CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HITACHI FLORAのCPUの交換について

2001/03/22 00:53(1年以上前)


CPU

スレ主 ハムスター7さん

現在3年ほど前に購入したHITACHI FLORAを使用しているのですが
今回仕事の関係で導入されるソフトウェアを使うにはCPUを交換しなければ
ならなくなりました。
現在のパソコンは

HITACHI FLORA 310 DL3(おそらく型番はPC-5DL03-PD5ME1です)
OS Windows98
CPU ペンティアムMMX233MHz
メモリ 64MB(近々増設しようと考えています)

のような環境です。マザーボードの種類はわかりませんでした。
このパソコンに関するHPは
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/old/310_9704.htm#dl3
です。
このパソコンのCPUをペンティアムU以上の性能のCPUに交換したい
と思ってます。
自分でも調べてみたのですがこれといった情報が得られませんでした。
唯一得られた情報は
{[127986]CPUのパワーアップについて}で、けん10さんが教えて
くださった
http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/pasocon_kikaku01.html
でのPentium、MMX Pentium、K6−U、K6−Vの
対応する端子はソケット7であるということだけでした。
本当はパソコンを買い換えるのが一番いいのでしょうが余裕がないため
CPUの交換だけで済ませられればと考えています。
みなさんこのパソコンに取り付けることができ手にいれやすい
(地方でも帰るという意味で)CPUを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:128406

ナイスクチコミ!0


返信する
ころりんさん

2001/03/22 00:59(1年以上前)

>今回仕事の関係で導入されるソフトウェアを使うにはCPUを交換しなければ
ならなくなりました。

だとしたら、仕方ないので本体ごと買い直す事を薦めます。

書込番号:128414

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/22 00:59(1年以上前)

無理じゃ。PCIもショートじゃアイディクソンのワンボードPCも使えんし、PEN2以上を求めるなら買い替えしかないように思うど。

書込番号:128415

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/03/22 01:04(1年以上前)

Pentium2以上には無理ですが、、、

それでもいいから、少しでもパワーアップしたいと考えるならば
メルコ等のCPUアップグレードキットを購入するのが一般的だと思います。
お持ちの機種ですとK6-2 400Mhzの物が発売されています

このメーカーのリストから該当する機種に対応する物をお買い求め下さい。
http://www.melcoinc.co.jp/  ←メルコ
↓リスト
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/cpu/hitachi.html

書込番号:128425

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/03/22 01:23(1年以上前)

トータルで考えると、パソコン全体を新規購入するほうが賢明
だと思います。
パソコンのスピードにはCPUのほかにもHDDやメモリーの
搭載量も大きく関わります。

書込番号:128441

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/22 02:49(1年以上前)

Pentium IIで出来ることはMMX Pentiumでも出来るけど、何で交換する必要があるん?

書込番号:128492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハムスター7さん

2001/03/22 12:14(1年以上前)

>ころりんさん ぷちしんしさん まおゆさん セイコーさん きこりさん
ありがとうございました。
やはり買い換えるのが一番よいのですね・・・
でもこのパソコンに愛着があるのでまおゆさんに教えていただいた
CPUアップグレードキットについて調べてみようと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。もしかしたら誰も答えてくれ
ないのではと思っていたためとてもうれしいです!

書込番号:128619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

CPUの稼働率トラブル

2001/03/21 21:14(1年以上前)


CPU

クチコミ投稿数:127件

ここでするべき質問ではないかもしれませんが・・・、
何もしない状態でCPUが常に58%前後あるんですが、これっておかしいですよね?
ずーと使っていると、そのうち100%になって固まります。(毎日再起動です。)
先週新しいマザーボードを購入して組立てたのですが・・。
M/B :AOpen AX3S PRO
CPU :Celeron 667
メモリ:ノーブランドで128MB×2
ビデオとサウンドはオンボードを使用
NIC:FW-100TX (外してみたけど症状変わらず)
外部記憶装置関連は関係なさそうですし・・・。
常駐稼動しているアプリは、CPUを計測しているWinGaugeとパーソナルファイアウォールのZoneAlarmくらいなんだが・・。両方落としてみたけど、文字入力の表示速度が異様に遅い(今現在)。
何が問題なんだろう?
わかる人教えてください。または、解決してもらえそうなサイトを教えてください。

書込番号:128241

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/21 21:22(1年以上前)

その症状はいつから?
CPUが58%ってCPU使用率のこと?

Windows2000に変えたらなおるんじゃないかな。

書込番号:128251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/21 21:47(1年以上前)

CPUの稼働率(使用率)です。
1週間程前に組立てたばかりで順次アプリをインストール、WinGaugeで計測してからず〜とです。
Win98使ってますが、前のマザボGA-6OMM7E(今Linux機)ではなかったように思います。
Win2000にすれば治るんでしょうか?

書込番号:128269

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/21 21:56(1年以上前)

Intel Ultra ATA Storage Driver入れていますか?僕はこれを入れたらCPU使用率がかなり下がりましたよ
http://appsr.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=182

書込番号:128275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/21 22:20(1年以上前)

以下のサイトで以下のようなトラブルの記事を見ていたのでATA100のドライバは入れていません。もう大丈夫ということでしょうか?

http://members.tripod.co.jp/taketo3/project/hddissue.html

Windows9x使用下で815EとATA100のHDDとIntel Ultra ATA Storage Driver6.00.011(マザーボードに付属)とIntel Ultra ATA Storage Driver6.00.008A(2000 9/29までIntelのサイトで公開されていた最新ドライバ)をインストールするとWindowsが終了する時、HDDの書き込み作業中に電源が落ちることによりHDDがクラッシュし、Windowsが起動できなくなるというトラブルがあるようです。

書込番号:128296

ナイスクチコミ!0


tanpaさん

2001/03/21 22:24(1年以上前)

初めまして、パントマイムさん。

>先週新しいマザーボードを購入して組立てたのですが・・。

HDDは(OSは新規インストールですか?)
もしも、以前に使っていたコンピュータから、
そのまま、繋ぎ変えたので有れば、OSを再セットアップしてみてください。
それでも、ダメな様ならば、大事なデータをバックアップして、
OSを再インストールしてみてください。
(M/Bを変えた事によってOSが記憶しているチップセット等の
システムの情報が変わってしまうからです)

もしくは、HDDの転送モードの設定は大丈夫ですか?
PIOモードになっていませんか?
BIOSの中にIDEに関する設定項目が有るはずですのでAUTOになっているか、
調べてみてください、なっていなければ、AUTOにしてみてください。

私見ですが、私でしたらOSの再インストールをしてみます。

直ると良いですね。

書込番号:128299

ナイスクチコミ!0


tanpaさん

2001/03/21 22:37(1年以上前)

すみません、パントマイムさん、
上の書き込み必要ありませんね、
御邪魔しました。

書込番号:128304

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/21 22:47(1年以上前)

>もう大丈夫ということでしょうか?
バージョンが新しくなっていますから大丈夫だと思います 使っている方も沢山いるはずです

書込番号:128316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/21 23:39(1年以上前)

tanpaさん、PIOモードはAUTOでした。でもHDDアクセスしてない状態ですから、あまり関係なさそうです。ちなみに、HDDも新しいものに変えています(前のHDDが何回インストールし直しても文字入力でアプリが落ちる不具合があったもので・・)。
>御邪魔しました。
いえいえ、参考になります。
teramotoさん、ありがとうございました。こちらを試してみます。

書込番号:128332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/22 00:10(1年以上前)

teramotoさん、試してみました!
立ち上がり、早くなりましたね〜。
でも、CPU使用率、変わらず・・・です。
ちなみに、teramotoさんもWin98のようですが、何もしていない状態でのCPU使用率どの位でしょうか?
みんなどんなものなのかなぁ〜・・・。

書込番号:128348

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/22 00:40(1年以上前)

>でも、CPU使用率、変わらず・・・です。
固まる症状もまだ出ますか?
CPU使用率はシステムモニタで量っていませんか?システムモニタはバグで全く違う値を示す場合がありますよ
http://www.microsoft.com/windows95/downloads/contents/wutoys/w95kerneltoy/ ここにあるのをダウンロードしてWINTOP.EXEを実行してみて下さい システムモニタよりは正確に測れるはずですよ 95用となっていますがMEで動いたので98でも大丈夫だと思います

書込番号:128387

ナイスクチコミ!0


天使さん

2001/03/22 01:02(1年以上前)

R72の場合ですが、システムモニタでみると、何もしてないときは2%程度ですね。

書込番号:128423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/22 09:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
teramoto さん、スペシャルサンクスです。
WinTipで計測したところ、再起動後、何もしていないときのIdleが95〜96%、タスクトレイのプログラムを片っ端から落すと97〜98%ですので、天使さんと同じ状態であることが確認できました。
動作が遅くなるのは、どうもシステムリソースを食っているせいかと思われます。
やはり、OSの限界ですかね。。。
いろいろ教えていただきありがとうございました。 

書込番号:128565

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/22 11:00(1年以上前)

>どうもシステムリソースを食っているせいかと思われます。
起動時に何%確保できていますか?それと固まる状態の時は何%ですか?
経験上、25%をきると動作が怪しくなってきます ちなもに僕は起動直後87%です さらにnAniMsgのスタートアップを外せば91%ですが、最低限必要なものなの外せません(笑)
僕の場合、リソースより物理メモリの空き容量のほうがなくなって動作が重くなります これはシステム情報で見られます

書込番号:128591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/22 20:26(1年以上前)

起動直後、システムリソース:36%の空き です。
メモリ: RAM:254.0MB ?? なんで256MBないんだろう・・・?
それにしても91%もシステムリソースに空きができるとは!
なんでこんなにちがうんだろう・・・
ちなみに、セキュリティ関連以外、片っ端からはずしてブラウザ1つ立ち上げているこの状態でも49%の空きです。
何がつかっているのやら・・・

書込番号:128785

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/22 20:49(1年以上前)

>起動直後、システムリソース:36%の空き です
無茶苦茶少ないですよ。スタート-プログラム-スタートアップにアプリケーション名があったらいらないのを外して見てください。 もしMS-OFFICEをいれてるならそれのスタートアップは必要ないですよ。
あと、スタート-ファイル名を指名して実行にmsconfigといれて実効して下さい。 そのあとスタートアップのとこからいらないものを外してください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html ここに項目の説明がありますのでどれが必要かわかるはずです
>RAM:254.0MB ?? なんで256MBないんだろう・・・?
これは正常ですよ オンボードビデオがメインメモリからシェアしてますので

書込番号:128798

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/22 20:50(1年以上前)

>49%の空きです。
あれ?上の36%は間違いですか? それでも少ないですけど

書込番号:128800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/22 22:03(1年以上前)

取りあえず、立ち上げ時、システムリソース51%の空きになりました。
スタートアップに入っているのは、
・Image & Restore
・MCAfee WinGauge
・Microsoft Find First
・Office スタートアップ
・Trashgrd
だけとなりました。
その他、
パーソナルファイアウォールと
ウィルスキャンと(そのスケジューラと)
AX3S Proについていた3Com EuSynth Advanced Controls
その他標準的なもの
位が右下タスクトレイに常駐しています。
91%の空きって何にも動いていないんじゃ・・・。


書込番号:128850

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/22 22:21(1年以上前)

あんまりちゃんと読んでないんですが、マカフィーのソフトでシステム情報−詳細で詳しいアプリ毎のCPU使用率見れませんでしたっけ。
私だったらOffice関連は切りますね。あとMCAfee WinGaugeとスケジューラは切りたいかな。ちなみに私の起動時空きリソースは80%です。
OSはWIN98使ってますけど使用してないときは0%の使用率です。(セレロン300A)


書込番号:128864

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/22 22:26(1年以上前)

>Officeスタートアップ(半角カナは使ってはいけないので直しました)
これは使うときに手動で起動できるので起動直後に毎回使う場合以外は外したほうがいいと思いますよ

>Microsoft Find First
僕が載せたページを見てください、停止を推奨って書いてありますよ あと、msconfigもやってみましたか?

>その他標準的なもの位が右下タスクトレイに常駐しています
僕は起動時、IMEとnAniMsgだけです ボリュームコントロールなども外せば少しは稼げますよ

>何にも動いていないんじゃ・・・。
メールのウイルスチェックは動いてますよ でも、リアルタイム検索は停止してます なるべく再起動もしたくありませんから2日に一回だけ再起動しています Windows 2000にすれば全て解決するんですけどね

書込番号:128868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2001/03/23 10:26(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html 
ここを調べるの忘れてました。。。
一応、スタートアップには、WinGaugeだけ(モニタリングしたいので)、タスクトレイには、これに加えて、ウィルススキャンとスケジューラ、パーソナルファイアウォールのみとなりました。IMEは当然動いています。
で、結果は空き60%となりました。
後は、起動時に前のディスクトップの情報を復帰させないようにしたいのですが、やり方忘れてしまいました。。TweakUIあたりからもできたような気がしたのですが、完全に忘れきっています。。。
パソを組立てなおすと再設定に苦労しますね。。

書込番号:129121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUのパワーアップについて

2001/03/21 11:26(1年以上前)


CPU

こんにちわ。SOTECのM260RWを使っているものです。最近ようやくパソコンにも慣れてきました。そこでCPUをパワーアップしたいと思って調べていくうちに分からないことが出てきました。今のPCは、celeron 600MHz ソケット370 Intel810E Chipset ベースクロック66MHzです。マザーボードの種類はわかりませんでした。できればPentium3かceleronの800くらいにまで上げたいと思っていますが可能でしょうか?また、Pentium3とのベースクロックの違い(100or133)についても教えてください。

書込番号:127986

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/21 11:49(1年以上前)

CPUについて。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~onajimi/pasocon_kikaku01.html

インテル系CPU&マザーにはあまり詳しくないし、SOTECがどんなマザー使ってるのかわかりませんので、どのCPUが乗せられるかは他の方のレスをお待ちください。

書込番号:127999

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/21 15:46(1年以上前)

どうのような用途でお使いなのでしょうかの。それによってメモリを強化した方がいい場合と、CPUを強化するのがいい場合と、グラフィックを強化した方が良い場合があるのでの。
#私見じゃが810の場合はセレ600がバランスとしては良いような気がしますど。

書込番号:128090

ナイスクチコミ!0


スレ主 コパさん

2001/03/21 18:33(1年以上前)

けん10さん、ぷちしんしさんアドバイスありがとうございます。実は他のところでも同じような質問をしていたのですが、やはりCPUはいじらないほうがよいという返答でした。まあ今のCPUに不満があるわけではないんです。
ただ、ないものねだりというか・・・ PhotshopLEなんか使う場合でも今のままで十分だと思いますか。 それでは失礼します。

書込番号:128159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

P3 1GHz 外箱の色

2001/03/21 00:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G SECC2 バルク

スレ主 Take2001さん

先週、P3 1GHz(FSB100M)を購入しました。
ちゃんと認識し動きますので問題はないのですが、外箱が、他のP3と違い、真っ白のケースにIntelのシールが貼っているだけなのです。
しかも、そのシールには英語で”これは、サーバー(L440GX)用です”。説明書には、"特殊な温度管理をしています"を記載されています。
これって、正規ものなのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。
気温の上がる夏が怖い! 

書込番号:127721

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/03/21 00:22(1年以上前)

正規もの。

書込番号:127736

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/03/21 00:29(1年以上前)

たいした販売数を見込めないので専用のパッケージを
作りたくなかったのでしょうね。それに本来OEMですし。

書込番号:127746

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 00:37(1年以上前)

いわゆる「白箱」と呼ばれるやつですな。

書込番号:127750

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/21 00:51(1年以上前)

私も不思議に思っていましたSECC2の白箱、やっと疑問が解決しました。
でも私の、MBには対応していないみたいです。(-_-;)

書込番号:127763

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/21 01:04(1年以上前)

正式対応を表明しているM/BはSupermicro P6DBE/DGEくらいしかない
のでは。現状では、ほとんどのslot1 M/Bは〜850MHzまでしかサポート
していませんから。

書込番号:127782

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/21 01:10(1年以上前)

↑FSB133MHz対応M/Bは除いての話です。

書込番号:127790

ナイスクチコミ!0


こばこうさん

2001/06/08 00:24(1年以上前)

自分もPenV1GHz(FSB100M)を買いましたが白箱でした。
少し疑問を抱きながらも欲しさに負けて買ってしまいました。
秋葉のSofmapで買いました。
謎がわかって安心しました。

書込番号:187262

ナイスクチコミ!0


DONじいさん

2002/01/25 20:29(1年以上前)

皆さんの書き込みを見せてもらい、P3 1Gを使いたくなりました。白箱を使っているP3 1Gの人にうかがいたいのですが、どこのメーカーマザーボードですか。教えてもらいたいのです。わたしは ABIT SH6 なのですが、宜しくお願いします。

書込番号:492479

ナイスクチコミ!0


Take200さん

2002/01/25 22:33(1年以上前)

私のPCはSOTEC PCstation M350です。
マザーボードは、TriGem(韓国)社製のNapoli2です。

書込番号:492712

ナイスクチコミ!0


SaNaDaさん

2002/02/23 11:35(1年以上前)

P3 1GHz使いたいけど・・・・

書込番号:555361

ナイスクチコミ!0


NYCityさん

2002/04/24 02:25(1年以上前)

私もPen3 1GHz(slot1) BOXを購入したのですが、みなさんの言われる「白箱」です。Pen3 1GHz(slot1用)は「白箱」しか存在しないんですか?また、これにはIntel insideのエンブレムがついていませんが、それも「白箱」だからなんでしょうか? 教えてください。

書込番号:673169

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/24 14:06(1年以上前)

NYCity さん こんにちわ

大分離れたレスですね(笑)
といいながら見つける私も、私ですけど(笑)
PentimuIII SECC2 1Gは白箱しか有りません。
本来、市販予定していなかった製品のようです。
ですので、急遽市販するため間に合わせで箱にシールを張った状態で出荷した物らしいです。

上で、ジュン1さんがかかれているように、本来OEM用としての販売目的だった製品なので、シールが付属していないのではないでしょうか?

私も欲しかった(泣)

書込番号:673686

ナイスクチコミ!0


NYCityさん

2002/04/24 21:56(1年以上前)

あもさん。早速のレスありがとうございます。もしかして、Pen3のシールなくしちゃったのかなと不安になっていましたが、これですっきりしました。でも、CPUはちゃんと動いているから良しとするしかないですね。ほんと、ありがとうございました。

書込番号:674259

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/24 22:40(1年以上前)

PENVシールは2枚余ってる。
全く貼らないから。
オークションで売ってる人もいますね。

書込番号:674348

ナイスクチコミ!0


NYCityさん

2002/04/24 23:27(1年以上前)

綿棒。さん、よろしければ無料で1枚譲っていただけないでしょうか
??

書込番号:674470

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/04/25 10:23(1年以上前)

メール送りました。
どぞ。

書込番号:675150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このCPU壊れてない?

2001/03/20 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 766 FCPGA BOX

スレ主 ヤオヤさん

新品のCeleron 766Mhzを一度組み込んだ物を譲り受けようと思っています。
以下、知人コメント
「パソコンを起動させるとき「プリーズ シグナル チェック」と表示されるのです。知り合いに聞いたらこのCPUは電圧を1,65Vだったっけな・・・まあそのくらいの電圧を与えないと正常に働かないらしいです。しかもそんな電圧の作り方を知りませんので譲ります。」とのこと
このCPU使用可能ですか?初期動作で壊れてしまったとか?
相手の使用環境は分かりません。
BOXのレスありがとう御座いました。

書込番号:127656

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/21 00:02(1年以上前)

そのパソコンがCeleron 766に対応しているのかどうか。
対応してなければ壊れてしまう可能性は十分にある。
そのCPUに対応しているのなら電圧は自動設定されるので、普通は電圧なんて気にする必要はナイ。

書込番号:127709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/03/21 00:15(1年以上前)

希望的な考え方では
知人のマザーがそのCPUに対応していなかったので
対応しているマザーなら問題なし

悲観的に考えると
CPUを取り付ける時にコアかけなどで壊してしまった

私ならくれるならもらいますが買いません

書込番号:127728

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/21 01:02(1年以上前)

私もくれるならもらいます。買いませんけど。
捨てると、もったいないオバケがでます。

書込番号:127774

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/21 01:28(1年以上前)

全くの推測ですが・・・
440LX M/Bだと1.8V以下の電圧が生成できないものも多いので
普通の下駄かましても使えなかったんじゃないでしょうか。
起動時に短時間、1.8V程度の過電圧がかかった程度で済んでい
れば何とか無事でしょうね。

>「プリーズ シグナル チェック」
これはVIDのことかしらん・・・・

書込番号:127807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P2Bで最速CPUは?

2001/03/20 18:45(1年以上前)


CPU

スレ主 織田ゴム長靴さん

皆さん こんにちは

困ってます、どなたか、お知恵を拝借下さい。
現在、2年前に購入したパソ使ってます。
スペックはセレロン433、メモリー133メガ
スペクトラ3200R。
これをフライトシュミレーションがまともに動くようにしたいのです。
ずばり、マザーボードP2Bで最速CPUは、何でしょうか?
それからマザーを換える場合お薦めは?インテルCPUで
安定度を最優先で考えてます。
5万円以内で・・・

なにとぞ、この浦島太郎状態の私にお力をお貸し下さい。

書込番号:127423

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/20 18:49(1年以上前)

P2B最速CPU↓参照
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq8.htm#Q1

書込番号:127427

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/20 19:27(1年以上前)

CPU 2万円
マザーボード 1万5千円
ビデオカード 1万5千円
こんだけで3倍くらい速くなりますね。

書込番号:127458

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/20 19:32(1年以上前)

↑この予算だと、地方ではちょっとつらいかも。
通販なら別だけど。

書込番号:127463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング