CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

CPU のクチコミ掲示板

(295013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PEN3vsK7

2000/09/01 14:16(1年以上前)


CPU > インテル

只今、ATHLON600を使ってるんですが
800MHz以上に乗り換えようと思います
ボードもMSIのMS-6167なんでこれも買い換えようと思います
PEN3とK7どちらが良いでしょう。
ちなみに主にビデオ編集等のグラフィック&音楽で使用してます
序でに良さげなボードも教えてください
よろしくお願いします

書込番号:36624

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒートシンクさん

2000/09/01 21:53(1年以上前)

 もちろん「K7」です。ボードは「ASUS」「GIGA」「MS
I」のいずれかなら間違いないと思います。ちなみに私が使っている
のはASUSの「A7V」ですが、ATA100を含む合計4つのI
DEポートが使え、USBも7ポートあるというのが選択時の大きな
ポイントでした。アルファのCPUクーラーを使って800を100
0で動かしていますが、雷鳥はきわめて快調です。

書込番号:36717

ナイスクチコミ!0


アドロフの飼主さん

2000/09/02 00:26(1年以上前)

K7が良いと思います。
ABITのKT7-RAIDなんかも良いんじゃないですか。使ってるわけでは
ないのでなんとも言えませんが、〜21000ぐらいで手に入り、
ATA100RAIDが組めてしまいます。ビデオ編集等するには読み書きが
早いのは良いと思います。

書込番号:36785

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2000/09/02 03:06(1年以上前)

一応、
MS-6167用ThunderBird対応BIOS
http://www.amdzone.com/files/bios/msi/msi6167tbird.zip

私はこれを入れてCuコアの物を利用してます。
SlotAの特売品があれば考えてみても良いのでは?

書込番号:36822

ナイスクチコミ!0


KEN太さん

2000/09/02 05:36(1年以上前)

AMDのCPUやVIAのチップセットを使って「良い」といえる人は上級者
だと思います。結構うまく動かない周辺機器やソフトがあります。金
をかけないメーカー等の開発・動作確認はIntelのCPUでIntelチップ
でしかしないからです。
そのへんの感覚とか、嗅覚がつかないと、思わぬ損失を蒙ることがあ
ります。
また、上記のような事情で、メーカーサポートは期待できないので、
複数台のPCも持ち、自分で問題の発見の環境を作るなら、AMDやVIA
はコストパフォーマンスに優れている思います。

書込番号:36841

ナイスクチコミ!0


スレ主 はげさん

2000/09/02 18:02(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンスからみてもK7ですよね
あとはスロットかソケットですね。
MSIやASUSは安定してていいですね
MS-6167でいろいろ周辺機器を付けましたが
悪かったのは電源くらいでした。
無理だろうって思ってたAll IN Wonderとかも大丈夫でしたし
サンダーバードの800を買います
アドロフの飼主 さん からいただいた情報の
ABITのKT7-RAIDも気になります。
また情報収集してみます
皆さんありがとうございました

書込番号:36926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

133メモリ*2枚について

2000/09/01 13:30(1年以上前)


CPU

ABITのVA6 + PenIII667 + PC133メモリ128M一枚でFSB150で快適に動かして
ました.
先日,PC133メモリ128Mをもう一枚追加したところFSB150ではWin98のデスク
トップ画面がでたところでフリーズしてしましました.
FSB133におとしてみたところ問題なく動きましたが,FSB150で動かしたいとこ
ろです.
初心者です.どうか助言をよろしくおねがいします.
ちなみにどちらのメモリも一枚だけさした場合はFSB150で動きました.

書込番号:36611

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kanamiさん

2000/09/01 13:47(1年以上前)

早速のレスありがとうございます.
メモリを差す位置は全通りためしてみましたがだめでした.
SETTENはまだ試していませんが,ちょっとためすには微妙な値段なん
ですねぇ..

書込番号:36616

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/09/01 17:32(1年以上前)

SETTENの話題が出ているので少し助言を。
最低でも"銀"仕様にすべきです。
さすがに"金"はべらぼうに高いので躊躇してしまいますが。(w

長く、安全に、高い効果を期待するなら銀以上を。
銀なら総額13000円ほどで買えると思います。
※別にショップの回し者ではありませんが、SETTENユーザーとして
素直な意見です

書込番号:36654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2000/09/01 12:51(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 PC初心者475号さん

たとえばただのSocket A と Socket A Boxとなっている
ものとでは何が違うのでしょうか? 同じ製品でもBOXとなっているものの方が
若干値段が高いようですが…

書込番号:36605

ナイスクチコミ!0


返信する
佐藤哲也さん

2000/09/01 13:36(1年以上前)

ただの Socket A はバルク品。Socket A BOX はリテール品のこと
だと思われます。バルク品とは、ショップ単位でしか保証が無く、メ
ーカーの保証は受けられないもので、包装が簡略化されています。リ
テール品は、通常の製品で、メーカーの保証が受けられ、しっかりと
包装してあるもののことをいいます。CPU の場合、リテール品には
CPUファンがついています。実際に自作する時には必ず必要(無いと
熱暴走が起きたり、最悪の場合CPUが壊れちゃいます)なものですの
で、私としてはリテール品の方がおすすめです。

書込番号:36612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P!!!とCeleren

2000/09/01 07:50(1年以上前)


CPU > インテル

私のM/Bの上限がセレロン700かP!!!600なので、
どちらかの購入を考えているのですが、価格差が
6000円程度でどれほどの差があるのでしょうか。
以前こちらの掲示板でFSBが大きい(P!!!)の方が
体感が早いと書き込まれてましたが、クロックが100MHz
違っても同様に感じるものなのでしょうか。
下の書き込みでP!!!650以下は生産終了とあったので
そろそろ買おうと思いましたのでよろしくお願いします。

書込番号:36569

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/09/01 09:06(1年以上前)

まずそらさんはどこのマザーを使ってらっしゃるんですか??
セルロン700をサポートして、PEN3600までしかサポートして
ないのでしょうか??
そこがちょっとだけ引っかかりますね。

書込番号:36579

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらさん

2000/09/01 10:37(1年以上前)

AbitのBH6 Rev1.0を使っています。
最新のBIOSでもセレロンは700まで、P!!! は
FSB100の600までです。よろしくおねがいします。

書込番号:36588

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/09/01 11:13(1年以上前)

R1.1なら850までサポートするんですね。残念。。。
そらさんがどのようにパソコンを使ってるのかはわかりませんが、
個人的にはPEN3の600買っちゃいますね。
やっぱ、FSB広い方が有利ですし。
それとも思い切ってDURONとかに乗り換えるとかね。
たしかに650以下は生産完了したんで、
早めに確保した方がいいと思いますよ。

書込番号:36595

ナイスクチコミ!0


森のくまさん

2000/09/01 15:20(1年以上前)

 私も「そらさん」と同様の状況にありましたが、検討の結果、思い
切ってDuronの650とASUSのA7Vを購入しました。クロ
ックアップして850で動かしていますが、非常に速いですし、動作
も安定しています。

書込番号:36638

ナイスクチコミ!0


BH6さん

2000/09/02 06:56(1年以上前)

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=966949888

↑ためになるかも知れませんよ。

書込番号:36848

ナイスクチコミ!0


Intel派さん

2000/09/03 17:29(1年以上前)

CeleronかDuronならDuronに軍配があがりますが、やっぱりIntelで
すよ。雷鳥なんて熱対策で悩まないといけないし、チップセットも
やっぱりVIAよりはIntelでしょう。(個人的にVIAチップセットで
痛い目にあったもんで)815EとPENVできまり!?

書込番号:37138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モバイルセレロン

2000/08/31 17:52(1年以上前)


CPU > インテル

モバイルセレロン売ってるお店だれかご存知ないですか?
格安で、、、

書込番号:36395

ナイスクチコミ!0


返信する
榊公平さん

2000/08/31 21:32(1年以上前)

モバイルセレロンってノートPCとかに入ってるCPUですよね?
あれって、一般的な販売店で取り扱ってる所は無いと思うの
ですが...
素朴な疑問ですけど、モバイルセレロン買ってどうするので
すか?プリント基盤レベルから自作でもするのですか?

書込番号:36446

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/31 22:29(1年以上前)

東京都の某店(秋葉原ではありません)に置いてあったと思います.

ただし見かけた(と思う)のは結構前ですし、
モバイルセレロンにはあまり興味が無いので不確かです.

しかし格安じゃなかったような気がするので、店の名前は伏せて置き
ます.

書込番号:36463

ナイスクチコミ!0


洋モノおやじさん

2000/08/31 22:56(1年以上前)

「モバイルモジュール」で検索しては?
私はどこかで低周波数(400MHz前後)のものを手に入れました
よ。
今はバス100MHz版で500MHz−のものを探しています(MMC
2)。

書込番号:36479

ナイスクチコミ!0


iso_さん

2000/08/31 23:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます 下手にモバイルセレロン探すよりモバイルP3買った方がやすそうなのでモバイルP3にします。モバイルCPUが欲しいのはベアボーンのノート買ったからです

書込番号:36497

ナイスクチコミ!0


さん

2000/09/01 02:18(1年以上前)

モバイルPen3なら、
・ソフトアイランド http://www.gigapalace.co.jp/
・ツートップ http://www.twotop.co.jp/
等のホームページにも記載がありますね。

書込番号:36533

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/09/01 02:36(1年以上前)

STARTも扱っているようです。少し安いかな?

http://www.ryomonet.co.jp/start/data1.htm#CPU

書込番号:36539

ナイスクチコミ!0


BH6さん

2000/09/02 07:00(1年以上前)

榊公平 ってなんだったんだろう?

書込番号:36849

ナイスクチコミ!0


あでゅーさん

2000/09/05 22:15(1年以上前)

上記以外に。
ZOCM http://www.zocm.co.jp/index.html
OVERTOP http://sv.overtop.ne.jp/overtopindex1.htm

私もノートのベアボーンのパーツを調べましたので、良かったら見て
ください。
http://member.nifty.ne.jp/adieu/pasocon/

書込番号:37646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2000/08/31 05:49(1年以上前)


CPU

スレ主 駄菓子屋さん

          
 CPUファンに関する情報が豊富にあるHPを教えてください。

書込番号:36277

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2000/08/31 06:58(1年以上前)

↓リンクが壊れたら、足りない部分をアドレスに張り付けてね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7181/
(CPUクーラーテストPART1-6)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-
Oakland/3989/ccm2.html

CPUファンがヒートシンクにのっかるファンのことでしたら、山洋等
のHPに回転速度、騒音の大きさ等の情報が載っていると思います。

書込番号:36281

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/08/31 07:03(1年以上前)

↑下の方のリンクは、エディタかメモ帳でちゃんとつながったかたち
にした方が早そうですね。

書込番号:36283

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/08/31 07:35(1年以上前)

http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CpuInfo/Result1.ht
ml

集計結果の各製品をクリックした先のnoteにある、PEP、PAL、VFS
が頭にくるCPUクーラーはアルファの製品です(P3125も)。
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html

おまけ
http://www.sanyodenki.co.jp/sandemo3/products/fan/dc.html
http://www.sanyodenki.co.jp/

書込番号:36289

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/08/31 07:53(1年以上前)

↑すぐ上間違いました。VFSはアルファのヒートシンクを使ったバリ
ューウェーブの製品です。FSも同様です。PFHはアルファの製品で
す。

書込番号:36292

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2000/08/31 08:35(1年以上前)

すいません。紛らわしいので、頭にPAL、PEP、PFH、VFS、VFS、FSが
つくCPUクーラーのヒートシンクはすべてアルファ製だと理解してく
ださい。ほかにもいくつかあります。

書込番号:36295

ナイスクチコミ!0


スレ主 駄菓子屋さん

2000/08/31 22:41(1年以上前)

 ぞうさん、詳細なレスをいただき本当にありがとうございました。
8/31に、アルファの「PAL6035MUC」を注文いたしまし
た。アルファが良いという評判は耳にしていたのですが、実際の比較
データをなかなか目にすることができませんでした。その結果、3日
ほど前にある店で勧められた別なファンを購入してしまったのです
が、納得しきれずにいたのです。ちなみにアルファのクーラーを使う
マシンは「アスロンの800MHz以上」と「A7V」で組む予定で
す。

書込番号:36472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング