CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2号機の選択(安定性>将来性・高速性)

2000/12/08 20:40(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ひろし37歳さん

またまた、質問です。自作2号機を作る方向で考えてます。
将来性と安定性を加味して作りたいのですが、非常に迷っています。
基本的には次の3パターンで絞っています(同じ費用)どの選択が良いのか
教えて下さい。
1:AMD760チップM/B + AMD Athlon TB 700CPU + PC2100 64MBメモリ
2:intel815EチップM/B + intelPV800CPU + PC133 256MBメモリ
3:KT133チップM/B + AMD Athlon TB800CPU + PC133 256MBメモリ
尚、1については266版のAthlon 1GクラスのCPUがこなれた時に載せ変え予定
です。どのパターンが良いか教えて下さい。

書込番号:67373

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2000/12/08 21:51(1年以上前)



#前スレの続き?その中にあったと思うけど。

書込番号:67414

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2000/12/08 22:04(1年以上前)

OSは何を使う予定ですか? Win98、MEだと128M、Win2000だと
256Mは欲しいですから。

まず、1は選択外です、いくらDDRメモリで速いとはいえ64Mは少
ないと思います、CPUも700Mhzですし。
2と3ですがCPU以外の値段はほぼ同額ですね、Pen3-800Mhzと同
額のAthlonはTb900Mhzです。
したがいましてお勧めのパターンは以下のようになります。
1:KT133チップM/B + AMD Athlon Tb900Mhz + PC133 256MBメ
モリ
2:intel815EチップM/B + intel Pen3-800Mhz + PC133 256MB
メモリ
3:AMD760チップM/B + AMD Athlon Tb700Mhz + PC2100 64MB
メモリ
ちなみに、将来性があるのは3番目、無いのが2番目。

以上個人的な意見ですので参考程度に。(笑)

書込番号:67423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2000/12/09 00:32(1年以上前)

KT−133Aや安くなった820+RIMMはどうですか?

書込番号:67513

ナイスクチコミ!0


ryokuさん

2000/12/09 00:35(1年以上前)

迷わせてしまうかもしれませんが、
私個人としては
KT133A M/B+雷鳥800MHz+PC133 256MB
が程よく安くて、将来性があると思います。
実価格4万円ぐらいかな?
KT133のマザーを買おうと思ったのですが、Athlonが
これから266版だけになった時(かなり先の事ですが)の事を
考えた時、、、、、、かなり迷いました。
KT133Aが出るまで待つと言う結論を出しました。
自分の物欲(今すぐ欲しい)との戦いです。(^^;

最近自分の物欲に負けそうになります。がんばらねば


書込番号:67517

ナイスクチコミ!0


ひろし37才さん

2000/12/09 08:47(1年以上前)

度々の質問に答えていただきありがとうございました。
以上のご意見を参考にさせて頂きます。

書込番号:67611

ナイスクチコミ!0


小川さん

2000/12/10 15:42(1年以上前)

ひろし37歳さんはじめまして。問題解決してしまったのでし
ょうか。
 私もパソコンの最大負荷のかかる作業として、撮った写真をス
キャナで読み込ませるということを行っております。普通の写真
を1200dpiで読み込ませるのに、メモリ128では不足で
したので128MBのメモリを1枚増設して、256MBで使用
しております。しかし、それでも少し大きい写真やワイドの写真
などでは、HDDにアクセスしにいってしまうので、かなり遅く
なります。前の記事に画像処理のような記述があったような気が
しましたので、もしかしたら自分と同じ様なことをしているのか
と思い、書き込みさせて頂きました、参考になれば。
 正確に言うと、現在使用しているパソコンは、メモリを増設し
ただけではないのですが。・・・読み返していないので、少し乱
れた文面になっているかもしれませんがご勘弁を。

書込番号:68230

ナイスクチコミ!0


belugaさん

2000/12/14 19:53(1年以上前)

とりあえず私は、intel製品を使うときは、発表から1年以上たって
からにしています。「intelの新品ほやほやにてをだすな。」と言う
言葉を今だに信じています。820の時とかもああまたかと言う感じで
したからねぇ。

書込番号:70372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クラシックアスロンとデュロン

2000/12/08 14:41(1年以上前)


CPU > AMD

クラシックアスロンとデュロンでどちらを使用するか迷っております。
ともにクロックは800Mhzです。
一方を手放さなければならないのですが迷っております。

どなたかご助言を頂きたいのですが・・・。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:67242

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/12/08 14:57(1年以上前)

旧コアのアスロンと雷鳥コアのデュロンなら
デュロンの方が良いと思います。

書込番号:67245

ナイスクチコミ!0


サザビーさん

2000/12/08 16:21(1年以上前)

AMDが12/14にプライスカットする情報があるんで、もう少し待っ
てみてはどうでしょうか?
かなり安くなるみたいなので。

書込番号:67265

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONIAさん

2000/12/08 23:59(1年以上前)

やはりそうですよね。
助言どおり雷鳥デュロンにします。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:67492

ナイスクチコミ!0


名無し8086さん

2000/12/18 16:52(1年以上前)

細かいことですが、雷鳥コアはAthlonだけです。
DuronはSpitfireという開発コードネームです。

書込番号:72393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PenV使いたい

2000/12/08 12:38(1年以上前)


CPU

スレ主 アロンさん

富士通のデスクパワーを使っています。Slot1でセレロンの333がささ
っていますが、
これにPenVをのせてみたいとおもいます。
チップセットはBX440で、FSBは100にできるみたいなんですが、
CPUにかける電圧の調整なんかは一切できないみたいです。
PenVは、Slot1の他にもFC−PGAパッケージがあると思うんです
が、
このあたり、市販のゲタをかませるだけで正常に動作してくれるんでしょう
か?
ご存知の方がいましたら、教えてください。

書込番号:67202

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/12/08 15:05(1年以上前)

KatmaiコアのPentium3なら多分問題無く動くでしょう。
河童コアだと電圧制御チップとBIOSが対応してないと
Slot1の物は使用出来ません。
FC-PGA+下駄は、下駄に電圧降下機能があれば動作する可能性は
あります。

どちらにせよ賭になりますので、自己責任でどうぞ。

書込番号:67246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手を加えたいのですが・・

2000/12/08 01:12(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 ひろし37歳さん

現在、2年前にかろうじて(自作初心者)組み立てたPCを使っています。
知らぬまに、時は流れ、最近雑誌の付録CD-ROMでベンチマークテストをしたら悲しい
思いをしました。あまりお金は掛けられませんが、多少でもストレスが解除される
UPグレード方法を教えて下さい。主にスキャナーから撮り込んだJPEG画像の編集や
企画書でMS POWERPOINTを使います。
自作機 M/B:ASUS P2B CPU:PU350 VGA:RIVA TNT16(AGP) HDD:IBM製8G
(型番不明) メモリ:DIMM 128MB(PC100/CL2)です。
なにぶん初心者でして、3〜4万掛けても効果が無ければ2号機を作る予定で
す。ちなみに8万程度(M/B、CPU、メモリ、VGA、HDD)で作ろうと思ってます。
その他のデバイスや筐体は流用するよていです。良い組み合わせがあれば教えて
下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:67049

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/08 01:24(1年以上前)

買い換え(買い足し)がコストパフォーマンス的に
最適な選択だと思います。

P.S.
半角カナ文字は、使えない環境の方もいますので
使用しないようにしましょう。

書込番号:67056

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/08 04:49(1年以上前)

…うーん? ひろしさんのストレスの原因はなんなんでしょう?
実際にパソコンを使っていて動作の遅さなどからストレスが溜まると
いうのであれば解消法はありそうですが、ベンチマークで凄い値を出
したいのであれば、3〜4万円の予算ではちょっと無理っぽいです。

さて、実際に使っているときの体感速度を上げる方法ですが、スペッ
クを見る限りではHDDが一番弱く見えます。まず、HDDを7200回転の
30GB以下の小容量タイプ(1万円強)に替えてみましょう。それでダメ
ならCPUですかね・・・P2Bがどのくらいまで載るのか知りませんが、
Celeron700MHzとマザーボードなら2万円弱です。

書込番号:67108

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2000/12/08 08:23(1年以上前)

おそらく、ベンチマークの値を見て、ストレスになったんでし
ょうね。

オススメは、ケース、キーボード、マウス、CD-ROM、FDDを残し
て、
あとは全て買い換えてしまった方がいいでしょう。
ベンチを考えたらAMDでしょうが、
トラブルも考えて、i815系のMB、
Pen3-800EBクラスがオススメかな。

書込番号:67137

ナイスクチコミ!0


世話焼き男さん

2000/12/08 09:08(1年以上前)

こん**は。
私が見た所、SCSI接続のスキャナーでSCANされているのだと思いま
すが、画像取り込み時にCPU、メモリを、
レタッチ時にメモリ、CPU、VGAを必要とするので、
そこら辺りから手を加えては?

メモリは価格が落ちているので256MB辺り、
CPUはIntelのペン3@800Mhzが底値です。
しかしマザーボードが対応しているのか、から
調べなくてはいけないです。(CPU、メモリ、共に)

やはり何を如何したいのか書いて頂けると
(ベンチを上げたい、スキャンを快適にしたい、仕事用等)
的確な情報が得られると思いますよ。

書込番号:67144

ナイスクチコミ!0


紫の蛙さん

2000/12/08 19:52(1年以上前)

私は同じくP2B系マザーを現役で使っているので、おおよそのスペッ
クは理解できます。
この系列のマザーはカトマイ系しか対応していないはずです。
IDEはATA-33ですからHDD単体の買い替えによる速度向上は期待でき
ません。

ストレスをかんじる個所がどこにあるかによりますが、
画面の切り替りが遅い・・・Video性能
画像編集のフィルタに時間が掛かる・・・CPU性能
大サイズの画像を編集するとスワップする・・・メモリ容量
という風に原因が細分化されると思います。

現状マシンからなら、
・P3 600MHz(Slot1 FCB100 カトマイ コア) \18,000-
・ATA-100ボード \4,000-
・ATA-100 20G (DTLA-307020) 13,000 -
の増強だけでも体感速度はかなり向上すると思います。
その次に手をつけるとなるとVideoカードでしょうか・・・

書込番号:67353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろし37歳さん

2000/12/08 19:55(1年以上前)

ご意見、ご教授、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
たぶん、現在のPCはサブマシンにして2号機を作る予定です。
今後、質問させて頂きます。宜しくお願い致します。

書込番号:67355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

みなさんならどちらにしますか?

2000/12/08 00:19(1年以上前)


CPU

スレ主 みっきーさん

新しく自作をするとして、M/Bなどは後でそれ相応に考えるとしたら
FSB 100MHzのものと133MHzとどちらのCPUを買いますか?(仮にCPUはPen3
800EとEBとして)
あと、100MHzと133MHzの各々のメリット、デメリット(早く言えば何でそちら
を選んだか)を教えてください。
(例:100の方がクロックアップしやすいとか、133の方が気持ち速いとか)
自分的にはクロックアップに対しての情報が欲しいです。よろしくお願いしま
す。

書込番号:67018

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/12/08 00:37(1年以上前)

クロックもそうだがロットナンバー、コアの種類も重要。
情報が欲しければO/C系サイトでROMでばいい。

書込番号:67028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作は自作なのですが

2000/12/07 09:44(1年以上前)


CPU

スレ主 ニャハラハさん

ベアボーンノートの購入を考えています。
815チップセットか、815EMを搭載したベアノートってありますか?
また2.5インチHDは32G以上はないのでしょうか?
出来ればみなさんオススメのベアのーとをお教えください

書込番号:66635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング