
このページのスレッド一覧(全23018スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年9月29日 15:44 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月29日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2000年9月28日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月28日 20:41 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月28日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月28日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もうすでにアキバでCeleron766Mhz版(11.5倍)が\22,000くらいで出まわっ
ているようなのですが、これってもちろんCOコアですよね?
>POP-Xさん
以前貴殿のHPで情報拝見させていただきましたが、URL失念しました。
ここはひとつヘルプお願い致します。
0点


2000/09/29 15:44(1年以上前)




2000/09/28 23:17(1年以上前)
消えるます、残念ですが・・・・・
書込番号:44238
0点



2000/09/29 00:14(1年以上前)
早めに買っておいたほうがいいのでしょうか?
書込番号:44259
0点



2000/09/29 00:24(1年以上前)
いいにきまってますよね
書込番号:44263
0点

今日も秋葉をうろうろしましたが、
旧コアならちょっとあるんですけどねー、
雷鳥は(特に800)かなり減ってきました。
一時期15700円まで雷鳥800が下がったので
それくらいで欲しいんですけどね、なかなかありそうに無いです。
書込番号:44285
0点







2000/09/28 22:17(1年以上前)
デルですか?
書込番号:44222
0点


2000/09/28 23:34(1年以上前)
PIII 500 のものなら持っていますが、きっともっと高周波数のものを
お求めかと思います。可能性はなきにしもあらずですが...
書込番号:44242
0点





はじめまして。早速ですが、どなたか私の質問に答えていただけないでしょう
か。
このあいだ、K6-2+500を衝動買いしたのですが、私のPC構成では、起動音す
らしませんでした。現在の構成はこうなっています。
M/B:GIGABITE GA-5AX Rev.4
ビデオボ−ド:Canopus ZXR128A
(問題に関係しそうな構成はこれだけだと思うのですが)
GIGABITEのサイトでは特にK6-2+対応とは書いてはいなかったのですが、マニ
ュアルには1.3Vから3.5VまでまたK6-2、Vの550まで対応となっていたので使
えるかな?とも思ったのですが。
どなたか、K6-2+をいま使えている、と言う人は構成等の情報を教えていただ
けませんでしょうか。
0点


2000/09/28 08:34(1年以上前)
BIOSでボード上のセカンドキャッシュを無効にしてみてください
もしかしたら動くかもしれません
書込番号:44080
0点


2000/09/28 09:03(1年以上前)
GIGABITE GA-5AX Rev.5.xはK6−2+対応と書いて有りまし
た。ただ,K6−2+が出る前だったので,本当に対応して
るかどうかはわかりません。ユーザ責任になりますが,BIOS
アップデートしてみてはどうでしょうか。最新のバージョンは
F3でRev.5.2が出たときにアップデートされてます。
ちなみにいくらでした?私も迷っているので。
書込番号:44083
0点



2000/09/28 20:41(1年以上前)
E_ccさん、アドロフの飼主さん、ありがとうございました。
BIOSのバ−ジョンアップで動きました!とりあえず一晩連続稼動させ
て様子を見たいとおもいます。
ちなみに、高速電脳さんで8800円でした。
あと、GA-5AXはソケットのすぐそばにコンデンサがあるので、ヒ−ト
シンクは形状を確認したほうがいいです。(DRACOのDURON用はつかな
かった(泣)
書込番号:44199
0点





ちょっと質問させていただきます。
自作PCを2台並べて置いているのですが、そのうちの1台がある時勝手に電源が入りました。1年間くらいこの状態で使用してるのですが、こんなこと初めてです。
環境は2台をPC切り替え機にてキーボード、モニタ、マウスを共有。
双方のATX電源メーカーは不詳
PC:1 M/BはAbit BE6-2(キーボードPowerOnをEnable)
PC:2 M/BはASUS P5A(Modem,Wake On Lan,その他自動的に起動するような設定はすべてOFF)
勝手に電源が入ったPCはP5Aの方でこのほど3回ありました。そのうち1回はその瞬間をこの目で目撃しました。
LANカードは双方ともWake On Lanには対応してません。
原因が全然わかりませんし、ウィルスの可能性もあるのでしょうが、この事件が起きたときには双方のケースが密着するように隣合わせていたので、これをキッカケに双方のケースを少し離してみたら今のところ問題ありません。
ATX電源って無線の周波数みたいのがあるのでしょうか?
ちなみにキーボードPower Onを有効にしているPC:1の方は、それからというものキーボードPower Onしなくなりました。
双方のM/BのBIOSは現時点での最新のものを使うよう心がけています。
いかがでしょうか?
参考までに勝手に電源が入った日付は9/24(1回)9/25(2回)です。
0点


2000/09/28 00:57(1年以上前)
照明の電源を入れた瞬間にパソコンの電源が入るとかいう話はたまに
聞きます。おそらく電磁ノイズが悪さをしているんだと思います。
パソコン同士の距離を離したり、電源も別電源にするとか、フィルタ
リングするとかしてみれば状況が変わるかもしれません。
書込番号:44005
0点


2000/09/28 01:33(1年以上前)
最近モデム変えたのなら
Power On by Ring を Disable にしてごらん。
書込番号:44021
0点



2000/09/28 20:16(1年以上前)
>じゅん さん
情報ありがとうございます。
ノイズで電源が入るとは驚きです。せっかくマザー側のPowerOnコネクタは接点スイッチになっているのに。
コンセントを換えてみるなど対策してみます。
>全一 さん
せっかくお答えいただき感謝しておりますが、Modemなるいにしえの機材はとうに使っておりませんので念のため。
書込番号:44193
0点





すいません。検索エンジンでこちらにやってきました。
中古のCPUをインターネット通販しているショップをお知りになられる方おら
れませんでしょうか?
比較的古いもの(PenPRO200-512)を探しているのですが、なかなか見つかりま
せん。
なにか情報ございましたらよろしくお願い致します。失礼しました。
0点


2000/09/27 18:28(1年以上前)



2000/09/27 18:57(1年以上前)
うなぎパイ さん、早速のレス本当にありがとうございます
>じゃんぱらにありました。
僕もじゃんぱらの在庫表に載っていたので問い合わせして見たのです
が
2店舗とも 在庫なし の返事が返ってきてしまいました…
大変お手数おかけして申し訳ありませんでした。
本当にあつかましいお願いだとは思うのですが引き続き情報お待ちし
ております
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:43917
0点


2000/09/27 22:38(1年以上前)
Yahooオークションは?
書込番号:43961
0点



2000/09/28 01:41(1年以上前)
あいちゃん さん、わざわざありがとうございます
検索してみましたが L2/256 のものは結構でてるみたいなのです
が・・・
書込番号:44025
0点


2000/09/28 11:51(1年以上前)
PentiumPro200-256の中古でしたら1つあります。
昨日までGatewayG6-200で動いていました。
書込番号:44104
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





