CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerPC G4について

2001/01/31 21:58(1年以上前)


CPU

スレ主 ケビン・ランデルマンさん

モトローラのPowerPC G4はスティーブ・ジョブスが言うようにクロック周波数が低くてもペンティアムより性能が良いのでしょうか。またG4はアスロン、ペンティアムのようにクロック周波数が、ぐんと伸びる可能性があるのでしょうか。PowerBookG4好きには気になるところです。

書込番号:96443

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷーかさん

2001/01/31 23:22(1年以上前)

たしか、G4 500Dualの時P3 2Gより速くて、今度のG4 733では、P4 1,5Gより速いとか言うやつですか?
まあ、最適化されてるソフトだけ、と言うような気がしますが動かすプログラムが根本的に違うので比べようが無い気がします。得意、不得意もありますしね。Photoshopはマックのほうが速いらしいですね。
クロックアップより、OS10がでたらDualできそうですねCPUファン無いし・・・

書込番号:96507

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/31 23:31(1年以上前)

Intelよりも速いと言うのは、得意分野だけに限っての話ですよ。
得意分野以外は特に必要とされていない、言い換えたら、目的さえ果たせたらどの機種でもいい人が使っているパソコン、それがMacintoshでしょう。

クロックが上がるかどうかというのは、多分のんびりと速くなっていくと思います。Apple以外にはほとんど売れないMPUですから。
AppleはAppleだからこそ買ってる人が多く、速さは必ずしも必要とされているわけでもありません。
でも特定分野の人にとっては、金額は問わないからもっと速い物を望んでいるのでしょう。
しかし出ないところを見ると、出さないのではなく出せないのでは?と穿ってしまいたくなりますね。

書込番号:96514

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/01/31 23:31(1年以上前)

Pentium3やAthlon、Pentium4等のx86系CPUでもクロック数値が
高ければ必ず速い訳では無いのと同じです
CPUごとに得意、不得意があるので単純比較は出来ないと
思います。
Pentium4の次に出るIA64なんか最初1GHzに満たない
クロックで出てくる予定だしね

書込番号:96515

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2001/02/02 13:19(1年以上前)

x86系とRISC系を比べないほうがいいでしょう。
そもそもの命令系統が違います。
OSはそれらの命令系統を考えて作られたものでしょうし。
macOSはPPCに最適化されたOSです。そのOSにあわせてソフトウエアは作られているのですから・・・
アドビ製品に限って言えば、mac向けに作っていたものをwin向けに対応させたのですから、macのほうが早いというのはある意味あたりまえなのでしょう

書込番号:97399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Celeron 800 FCPGA

2001/01/31 20:41(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 800 FCPGA バルク

セレロンの800Mhzがでてますよね(まだ福岡でお目にかかってないけど・・・)あれって100×8=800MHZってことですよね?そーなるとPV800Eとの違いってあるの?L1・L2キャッシュの違いくらいなの??くわしくおしえて。

書込番号:96402

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/01/31 21:11(1年以上前)

このごろのセレってPIIIベースだったと思うけど・・・。
だから正解では、それで。

書込番号:96415

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2001/01/31 21:19(1年以上前)

カッパ−マイン66ベースのセレロンで聞いた話。
L2キャッシュの量だけでなく、スピード(タイミング取り)がちがうそーな。
はて800は、、、。

書込番号:96418

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/31 23:47(1年以上前)

もうPentium IIIはFSBが133MHzにメインはシフトしてるし、競合するDuronが健闘しているのでFSB66MHzでは無理が出てくるという読みが働いてるんじゃないかという、私の憶測。

書込番号:96534

ナイスクチコミ!0


ぷーかさん

2001/02/01 00:14(1年以上前)

でも、FSB100のP3 800Mhz よりベンチマークは、かなり悪いらしいです。
値段もあまり変わらないので、迷ってるならP3のほうが気分いいです。
オーバークロック好きなら別だけど。
そうそう、セレロンとペン3の違いは、ほかにも何かあった気がしますが、性能に直接影響するのはキャッシュぐらいだと思います。

書込番号:96562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/02/01 02:03(1年以上前)

セレロンはキャッシュが半分です

書込番号:96676

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/02/01 16:47(1年以上前)

レイテンシもCeleronのほうが大きいです。
使っていて、キャッシュが実は効いてなくてスカスカなんじゃないかという印象を受けますしね。

書込番号:96960

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈菜さん

2001/02/01 20:26(1年以上前)

皆さん有難うございます。大変参考になりました!
私はクロックアップ前提でセレロンにしま〜す?

書込番号:97042

ナイスクチコミ!0


うーん?さん

2001/02/01 23:36(1年以上前)

上のレスからどーしてこんな結論が出てくるんだろう?不思議だ

書込番号:97167

ナイスクチコミ!0


maxjpさん

2001/03/26 23:20(1年以上前)

同感

書込番号:131988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2001/01/31 19:32(1年以上前)


CPU

スレ主 ヤマト大好きさん

CPUの製品名で同じ数字なんですが、
BOXと付いている物と付いていない物では
どうちがうのですか?

書込番号:96378

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2001/01/31 19:41(1年以上前)

BOXとついてるのはメーカー正規品で箱入り。リテールファンと保証書がついてきます。
ついていないのはバルク品でCPU単体売り、ファンはつかず、保証もショップのもののみとなります。

書込番号:96380

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 19:42(1年以上前)

バルクとリテール
・バルクー基本的に保証なし。BOXより安いのが普通だったが、特定ロットを指名買いする人も増えたので、一概に安いとは言えなくなってきた。CPUのみ
・BOX(リテール)−メーカー保証あり、CPUの他にFANと保証書、エンブレムなどが入っている。リマーク等に対して安全とはいわれているが・・・。

書込番号:96381

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/01/31 19:45(1年以上前)

BOXとは上の二つの写真のような箱に入って売られている商品です(リテールともいいます)。CPUクーラーもついていますし、メーカーの保証も受けれます。何も書いていないのは、下右側の写真のように裸で売られている商品です。通常、CPUクーラーはついておらず、保証もメーカー保証ではなくお店独自の保証になります(製品保証半年、初期不良交換1週間とか)。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010116/pa_cphdd.htm

書込番号:96384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な質問

2001/01/31 18:11(1年以上前)


CPU

PV1G クロック倍率7.5*133 、PV1.13G 8*133(私のマザーボードの倍率設定では*8 までが限界なので)ではやはりPV1.13Gのほうが早いのでしょうか ?
8*133でPV1.13Gを動作させた場合、最高1.064Gという計算でよろしいのでしょうか ? よくわからないので教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:96335

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/01/31 18:32(1年以上前)

通常の場合Pentium3は倍率が固定されていますのでマザー上で変更しても無視されます。
Pentium3 1.13Gは倍率が8.5以外にはなりません。
8倍までしかサポートしていないマザーでも8.5倍で動きます。

それよりもPentium3 1.13Gは入手できる予定はあるのですか?

書込番号:96350

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmさん

2001/01/31 18:44(1年以上前)

ありがとうございました! あとはPV1.13Gが市場に出回って自分の財布の中身と相談して決めることにします。

書込番号:96362

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/01/31 18:58(1年以上前)

昨年の情報ですが、今年の5月頃今のP3-1GHz($268)の価格帯($267)で登場するという噂がありました。
http://www.theregister.co.uk/content/3/15599.html

P4-1.3GHzのように、その前にひょっこり出てくるかもしれませんが?どうなんでしょう。

書込番号:96365

ナイスクチコミ!0


SDRさん

2001/01/31 21:29(1年以上前)

先日の日曜、秋葉にてP3−1.13Gを見かけました。価格は、約65kぐらいだったと思います。

書込番号:96427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自作

2001/01/30 23:19(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ヤマト大好きさん

パソコンを自作したいと思ってます。
用途は、大体3Dゲームなどがまあまあ快適に動いて
CPUはAMD社がいいです
モニタはなしです。

書込番号:95941

ナイスクチコミ!0


返信する
dream_nightさん

2001/01/30 23:24(1年以上前)

AMDですか、3Dゲームがまあまあ快適に動くなら
Athlon1GHz+GeForce2MXが無難かな?

書込番号:95946

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 00:04(1年以上前)

モニタがないとGAMEできんど。という冗談はさておいて、モニタのスペックも書かんとグラボ選びにくいど。分からなければ型番だけでも書いていただければここの常連さんならすぐスペックわかるけん。

書込番号:95982

ナイスクチコミ!0


ふぃっつじぇらるどさん

2001/01/31 00:36(1年以上前)

とあと、予算もでは?

書込番号:96004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤマト大好きさん

2001/01/31 19:23(1年以上前)

皆さん返答ありがとう。
予算は大体10万ぐらいです。少ないかも・・・。
後モニタですが3年前のIBM社の物です。

書込番号:96374

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2001/01/31 20:34(1年以上前)

10万あれば余裕じゃないでしょうか。
Athlon 1GHz w/fan(25K) + GeForce2MX(12K) + メモリ 256MB(11K)
HDD 45GB/7200rpm(18K) + AMD認定電源搭載ケース(8K) + 小物(8K)
これで82K、税込で86Kというところですが…
Athlonも1GHz以上だといい電源を使った方がいいので、電源をもうちょっといいものにしてみるとか…そんな感じですかね。

書込番号:96397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

相談!

2001/01/30 21:56(1年以上前)


CPU

スレ主 TOSHIYAさん

新しいパソコンを買おうと思って、SOTECを考えてたんですが
ここを見てたら不安になっちゃいました(^_^;)

で、どうせならこれを機に自作をしてみようと思ったんです。
そこで皆さんに相談なんですが、
今自作するとしたらどういう組み合わせがいいと思いますか?
(CPUとかマザーボードとか)
一応予算は13万程度で考えてます。
良ければ皆さんの案を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:95901

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/01/30 22:06(1年以上前)

どういった用途に使用されるのか書かれた方がみなさん応えやすいと思いますよ。13万円だと、自作とそんなに変わらない値段で、直販やショップブランドパソコンでもいいのが買えそうな気がしますが?

書込番号:95906

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/01/30 22:10(1年以上前)

一応、使い道とか書いた方がレス付きやすいですよ。
ゲーム、インタネ、TVが見たい、ビデオ編集したい、音楽したい、画像したい等々 いろいろあるでしょうから。

13万円はモニター込みで?

書込番号:95908

ナイスクチコミ!0


karuroさん

2001/01/31 00:21(1年以上前)

自作ならOSも予算に入れないと。

書込番号:95993

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIYAさん

2001/01/31 00:24(1年以上前)

すいませんでした、用途が分からないとどうしようもないですよね(^_^;)
で、用途なんですが今は主にインターネット・ゲームです。
あと今度のPCにはDVDドライブを付けたいと思ってます。
お金に余裕があればTVも見れるようにしたいんですが・・・。
予算という事で書いた13万円なんですがモニター込みです。
では、そういう事で意見の方よろしくお願いします。

書込番号:95995

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 00:45(1年以上前)

上でも書いちゃったが、SHOPブランドのBTOフォームを使えば、自分好みのマシンにした時の値段もでるし、何より相性心配しなくて良か。下のURLは組み立てキットだから、なんならそのまんま買っちゃってもよか。もっともパーツを前に悩む時が一番楽しいのじゃが。
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit_custom.asp?id=K0053
わしFaith関係者じゃないからの、ここが一番使いやすいんじゃ。もっといいところあったら教えてくだはれ。

書込番号:96013

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/01/31 01:09(1年以上前)

ショップブランドが楽で良いですけど・・・(笑)

大まかな参考として。
・M/B    インテル815チップ(サウンド付) 14000円
・OS     Win98 SE OEM版 12000円
・CPU    Celeron 733 FCPGA BOX 11000円
・Memory   128(100 CL2) 6000円
・HDD    30G、7200、ATA100 14000円
・DVD-ROM 日立、パイオニア製の物 11000円
・VGA    Geforce2MX 12000円
・ケース   ATX製の好みの物 7000円
・マウス、キーボード、FD、スピーカー 7000円
・モデム  56K 2000円
・モニター 17インチの物 30000円
(MITSUBISHI RDF17S、SONY CPD-E220 )

以上で13万位です。

同じ金額でAMD Athlon Thunderbird750MhzまたはDulon 800Mhzに変更も出来ます。

お金に余裕が出来たときに1〜2万円のTVチューナー/キャプチャボードを増設すればいいでしょう。

書込番号:96032

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 01:32(1年以上前)

今、試しにやってみた 笑)ちょっとGAMEがきついが、
・Pentium(R) III 800EMHz FCPGA +CPUファン
 ・P6ISA-II I815E サウンドオンボード(メモリMAX512MB)
 ・SD-RAM 128MB(128x1) PC-133 CL3
 ・DTLA-307030 30GB 7200rpm U-ATA/100
 ・ALL IN WONDER128PRO AGP 32MB OEM
 ・DVD-ROM DVD12x/CD40x ATAPI +PowerDVD VR-X
 ・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB)
 ・3D Sound オンボード搭載
 ・インターネットモデム 56Kbps PCI内蔵型 V90/K56Flex両対応
 ・A705M 17インチ ダイヤモンドトロンNF 1600×1200NI \27,700
 ・標準ケース 250W ATXミドルタワー
 ・スクロール付 PS/2マウス
 ・112 日本語 Windows98対応キーボード
 
小計 \128,850
消費税 \6,442
合計 \135,292
ケースとマウス、キーボードを工夫すれば税込みでも13万は割るかも知れん。

書込番号:96056

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 01:39(1年以上前)

まおゆさんの組みあわせもいいのー。CPUをセレ733に落とせばRADEON ALL IN WONDERが買えて、TVもGAMEも快適かも。CPUこのくらいなら体感差それほどないしの。

書込番号:96058

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 01:57(1年以上前)

しつこくてすまん。OS忘れてた (笑)。

書込番号:96071

ナイスクチコミ!0


つよしさん

2001/01/31 05:21(1年以上前)

デルコンピュータのディメンション4100にしたほうがいいよ

書込番号:96118

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2001/01/31 05:55(1年以上前)

定番ということで
http://www.sycom.co.jp/sycom-pc/
ここも使いやすいBTOメニューです。

用途からしてモニタを19インチにしたほうが満足度が
大きそうですね。
TVチューナーは1万円前後のUSB接続の物を後から買う
として、GeForce2MX(GTSやRADEONでも可)、OSは
Win98SE(ゲームの為)ということに注意して、
「ATX標準モデル」の中から選んでみて下さい。

書込番号:96122

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIYAさん

2001/01/31 14:42(1年以上前)

ん〜なんだかBTOの話になっちゃってるんですけど
出来れば自作がしたいんです。
知識は全然無いんですがやってみたくて。。。
それに、自作はあまり難しくないと聞いてたもので。

友達にP3がいいよって言われたんで出来ればP3がいいなぁなんて思ってます。

書込番号:96259

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/01/31 15:43(1年以上前)

>ん〜なんだかBTOの話になっちゃってるんですけど

BTOで選べる組み合わせは動作テストを行って(通常)不具合のない組み合わせでしょうから、自作の場合でも参考になると思いますよ。

CPUとビデオカード、メモリ(搭載量)、モニター、OSを先に決めて、後は予算に合わせてやりくりしてみては?予算が足りない場合には、たとえば今パソコンを使っていれば、キーボードやマウスは今使っているのを転用するとか(メモリも転用できれば)。

>自作はあまり難しくないと聞いてたもので
友達は助けてくれるの?

自分が13万円(モニタ込み)でP3を使ってゲーム用の自作するとしたら、
ビデオカード(GeForce2MX:安くて速いから LEADTEK or ASUS )
CPU(P3-800EB:値段が1000-2000円くらいしか違わないのだったら866←奮発)
メモリ(とりあえずPC-133 SDRAM 128MB)
モニタ(30000円まで:お店に行って自分で見て決める)
OS(win98)

後は予算に合わせてやりくり
(苦しいようだったら、DVD-ROMドライブを切るか予算の上乗せ)

ソーテックの13万いくらの機種はゲームをするような仕様ではなかったような?

書込番号:96268

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/31 16:39(1年以上前)

ぞうさんの言ってるのと同じ、BTOで買いなさいってことではないんだわ。せっかく無料で使える相性診断、見積もりフォームがあるんだからそれを使えばってことだど。いろいろ組み合わせて、見積もりだして、それを印刷するまでして、買わなきゃいいんだからの。

書込番号:96288

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIYAさん

2001/01/31 21:25(1年以上前)

皆さんはちゃんと考えてくれてるのにぼくがそれを分かってませんでした。
すいませんでした。
で、ぼくなりにBTOで考えてみました。

CPU Intel Pentium III 866 FCPGA BOX
M/B AOPEN AX3S Pro
メモリー DIMM 128MB (133) CL2
HDD IBM DTLA-307030 (30G U100 7200)
ビデオカード GeForce2 MX

↑こんな感じにしたいなぁと思ってるんですが相性みたいのは
大丈夫でしょうか?
それとGeforce2MXがいろんなメーカーから出てるみたいなんですが
どこがいいとか悪いとかあるんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに予算は、15万円までOKになりました!
あと、スピーカー、マウスは買わない予定です。

書込番号:96423

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIYAさん

2001/01/31 21:30(1年以上前)

追記。

>で、ぼくなりにBTOで考えてみました。
BTOの結果を見ながらここの情報を見て考えましたの間違いです。

>友達は助けてくれるの?
工業系の学校に行った友達に頼みましたんでそれは大丈夫です。

書込番号:96428

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/01/31 22:37(1年以上前)

Yahoo!掲示板に「Aopen AX3S Pro の集い」なるものがありました。
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1074721&tid=aopena1a1ax3sa1a1proa1a1a4nbd8a4a4&sid=1074721&mid=1&type=date&first=1

また、ここの掲示板(口コミ掲示板)をAX3S PROで検索すると結構出てきますよ(使っている人結構いるみたいですよ)。

書込番号:96469

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIYAさん

2001/02/01 00:35(1年以上前)

yahooの掲示板見てきましたが何を話してるのかサッパリ(^_^;)
1つ気になった事があるんですが、
AOPEN AX3S Proには日本語の説明書が付いてますか?
今調べようと思ってAOPENのサイトに行ったんですが
繋がらなかったんで質問させてもらいます。
すいません。

書込番号:96587

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/02/01 00:54(1年以上前)

もし輸入物で日本語マニュアルがついていなかったら、こちらをどうぞ。
AX3S Pro 日本語マニュアル 3.41MB(要:acrobat reader)
http://aojp.aopen.com.tw/scripts/ftplist.asp?pub/manual/mb/ax3sp/ax3sp-ol-j.pdf

書込番号:96612

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIYAさん

2001/02/01 13:21(1年以上前)

本当にありがとうございます!>ぞうさん
あとは友達と相談してパーツを買いに行こうと思います。
このスレッドで返信くれた方々、本当にありがとうございました。
パーツを買ったあとまたわからない事が出てきたら
ここに来るかもしれませんがその時はまた宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:96889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング