CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

P3V4Xユーザー

2001/03/15 20:12(1年以上前)


CPU

スレ主 永遠の旋律さん

どーも。度々質問させてもらってる者です。
エプソンのPro-600Lを使っているんですが、最近ケースを変えようか迷ってます。今のケースの電源が200Wしかないし、デザインがあまりよろしくない。(笑)
なんかメンテナンス性に優れたオススメのかっこいいケースありますか?(ミドルタワーで予算3万位まで)
この間秋葉原に行ったんだけど、自分の知る範囲のお店はケースの品揃えが悪かったんで、どこかケースの品揃えが豊富な
お店を知っていたら教えて下さい
あと実は現在P3/800EBを載せているんですが、今1Ghzを載せようか考え中。
800でも十分な感じもするけど、やっぱし1Ghz憧れるし・・・。(惚)
実際1Ghzすると、サポート外になったり、動くかどうかの保証もなし。さらに今使ってる
800EBも当然余っちゃうし・・・。(苦笑)リスクが大きすぎるような気がします。
自分の中では候補が三つあり、一つは今使っているPCのケースを新しく購入し、1Ghzに載せ変え。800EBが余る。
二つ目はこのまま800を使い続け、DDRマザーが安心して買えるようになったら自作に挑戦する。
三つ目はこの際、マザーとケースを変えてこれを自作マシンにしてしまう。
自分は一つ目の候補が有力で、ケースを良い物にすれば無駄にもならずにすむかと・・・。それに余った800とケースに
マザー、HDDなどを買ってきて、前に使ってたG200もあるんでそれで最小構成の自作にチャレンジするのも手か?(笑)
三つ目もいいんですが、そこまでやる自信が完璧ではなく、マシンがまだこれ1台しかないんで失敗が不安です(^^;
最終的には、自分で決めることなんでしょうけど。なにぶん迷っていてなかなか決まりそうにもないんで
参考までに意見を聞かせてください
P.S.ケースを変えることに関して単純に考えているんですが、今使ってるケースからマザーをはずして、新しいケースに
装着。それぞれの場所に電源のプラグをはめるだけでいいんでしょうか?その他に設定などは必要ないんですか?
それとPro-600Lに付けてたSB Audio PCI 128が余ってるんですがこれは他のマザーに付くんでしょうか?
付属CDの表面には 「SoundBlasterAudio PCI128 Installation CD ver4.0 EPSON」と書いてあります。
やっぱこのマザーでしか使えないんですかね?(苦笑)

書込番号:124030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/03/15 20:36(1年以上前)

ケースだったら、TSUKUMOが品揃え良かった気がします。

>P.S.ケースを変えることに関して単純に考えているんですが、今使ってるケ>ースからマザーをはずして、新しいケースに装着。それぞれの場所に電源の>プラグをはめるだけでいいんでしょうか?

電源だけですからそれでOKです。

書込番号:124049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/03/15 20:41(1年以上前)

改行入れなかったら変になってしまいました。
SB Audio PCI 128のドライバーは、クリエイティブのHPにあるのでダウンロードすれば大丈夫です。

書込番号:124053

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 20:43(1年以上前)

>Pro-600Lに付けてたSB Audio PCI 128が余ってるんですがこれは他のマザーに付くんでしょうか?

他のマシンに流用できます。ドライバが合わなければクリエイティブのホームページからダウンロードすればいいと思います。

書込番号:124058

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 20:51(1年以上前)

私なら、旧マシンはCPUとマザーとケース以外のものを全て流用して1Gマシンを作り、残りはベアボーンみたいな感じで置いといて、余裕が出来てきた時にパーツ買い足してサブマシンにするとか・・・
そんな感じですかね。

書込番号:124064

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/03/15 21:48(1年以上前)

メーカー製PCのケースは造りがいいので電源のみ換装するのも手かも。それとPVの800EBと1.0Bに実用的な差はほとんどないのでそれよりもメモリーを増やした方がよっぽど快適になりますよ。

書込番号:124107

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/15 22:36(1年以上前)

いつもの手で恥ずかしいが、ケース選びの参考に
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/CaseGallery.asp

書込番号:124143

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/15 23:48(1年以上前)

自作までを考えているのでしたら新しい物を作った方がいいような気がします、電源スイッチやケーススピーカ、HDDLED、などなどいろいろとわかりにくい配線がたくさんあります。
どうしてもケースを変えるのであればオウルテック、星野金属等をお勧めします。

書込番号:124234

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/03/16 00:02(1年以上前)

みなさんレス有り難うございます!!
今のケースは電源だけをかえるのもいいんですが、デザインがいまいちなんで・・・。TUKUMOですね、分かりました!来週あたり秋葉に下見に行ってきます!
ぷちしんしさん>十分参考になりました!
SU-33改さん>メモリーは512MBあってWin98seなんでもう限界です(笑)
SBについてはドライバーをダウンロードしたいと思います!
もとくんさん>そうなんですよ。配線に関してかなり不安があります。何か配線に関して詳しい雑誌やサイトはご存知でしたら教えて下さい
あと、興味があるので良かったら皆さん自慢のPC環境を教えて下さい!!

書込番号:124259

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/03/16 00:08(1年以上前)

けん10さん>その考え方の方がいいような気がしてきました!
それを第一候補にして考えようと思います
とりあえずそうなるともう少しお金が必要になりますけど・・・。(笑)

書込番号:124273

ナイスクチコミ!0


スレ主 永遠の旋律さん

2001/03/16 00:17(1年以上前)

自分のレス続きですみません(汗)
マザーに関しておすすめのマザーってあります?
ここの前のレスでCUSL-2がSBと相性が悪いと聞いたので、Aopenのマザーにしようと思っているんですが。
あと、自分のPCにネット環境が無いのでBIOSのアップデートができないんですが大丈夫でしょうか?不安です。(^^;
友達に頼めば何とかなるかもしれないんですけど、あまり頼みたくない友人なんで。。。(苦笑)

書込番号:124286

ナイスクチコミ!0


さん

2001/03/16 00:30(1年以上前)

先日MT-4000用(エディキューブも同じに見える)を入手しました。
プチな見た目(全高35cm級)からは想像出来ない造りに関心しました。
下手な1万円クラスのケースにかえると後悔するのでは?
Gatewayのマイクロタワーも見てみたいへ、でした。
BIOSのアップデートは雑誌付録CDのBIOS集を探せば良いのでは?

書込番号:124305

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/16 00:44(1年以上前)

自作をするのであれば自宅にネット環境が無いと結構つらいですよ、ちなみにPCも二台あったほうがいいです、詰まった時にすぐ聞く(できれば自分で調べる)ことができます。ドライバはやはり最新の物を用意しておきたいですね。

書込番号:124324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mobile Pentium II について

2001/03/15 19:17(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ラビーさん

現在、NEC Versa SX という海外仕様のノートパソコンを使っています。今のCPU は、Mobile Pentium II 300MHz ですが、Pentium II 以外の(例えばPenVなど)に交換することは可能でしょうか?また、もし不可能な場合PenU400への交換を考えていますが、100MHz ぐらいのUP では、あまり変わりはありませんか? よろしくお願いします。

書込番号:123992

ナイスクチコミ!0


返信する
jimu_tさん

2001/03/15 19:23(1年以上前)

100MHzの違いを体感するのは無理だとおもいます。

書込番号:123993

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/15 21:17(1年以上前)

私ならそのマシンをオークションや個人売買で売ってここ
http://www.akia.co.jp/
で新しいノートPC買いますね。スペックの割に手頃な値段なんで。
あくまで私ならこうすると言うだけで、ススメている訳じゃないんですが・・・

CPU交換は基本的に不可能と考えておいた方がいいです。

書込番号:124087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラビーさん

2001/03/18 12:35(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。私のノートパソコンは海外仕様のためか、CPUの交換が可能です。それどころか、NECのHPでCPUやHDの交換の仕方を画像付で説明してくれています。(HPでは、PenU400までの交換までしか勧めていませんが・・)それで今回皆さんに質問をしていました。彩さんが言われるように、CPU交換可能なボードであれば、PenV等への交換は出来るのでしょうか?また、Mobile Penと互換のAMD製品はあるのでしょうか?いろいろ質問してすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:125808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知ってる人、教えてください。

2001/03/15 12:22(1年以上前)


CPU > インテル

最近、PenVの1Gを買おうと思ったのですが、雑誌では相場3万円未満
だと、記載されていました。秋葉原を歩いて探したのですが、その価格で
売っているお店が見つかりません。知っている人がいましたら、住所だけ
でも結構です。教えてください。(近くにある目印とかあると幸いです)

書込番号:123796

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/03/15 12:30(1年以上前)

ちょっと古いですけど、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010310/p_cpu.html
CPUをクリックしてみて。お店がでるから。

書込番号:123802

ナイスクチコミ!0


Tuppyさん

2001/03/15 14:11(1年以上前)

中央通りから脇に入って、もう一度わきに入るくらいのところまで探すと3万円余裕で切っているお店見つかりますよ。 とりあえず、昨日秋葉原へ行ってみたら在ったと思います。確信はありませんが。(1Gは眼中になかったので)
ただ、すべてのお店を探そうとすると一日かかりますけどね。

書込番号:123845

ナイスクチコミ!0


スレ主 chapaさん

2001/03/16 20:56(1年以上前)

教えてくださった方々、ありがとうございました。
おかげさまで29.300円で手に入れることが
できました。秋葉館WINという店にありました。
あの店、商品全体的に安かったですよ。

書込番号:124783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2001/03/15 01:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III 1G FCPGA BOX

スレ主 CKU2000さん

先日、初めて、PCを自作しまして、PenIII-1GHzを買ったんですけど、
CPUファンって、付属してたやつより、他メーカーのファンのほうがいいんですか?

書込番号:123551

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりでさん

2001/03/15 01:35(1年以上前)

>付属してたやつより、他メーカーのファンのほうがいいんですか?
いいのもあれば、めちゃくちゃなのもあります。
リテールのファンで普通はいいと思います。

書込番号:123554

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/15 01:38(1年以上前)

へたなFAN買うよりリテールの方がええですど。で、さほど気にする必要はないですけど、基本的にCPUは温度が低いほど安定しますからの、ちょっと値段高めのものを使う方も多いですの。わしも1Ghz、リテールはつけてません。カニエとアルファのFAN使っとります。この2つで検索するといろいろでてきますど。

書込番号:123557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/03/15 01:40(1年以上前)

騒音とか冷え具合とか保証とか色んな観点がありますが、
取付けられるならとりあえずリテール付属でいいんではないでしょうか?

書込番号:123558

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/03/15 01:41(1年以上前)

皆さんが言ってるようにリテールで問題無いと思います。
交換したい場合ってこんな感じでしょうか?
・リテールの物がサイズ的に取り付けられない
・静かなCPUクーラーにしたい
・とにかく冷やしたい

書込番号:123560

ナイスクチコミ!0


Dropkickさん

2001/03/15 01:43(1年以上前)

付属ってことはリテールの箱の製品を買ったのですか?
それなら、そのまま使うことをお奨めします。
保証規約に反して他のファンを使用した場合は保証外になりますので。

ただ単に他のメーカーの方がいい物なのかって事なら、良い物も有りますが、全く使い物にならない物まで有ります。
どのメーカーのどの製品とリテールファンだと、どちらが良いかって聞かれれば、詳しく答えてもらえると思います。

書込番号:123563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2001/03/15 01:49(1年以上前)

>ひろき さん
>・リテールの物がサイズ的に取り付けられない
>・静かなCPUクーラーにしたい
>・とにかく冷やしたい
それにお気に入りのクーラーがあるとか...
例えばcanopusのが欲しいとか(自身)

書込番号:123575

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/03/15 02:05(1年以上前)

>例えばcanopusのが欲しいとか
あれは気になりますね〜。
でも私はBIG WAVEが結構気に入ってるのでスペックアップしない限り手を出さないと思います。お金をこれ以上使いたくないですし(^^;

書込番号:123587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/03/15 02:27(1年以上前)

あ、ひろきさんもBIGWAVEですかー! 私もです。
アスロン1GHzにつけてますが、よく冷えます。満足満足。

書込番号:123600

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 09:46(1年以上前)

リテールのファンはよく冷えるそうです(つけば、の話ですが)。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-01.html

書込番号:123704

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 10:06(1年以上前)

↑のリンク先の図に関連して、私が買ったP3-1GHzに付属していた山陽のCPUファンの型番は109X7612T5S03となっています。ヒートシンクも下の写真のものより大きいです。http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q4/001211/cpu_cooler-13.html

ただ、1GHzのリテールファンは取り付けによって、CPUソケットの、CPUクーラーの固定金具(1GHz付属のものは金属ではないです)を引っかける部分が壊れるケースがあるようですので、もし使用される場合には注意して取り付けてください(危なそうだと思ったらそこで使用をあきらめる)。パソコン工房や神代の通販ページで、M/B破損の危険性があるため他のクーラーを使うように勧めていました。

書込番号:123715

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 10:07(1年以上前)

>山陽 山洋です。

書込番号:123717

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 10:30(1年以上前)

参考までに、
P3-1GHzにPAL6035+山洋静音ファン(20db)で、システム温度(室温+7度)+(10-11.5)度です(システム温度25度くらいまで測定。システム温度とCPU温度の関係は安定)。ケースの通気は悪いです。

書込番号:123731

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKU2000さん

2001/03/15 19:05(1年以上前)

そうですか、じゃ、リテールファンで大丈夫そうですね。

書込番号:123989

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 20:55(1年以上前)

CPUソケットの破損等のトラブルなく取り付けることができれば、一番の選択だと思いますよ(一般的な市販のギガ対応のCPUと比べてもよく冷える&追加出費がかからない)。

リテールのクーラーとは関係ないですが、一番上のリンク先にあるKANIEのクーラーを使って測った温度はちょっとおかしいですね。

書込番号:124069

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/15 20:58(1年以上前)

>一般的な市販のギガ対応のCPU
一般的な市販のギガ対応のCPUクーラー、の間違いです。

書込番号:124076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUファンの回転数は変わるのでしょうか?

2001/03/15 00:51(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 イナドメさん

A7V(WOA)にAthlon1GHzリテールを乗せて使用しています。
以前CPUの温度の表示がいいかげんである事が掲示板に出ていましたが、
CPUファンの回転数もいいかげんなのでしょうか? 私の友人も同じ組み合わ
せで組み立てたのですが私のCPUファンの回転数が5075回転で友人のより1000
回転くらい高くCPU温度も友人のより10度以上高く表示されています。
ちなみに、運転中にフィンのCPUに近いところに触れてみましたが50度も無い
感じでした。そこで考えたのですがCPU温度に対応してファンの回転
数は上がるのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。
ちなみに運転開始時CPU温度51度で、すぐ57度で安定、M/Bは開始時25度で
31度で安定します。CPUファンは開始時から5075回転です。

書込番号:123508

ナイスクチコミ!0


返信する
スナッチさん

2001/04/25 13:38(1年以上前)

私も全く同じ症状です。DURON600@850で使用していますが
600MHzでも起動直後だいたい50℃ぐらいで、作業中60℃を
越えることもしばしばです。CPUクーラーファンの回転数も2〜3
時間に一回0が表示されASUSプローブが画面に表示されたりします。
ただ、幸か不幸か熱暴走するでもなし、巨大なAVIファイル変換を
難なくクリアしてくれるので、気にせず使用し続けています。
室温も未だ25℃程度ですし。ファンも途中で”冷える”ものに
替えましたが3℃程度下がっただけでした。
 あっちこっち改造関連のサイトを参考にさせてもらううち
BIOSバージョン1003では1002に比べて温度表示が高く
表示されるという記述を見ました。(やみざくらさんの幻の感覚)
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/matsuchiro/paso/
ここでは、1004dが最新とありますがASUSのHPでは
1007になっており、ちまたの評価もないのでアップデートに
ためらっている現状です。
イナドメさん、その後解決されましたか。このままでは夏が
くるのが恐ろしいですね。(-_-;)

書込番号:151315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Celeron800について

2001/03/14 13:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA BOX

PhotoshopやPremiereで簡単な画像処理(子供の成長ものとか)をしたいのですが、Celeron800でそんなにストレスなく使えるかどうか知ってる方がいれば是非教えて下さい。

書込番号:123090

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/14 13:58(1年以上前)

CPUも関係しますが、解像度の大きい画像処理するにはメモリをたくさんつんでる方が速いです。
HDDも速い方がいいです。今メモリが安いのでトータルで512MBくらいにしてみては?

書込番号:123095

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/14 14:02(1年以上前)

簡単なものならセレ800でも十分と思いますが、メモリは
64-キツイ、128-最低条件、256-普通、512-推奨
といったとこでしょうか・・・

書込番号:123096

ナイスクチコミ!0


たらちりさん

2001/03/14 16:57(1年以上前)

私もけん10さんと同意見です。
セレロンでも800もあればなかなかいけますよ。画像処理の場合はCPUよりもメモリが鍵ですからね。予算が許す限りメモリをできるだけ増設することをおすすめします。

書込番号:123157

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/14 21:05(1年以上前)

重いとは聞いているけど、フォトショップって簡単な画像処理でもそんなにマシンスペックがいるんですか。普通のソフトならセレロン300A・メモリ128MBでもそんなにストレスないのに。

書込番号:123281

ナイスクチコミ!0


2001/03/14 21:56(1年以上前)

CPUパワーはそんなにいらなかったように思います。メモリーはあったほうがいいですけど。久遠さんのいうとおり使い方次第ですよ!簡単な画像処理なら久遠さんのスペック十分できます。ただフォットショップを使う意義の多くはメモリーがたくさん必要な機能が多いですけど・・・・・

書込番号:123318

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/03/14 22:06(1年以上前)

ひたっちくんさんどうもです。よく見たらPremiereの文字が、高いソフト使ったこと無いんでつい見落としていました。早とちり。

書込番号:123323

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/03/14 22:12(1年以上前)

>Premiere
だとPenIIIの方がいいと思いますが。

書込番号:123328

ナイスクチコミ!0


Dropkickさん

2001/03/15 01:29(1年以上前)

Photoshopなら、フィルタを
Premiereだとレンダリングをしているときなどは、
やはりCPUパワーを必要とします。
メモリは256MBを4本でも挿して処理にかかる時間を短くした方がいいです。
それにPentium3の1GHzでも使ってください。
欲を言えば、Dualで尚かつ、高速なHDDを。
そうすれば、可愛い子供と沢山遊べます。
たとえ、寝ていても、その寝顔を見てハッピーになります。
PCにかかりっきりで子供に嫌われるとメチャショックですよ・・・・

書込番号:123549

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-oさん

2001/03/15 13:49(1年以上前)

けん10さん、たらちりさん、久遠さん、ひたっちくんさん、通りすがりでさん、早速教えていただきどうもありがとうございました。
セレ800でさほど問題ないようですね。メモリは256MBあたりを考えています。
Dropkickさん、予算の都合もあり上記のスペックで検討しています。多少、子供と遊ぶ時間が減るかも知んないけど…。ありがとうございました。

書込番号:123837

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/16 01:47(1年以上前)

プレミアやフォトショップを用意できるのでしたらPen3の1Ghzやメモリを512MBつむくらい楽勝でしょうからそういった環境にしてみては?
ディスプレイは何を使ってますか?
液晶であればCRTも考えてみてはどうでしょうか?F980とかかなりいいそうです。

書込番号:124393

ナイスクチコミ!0


breakさん

2001/05/13 05:04(1年以上前)

メモリーって512も必要なんですか?
動画の変換作業の時も(TMPGEncとか)
メモリーってかなり使ってるんですか?
256MBもあれば何にも問題ないと思ってましたが。

書込番号:165212

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/13 05:55(1年以上前)

>メモリーって512も必要なんですか?

処理次第。
フォトショップの一部のフィルタや3Dモデリングだとメモリ4Gでもスワップの嵐。
8Gでたまにするかな?ってこともあります。
フィルタの関係上フォトショップもどきのGIMPを使ってます。

書込番号:165242

ナイスクチコミ!0


guruさん

2001/05/29 20:11(1年以上前)

4G?
4ギガバイト?
そんなにつめるパソコンってあるんですね。
うちは会社じゃ、Sunに4ギガつんでますけど。
(でも4CPUで4Gだから、1CPUあたり、1Gだもんなぁ・・)

書込番号:179297

ナイスクチコミ!0


俊輔さん

2001/06/17 21:25(1年以上前)

でも815Eチップセットは、メモリは最大で512MBだったような・・
どのマザー使ってるのかわかりませんがご注意を!

書込番号:195565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング