
このページのスレッド一覧(全23020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年11月30日 16:05 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月1日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月29日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月28日 18:22 |
![]() |
0 | 9 | 2000年11月30日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月27日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この度初めて自作しようと思い、早速制作に取りかかりました。
一番はじめにCPUを差込み、レバーを下ろし、次にCPUクーラーを
取り付けよう思ったのですが、これが結構堅い。力任せにすれば
出来そうなのですが、ボードやCPUが壊れそうな気がしてビビッ
てます。マザーはA-OPENのAX3SPRO、クーラーはオウルテック製
(CPU-F1)で、SHOPの人に聞いて購入しました。
それでビビっている事は上記にも書いてありますが、マザーCPU
共に壊れそうな気がするのです。特にCPUがクーラーのバネに押し
つぶれそうな気がして。こんな心配は無いのでしょうか?やはり高
い買い物だったのでどうしても気が引けてしまって。そんな簡単に
壊れないのならいいのですけど・・。アドバイスをよろしくお願い
します。
0点

あまり雑に扱うと、CPUの中心の部分が欠けたりヒビが入って使えな
くなることが多いです。
多少気を付けてください。
書込番号:63568
0点


2000/11/29 22:24(1年以上前)
自分もAX3SPRO、P3のリテールファンでメチャメチャ硬かったで
す。ドライバーでおもいっきりやりました。マザーボードがしなって
いました。。
書込番号:63608
0点


2000/11/30 02:18(1年以上前)
普通の考えからすると、「え?そんなに力を入れて、大丈夫?」とい
うくらいの力をかけるものです。
他人のマシンを組んでたりすると、「オレのパソコンを壊さない
で!」という目で見られたりします。
よほどパワフルな人でない限り、フルパワーに近い力で押し込んだり
して作るものと思ってください(^^;
マザーボードがしなるのなんて、日常茶飯事です。
書込番号:63722
0点


2000/11/30 09:45(1年以上前)
CPUやメモリなどはケースに搭載する前に
マザーの箱に入っている薄いスポンジシートなんかをしいて
平らな場所で装着しておいた方がいいです。
書込番号:63781
0点



2000/11/30 16:05(1年以上前)
みなさまご丁寧なアドバイス等ありがとうございました。まだ何も
していませんが、がんばって作ってみます。
それにしても作製開始から1分も経たないうちにこれでしたから、
この先が思いやられます。
書込番号:63858
0点





CPUの載せ換えを考えております。
当方のマシン
ゲートウェイG6―400
ペンティアムII 400Mhz
M/B インテル440BX
なんですが、最近スピード不足にて、CPUをペンティアムIIIの800Hhzあ
たりに換えたいなと思っています。しかし、このマシンはペンティアムIIIが
登場する以前の98年に買った機種なので果たしてペンティアムIIIを載せて
動いてくれるのかどうか心配です。現在のBIOSは
PhoenixBIOS Ver 4M4PB0X,15A.0013.P07
で、ゲートウェイHPで確認したところ、
最新版は4M4PB0X,15A.0023.P07まで出ていました。
更新日は99年6月とのことで、一応ペンティアムIIIは登場していた時期の
ものです。
それ以上の情報がドキュメントにまったく載っていないため、
これを入れたらIIIに対応するのかどうか確認ができません。
それだったら動く、いや動きそうにない、など、よろしければコメントを頂け
ないでしょうか。お願いいたします。
0点


2000/11/29 22:54(1年以上前)
電圧制御チップが河童に対応してるかどうかでしょうね。
対応していれば載せ変えるだけで動くかもしれません。
マザーのリビジョンでも変わるので、未対応で考えて、
1:FC-PGA対応の下駄 + FC-PGAのPentium3(FSB100)
2:マザーごと換装。
個人的には2だなぁ。
G6シリーズのタワー型は普通のATXマザーだから
問題ないはず。
家の1台はG6-266だけど、CUSL2+P3-866になってます。
書込番号:63616
0点


2000/11/30 09:55(1年以上前)
yahoo!オークションでよくgatewayのマザーボードを探すのですが,
「MP440BX」は〜PIII800対応,という記述をよくみます。
保証はできませんが,大丈夫なんじゃないすかね?
書込番号:63786
0点



2000/12/01 01:03(1年以上前)
ども、みなさん、レスありがとうございます。
皆様の助言と教えていただいたHP情報のおかげで
今までわからなかったことがおぼろげに理解できてきました。
結論としては、
下駄付きなら動く可能性は高いけど、
安全を期すならマザーボード換装というところでしょうか。
あとは予算と相談しながら、じっくり考えてみようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:64120
0点





初めまして。
いきなり質問で失礼します〜(ぺこり)
今度進路が決定しまして、PCを一台自作することになったんですが…
どうせなら良い物が欲しいと思い、アスロン1.2Gで組もうと思ったんですが
無い!どこでも売ってない!!!(涙)
探し方が足りないのかもしれませんが、どこかに売っているという情報があり
ましたらよろしくお願いします〜
ちなみに、ゲートウェイとかショップ製PCでは無く自作がしたいので、CP
Uだけでお願いします。
0点



2000/11/29 13:39(1年以上前)
レス有り難うございます。
ちょっと待ってみようと思います〜(^^)
書込番号:63437
0点




2000/11/28 15:34(1年以上前)
最初はショップブランドで買った方がいいんじゃない?
それのパーツ交換している内に自作マシンになってくよ。(藁
書込番号:63052
0点


2000/11/28 15:43(1年以上前)
3Dなら一応Athlonの方がPentium3より速くて、Duronの方がCeleron
より速いみたいですけど安定性とかいろいろあるからAMD(というよ
りVIAのチップセット)は初めての人にはお勧めいたしかねます。
Intel製CPU+Intelチップセット採用のメジャーなマザーボードの構
成がよいのでは。お金があるならPEN3のせれば3Dもバリバリ。3Dゲ
ームをやりたいのであればCeleronは避けるのが無難かと。あうちさ
んの言うようにやっぱショップブランドの方がいいかも。
書込番号:63056
0点


2000/11/28 18:22(1年以上前)
>3DゲームやるんだったらCPUはどれを買えばいいですか?
購入予定のマザーボードに対応したものをお奨めします!!!
書込番号:63104
0点





過去ログにあるかも知れないのですがどうやって見るのか
わかりませんので質問させて下さい。
P3B-FにPENU300Mhzをのせています。
そろそろPENV800ぐらいにしたいのですが対応してますか?
BIOSは一番新しいものを入れました。
スロット変換アダプタ−を使うのと使わないのではどちらが良いのでしょう?
まったく初心者の質問で申し訳ありません。
0点


2000/11/28 00:10(1年以上前)
過去ログの見方?
画面上の一番下にある「次の25件」をクリックすれば見れるよ。
ん?いつから25件になったんだ?
>まったく初心者の質問で申し訳ありません。
誤る必要なし。
書込番号:62829
0点

Pentium II 300は動作電圧が2.8Vと2.0Vの2種類があります。訳知
りな人は前者をKlamath、後者をDeshutesと呼んで区別します。
Pentium IIIとは、Katmaiと呼ぶ初期のものがDeshutesと同じ2.0V
ですが、800MHzではCoppermineで1.7V前後です。
一つ目のハードルは、このCoppermineの動作電圧を作り出すことが
出来るかどうかです。
二つ目のハードルは、BIOSが最新であるかどうかは関係なく、その
BIOSがCoppermineに対応しているか否かです。
変換アダプタを使うと、一般論の範囲で述べますが、パーツ点数の増
加、配線長の増加など不確定要素が増えますので、その度合いはとも
かく不安定になります。
書込番号:62832
0点



2000/11/28 00:56(1年以上前)
上級者@昔から凄い人さん
ありました!最後まで見てなかったんですね!
きこりさん
丁寧に解説ありがとうございます。
P3B-FはBIOSから電圧が変えられるはずですので取説を見てみます。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:62855
0点

http://www.asus.com.tw/Products/Motherboard/bios_slot1.htm
l#p3b-f
製品名を最初から挙げていれば、回りくどい解説なんて読まずに済む
のに・・・。
書込番号:62867
0点


2000/11/28 03:07(1年以上前)
横レスで申し訳ないですが、新規スレッドは立てたくないのでお許し下さい。
pcから見ると次の25件をクリックしてもそれ以上見れない事があるのですが、なんとかなりませんか?
win98seにIE5.5の環境です。
過去ログは私にとって非常に役に立つのでよろしくお願いします。
書込番号:62910
0点


2000/11/28 03:17(1年以上前)
新規に書き込む際にJAVA入れてないとカテゴリが選べない。
次の25件(要するに過去ログ)はクッキーを入れてないと見れない。
IEのセキュリティで設定できる。
書込番号:62913
0点


2000/11/28 09:36(1年以上前)
アダプタはあまり使わない方がいいと思う。
未だにFC-PGA未対応のが売ってるから混乱するだろうし。
書込番号:62972
0点



2000/11/30 01:05(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございました。
本日、日本橋に行って来ましたがP3B-Fのロットによって
コア電圧が対応していないものがあるとのこと。
ASUSのHPで調べないといけません。
けっこう初期のマザボだと思うので800Mhzは不可かも・・・。
書込番号:63676
0点





よ〜〜く考えたら、I815ではスロット1はないような・・・。
って訳で少々設定を変更します。
1.i815のチップセット、pen3.800eb、pc133の256MBCL3一枚。
2.440BXのチップセットにpen3.800、pc100の256MBCL2一枚、HDはAT100対
応のボ−ドを使用して同一HDを使用するものとします。
>とらさんへ
5%ですか・・・・少々寂しい結果ですね・・・・(笑)
0点


2000/11/27 01:15(1年以上前)
ABIT SH6(i815E) Slot1仕様のマザボ。
書込番号:62502
0点


2000/11/27 04:27(1年以上前)
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/543/
ABIT SH6と
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/542/
DCS P3SAEの今のところ2つですね。
書込番号:62553
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





