CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB

2000/11/02 11:54(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 まくおさんさん

同じ周波数でもFSB133のほうが100よりも速いってほんどうでしょう
か?

書込番号:53583

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2000/11/02 12:22(1年以上前)

実感できるかどうかは別にして、速いです。>理論上

書込番号:53588

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/03 02:53(1年以上前)

駄目なメモリ コントローラやメモリ バスを100MHzで使っているの
なら、FSBを133MHzにしてもあまり速くはならないし、逆に遅い場合
もある。

書込番号:53812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS SP98-NにAMD K6-2 550

2000/10/31 22:53(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 golgo28さん

ほとんど使わないパソコン(エプソンAT−550L)を復活させたいのです
が、AMD K6−2 550がうまく動作するでしょうか?

書込番号:53059

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 golgo28さん

2000/10/31 23:47(1年以上前)

過去のレスで解決できました。
どうも動作しないようです。残念・・・
このパソコンどうするかな〜?

ありがとうございました。

書込番号:53073

ナイスクチコミ!0


でっちんさん

2000/11/01 07:16(1年以上前)

>このパソコンどうするかな〜?

気になるあの娘にプレゼント〜♪

書込番号:53195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの価格

2000/10/30 23:38(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 ムーシャンさん

現在、自作にむけて勉強中ですがCPUの価格表の見方について質問です。
〜〜BOXと表示のあるものと、無いものがありますが、
BOXは、リテール。
表示無しは、バルグでいいのでしょうか???
しかし、BOXのほうが安かったり、Celeron667BOXなどは、
633より安いみたいで???
ステッピングのちがいでしょうか???

書込番号:52781

ナイスクチコミ!0


返信する
Deathlon1GHzさん

2000/10/30 23:44(1年以上前)

勉強もいいけどネチケットも守ろうぜ。
過去ログもろくに見ないで新規スレッド立てるのはどうかと思うが?

書込番号:52787

ナイスクチコミ!0


ステッピングまん太さん

2000/10/31 03:30(1年以上前)

それでいいんじゃない。。
常に、市場は動いているのだよ。帯・椀

書込番号:52863

ナイスクチコミ!0


バカが多いねココはさん

2000/10/31 08:06(1年以上前)

>Deathlon1GHz へ
オマエ、ここを2ちゃんねると勘違いしてないか?
他人に文句つけるのが楽しみで常駐してるヤツは消えろ。

書込番号:52884

ナイスクチコミ!0


ヒロヒト(顔面神経痛)さん

2000/10/31 18:44(1年以上前)

!!!100Get!!!

書込番号:52996

ナイスクチコミ!0


みきやさん

2000/10/31 19:00(1年以上前)

ネチケットって、
・他人に不快感を与えないこと
・いたずらに攻撃しないこと
・初心者を優しく迎えること

が基本中の基本だと思いますが(ネットに限らず)

そういう意味では、誰が一番ネチケットを知らないのやら。

書込番号:52999

ナイスクチコミ!0


みきやさん

2000/10/31 19:04(1年以上前)

ところで、質問の答えですが、私も並み居る達人の
方々には遠く及ばないので間違ってるかもしれませ
んが、

・自作派の人はリテールのクーラーなんてどうせ外すから
 不要。(OCクロックしたいし)

・その時点でリテールよりバルクの方が品薄だった。

などの理由ではないでしょうか。P3だと、形状とか、
コアとか、クロックで人気、不人気があるみたいです。


書込番号:53001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MMXPentium200はどこに?

2000/10/30 20:50(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 うきぇーるさん

 今東芝製の黒ブレ5166MBを使っているんですが,intel430HX登載のintel製
マザーボードのため,MMXPentium200MHzまでしか変えられません.
そこで↑のCPUを探しているんですが、233MHzしかのってませんでした.
どなたか知っている人はいらっしゃいませんか?\5,000以下ぐらいが希望です
有力情報をお待ちしています.

書込番号:52727

ナイスクチコミ!0


返信する
Michaelさん

2000/10/30 21:06(1年以上前)

中古だったら転がってると思いますよ。
http://www.janpara.co.jp

書込番号:52730

ナイスクチコミ!0


スレ主 うきぇーるさん

2000/10/30 22:08(1年以上前)

Michaelさんどうもありがとうございました。¥2,480円とは驚きで
した。たった¥3,000円なんでためしに買ってみたいと思います。

書込番号:52749

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/10/31 01:59(1年以上前)

黒ブレ5166MBなら,メルコのcpuアクセラレ-タ-でMMX300MHzのが対
応しているけど,定価37,500円は,ちょっと高いですね。

書込番号:52846

ナイスクチコミ!0


アドロフの飼主さん

2000/10/31 15:12(1年以上前)

430HXマザーボードはMMXPentium233MHzまでのったと
思いましたよ。あとAMDK5-P200ものるとおもいます。
友人は以前黒ブレ5166MBをオーバークロックして200Mhzで
動作させてました。特に問題なかったようです。
注:やる場合は自己責任でね。
でもMMX233MHzは4400円ぐらいになるんですよね。。。
友人の話ではブレッツァユーザーの集まるHPにいろいろ情報
が有ったといってました。

書込番号:52956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

intelにつて

2000/10/30 09:34(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 Qちゃんさん

私は、今まで既製品のパソコンしか購入した事がないのですが,
今回自作パソコンを作ろうと考えています。
そこで、Pentium3の1GHの購入を考えているのですが,
SECC2とFCPGAの違いがよくわかりません。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
また、52319の書き込みでBOXについての説明が書いてあった
のですが、初めてマシンを自作する人にとって、BOXの方が
組みやすいのでしょうか?
初心者の質問ばかりで申し訳ないのですが,よろしくお願い
いたします。

書込番号:52560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部バスクロックについて

2000/10/30 00:31(1年以上前)


CPU

スレ主 タンスさん

激初心者です。
CPUの外部バスロックに100Mzと133Mzとかありますが、
やっぱ133Mzの方が性能がいいのでしょうか?
値段がどっちも一緒ぐらいだったもので・・。
こんな初歩的な質問ですいません。

書込番号:52438

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2000/10/30 01:02(1年以上前)

133Mhzの方が少しだけ性能がいいです。

書込番号:52459

ナイスクチコミ!0


うにゃさん

2000/10/30 01:21(1年以上前)

実際使ってみると
FSB100でオーバークロックさせてるCeleron566より
FSB133のPentium3@800のほうが細かい動作が速い
です
ベンチの結果は大して変わらないんですけどね

参考までにどうぞ

書込番号:52473

ナイスクチコミ!0


ゴン米さん

2000/10/30 01:23(1年以上前)

この質問に率直な答え方をするとしたら「YES」です。
(ただし、実際の使用時にその差を体感できるほど大きなものかどう
かは疑問ですが。)

パソコンをどのような用途に使うか、どのパートのパフォーマンスを
重視するかによって、組むシステムは変わってくると思いますが単純
に数値上のスペックにこだわりがあるなら133MHzでいいと思いま
す。(オーバークロックを考えないのであれば)

100MHzのチップセットを積んだマザーボードでも優秀なものはあ
りますけど、もう少し勉強が進まないとそのよさは理解できないでし
ょう。

書込番号:52476

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンスさん

2000/10/30 02:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました^^。

書込番号:52501

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/10/30 05:22(1年以上前)

CPUのFSB(Front Side Bus)の速さが100MHzと133MHzの性能差を知
りたいの事ですね。
CPUを工場、FSBを工場へ通じる道だと思ってください。
現在のFSBは64車線あります。(64bitのバス幅)
工場は原料を運び入れないと稼動は出来ませんし、製品を運び出さな
ければやはり意味がありません。運び入れをデータの読み込み、運び
出しをデータの書き出しに相当します。
原料を欲しいときに、製品は出したい時にやり取りできる状態が向上
としては最大の効率で稼動することが出来ます。
CPUという工場は大量の原料を使って大量の製品を作り出します。
100MHzが制限速度を時速100km、133MHzを制限速度133km。ならば欲
しいときに欲しいだけ素早くやり取りできる方が有利でしょう。

ただ、最近の工場では原料と製品の出し入れをより効率的に行なうた
めに、広大な原料や製品の倉庫を用意しています。1個の製品を作っ
ては運び出し、そして1個分の原料を仕入れるという事は行なわず
に、一括で原料を大量に仕入れて製品を大量に運び出します。
工場は倉庫に対して原料と製品の出し入れを行い、工場と同じ敷地内
に倉庫はあるので道路の制限速度よりも早く運べます。

工場は、メモリ コントローラという原料調達と製品販売を両方行な
う購買営業部に対して製品と原料を輸送しています。
時速133kmのトラックを保有している購買営業部は、最近新設された
ばかりで従来の100kmのトラックを使っている部署と比べてあまり手
際が良くなく、最新のトラックをあまり効率よく使いこなせていませ
ん。
ましてや時速133kmで工場とトラックを往復しているにもかかわら
ず、その購買営業部の取引先は133kmのトラックは所有しているとは
限らず、100kmのトラックで運んでいる事も多いです。

ということで、工場と購買営業部を結ぶ道路の制限速度はそれほど工
場の生産性(CPUの実質的処理速度)にはあまり左右しなくなっていま
す。
でも、工場から購買営業部を経て取引先までの間が一気に製品や原料
が流れるように整備され、そして製造にかかる時間が短い製品を工場
に作らせる場合、道路の制限速度は大きく工場の生産性を左右しま
す。

って、これじゃ説明する相手が初歩的過ぎな人向けですね。笑

書込番号:52538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング