CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

王子さん ご教授下さい

2000/10/19 06:12(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 羊使いさん

2000年10月3日火曜日16:13に質問に答えていた王子さん。わたしもデル製の
DimensionXPS D266を使っている者です。書き込み文を読むと2ヶ月前にCPU
を乗せ換えたとの事ですが、わたしもCPUをセレロンに換えたいと思いインテ
ルのサイトに行き一応マザーボードの型番を調べBIOSのUpDateをとってきま
した。下に記したソフトで合っているでしょうか。
 Intel(R) AL440LX Motherboard BIOS Update 4A4LL0X0.86A.0031.P14
[ALBIOS14.EXE] Japan用
 それとBIOSのアップデートに際して何か注意した点などお教え下さい。
 最後にBIOS Updateは、やはりFDにコピーして再起動させFDからインス
トールした方が良いのでしょうか。アップデートのやり方も重ねて教えて
頂けないでしょうか。もちろん自己の責任において作業をおこないます。
どうか、より良い回答をおねがいします。

書込番号:49252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/10/18 00:31(1年以上前)


CPU

スレ主 taketinさん

cpuクーラーから異音がしてきたので購入しとりつけてみたのですが結構音
がおおきくてなんとなく電源の差込を逆につけてみたのですが、回転方向は同
じで回転数が下がったのか、かなりしずかになりました。電源を逆にさしても
問題ないのでしょか?教えてください。

書込番号:48917

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニ上級者@やっぱり萎ぇ萎ぇさん

2000/10/18 01:17(1年以上前)

>がおおきくてなんとなく電源の差込を逆につけてみた

なんとなくコンセントに針金突っ込んだと同レベル。
知識がないのならばやめれ。

書込番号:48935

ナイスクチコミ!0


フルチショフさん

2000/10/18 01:35(1年以上前)

昔なんとなくコンセントにマブチモーターさしたら爆発した。

書込番号:48944

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/10/18 01:36(1年以上前)

興味がある話だが、言っていることがよくわからない。
私はあほなのかもしれない。

書込番号:48945

ナイスクチコミ!0


うっといさん

2000/10/18 07:41(1年以上前)

しかし上級者はむかつくねー、もっとましな書き方しろ!!

書込番号:48975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/10/18 00:29(1年以上前)


CPU

スレ主 taketinさん

cpuクーラーから異音がしてきたので購入しとりつけてみたのですが結構音
がおおきくてなんとなく電源の差込を逆につけてみたのですが、回転方向は同
じで回転数が下がったのか、かなりしずかになりました。電源を逆にさしても
問題ないのでしょか?教えてください。

書込番号:48915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2000/10/18 00:34(1年以上前)

これて、ほんとに逆回りしないんですか?
と言うか、最近のは普通は逆刺しはできないようになっていると思う
し、実際したこと無いんでわかんないですけど。。。
できればテスターとかでA計ってみたほうが良いと思います。

書込番号:48919

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/10/18 01:38(1年以上前)

↑同感

書込番号:48946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PenV800対応とは

2000/10/16 08:18(1年以上前)


CPU > インテル

Aopen AX6BC ProにPenV450からPenV800の
乗せ載せ替えを検討しています。
Aopenのホームページにはカッパーの推奨ロットナンバーに無いM/B
です。
借用品のPenV700ではなんら問題なく動作しました。
更にFSB124×7=868でも問題なく動作します。
これってPenV800でもOKと理解して良いのでしょうか?

書込番号:48502

ナイスクチコミ!0


返信する
主審さん

2000/10/16 08:43(1年以上前)

返事待っても無駄無駄!
ここの奴ら最近腐ってるから

書込番号:48505

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/10/16 10:57(1年以上前)

BIOSでCPUの電圧の確認を。
1.7V前後ならそのままで使用に問題ないと思います。
もし2.0V以上なら・・・・(-人-)

書込番号:48530

ナイスクチコミ!0


雨月さん

2000/10/16 16:29(1年以上前)

世の中可笑しなものでPen3 800MHzは動作しても750MHzが動作しない
M/Bが存在します。
と、言うわけで、700が正常動作したのなら800を載せなくてもいいの
ではないでしょうか。
800乗っけて動かなくても誰も保証してくれませんし、M/Bを買い換え
る事になるかもしれませんね。

書込番号:48595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

AMD Thunderbird 1G SocketA

2000/10/15 01:50(1年以上前)


CPU > AMD

スレ主 Topliangさん

自作パソコンにAMD Thunderbird 1G SocketA を採用しようとしてる。ベンチ
マーク高いと聞いてたけど、実際はどうですか?誰か体験した経験ある方いる
んですか?

書込番号:48274

ナイスクチコミ!0


返信する
バーモンド平瀬さん

2000/10/15 02:25(1年以上前)

さて。
>ベンチマーク高いと聞いてた
ここで、同じように、「ベンチマーク高い」と聞いた場合、
情報の重みは違うのでしょうか。
なぜ、前者を疑い、後者を信ずるのか。不思議ですね。
それとも、また別のところで
「ベンチマーク高いと聞い」た、と言うのでしょうか。

#体験を経験ってのも、いい表現だね。
上を見上げて馬から落馬した気分。

書込番号:48281

ナイスクチコミ!0


ワッシャーさん

2000/10/15 03:33(1年以上前)

>自作パソコンにAMD Thunderbird 1G SocketA を採用しようとして
る。
>ベンチマーク高いと聞いてたけど、実際はどうですか?誰か体験し
た経験ある方いるんですか?

現在使用していますが確かに速いですよ。
熱いけど(爆) 

書込番号:48294

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/15 05:00(1年以上前)

>ここで、同じように、「ベンチマーク高い」と聞いた場合、
>情報の重みは違うのでしょうか。

要はベンチマークだと高い数字が出るみたいだけど、実際にアプリな
どで使用した場合他と比べてどうか、ということではないですか?
実際にどの様なことをしたいかを書けば具体的なアドバイスがもらえ
ると思いますよ.

書込番号:48304

ナイスクチコミ!0


Topliangさん

2000/10/15 05:04(1年以上前)

自作パソコンにAMD Thunderbird 1G SocketA を採用しようとして
る。速いけど熱いと聞いてたけど、実際はどうですか?誰か体験した
経験ある方いるんですか?

書込番号:48305

ナイスクチコミ!0


ひこのすけさん

2000/10/15 05:55(1年以上前)

どうでもいいけど、
>誰か体験した経験ある方いるんですか?
て何語?
誰か体験した方はいませんかじゃねえのか?(@_@)

書込番号:48309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2000/10/15 13:49(1年以上前)

resつけたtopliang(偽者?)さん、そのresの付け方はまずいですよー
。その書き方だと、ワッシャーさんが怒りそう・・・。まあ、熱くな
るけど速いって事で、CPUクーラーは気をつけましょう。ところで
、.comのドメインを持っている事といい、topliangさんは何物でし
ょう。ちょっとchinaな雰囲気もしますが。。。

書込番号:48357

ナイスクチコミ!0


つんつくさん

2000/10/15 14:33(1年以上前)

調理方法に失敗すると焼き鳥になります。
5万円の焼き鳥です。食べると死にます。

書込番号:48363

ナイスクチコミ!0


しらねさん

2000/10/16 00:24(1年以上前)

自分も使っているけど〜1GHz、でもあまり実用的ではないかもね
〜ベンチマークが気になるなら900MHzあたり買ってビデオカー
ドにGeForce2 Ultraにした方がいいのでは?

書込番号:48438

ナイスクチコミ!0


EXAXXIONさん

2000/10/16 01:46(1年以上前)

http://tom.g-micro.co.jp/
ここに色々と載ってますがどうでしょうか
隅々まで見てみると色々なことがわかると思うよ

書込番号:48467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Topliangさん

2000/10/16 02:29(1年以上前)

返事こんなに多くとは思わなかった。みなさんからの意見ありがと
う。
>誰か体験した方はいませんかじゃねえのか
>体験を経験ってのも、いい表現だね
変な日本語ですね。(笑)
>調理方法に失敗すると焼き鳥になります
御忠告ありがとう、けどこの鳥すごく食べたいです。高いけど、美味
しそう。だって僕の開発環境には必要だ。
>topliangさんは何物でしょう。ちょっとchinaな雰囲気もしますが
topliangはtopliangだ。確かに中国人だ。僕のHPを見たら分かるで
しょう。
いい意見と役にたつ情報ありがとう。特にしらね さん 、EXAXX
IONに。まだいろいろ聞かせてくださいね。


書込番号:48478

ナイスクチコミ!0


ギガロンさん

2000/10/16 09:03(1年以上前)

秋葉の方では今日16日に1.2Gが入荷するらしいです。
それに伴い大幅なプライスダウンがなされるらしいので
今買うと確実に後悔しますよ。5万が3万前後になるらしいです。

書込番号:48507

ナイスクチコミ!0


スレ主 Topliangさん

2000/10/16 18:16(1年以上前)

ギガロンさん:
本当だ!三万円の雷鳥になるんだ!

書込番号:48610

ナイスクチコミ!0


ギガロンさん

2000/10/16 19:24(1年以上前)

インテルも価格改定があるらしいけどさすがにここまでは
下げられないでしょう。そのうちインテルとのシェアが逆転
したりして。ちなみに北米では1.2Gが492ドル 1.1Gが371j
1.0Gが283ドルで売られています。私もギガロンが3万前後
になれば速攻で買います。今はデュロン650@950で使って
ますがギガ買えばそんな無理しなくてもいいもんね。

書込番号:48622

ナイスクチコミ!0


ギガロンさん

2000/10/16 19:37(1年以上前)

ああっ今見てみるとすでに33000円になってる。思わず買いそうに
なったけどもう少し様子を見てみましょう。

書込番号:48626

ナイスクチコミ!0


スレ主 Topliangさん

2000/10/17 00:48(1年以上前)

今celeron使ってます。遅くてたまらない。ですから3万円台で1Gの
CPUを買えたら、とてもうれしいです。今すぐ買うか、またもうちょ
っと様子見るかな?

書込番号:48700

ナイスクチコミ!0


an君さん

2000/10/22 00:47(1年以上前)

http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/
で1GHz TB 29800円になってますよ

書込番号:50002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性ってなんなんでしょう?

2000/10/14 12:01(1年以上前)


CPU > インテル

Pentium III 800がFSB66でないと動作してくれません。これも相性なん
でしょうか?組み合わせは以下の通りなんでがどなたか教えてもらえないで
しょうか?
M/B : ASUS CUSL2
メモリ : PC100 CL=2 128M
CPU : Pentium III 800 FCPGA BOX

書込番号:48101

ナイスクチコミ!0


返信する
つんつくさん

2000/10/14 12:04(1年以上前)

倍率高すぎなんじゃないの?クーラー回っている?

書込番号:48102

ナイスクチコミ!0


まひおさん

2000/10/14 12:18(1年以上前)

ジャンパーの設定が66になっているのでは?

書込番号:48110

ナイスクチコミ!0


stug3さん

2000/10/14 12:32(1年以上前)

どこまで確認されたのかわかりませんが・・・

CPU,メモリともに挿しなおしてみてはどうでしょう
メモリを挿すスロットを変えてみるの手でしょう
それでも駄目ならメモリの設定を遅くしてみては?

書込番号:48117

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/10/14 14:59(1年以上前)

ありがとうございました。試してみます。

書込番号:48148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング