
このページのスレッド一覧(全23020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年11月14日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月12日 01:12 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月14日 09:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月11日 22:06 |
![]() |
0 | 13 | 2000年11月14日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月11日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、[51032] お知恵拝借 の項で、雨月さんが、動画編集向けとして
> (Epoxの河童対応BX Dualが13000円前後で売っていた)
と書かれていますが、もしお差し支え無ければ、どこのお店か、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/11/13 20:06(1年以上前)
EpoxのDualって言うのはKP6BSの事です。
価格comの登録店(10500円)でも売っているようですが、
このM/Bは河童対応版とそうではない物があります。気を付けて下さ
い。(対応版以外でもFSB66なら動きました)
それと、TekramのP6B40D-A5もBXのDualなのですが、
こっちならBIOSは1.06から
「Add support for Slot1/Socket 370 Coppermine CPU」
と書いてあるので、試した事は無いが、多分使えると思います。(リ
ビジョン指定は無いみたい)
Proxyで14500円と書かれていますが、地元の電気屋で11800円でし
た。
秋葉原で見かけた時は9980円だったのだが、場所が思い出せません。
確か、ツクモ本店辺りの店だった様な気がします。
でも、大体その位の値段で売っている店を結構見かけたはずなので、
あまり苦労無く見つかると思います。
店をはっきり教えられなくてすみません。
書込番号:57597
0点



2000/11/14 00:11(1年以上前)
雨月さん、さっそくご返事いただき、どうもありがとうございまし
た。秋葉原で注意して探してみたいと思います。
書込番号:57655
0点





教えてくださぁ〜い!!マイクロスターのMSI-6163PROを使ってます。
BIOSアップデートなんですけど、MSI-6163用でいいのでしょうか?
MSI-6163とMSI6163PROは同じBIOSでだいじょうぶなんでしょう
か?
教えてくれた人で、役に立つ情報があったら何かお礼します。
よろしくお願いします。
赤沢ゆかり
0点

http://download.msi.com.tw/bios/mainboard/6xxx/6163/6163pr
o/6163pro.htm
探した上で質問しているのでしょうか。
それじゃお礼してくださいね。
書込番号:56984
0点





今、某Fというところで、PCを購入予定です。
そこで質問ですが、基本的に、PV-1GHz FC-PGA(133MHz)
の性能っていいんですかね?
なーんか、ファンとかでかくて、放熱に苦労しそうだし。動作が安定
してくれるかどうか、不安なんですよね?
ちょっとおとして、933MHzにしたほうがいいんですかね?
また、M/BはCUSL2 にするつもりです。
やっぱ、そんな安い買い物じゃないから、かなりよく調べてからじゃない
と。すぐ買いかえることってできないじゃないですか?後悔したくない
もんで。ご意見、ご協力、オススメなど、お願いします!!
ちなみに、音楽系が主な用途(MP3を聞くETC.)ため、サウンドカード
は Creative S/B LiVE!Platinum Plus 、CD-ROMにM9120A を
採用予定です。
0点


2000/11/11 19:07(1年以上前)
PentiumIIIの1GHzの性能はもちろんすばらしいです。
しかし、MP3を聴く程度のことにはオーバースペックだと思います。
CPUは733ぐらいにしておいて、浮いたお金をメモリ、HDDにまわす
のが吉かと・・・・。今はメモリ安いですし。
音声編集をやるにしてもそちらのほうが快適になると思います。
あと、Live!はメーカーが言うほど高音質
というわけではありません(悪くはないけど)。
音質を求めるのならオンキョーのUSBオーディオがお勧めです。
書込番号:56865
0点


2000/11/11 21:32(1年以上前)
私もオンキョーがいいと思いますよ。
いつもドライバーがしょぼいけど・・・。
書込番号:56926
0点



2000/11/13 01:34(1年以上前)
いろいろありがとうございます。
やっぱONKYOですよね!俺も今、ONKYOのスピーカー
使ってますけど、ちょーいいっす!むしろコンポよりいい音!!
(でもコンポもONKYOですけどね?笑!)
ところで、PV1GHzお使いになっている方いらっしゃいます?
実際どうですか?体感的に性能向上がわかりますか?安定性とか。。
書込番号:57382
0点


2000/11/14 09:34(1年以上前)
何と比べての性能向上ですか。
933MHzと比べてって事?
確かにCPU負荷の高い処理をすればなんとなく体感的に速い気がしま
す。
処理時間が表示されるビデオエンコードの結果を見れば、体感と共に
実際時間が短くなっています。
安定性については特に問題ありません。
とりあえず、リテールのシンクにファンを2つ取り付けて、バックパ
ネルを外しているせいかもしれません。ついでに筐体はいつでも開け
っ放しです。
alphaさんが言っていたようにオーディオ編集を考えているのでした
ら、高速なHDを使った方がいいですよ。
私的にその手の事を本気でやりたくなったならWinは止めてMacの方を
薦めます。
理由は私のお気に入りの楽器たちはWin対応品が少ないからです。
書込番号:57772
0点





シャープのメビウスMN835(PU233)のパソコンを
使用しておりますが、このCPUをアップグレードしたいと
考えております。どなたかオーバードライブプロセッサなど
CPUをアップグレードされた方いらっしゃらないでしょうか。
また、そのようなことのホームページありましたら教えて
いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2000/11/11 17:38(1年以上前)
彩さんに賛成ですね。
あの筐体使っていますが、中が狭くてCPU(P-2 233)が
ぎりぎりです。
オーバードライブは、絶対に入りません。
Win2000を入れて使っていますが、液晶はちらつくし、モデムは
認識しないし最悪(シャープではこの機械は、Win98(SEでないも
の)しかサポートしていません)Win95OSR2でおとなしく使うのが最
高。
ただ、ハードディスクの交換がたやすいので3GBの中と交換して
(3.5inchを使っています)使用するといいでしょう
書込番号:56837
0点


2000/11/11 18:44(1年以上前)
CPUやハードディスクをアップグレードしても、切りがないと思い
ます。
私の場合、昨年PC9821V13に、K6−400を換装・メモリ
ー64MB増設・ハードディスク4.3GB増設などありとあらゆる
事をして抵抗しましたが、今年6月に我慢できなくなって買い換えま
した。(V13特集を組んだメ*コのカタログに踊らされました)
オークションで部品売りをしましたが、半値にもなりませんでした。
だから、先のことを考えたら新型パソコン購入に踏み切った方が良い
と思います。
彩さんの言っている通り、本体だけなら6万出せばハイスペックのパ
ソコンが購入できます。
書込番号:56855
0点



2000/11/11 22:06(1年以上前)
ありがとうございました。
新規購入で検討したいと思います。
書込番号:56937
0点





AMDにくわしいおにいさん達、こんにちは
11/5にAMDのことで質問したんですけど、不安定要素について
貴重なお話をいただきました。
オーバークロックとかせずにまっとうに組んだら問題が無い
というご意見の一方で、不安定な経験を教えてくれた方も
いました。
中でも周辺機器やソフトウェアのメーカーが(AMD上で)動作確認
していないということがあるみたいなのですが、この意見は重要視
したほうがいいのでしょうか。Windowsの動作確認さえ行われて
いないともききました。
使用中フリーズしたりアプリの複数起動に耐えられないとか
メモリやカード類との相性というのもそんな理由によるもので
しょうか。
AMDの安定環境には、CPUよりもチップセットやM/Bが大切と
いうご意見はなんとなくわかるような気がします。
低価格高性能の優秀なのは立派だと思いますをたくさん活用
したいので、AMD超安定環境のためのおすすめパーツ組み合わせ
を教えてください。
まり
0点


2000/11/11 04:02(1年以上前)
普通に使う上では問題ないんですが。
一部の3D画像ソフトは動作しないんだよねぇ。
っというかダフってるよ。
書込番号:56638
0点



2000/11/11 04:11(1年以上前)
>一部の3D画像ソフトは動作しないんだよねぇ。
それは保証内の環境でのことですか。それともやっぱり
AMDのはだめということなのですか。もうすこし詳しく
頂ければうれしいです。
書込番号:56640
0点


2000/11/11 04:24(1年以上前)
ぼくCPUの構造とかなんとかかいてあって使えないってかいて
あるから。店員にも止められるじゃないのかな。
AMD好きだからあんまし非難できへ〜ん。
書込番号:56641
0点


2000/11/11 05:38(1年以上前)
AMDが推奨している電源ならばまず問題無いですが、
接続する機材の消費電力にもよりますのでそれを含めて考えて
ください。
現在つかっているケースの電源が推奨品ならばいいですが、
推奨のではなかったら別途電源を購入し取り替えることも可能です。
あとはチップセットでしょうか。
KX-133は旧アスロンまでの対応となり現在で回っている雷鳥は
対応していますん。必然的にKT-133のになります。
#AMD750はどうでしたっけ?(^^;
あとはAMD760ですが、まだ出荷されていないので何とも言えませんが
相性を考えるとこちらを選んだ方がいいかもしれませんね。
VIA系は何かと相性問題が憑き物ですから(苦笑)
あとはどのメーカーのマザボを選ぶかですが、個人的にASUSのが
普通に使うにもO/Cで使うにも一目置かれる存在だと思います。
サポート面も重要なことなのでご自分で納得の行く商品を見つけて
ください。
書込番号:56655
0点


2000/11/11 06:00(1年以上前)
周辺機器やソフトの対応ですが、まずはintel系での動作確認を
した後にAMDってパターンがほとんどでしょう。
あとからAMDに対応させた修正パッチなど配布ってね。
以前のカノープスのビデオカードがそうでしたよね?
パーツ同士の相性もあるので一存には言えませんが最初から
「AMD対応」のを買えば問題は少なく済むでしょう。
Google http://www.google.com/intl/ja/
「アスロン 相性 問題」などで検索掛けるとイヤと言うほど
出てきますので参考になさってはどうでしょうか?(^^;
書込番号:56659
0点


2000/11/11 13:51(1年以上前)
ソケットAはKT133だけではないですよ。
AMD751のソケットAマザーがギガバイトにあります。
って、この1枚ですが。(GA7IXE4)
キャプチャーカードとかでINTEL以外の動作確認を
していないとか動作保証しないとかありますよね。
ASUS(A7V)やABIT(KT7)で動かなかったキャプチャーカードが
MSI(K7TPRO)だと動いたとか。
安定志向ならMSIのK7TPRO、GIGA-BYTEのGA7IXE4の
どちらかでしょう。
A7Vだけは勧められません。
書込番号:56759
0点


2000/11/12 01:03(1年以上前)
いやいや、別にA7Vを毛嫌いなんてしてませんよ。
オーバークロックして遊ぶには非常に面白いと思いますし。
自分はKT7使ってますが。
>AMD超安定環境
と、トピ主さんが求めているのでA7Vは避けた方が
良いと思ったのです。
Athlon/Duron関係のサイトを見て頂ければ分かると
思いますが、A7Vが安定M/Bとは自分からは言えな
かっただけです。
書込番号:56980
0点



2000/11/12 01:52(1年以上前)
みなさん貴重なご意見ありがとう
ニフティのフォーラムというとこでもGIGA-BYTEのGA7IXE4
が安定でおすすめってありました。
でもその他のパーツの部分での、適合範囲の狭さ?つまり
相性みたいにいわれてる不具合がけっこうあるみたいでした。
でもそんなトラブルにかぎって適正なパーツえらびを間違って
たりっていうのが原因というかんじでした。
AMD関係の自作に心強いホームページや本があれば本当にみんな
しあわせになれるのに。。。
書込番号:57000
0点


2000/11/12 02:38(1年以上前)
メモリとの相性も結構あるので気をつけてください。
A7V+PC133CL3で動きませんでした・・・
メモリをPC100CL3にしたら無事動きましたけどね
書込番号:57018
0点


2000/11/12 02:43(1年以上前)
PC100CL2の間違いでしたm(__)m
書込番号:57021
0点


2000/11/12 03:04(1年以上前)
http://www2.big.or.jp/~torim/
母板が決まれば上記サイトで相性問題を調べるとか。
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/
Athlon普及委員会さんのAthlon動作報告掲示板
http://nachi.cha.to/
Athlon動作報告&導入の手引きサポート掲示板
等を参考にされては如何でしょう。
書込番号:57027
0点



2000/11/14 00:58(1年以上前)
SL2号さんありがとうございます。
頑ばって検索してもデ・ファクト・スタンダードなところって
探すのが難しくて大変だったんです。情報の価値には
気をつけたいつもりなので、まず自力でって思うけど
探すところだけでも教えてくださればとってもうれしいです。
メモリの相性とかも早速さがします。
でもCPUの掲示板で思うんですけどAMDつかってる人って
やっぱりあまりいないみたい。
まりんこ 22さい
書込番号:57667
0点



2000/11/14 22:54(1年以上前)
今はもらい物のSPECTRA3200とDC390U(SCSI)、SB128(SOUND)
PRO/100B(LAN)なので頑張ってしらべたいと思います。
メモリは、製造・チップ共に日立(64MB)と製造:プリンストン
チップ:SEC(64MB)みたいなのがメモリみてわかったけど、
どっちにしても大変そうなので休みの日にしらべたいです。
いったいどんなマザーボードを買うのかな。GV-VCP2M/PCI
もほしいから、結局挫折してしまうのかなと心配です。
書込番号:57938
0点







2000/11/10 17:15(1年以上前)
ご自分で計算してみてください。
参考資料
thunderbird ベンチマーク
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q3/0008281/athlon-07.html
旧Athron 1GB ベンチマーク
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q1/000314/giga-
05.html#office_application_performance_under_windows98se
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q1/000314/giga-06.html
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q1/000314/giga-08.html
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q1/000314/giga-
10.html#floating_point_calculation_performance
K7-1GB vs P3-1GB
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000404/ho
trev57.htm
thunderbird 1GB vs P3-1GB
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000710/ho
trev70.htm
thunderbird & duron と他のCPUの比較
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000626/ho
trev67.htm
(「全ベンチマークデータはこちら」をクリックのこと)
新旧1GB比較
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2000/11/page1.html
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2000/11/page2.html
リンクが壊れますので、アドレスに足りないところは張り付けて下さ
い。
書込番号:56469
0点


2000/11/10 17:39(1年以上前)
すいません。上のGBはGHzの間違いです。なじみのない世界なの
で...
「K7の1GHzはP3の何MHzくらいに相当するのか」計算した方が簡単化
も?
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/00q3/000728/celeron-07.html
書込番号:56479
0点


2000/11/10 21:33(1年以上前)
ここのような一般の掲示板で、雷鳥とか河童とかってスラングつ
かうのはやめた方がいいですよ。
すごくカッコ悪い。
書込番号:56547
0点


2000/11/10 23:52(1年以上前)
>ここのような一般の掲示板で、雷鳥とか河童とかってスラングつ
>かうのはやめた方がいいですよ。
>すごくカッコ悪い。
カッコ悪いってなに?
格好悪いだろ?正しい日本語を!!!!!!!!!!!!!
書込番号:56575
0点


2000/11/11 03:11(1年以上前)
河童とか雷鳥って得意げに使ってるひとっていわゆるさえないオ
タク風な人なのですか?
妙に汗臭くて服装がみんな似ててしかもそういう服っていったい
どこで売ってるんですか?という・・・
書込番号:56625
0点


2000/11/11 04:36(1年以上前)
オタクってその道のひとを指すものだよ。
アニメ好きでアニメオタクもあれば、
ファッションなんかのブランド物に拘ってるのもブランドオタク。
ジャニーズに熱中する奴もジャニーズオタク。
オタクという表現を汚いものでしか見れない、考えられない奴は
なんの個性もない凡人だね。
書込番号:56644
0点



2000/11/11 10:44(1年以上前)
>ぞうさん
参考にしてみます。
どうもありがとうございました。
>それ以外の方々
面倒だったので雷鳥と書いたのが悪かったのですが
余計な返信をつけるのはやめましょう。
この内容に関しての回答にならないものは荒らしと同様です。
ネチケットを守りましょう。
書込番号:56700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





