
このページのスレッド一覧(全23016スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月11日 02:25 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月14日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月10日 14:21 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月9日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月10日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月14日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




もしここのページに合わない質問ならごめんなさい。 今度ドスパラでショ
ップPC買おうかと思ってるんですがまずアスロン800Mhzで揃えて、価格下
がり次第1Ghzにバイオスともどもアップしようかと考えております。
ただ、アスロンが八月中旬に値下がりすると言う話を聞いて、今どうしよう
かと考えております。 どれぐらい値下がりがあって、値段はどれぐらい反映
されるのかわかるかた教えてください。 ちなみにスペックは、サンダーバド
800、メモリー128 CD-RW Geforce2MX です。値段は139800円
あとこのGeforce MX はGTSの廉価版ですか? もしよければそれも教えてく
ださい。お願いします
0点


2000/08/11 01:45(1年以上前)
8月14日にプライスカットということですね。1GHzが495ドル、800MHzが190ドルという話ですが…今週末の価格にすでに反映されるかもしれませんが、それはCPU単体での話で、メーカーPCにも反映されるかどうかは難しいところだと思います。1〜2週間待ってみては如何でしょうか?
>あとこのGeforce MX はGTSの廉価版ですか?
その通りです。
書込番号:30854
0点



2000/08/11 02:24(1年以上前)
ありがとうございます。虫の息さん。 ではやはり少し待ってから購入に踏み切ってみようと思います。GCは、値が張ってもGTSにしようと思います。やっぱり、ゲームメインなんで少しでもグラフィック性能上げたいんで^^;
書込番号:30867
0点



2000/08/11 02:25(1年以上前)
息の虫さんの間違いでした><
書込番号:30868
0点





pen3ー550pcfgをp3-bfで使っているんですが、
買った当初から、マザボ付属のソフトで調べると、
cpuの温度が70℃(Fじゃないです)くらいに表示されていて、
使っていると80℃くらいになります。クロックアップ等はしていないです。
これは、CPUセンサーの異常なのでしょうか?
0点


2000/08/10 21:46(1年以上前)
その数値はあてになりません。
冷えるFANを使っても、ダメなFANを使っても、究極FANを外しても(そのうちビービー言い出しますが)、同じです。
使っていて問題無ければOKです。
書込番号:30758
0点


2000/08/14 23:19(1年以上前)


2000/08/14 23:21(1年以上前)
↑リンクが壊れてしまいました。
全体をコピーしてアドレスに張り付けて飛んで下さい。
書込番号:31837
0点


2000/08/14 23:29(1年以上前)
全体のコピーはできないようですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5084/
(「ASUS P3B-Fの不思議」「お母さんと娘たち」)
書込番号:31843
0点



http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CpuLot.html
infoseekで、"CPU"+"製造週"+"ロット番号"で検索すると
色々出てきますよ。
書込番号:30620
0点



2000/08/10 14:21(1年以上前)
人に聞く前に自分で探さなきゃいけませんよね(^^;
Rock54 さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:30685
0点





Slot1用CPUアクセラレータ(PK-P2A466)(I/Oデータ)を安く買えたので
当方のパソコン:マウス製SY−6KBマザー(LXチップセット)
CPU:P2−266MHzに装着したところ、動作しませんでした。
メーカーに訪ねたところ、サポート外なのでそれぞれに聞いて下さいと
たらい回し、どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
0点


2000/08/09 17:06(1年以上前)
SOYOのボードですか?
書込番号:30439
0点


2000/08/09 18:37(1年以上前)
BIOSでサポートしてますか?
書込番号:30456
0点



CPU > インテル > Pentium III 933 FCPGA BOX

2000/08/09 00:58(1年以上前)
FCPGAです。
AMDもIntelもソケットに移行していくようです。
書込番号:30272
0点


2000/08/09 01:14(1年以上前)
ソケットに変わっては行きますが
そんなに気にするほどではないと思うけど
次世代CPUでたら
どーせ互換性なくなっちゃうし
書込番号:30279
0点


2000/08/09 03:28(1年以上前)
そうですね
パソコンで将来性を考えるのは無駄なような。。。
計画や技術が激変しますから。
今、ちゃんと動くかですね。
書込番号:30314
0点


2000/08/09 03:52(1年以上前)
紫龍
書込番号:30317
0点


2000/08/10 00:53(1年以上前)
そうかもしれませんね。
私はスロット版の雷鳥アスロン
がソケットより5000円も安かったので、
あえてスロットを買いました。
CPU FANはつけやすいし、コア欠け
・・・ICのチップが欠けること
とは無縁だし、個人的には気に入っています
インテルは分かりませんが。
書込番号:30544
0点





同じ『PentiumV800』でも、SECC2(スロット)とFCPGA(ソケット)がありま
すよね?
これからソケットタイプに統一されると言う話は有名ですが、性能自体は全く
同じなのでしょうか?
もちろん耐熱等のすべての事を含めての話なのですが...。
0点


2000/08/07 21:03(1年以上前)
同じCPUでもロットの違いでOC耐性は変わってくるし、
同じロットでも必ずしも全く同じ耐久性とは言えないから
ましてSECC2版とFCPGA版の比較なんてできるはずないし、しても意味がないでしょう。
書込番号:29863
0点


2000/08/08 03:37(1年以上前)
コアが同じなら、性能的にSECC2とFCPGAに差はありませんね。
だって、SECC2のCPUって、
構造的にはFCPGA+ドーターカードと、同じですもんね。
ただ、ソケットとスロットの比較なら、ソケットが勝ります。
ピン数を増やすのは容易ですし、
大型のファン搭載も、安定していて容易。
このあたりは、ユーザーの使い勝手より、
メーカーの思惑が優先されている分野ですね。
書込番号:30009
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





