CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C0コアのSECC2なP3-800は何処に?

2000/11/25 17:47(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ランスさん

C0コアのSECC2なP3-800(SL4BY,SL4KF)あるいは850(SL4BW,SL4KH)を探し続
け、秋葉をさまよっていますが見つかりません。いったいいつ頃出てくるので
しょうか?

書込番号:61802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルペンティアム

2000/11/25 17:07(1年以上前)


CPU

スレ主 松浪健チロウさん

モバイルペンティアムVを購入したいと考えているのですが、
価格COMには書いていないようです。

比較的安値で売っているところをご存知の方。
是非情報を求みます。

書込番号:61788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近の困ったこと

2000/11/25 14:15(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 プルトンさん

最近、パソコンショップ、パーツショップに行くと(大阪)PEN3の
クロックの大きい物しか無く、少し古いマザーボードを持っている私なんかは
困っています。
ここのサイトに有るようなPEN3 500M位の物
て、何処のショップで売っているのでしょうか、
もしかして中古しかないのでしょうか?

書込番号:61749

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2000/11/25 20:45(1年以上前)

大阪(日本橋)ならデジタルナビゲーターに450Mhzがあるようです。
http://www.d-navi.ne.jp/pc/dosv.htm
PentiumV-450 12,980 BOX,SECC2,FSB100

書込番号:61842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/11/25 09:15(1年以上前)


CPU > インテル

レベルの低い質問ですが。。。
どのパソコンでもPentium3はつけられますか?
対応してない場合はどうすればいいのですか?
BIOSのアップグレードですか?
(一応Pentium2までは認識するです)

書込番号:61678

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/11/25 09:32(1年以上前)

>どのパソコンでもPentium3はつけられますか?

マザーボードによります。Slot1やSocket370なら装着できます。

>対応してない場合はどうすればいいのですか?
>BIOSのアップグレードですか?

対応してない場合は、BIOSのアップグレードで対応可能になる場合は
アップグレード、ダメな場合は諦めてください。

書込番号:61681

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/25 09:34(1年以上前)

あああなんか誤解されるとアレなので…

CPUアダプタの形状が合っているからと言って、動くとは限りませ
ん。マザーボードが対応しているかどうかによります。

書込番号:61682

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/25 11:26(1年以上前)

虫の息 さんもこの質問が難しいのでお困りのようですが
私から一言!
まず、質問の内容は現在使っているパソコンに使えるか?って意味で
すか?
或いは、今後MBを買う予定(もらう予定)が有って、それに使える
かどう?って事ですか??

今お使いのPCの型番または、ご使用のMBの型番が分かればもっと
レス付けやすいと思います。

書込番号:61708

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/25 14:38(1年以上前)

返事ありがとうございます。slot1ですが対応してるかどうか、自分
なりに調
べた見たんですけど分かりません。WINDOWSが起動している対応して
いるか調
べるにはづすればいいんでしょうか?(WINDOWSMEです)
よろしくおねがいします。 

書込番号:61753

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/25 16:25(1年以上前)

↑ これは親切心ですよ〜!
もっと簡単な質問にします。
どこのメーカーのパソコンですか?NEC?DELL?IBM?
富士通?、、、、、、買ったのはいつですか?
メーカー製のパソコンだったらHPを見れば分かると思います。
或いは、サポートセンターに電話してみましょう!

書込番号:61779

ナイスクチコミ!0


お茶の水さん

2000/11/25 17:01(1年以上前)

上記の皆さんのレスをしっかり読みましょう。
「これだけでは、答えられない。」とおっしゃっていますよ。
解答をもらいたいのだったら、整理をして返信してください。

書込番号:61785

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/25 21:31(1年以上前)

パソコンの型番はわかりませんが(譲り受けた)1999年にTWOTOPと
いうインターネットショップで買ったそうです。
アドレス(http://www.twotop.co.jp/)
それとどうやってマザーボードの型番を調べるんですか?

書込番号:61854

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/25 21:44(1年以上前)

パソコンのHPがわかりました
http://www.freeway.co.jp/product/pc/vip/micro.html
celeronモデルのほうです。

書込番号:61860

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/11/26 00:49(1年以上前)

え〜と…製品のURLを教えて頂いても、そこに記されているマザーボ
ードのCUV4Xは1999年には存在しない製品なので…

マザーボードの型番は、ケースをあけて基板上に書いてあるものを探
すか、もし譲り受けたときに仕様表みたいなのがついてきたら、そこ
を見てください。

書込番号:61929

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 00:50(1年以上前)

ショップモデルの用ですから直接問い合わせてはいかがでしょう?

書込番号:61931

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/26 02:01(1年以上前)

このHPを見ると恐らく現在のTWOTOPのオリジナルですから、同じシ
リーズの1999年物がなんであったかお店に確認する必要があります
ね。ショップブランドのハイエンド?マシンのようですから、使える
可能性は大ですが、MBはフリーウエイ製かも!
お店に電話するのが一番です。皆様のご意見を参考にして下さい。以
上!

書込番号:61983

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/26 03:05(1年以上前)

横の板を外して、大きな基板のどこかにマザーボードの形式番号が書
いてあります。無い場合もありますが、それは少ないです。
マザーボードの型番が判れば答えられると思います。

書込番号:62035

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 08:16(1年以上前)

M/B型番はどうやらATC-6510のようです。
ASUAで調べたのですが英語だったので分かりませんでした…
(僕中学2年なので…(パソコン初めてまだ8ヶ月))このパソコンの
URLですがどうやらこれの1つ上のモデルだそうです。

書込番号:62132

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 09:53(1年以上前)

M/Bのメーカー分かりました。
http://www.a-trend.com/faqy2k.htmlにある表のなかのATC-6510
です。チップセットが440BXなので一応Pentium3には対応しているゆ
です。

書込番号:62145

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/26 10:15(1年以上前)

残念ながら駄目みたいですね!A-TRENDのMBだったんですね!
マニュアルをDLしましたが、、、440BXじゃないですね。
しかし中2でパソコン貰えるなんていい時代になったな〜!

書込番号:62149

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 16:02(1年以上前)

無理ですか。もう絶対使えないってことですか?
どうにかして使いたいんですけど。MB交換しかないですか?
チップセットってかえられますか?

書込番号:62255

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 16:11(1年以上前)

チップセットは変えられないでしょう。
万が一変えられても新しいマザーを買った方が良いでしょうね。

今のPCのパーツを流用するか
新規に1台段取りするかは、予算などと合わせて検討して下さい。

書込番号:62260

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 16:22(1年以上前)

CPUアクセラレーター使えますか?それともMBを変えたほうがい
いと思いますか?詳しい方どちらがいいと思いますか?

書込番号:62266

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/11/26 18:42(1年以上前)

そのままで使うのが良いと思います。

現状のシステムでどんなときに処理能力の不足を
感じてるのか書かれてないので解りませんが、
あまりお金を使うのはお勧めしません。
# 中学生なんでしょ? 自分で働いたお金で生活しながら、
# パソコン(趣味)にお金をかけれるのなら別ですけど・・・

絶対的な能力不足を感じる作業(動画編集など)が有るのでしたら
新規に1台作成(購入)した方が良いでしょうね。

書込番号:62318

ナイスクチコミ!0


スレ主 えのさん

2000/11/26 21:09(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
カブトムシさんの言うとうりにそのままで使います。

書込番号:62361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FC-PGA用スペーサーについて

2000/11/25 06:37(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 やきやきさん

今度ペンティアム3を買おうと思うんですが、コアを痛めるのが怖いので
FC-PGA用のスペーサーを使おうと思ってます。

スペーサーには銅製と樹脂製がありますが、どちらが放熱の点で有利
でしょうか? (一応調べて見たのですが、銅製の方が冷えるという
意見とコアさえヒートシンクに密着していればどちらも同じという
意見が出てきました。)

また銅製の方を使う場合、絶縁に関しては
気を配らなくて良いのでしょうか?

知っている方が居られましたらご教授願います。

書込番号:61665

ナイスクチコミ!0


返信する
生茶々さん

2000/11/25 10:23(1年以上前)

まず、
メーカーであるインテルが、リテール版でスペーサーをつけて
いないと言うことは、あくまで不要の長物と言う位置付けなん
ですよね、インテルにとっては。

で、実際にPen3やCeleron-128を何回も着け外ししましたが、
未だにコアを傷つけたことはありませんね。
そんなにリスクの高い作業なのか疑問なんですが、
まぁ、人、色々ですからね。

冷却という意味でのスペーサーは全く無意味です。
発熱しているのは中心にあるコアで、
そこはちゃんと、ファンと密着していますし、
構造上、ここが一番、圧力がかかって接触していますから。

したがって、スペーサーの目的は、
単に高低差のあるコアを保護することが主眼ですから、
材質には関係ありません。

また、コアの裏面はシリコンですから、
ほとんど絶縁性です。
当然、CPU表面も端子類は出ていませんから、
絶縁に関しては、配慮の必要がありません。

しかし、私的には、
コアの周りを、何かで覆うと、
かえって、放熱効果が悪くなると思うのですが。

書込番号:61691

ナイスクチコミ!0


スレ主 やきやきさん

2000/11/25 18:07(1年以上前)

生茶々さんレスありがとうございます。

必要ないですか、じゃあやめときます。
おかげで無駄な出費が減りました。
スペーサーって結構高いんですよね。
銅をくり抜いただけなのに。


>また、コアの裏面はシリコンですから、
ほとんど絶縁性です。
当然、CPU表面も端子類は出ていませんから、
絶縁に関しては、配慮の必要がありません。

どこかのHPでアスロン丸焼け事件というものを
見たので少し神経質になっていたようです。


>実際にPen3やCeleron-128を何回も着け外ししましたが、
未だにコアを傷つけたことはありませんね。
そんなにリスクの高い作業なのか疑問なんですが、
まぁ、人、色々ですからね。

すぐ下に書き込んだ人もコアをとばしてるので
不安になって質問したのです。

書込番号:61809

ナイスクチコミ!0


真弥さん

2000/11/26 01:32(1年以上前)

デュロンは絶縁しないと 燃えますよ?
チップが思いっきり出てますから

書込番号:61956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スーパー7とソケット7

2000/11/25 05:02(1年以上前)


CPU

スレ主 うに丼さん

前に使ってたPEN MMXのパソコンに友人から貰ったAMD K6−3
を乗っけたいのですがM/Bはソケット7です。ソケット7とスーパー7
は互換性はあるのでしょうか。FSBの性能が違うと聞いたのですが、
もし互換性があるとしたら、どなたか試した方
は調子を教えていただけないでしょうか?

書込番号:61656

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえほえさん

2000/11/25 05:20(1年以上前)

どうもです。
どのようなパソコンをご使用になられているか分からないので、
書きようが無いです(^^;
ご参考までに、私の場合、PC-9821Xa9にK6-3を載せています。
ソケット7との違いは、FSB100とAGPをサポート。
電圧も低いものが設定できるようになっています。
また、ソケット7の上位互換です。
それでは。

書込番号:61658

ナイスクチコミ!0


 ウニ丼さん

2000/11/25 05:46(1年以上前)

すいません。言葉足らずで。M/BはギガバイトのGA−586ST
Xで3年ぐらい前に作った「作ってもらった?」やつです。
どうせ2号機なので金はかけたくないというコンセプトです。

書込番号:61663

ナイスクチコミ!0


nVIDIAさん

2000/11/25 11:56(1年以上前)

K6-Vは使えないと思いましたが、今月号のDOS/V POWER
REPORTに詳しく乗っているので参考にしてみたらいかがでしょ
うか!!

で、結論としてK6の値段が高いのでMBも一緒にかってセレロンに
するのがいいと思います。
安く上げたつもりが結果的に高くつく〜!!良くある話です!

書込番号:61719

ナイスクチコミ!0


kentoさん

2000/11/27 19:54(1年以上前)

ソケット7とスーパー7って同じ物と考えたほうがいいでしょうね。
ある意味,スーパー7はAMDがFSB100とAGPサポートをしたものとの位
置付けで提唱しているわけで、K6-2がそうという考え方はあまりよろ
しくないかと・・・
K6-2でも、FSB66とかもありましたし(たしか・・・)
よって、互換性ということではないですね。
nVIDIA さんがおっしゃる通り、セレロンやデュロンとマザボ
を新調するほうが性能はかなり向上するとは思いますけど・・・
あと、AMDのK6関係って、電圧にデリケートなんで対応マザボに
はかなり制限があるそうです(それが元で買うのやめました)

書込番号:62707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング