と変わりませんね。。。BF2042は65〜85℃くらいです。ちょっと冷却不足なので今週末に簡易水冷に付け替えてみます。
構成は以下。
14900K、MSI z790 トマホーク、DDR5 5600 64GB、4070ti、M.2 gen4 1GB2本、電源850w。

水冷は経験が無かったので空冷で何とかならないかなと思いましたが甘かったで。爆熱の噂は本当だったみたいです。

書込番号:25517065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/23 13:10(1年以上前)

性能落ち無視なら使えますので短期なら良いと思いますが、水冷で使えるようになってから使っても良いかなと思います。

水冷でも設定は色々詰めないといけませんので、BIOSに精通してなければ、面倒な作業をまたしないといけなくなりますからね。

まあ慣れたらすぐですけどね。

書込番号:25517322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/03/27 17:42(1年以上前)

>オーバークロッカーいづみさん
高負荷だと3連簡易水冷でも冷やし切れない場合がある。
大事なのは期間ではなく負荷です。

書込番号:25676876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 core i7 12700kとcore i5 13500

2023/11/16 00:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 13500 BOX

クチコミ投稿数:7件

初めてゲーミングPCを作るのですが、どっちのcpuの方がいいのか迷っています。

その他のパーツについては
core i7の場合
GPU RTX3060ti
マザー ASRock Z690 Pro RS

core i5の場合は、GPU同じでマザーがASRock B660 Pro RSにしようと思っています。

また、互換性についてもアドバイスが欲しいです。とあるサイトでチェックした時、互換性に問題があると表示されたので。

回答よろしくお願いします。

書込番号:25507215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/16 17:16(1年以上前)

7800x3dでしたらゲーム特化なので有利だと思われます

こなれたddr5でも6000チョイスすれば大丈夫なので

確かasrockはbiosで他メーカーより細分した電圧調整出来なかったかも!

後、z790 steellegendにはbiosflashbackすら無くなってましたから


書込番号:25507988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/11/16 17:41(1年以上前)

12700にも明らかに負けてるから、躊躇が無いなら12700Kでいいと思うけど。
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i5-13500/

ASRockは特に初心者だとダメとかないです。ASUSが高い場合の2ndチョイスにどうぞ。

電源回路はASRockが最優秀 (高効率=低発熱) なんだけど、なぜか電源気にする人に限ってASRock避けるって言う意味不明なことが起きてますけど。

書込番号:25508023

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/16 18:04(1年以上前)

Asrockで問題あったのは13世代用のBIOSで12世代が一部起動できないと言うのは確か有りましたが初期BIOSなら大丈夫かと思うし最新は多分改善されてるとは思います。

まあできたらflash BIOS付いてるマザーの方が安心かなとは思います。

書込番号:25508053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/16 18:09(1年以上前)

ASRockの電源回路は優秀でも何でもないよ。
他と変わらないです。
ちょっと前はなんか、フェーズ数の数が足らなくて海外で叩かれてたね。
その前は名前も知らないメーカーのフェーズコントローラを使って叩かれてた。
その前はフェーズ数をやたらと増やしてたけどそれはやめたみたいだし。
まあ、あそこのメーカーは安いのも高いのも同じフェーズコントローラを使ったりするから高めのマザーは買っちゃダメとは言えるね。

個人的にはASRockのマザーはよく見ないと変なところをコストダウンしてたりするから使わないけど、好きなら良いんじゃないとは思う。
一辺倒に嫌わないし安いのがちょっと欲しい時には選択肢には入れるかな。
高い方を買う時はASUSかGIGAにするけど
MSIはまあ、インテルならだけどAMDは買わない。

書込番号:25508062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/16 19:29(1年以上前)

電源回路がAsRock最優秀ってそれはまず無い。

多分海外のVRMテスト見て言ってるんだろうけど、あれは選ばれてるマザーがたまたまそうなだけですね。

最優秀と言うならチップ名と何故最優秀なのかきっちり説明しましょう。

自分の見た狭い範囲で決めつけて書くのは迷惑なだけなので、せめてソース載せましょう。

書込番号:25508153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/16 20:02(1年以上前)

一概にはasrockが駄目だとは言いがたいけども

そのどっからか拾って来た情報鵜呑みし御披露目して

説明出来るのだろうかね?

その分野で仕事してる方なら説明出来るだろうしね!










書込番号:25508194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/11/16 21:38(1年以上前)

補足です。
パーツになります。ざっくりとしか記載していません。マザーとcpuはまだ確定ではないですが、マザーは意見もあって変えようかなと考えています。GPUはRTX4060tiにしようと考えています。

書込番号:25508353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/16 22:01(1年以上前)

CPUクーラーが貧弱なのでK付きのCPUには厳しいでしょうね
クーラーのランクを上げるか予算的に厳しければCPUをi5あたりにするほうが良さそうです

Asrockがダメな理由
自分は使ったことがないので性能、安定性はまったく分かりませんがここで初心者の方が動かないと質問してくる場合の7割はAsrockだからです
あと電源が玄人志向とThermaltake SMART 600Wの場合もかなり多いですね
ダメな製品かどうかテストしたわけじゃありませんがこの辺にも不具合の一因があるのかなと思いまして。

書込番号:25508378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/16 22:28(1年以上前)

>uuuuuuuuuuuuuncさん

私達は自作を経験し、失敗しながら現在に至る訳で

一長一短で物事を語ってる訳で無いのです

まぁごくごく1部に絵空事の様に拾って来たデーターを如何にも鵜呑みする場違いなエセIT関係者も居ますけどね!(笑) 

相談に来る限りは余計な出費押さえた ベストな構成を提案しなければいけないのです

でなければ無責任な意見で余計な出費は質問者が被るわけで

有識者?なのかはわかりませんが

多少経験した私でも買い直しはしたくもないし 失敗すらしたくもないです

成功と失敗は両刃なのです

当然起動すら出来なければ自己責任です

ここで勧められて購入した商品は後悔させたくない思いはあります

これでも多少は責任を持って発言はしてるつもりです

アドバイス受けて良いものが出来たと言われたい

ただそれだけです







書込番号:25508411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/16 23:07(1年以上前)

まあ、今回自分はこんな構成のPCを自作します。

そもそも、コンセプトが違いすぎるのでPCのつくり方も違います。
これはMinisForumのマザーの出荷(国内にもう入荷してる)を受けて自分で今日発注しました。

CPU+Mother:MinisForum BD770i @65,980
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-bd770i
電源:ThermalTake TouphPower SFX 750W PCI Gen5 @17,880
メモリー:Essencore Crevv KD5AGSA80-56G46OD SO-DIMM DDR5 Hynix A-Die @13,479
CPU用FAN:Be Quiet PURE WINGS2 HIGH-SPEED @1,342(クーラーの大部分はマザーについてる)
SSD:SK Hynix Platinum P41 1TB @9,990
ケース:Cooler Master NR200P @13,079

グラボは手持ちのASRock A750 8GB OCがあるので、とりあえずはそれで動作させてからRTX4060TiにするかRTX4070にするかを決める感じです。
ARCは25000円くらいで買ったのですが、やはりこれはあまり良くないので交換するとは思います。

これを作るきっかけはMinisForumのマザー+CPUが気になったからなので、それをベースに構成をしてます。
SATAもないマザーですが、今回は割と安く小さく、そこそこの省電力ゲーミングPCを作ってみるがコンセプトなのでCPUはRyzen7 7745HS(ノート用)を積んだITXを作るなんですが

電源は今日までCoolerMasterの650W GOLDにしようと思ってたのですが購入先の折り合いとどうせならATX3.0にしておこうという理由で直前に変えました。
またケースもCoolerMasterのNR200を9000円くらいでと思ってましたがなぜかAmazonで買えなかった(理由不明)ので急遽4000円高い
外から見えるタイプに変更
メモリーもこのメモリーは昨日までArkで1050円安い価格で売ってたのですが、今日は売り切れになってたので変更しました。

こんな感じで構成は割とその時の時価みたいに変わることも多いので(購入したら結局は6000円くらいは高い買い物になった)
割とこんなものというのを2-3種類は考えておいた方が良いとは思います。

また、自分はメインPCを別に持ってるのである程度はそのパーツでも検証はできるので最安で買ってますが、そうもいかない場合も多いです。
※ ほとんどTSUKUMOとAMAZONになりましたが。。。

OSは一応、製品版のWindows11 Homeを購入してます。
SSDはちょっと遊んで、Hiksemi 1TB 9.240と悩んだのですが自分のいままで使った中で使いやすいSK Hynix(ソリダイム)にしてしまいました。
まあ、一番の中心のCPUとマザーがキワモノなんですが(だから勧めるとかではないです)

一応それと電源は割と自分は気を使うのでどうしてもこういう価格になりますね。

書込番号:25508452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/17 09:13(1年以上前)

ゲーミングでグラボが3070ti,4080以上で無ければクーラーは空冷でも良いですね
13700kにPA120ですがゲーム中クーラーファンが唸るのはCPU電力が160w行くCities Skylines IIだけです、他のゲームでは120〜130w位しか行かないので静かです
虎徹4000円なら同じ位の値段でPS120SE(アマゾンのドリス)とかの方が良いです

書込番号:25508743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/17 10:56(1年以上前)

>uuuuuuuuuuuuuncさん
私はasrockのマザーで5台以上組んだことありますが、幸いなことにトラブルになったことは一度もないですし通常使用で特に困ったことはないですね。
安価な製品を何枚も出しているので自作初心者がチョイスしやすい=分母が大きいので動かない報告が多い、ではないかなと推測してます。実際のところは分かりませんが。
なのであえて避ける必要もないと思いますが、懸念点があるなら他のメーカーにしてもいいと思います。
その辺を考えるのも自作の醍醐味ですし、個人的に考えてる時間が一番楽しいです。

書込番号:25508857

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2023/11/17 13:20(1年以上前)

図面貼って「それを見ろ」はけっこう無礼な行為なので。社会に出たら気をつけようね。

そんなに書くの面倒?

書込番号:25509029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/17 19:48(1年以上前)

>uuuuuuuuuuuuuncさん
>初めてゲーミングPCを作るのですが、どっちのcpuの方がいいのか迷っています。

最低でも、予算とゲームのタイトル(どの位の解像度でプレイしたいか?)、モニターはどの位のスペックを使用するか(FHD、WQHD、4K、リフレッシュレート)位は知らせてくれないとアドバイスのしようがないです。

何故今更、i7-12700Kなんですかね?

書込番号:25509426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/11/18 21:01(1年以上前)

>壊れる前に売れさん
言葉が足らなくてすみません。
原神、マイクラ、ペイデイ3を快適にできるスペックが欲しいですね。
予算はあまり考えてはいませんが、最高でも22、3万くらいには収めたいですね。
モニターはWQHD対応しているものを購入します。
12700kを選んだ理由としては、安くてそこそこのスペックがあるって言うレビューを見たからです。
アドバイスなどを受けて今は13700KFや13700F、13600Kなどを考えています。

書込番号:25510936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/18 21:20(1年以上前)

ゲームタイトルを見て言うなら、現状ではCPUはどれでも良いです。
お好みでと言う感じです。
まあ、そこそこで組みたくてインテルでなら自分なら扱いにくいi7 13700KFはやめてi5 13600KかKなしにしたいかな?
13700Kや14700Kみたいに最大250WなCPUは個人的には要らないとは思う。
まあ、ゲーム中にそんなに電力が上がるわけではないけど

何か別の用途があるなはi7 13700KFでも良いとは思う。
自分はRyzen9 7900X3Dだけど、ゲーム中で70Wは超えないし普通にCinebenchは100Wだから、そこらは困ってないけど
今、作ってるのはあくまでもサブPCで低電力なPCで色々、実験したら手放すかも

書込番号:25510974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/11/19 03:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどです。ちなみに13600KにB760は組み合わせ的にどうなのですか?
Kのcpuにオーバークロック対応していないマザーの組み合わせは、ありなのでしょうか?

書込番号:25511309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/19 03:26(1年以上前)

K付きCPUの場合Zマザー以外だと電圧削って温度を下げたい場合その分の性能も削ることになりますが、Zマザーの場合は性能落とさずに電圧下げる‥つまりは温度も下げれるという事です。

設定が面倒でその辺り気にしないなら何でも良いです。

書込番号:25511322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/11/19 06:06(1年以上前)

MTP 190Wでもちゃんと冷却できるならOKです。

書込番号:25511364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/11/19 14:55(1年以上前)

>uuuuuuuuuuuuuncさん

electricity is justice

是非zマザー購入して電力を征してください

BIOS弄る人にはたまらないです


書込番号:25511888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング